JP2869024B2 - 高い耐石灰化性を有する生体由来補てつ心臓弁 - Google Patents
高い耐石灰化性を有する生体由来補てつ心臓弁Info
- Publication number
- JP2869024B2 JP2869024B2 JP7177358A JP17735895A JP2869024B2 JP 2869024 B2 JP2869024 B2 JP 2869024B2 JP 7177358 A JP7177358 A JP 7177358A JP 17735895 A JP17735895 A JP 17735895A JP 2869024 B2 JP2869024 B2 JP 2869024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tissue
- heart valve
- solution
- calcification
- prosthetic heart
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2412—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
- A61F2/2415—Manufacturing methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/3604—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/3604—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
- A61L27/3625—Vascular tissue, e.g. heart valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/3641—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
- A61L27/3645—Connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/3683—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
- A61L27/3687—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/507—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2400/00—Materials characterised by their function or physical properties
- A61L2400/02—Treatment of implants to prevent calcification or mineralisation in vivo
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S623/00—Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
- Y10S623/901—Method of manufacturing prosthetic device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S623/00—Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
- Y10S623/915—Method or apparatus for preparing biological material
- Y10S623/918—Heart
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Botany (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い耐石灰化性お
よび長期耐久性を有する生体由来補てつ心臓弁に関す
る。具体的には、本発明は、良好な血液適合性および生
体内安定性だけでなく高い耐石灰化性および長期耐久性
を有する生体由来補てつ心臓弁、ならびにスルホン化ポ
リエチレンオキシド類を組織に共有結合させることによ
る、それらを製造する方法に関する。
よび長期耐久性を有する生体由来補てつ心臓弁に関す
る。具体的には、本発明は、良好な血液適合性および生
体内安定性だけでなく高い耐石灰化性および長期耐久性
を有する生体由来補てつ心臓弁、ならびにスルホン化ポ
リエチレンオキシド類を組織に共有結合させることによ
る、それらを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】心臓弁障害による心臓の機能不全は、適
当な時期に心臓弁を手術することによって治療すること
ができる。しかし、心臓弁障害があまりにもひどくて手
術を施すことができないとき、外科手術によって補てつ
弁を埋植することを考慮することができる。過去40年
間にわたり、材料の交換や設計の変更を経ながら様々な
補てつ弁が開発されてきた。そして現在、機械的な弁お
よび生体由来補てつ心臓弁(組織弁)が実用されてい
る。
当な時期に心臓弁を手術することによって治療すること
ができる。しかし、心臓弁障害があまりにもひどくて手
術を施すことができないとき、外科手術によって補てつ
弁を埋植することを考慮することができる。過去40年
間にわたり、材料の交換や設計の変更を経ながら様々な
補てつ弁が開発されてきた。そして現在、機械的な弁お
よび生体由来補てつ心臓弁(組織弁)が実用されてい
る。
【0003】Starr-Edwards がケージ型式ボール弁を開
発し、僧帽弁の代用に初めて成功して以来、数種類の機
械的な弁が研究された(A. Starr, Ann. Surg., 154, 7
26,1961)。これらのうち、チルト式ディスク弁および
二葉片弁が今や臨床的に使用されている。これらの機械
的な弁は、良好な耐久性を有し、したがって、体内で長
期間使用されるときでも均一な品質を維持する。しか
し、これらには、埋植後の血栓症や塞栓症の危険性を減
らすため、患者が抗凝固薬を服用しなければならず、こ
れが出血を招くという問題がある。これらの弁はまた、
材質や血流力学的機能の観点から正常な心臓弁とは非常
に異なることから、水撃作用や乏しい可撓性のような多
数の欠点を有している。とりわけ、機械的な弁の重大な
欠陥の一つは、弁の葉片が閉じるときに、構造的に生じ
た亀裂から噴出する血液の溶血である。
発し、僧帽弁の代用に初めて成功して以来、数種類の機
械的な弁が研究された(A. Starr, Ann. Surg., 154, 7
26,1961)。これらのうち、チルト式ディスク弁および
二葉片弁が今や臨床的に使用されている。これらの機械
的な弁は、良好な耐久性を有し、したがって、体内で長
期間使用されるときでも均一な品質を維持する。しか
し、これらには、埋植後の血栓症や塞栓症の危険性を減
らすため、患者が抗凝固薬を服用しなければならず、こ
れが出血を招くという問題がある。これらの弁はまた、
材質や血流力学的機能の観点から正常な心臓弁とは非常
に異なることから、水撃作用や乏しい可撓性のような多
数の欠点を有している。とりわけ、機械的な弁の重大な
欠陥の一つは、弁の葉片が閉じるときに、構造的に生じ
た亀裂から噴出する血液の溶血である。
【0004】1965年にCarpentierが初めて生体由来
補てつ心臓弁を開発し(A. Carpentier, J. Thorac. Ca
rdiovasc. Surg., 58, 467, 1969)、今や、薬物処理に
よって固定したブタ大動脈弁またはウシ心膜から誘導さ
れた、生体由来補てつ心臓弁が臨床的に使用されてい
る。これらの弁は、多くの側面、すなわち、人の心臓弁
に類似した形状および機能を有し、中枢的な血流を維持
することができ、心収縮時の弁の入口と出口との間の圧
力差が減少し、左心室の機能が乱されず、溶血および血
栓症の発生率が非常に低いため抗凝固薬を長期的に投与
する必要がないという側面において、機械的弁よりも優
れている。しかし、これらの生体由来補てつ心臓弁は、
移植後に何らかの機能不全、例えば尖弁(cuspid valv
e)の肥大短縮、組織の変性および壊死による尖弁の破
裂や穿刺、ならびに、とりわけ病的石灰化を起こすおそ
れがある。
補てつ心臓弁を開発し(A. Carpentier, J. Thorac. Ca
rdiovasc. Surg., 58, 467, 1969)、今や、薬物処理に
よって固定したブタ大動脈弁またはウシ心膜から誘導さ
れた、生体由来補てつ心臓弁が臨床的に使用されてい
る。これらの弁は、多くの側面、すなわち、人の心臓弁
に類似した形状および機能を有し、中枢的な血流を維持
することができ、心収縮時の弁の入口と出口との間の圧
力差が減少し、左心室の機能が乱されず、溶血および血
栓症の発生率が非常に低いため抗凝固薬を長期的に投与
する必要がないという側面において、機械的弁よりも優
れている。しかし、これらの生体由来補てつ心臓弁は、
移植後に何らかの機能不全、例えば尖弁(cuspid valv
e)の肥大短縮、組織の変性および壊死による尖弁の破
裂や穿刺、ならびに、とりわけ病的石灰化を起こすおそ
れがある。
【0005】Carpentierは、免疫反応ならびにコラーゲ
ンおよびエラスチンの変性をはじめとする炎症反応が移
植後の生体由来補てつ心臓弁の機能不全の主な要因であ
ることを教示し、臨床使用のためにこれらの要因を除く
新たな方法を提案している〔A. Carpentier, Biologica
l Tissue in Heart Valve Replacement, M. I. Ionescu
et al. (Eds). Butterworth, London, 1972〕。Carpen
tierは、生体由来補てつ心臓弁を処理して、宿主細胞に
よる炎症反応を抑制し、滅菌条件下にその強度および可
撓性を維持または向上し、コラーゲンおよびエラスチン
の変性を防ぎ、移植弁への宿主細胞の侵入を防ぐ方法を
発案した。この方法は、ブタ心臓弁を無菌的に採取し、
ハンクス液で洗浄して可溶性の抗原性物質を除去し、次
いでムコ多糖および糖タンパクをメタ過ヨウ素酸ナトリ
ウムで酸化させて、その側鎖上にアルデヒド基を形成す
ることを含む。このようにして形成されたアルデヒド基
を、隣接するアミノ基と結合させて、分子間に架橋結合
を形成していてもよい。残留するメタ過ヨウ素酸ナトリ
ウムをエチレングリコールで中和し、次いで糖タンパク
分子のアミノ残基をグルタルアルデヒド緩衝溶液で架橋
させる。最後に、水素化ホウ素ナトリウムを用いる還元
により、これらの架橋結合を安定化させる。しかし、こ
の方法は、移植弁の耐久性が長期使用の間に石灰化によ
って低下するという欠点を有している。
ンおよびエラスチンの変性をはじめとする炎症反応が移
植後の生体由来補てつ心臓弁の機能不全の主な要因であ
ることを教示し、臨床使用のためにこれらの要因を除く
新たな方法を提案している〔A. Carpentier, Biologica
l Tissue in Heart Valve Replacement, M. I. Ionescu
et al. (Eds). Butterworth, London, 1972〕。Carpen
tierは、生体由来補てつ心臓弁を処理して、宿主細胞に
よる炎症反応を抑制し、滅菌条件下にその強度および可
撓性を維持または向上し、コラーゲンおよびエラスチン
の変性を防ぎ、移植弁への宿主細胞の侵入を防ぐ方法を
発案した。この方法は、ブタ心臓弁を無菌的に採取し、
ハンクス液で洗浄して可溶性の抗原性物質を除去し、次
いでムコ多糖および糖タンパクをメタ過ヨウ素酸ナトリ
ウムで酸化させて、その側鎖上にアルデヒド基を形成す
ることを含む。このようにして形成されたアルデヒド基
を、隣接するアミノ基と結合させて、分子間に架橋結合
を形成していてもよい。残留するメタ過ヨウ素酸ナトリ
ウムをエチレングリコールで中和し、次いで糖タンパク
分子のアミノ残基をグルタルアルデヒド緩衝溶液で架橋
させる。最後に、水素化ホウ素ナトリウムを用いる還元
により、これらの架橋結合を安定化させる。しかし、こ
の方法は、移植弁の耐久性が長期使用の間に石灰化によ
って低下するという欠点を有している。
【0006】本明細書に使用する「石灰化」とは、数種
類のカルシウム化合物、例えばリン酸カルシウム、ヒド
ロキシアパタイト〔(Ca10(PO4 )6 (OH)2 〕
および炭酸カルシウムの沈着であって、それにより、組
織材料が、応力集中により、その物理的性質、特に可撓
性を失い、曲げ破壊および生体内分解を招くものをいう
〔F. J. Schoen et al., J. Biomed. Mater. Res.:App
l. Biomat., 22(A1), 11, 1988 〕。
類のカルシウム化合物、例えばリン酸カルシウム、ヒド
ロキシアパタイト〔(Ca10(PO4 )6 (OH)2 〕
および炭酸カルシウムの沈着であって、それにより、組
織材料が、応力集中により、その物理的性質、特に可撓
性を失い、曲げ破壊および生体内分解を招くものをいう
〔F. J. Schoen et al., J. Biomed. Mater. Res.:App
l. Biomat., 22(A1), 11, 1988 〕。
【0007】生体由来補てつ心臓弁のそのような石灰化
を防ぐために、生理的に許容しうる石灰化抑制物質、例
えばジホスホネート〔R. J. Levy et al., Circulatio
n, 71, 349, 1985 〕および洗浄剤、例えば硫酸ドデシ
ルナトリウム〔R. J. Levy etal., CRC Crit. Rev. Bio
compat., 2, 147, 1986〕が組織の処理に使用されてい
る。石灰化に関与するカルシウムイオンは陽イオンであ
るという事実に基づき、電気的反発作用によってカルシ
ウム陽イオン(Ca++)の沈着を防ぐ方法が研究されて
きた。このような方法は、プロタミンを組織材料に結合
させること〔G. Golomb et al., J. Biomed. Mater. Re
s., 25, 85, 1991〕、または、組織材料をアルミニウム
イオンで前処理する〔C. L. Webb et al., TASAIO, 34,
855, 1988〕もしくは鉄(II)イオンで前処理する〔M.
Bailwin et al., Trans. Soc. Biomat., 14, 61, 199
1〕かして、陽イオンを前もって組織材料に導入するこ
とを含む。
を防ぐために、生理的に許容しうる石灰化抑制物質、例
えばジホスホネート〔R. J. Levy et al., Circulatio
n, 71, 349, 1985 〕および洗浄剤、例えば硫酸ドデシ
ルナトリウム〔R. J. Levy etal., CRC Crit. Rev. Bio
compat., 2, 147, 1986〕が組織の処理に使用されてい
る。石灰化に関与するカルシウムイオンは陽イオンであ
るという事実に基づき、電気的反発作用によってカルシ
ウム陽イオン(Ca++)の沈着を防ぐ方法が研究されて
きた。このような方法は、プロタミンを組織材料に結合
させること〔G. Golomb et al., J. Biomed. Mater. Re
s., 25, 85, 1991〕、または、組織材料をアルミニウム
イオンで前処理する〔C. L. Webb et al., TASAIO, 34,
855, 1988〕もしくは鉄(II)イオンで前処理する〔M.
Bailwin et al., Trans. Soc. Biomat., 14, 61, 199
1〕かして、陽イオンを前もって組織材料に導入するこ
とを含む。
【0008】加えて、陰イオン多糖、例えばコンドロイ
チン硫酸を組織に導入したり〔G. M. Bernacca et al.,
Biomaterials, 13, 345, 1992〕、または、組織をアセ
チルサリチル酸(アスピリン)(米国特許第4,83
8,888号明細書)もしくはアミノオレイン酸で処理
する(国際公開第8906945号明細書)、石灰化の
抑制に関する方法が数多く既知である。また、架橋剤で
あるグルタルアルデヒドそのものが生体由来補てつ心臓
弁の石灰化に直接影響するという発見に基づく他の方法
も発案されている。これらの方法は、グルタルアルデヒ
ドの代わりにカルボジイミド、ポリエチレングリコール
ジグリセリジルエーテルまたはグリセロールポリグリシ
ジルエーテルを使用して石灰化の発生を軽減することが
報告されている〔T. Okoshi et al., TASAIO, 36, 411,
1990 〕。
チン硫酸を組織に導入したり〔G. M. Bernacca et al.,
Biomaterials, 13, 345, 1992〕、または、組織をアセ
チルサリチル酸(アスピリン)(米国特許第4,83
8,888号明細書)もしくはアミノオレイン酸で処理
する(国際公開第8906945号明細書)、石灰化の
抑制に関する方法が数多く既知である。また、架橋剤で
あるグルタルアルデヒドそのものが生体由来補てつ心臓
弁の石灰化に直接影響するという発見に基づく他の方法
も発案されている。これらの方法は、グルタルアルデヒ
ドの代わりにカルボジイミド、ポリエチレングリコール
ジグリセリジルエーテルまたはグリセロールポリグリシ
ジルエーテルを使用して石灰化の発生を軽減することが
報告されている〔T. Okoshi et al., TASAIO, 36, 411,
1990 〕。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本明細書中に上記した
従来の石灰化抑制方法は、生体由来補てつ心臓弁のカル
シウム沈着をある程度は軽減することができるが、これ
らの方法は、製造方法が簡単ではなく、生体内安定性お
よび血液適合性が保証されず、長期使用ののち、従来技
術に開示されたように処理された生体由来補てつ心臓弁
の機械的性質および耐久性が著しく低下するという問題
を有している。
従来の石灰化抑制方法は、生体由来補てつ心臓弁のカル
シウム沈着をある程度は軽減することができるが、これ
らの方法は、製造方法が簡単ではなく、生体内安定性お
よび血液適合性が保証されず、長期使用ののち、従来技
術に開示されたように処理された生体由来補てつ心臓弁
の機械的性質および耐久性が著しく低下するという問題
を有している。
【0010】本発明者は、従来技術の問題を解消するた
め、広範囲の実験を鋭意実施し、その結果、スルホン化
ポリエチレンオキシド類である陰イオン親水性ポリマー
を組織に共有結合させることにより、長期にわたって使
用することができ、石灰化の程度が著しく軽減しうる生
体由来補てつ心臓弁を得ることができるということを見
いだした。これに基づき、本発明は達成された。
め、広範囲の実験を鋭意実施し、その結果、スルホン化
ポリエチレンオキシド類である陰イオン親水性ポリマー
を組織に共有結合させることにより、長期にわたって使
用することができ、石灰化の程度が著しく軽減しうる生
体由来補てつ心臓弁を得ることができるということを見
いだした。これに基づき、本発明は達成された。
【0011】
【発明の目的】本発明の目的は、長期にわたって使用す
ることができ、石灰化が著しく軽減する生体由来補てつ
心臓弁を提供することにある。
ることができ、石灰化が著しく軽減する生体由来補てつ
心臓弁を提供することにある。
【0012】本発明のもう一つの目的は、生体由来補て
つ心臓弁を製造する方法を提供することにある。これら
の目的および本発明の他の目的は、スルホン化ポリエチ
レンオキシド類である陰イオン親水性ポリマーを組織、
例えばブタ大動脈弁およびウシ心膜に共有結合させるこ
とにより、達成することができる。
つ心臓弁を製造する方法を提供することにある。これら
の目的および本発明の他の目的は、スルホン化ポリエチ
レンオキシド類である陰イオン親水性ポリマーを組織、
例えばブタ大動脈弁およびウシ心膜に共有結合させるこ
とにより、達成することができる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の改良された方法
によると、スルホン化ポリエチレンオキシド類である陰
イオン親水性ポリマーを化学的に改良された手法によっ
て組織(生体由来補てつ組織、BT)に共有結合させる
ことにより、高い耐石灰化性ならびに良好な血液適合性
および生体内安定性を有する生体由来補てつ心臓弁を製
造することができる。さらに、本発明の方法は相乗効果
を提供する。例えば、コンドロチン硫酸の効果に等しい
陰イオン効果、空間充填効果およびカルシウム沈着を誘
発する一要因として知られるコラーゲンのカルボキシル
基のブロック効果である。特に、本発明の方法は、血栓
症および塞栓症を抑制し、感染の発生を減らすため、耐
石灰化性の観点でいかなる従来の方法よりも大きな利点
を有している。
によると、スルホン化ポリエチレンオキシド類である陰
イオン親水性ポリマーを化学的に改良された手法によっ
て組織(生体由来補てつ組織、BT)に共有結合させる
ことにより、高い耐石灰化性ならびに良好な血液適合性
および生体内安定性を有する生体由来補てつ心臓弁を製
造することができる。さらに、本発明の方法は相乗効果
を提供する。例えば、コンドロチン硫酸の効果に等しい
陰イオン効果、空間充填効果およびカルシウム沈着を誘
発する一要因として知られるコラーゲンのカルボキシル
基のブロック効果である。特に、本発明の方法は、血栓
症および塞栓症を抑制し、感染の発生を減らすため、耐
石灰化性の観点でいかなる従来の方法よりも大きな利点
を有している。
【0014】Carpentierの生体由来補てつ心臓弁を、メ
タ過ヨウ素酸ナトリウムでの酸化とエチレングリコール
での中和、およびグルタルアルデヒドでのアルデヒド活
性化によって改質する本発明の方法に従うと、グルタル
アルデヒドでの前処理または後処理により、スルホン化
ポリエチレンオキシド類を組織に共有結合させることが
できる。加えて、生体由来補てつ心臓弁の酸化および中
和なしに、グルタルアルデヒドの直接処理を介して、グ
ルタルアルデヒドでの前処理または後処理によってスル
ホン化ポリエチレンオキシド類を組織に結合させること
により、移植効率を高めることができる。
タ過ヨウ素酸ナトリウムでの酸化とエチレングリコール
での中和、およびグルタルアルデヒドでのアルデヒド活
性化によって改質する本発明の方法に従うと、グルタル
アルデヒドでの前処理または後処理により、スルホン化
ポリエチレンオキシド類を組織に共有結合させることが
できる。加えて、生体由来補てつ心臓弁の酸化および中
和なしに、グルタルアルデヒドの直接処理を介して、グ
ルタルアルデヒドでの前処理または後処理によってスル
ホン化ポリエチレンオキシド類を組織に結合させること
により、移植効率を高めることができる。
【0015】本発明に使用される組織材料はブタ大動脈
弁またはウシ心膜である。これらの組織材料がスルホン
化ポリエチレンオキシド類と結合して、良好な耐石灰化
性をもって長期にわたって使用することができる本発明
による生体由来補てつ心臓弁の形成に至る。
弁またはウシ心膜である。これらの組織材料がスルホン
化ポリエチレンオキシド類と結合して、良好な耐石灰化
性をもって長期にわたって使用することができる本発明
による生体由来補てつ心臓弁の形成に至る。
【0016】本発明に使用されるスルホン化ポリエチレ
ンオキシド類は、一般式: X−R−SO3 Y で示される。ここで、Xは、アミノ基またはアルデヒド
基であり;Rは、ポリ(エチレンオキシ)基(PE
O)、又は、PEO含有基、例えば−PEO−C3 H6
−若しくは−C3 H6 −CH=N−PEO−C3 H6 −
であり;Yは、水素原子又は−SO3 -と塩を形成し得る
陽イオン、例えばNaである。すなわち、このスルホン
化ポリエチレンオキシド類は、H2 N−R−SO3 Y及
びOHC−R−SO3 Yが含まれる。これらは種々の方
法によって調製することができる。ある代表的な方法で
は、両末端にアミノ基を有するPEOのアミノ残基をア
ルキルスルトン、例えばプロパンスルトンと反応させ
て、アミノ基を末端に有するスルホン化ポリエチレンオ
キシド類を調製する。このような、Xがアミノ基であ
る、アミノ基を末端に有するスルホン化ポリエチレンオ
キシド類は、本発明者によって1993年12月6日に
出願された韓国特許出願第93−26599号明細書に
詳細に記載されている。また、スルホン化ポリエチレン
オキシド類の残る未反応のアミノ残基をジアルデヒド、
例えばグルタルアルデヒドと反応させて、アルデヒドを
末端に有するスルホン化ポリエチレンオキシド類を調製
することができる。この方法では、好ましくは、Rは水
溶性かつ可撓性のポリマー残基である。Rの分子量は耐
石灰化性にとって重大な要因である。良好な耐石灰化性
を得るためには、Rの分子量が100〜20,000、
好ましくは200〜10,000であることが望まし
い。Rの分子量が100未満であると、化合物はその固
有の可撓性を失い、20,000以上であると、化合物
の鎖が長くて折り畳まれるおそれがあるため、可撓性が
著しく低下する。
ンオキシド類は、一般式: X−R−SO3 Y で示される。ここで、Xは、アミノ基またはアルデヒド
基であり;Rは、ポリ(エチレンオキシ)基(PE
O)、又は、PEO含有基、例えば−PEO−C3 H6
−若しくは−C3 H6 −CH=N−PEO−C3 H6 −
であり;Yは、水素原子又は−SO3 -と塩を形成し得る
陽イオン、例えばNaである。すなわち、このスルホン
化ポリエチレンオキシド類は、H2 N−R−SO3 Y及
びOHC−R−SO3 Yが含まれる。これらは種々の方
法によって調製することができる。ある代表的な方法で
は、両末端にアミノ基を有するPEOのアミノ残基をア
ルキルスルトン、例えばプロパンスルトンと反応させ
て、アミノ基を末端に有するスルホン化ポリエチレンオ
キシド類を調製する。このような、Xがアミノ基であ
る、アミノ基を末端に有するスルホン化ポリエチレンオ
キシド類は、本発明者によって1993年12月6日に
出願された韓国特許出願第93−26599号明細書に
詳細に記載されている。また、スルホン化ポリエチレン
オキシド類の残る未反応のアミノ残基をジアルデヒド、
例えばグルタルアルデヒドと反応させて、アルデヒドを
末端に有するスルホン化ポリエチレンオキシド類を調製
することができる。この方法では、好ましくは、Rは水
溶性かつ可撓性のポリマー残基である。Rの分子量は耐
石灰化性にとって重大な要因である。良好な耐石灰化性
を得るためには、Rの分子量が100〜20,000、
好ましくは200〜10,000であることが望まし
い。Rの分子量が100未満であると、化合物はその固
有の可撓性を失い、20,000以上であると、化合物
の鎖が長くて折り畳まれるおそれがあるため、可撓性が
著しく低下する。
【0017】スルホン化ポリエチレンオキシド類は、メ
タ過ヨウ素酸ナトリウム(NaIO4 )での組織の酸化
とエチレングリコールでの中和、またはグルタルアルデ
ヒドでの組織のアルデヒド活性化の際に組織に加えるこ
とができる。このスルホン化ポリエチレンオキシド類は
また、カルボジイミド、例えば水溶性の1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(E
DC)を使用して、組織に結合させてもよい。特に、E
DC反応の際、水溶液のpHは酸性でなければならず、
3.0〜5.0のpHが望ましい。
タ過ヨウ素酸ナトリウム(NaIO4 )での組織の酸化
とエチレングリコールでの中和、またはグルタルアルデ
ヒドでの組織のアルデヒド活性化の際に組織に加えるこ
とができる。このスルホン化ポリエチレンオキシド類は
また、カルボジイミド、例えば水溶性の1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(E
DC)を使用して、組織に結合させてもよい。特に、E
DC反応の際、水溶液のpHは酸性でなければならず、
3.0〜5.0のpHが望ましい。
【0018】本発明においては、グルタルアルデヒドを
組織の固定、貯蔵およびアルデヒド活性化に使用する。
リン酸緩衝溶液(PBS、pH7.4)が安定かつ不活性
で優れた緩衝能力を有するため、これを、組織を安定化
するための緩衝剤として使用する。また、生体由来補て
つ心臓弁のアミノ基は、EDC反応の前に、ブロック化
剤、例えば無水酢酸によってブロックしてもよい。スル
ホン化ポリエチレンオキシド類を組織と反応させると
き、組織のアミノ基が組織そのもののカルボキシル基と
架橋する場合がある。これは、スルホン化ポリエチレン
オキシド類と組織のカルボキシル基との反応を妨げるお
それがある。
組織の固定、貯蔵およびアルデヒド活性化に使用する。
リン酸緩衝溶液(PBS、pH7.4)が安定かつ不活性
で優れた緩衝能力を有するため、これを、組織を安定化
するための緩衝剤として使用する。また、生体由来補て
つ心臓弁のアミノ基は、EDC反応の前に、ブロック化
剤、例えば無水酢酸によってブロックしてもよい。スル
ホン化ポリエチレンオキシド類を組織と反応させると
き、組織のアミノ基が組織そのもののカルボキシル基と
架橋する場合がある。これは、スルホン化ポリエチレン
オキシド類と組織のカルボキシル基との反応を妨げるお
それがある。
【0019】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。この実施例は説明目的のみに提示するもので
あり、請求の範囲で適切に画定された本発明を限定する
ものとして解釈すべきではない。
説明する。この実施例は説明目的のみに提示するもので
あり、請求の範囲で適切に画定された本発明を限定する
ものとして解釈すべきではない。
【0020】実施例1 両末端にアミノ基を有する各分子量のポリエチレンオキ
シド(H2 N−PEO−NH2 ;分子量約400、約
1,000、約2,000、約4,000、約8,00
0;日本油脂)それぞれ30gをテトラヒドロフラン
(THF)300mlに加え、50℃で30分間溶解させ
た。THF15ml中のプロパンスルトン3gをそこに滴
下し、5時間反応させた。この反応体を低温のTHFで
処理して沈殿させた。この混合物をろ過し、次いで減圧
下、室温で24時間乾燥させて、アミノ基を末端に有す
るポリエチレンオキシドのスルホン化された誘導体を得
た。次に、この誘導体(25g)を蒸留水250mlに溶
解させ、グルタルアルデヒド3gをそこに加えた。この
混合物を50℃で5時間反応させて、アルデヒドを末端
に有するポリエチレンオキシドのスルホン化された誘導
体を得た。
シド(H2 N−PEO−NH2 ;分子量約400、約
1,000、約2,000、約4,000、約8,00
0;日本油脂)それぞれ30gをテトラヒドロフラン
(THF)300mlに加え、50℃で30分間溶解させ
た。THF15ml中のプロパンスルトン3gをそこに滴
下し、5時間反応させた。この反応体を低温のTHFで
処理して沈殿させた。この混合物をろ過し、次いで減圧
下、室温で24時間乾燥させて、アミノ基を末端に有す
るポリエチレンオキシドのスルホン化された誘導体を得
た。次に、この誘導体(25g)を蒸留水250mlに溶
解させ、グルタルアルデヒド3gをそこに加えた。この
混合物を50℃で5時間反応させて、アルデヒドを末端
に有するポリエチレンオキシドのスルホン化された誘導
体を得た。
【0021】このようにして調製したスルホン化ポリエ
チレンオキシド類に対してフーリエ変換赤外(FTI
R)分析を実施して、−SO3 Hおよび−CHOに特徴
的なピークがそれぞれ1,030cm-1および1,730
cm-1で見られることを確認した。なお、以下の実施例2
〜11において、例えば「H2 N−PEO1000−S
O3 H」のように記載されているスルホン化ポリエチレ
ンオキシド類は、「分子量約1,000のポリエチレン
オキシドを用いて実施例1の方法に従って製造されたス
ルホン化ポリエチレンオキシド類」を意味し、また、例
えば「BT−PEO1000−SO3 」のように記載さ
れている組織は、「分子量約1,000のポリエチレン
オキシドを用いて実施例1の方法に従って製造されたス
ルホン化エチレンオキシド類が共有結合したブタ大動脈
弁の生体由来補てつ組織」を意味する。
チレンオキシド類に対してフーリエ変換赤外(FTI
R)分析を実施して、−SO3 Hおよび−CHOに特徴
的なピークがそれぞれ1,030cm-1および1,730
cm-1で見られることを確認した。なお、以下の実施例2
〜11において、例えば「H2 N−PEO1000−S
O3 H」のように記載されているスルホン化ポリエチレ
ンオキシド類は、「分子量約1,000のポリエチレン
オキシドを用いて実施例1の方法に従って製造されたス
ルホン化ポリエチレンオキシド類」を意味し、また、例
えば「BT−PEO1000−SO3 」のように記載さ
れている組織は、「分子量約1,000のポリエチレン
オキシドを用いて実施例1の方法に従って製造されたス
ルホン化エチレンオキシド類が共有結合したブタ大動脈
弁の生体由来補てつ組織」を意味する。
【0022】実施例2 ブタ大動脈弁の生体由来補てつ組織(BT)をハンクス
液に4℃で2時間浸漬し、3%メタ過ヨウ素酸ナトリウ
ム(NaIO4 )溶液とハンクス液との1:1混合物を
含有する1%NaIO4 溶液200mlに加えた。暗所で
この組織を4℃で24時間酸化させた。次に、この組織
をPBSで洗浄し、1%エチレングリコール溶液200
mlに加えて4℃で1時間中和した。この組織を再度PB
Sで洗浄し、0.65%グルタルアルデヒド溶液を用い
て4℃で1週間固定した。このようにして処理した組織
をPBSで洗浄し、0.01M 水素化ホウ素ナトリウム
(NaBH4 )を用いて4℃で16時間還元し、pH8の
4%無水酢酸水溶液を用いて室温で3時間処理して未反
応アミノ基をブロックした。次に、この組織をPBSで
洗浄し、H2 N−PEO1000−SO3 H6.3gを
含有する0.05MのKH2 PO4 溶液に加えた。得ら
れた溶液のpHをEDC1gで4.4に調節した。この溶
液を室温で24時間反応させ、PBSで洗浄して、改質
組織の弁、BT−PEO1000−SO3 を調製した。
液に4℃で2時間浸漬し、3%メタ過ヨウ素酸ナトリウ
ム(NaIO4 )溶液とハンクス液との1:1混合物を
含有する1%NaIO4 溶液200mlに加えた。暗所で
この組織を4℃で24時間酸化させた。次に、この組織
をPBSで洗浄し、1%エチレングリコール溶液200
mlに加えて4℃で1時間中和した。この組織を再度PB
Sで洗浄し、0.65%グルタルアルデヒド溶液を用い
て4℃で1週間固定した。このようにして処理した組織
をPBSで洗浄し、0.01M 水素化ホウ素ナトリウム
(NaBH4 )を用いて4℃で16時間還元し、pH8の
4%無水酢酸水溶液を用いて室温で3時間処理して未反
応アミノ基をブロックした。次に、この組織をPBSで
洗浄し、H2 N−PEO1000−SO3 H6.3gを
含有する0.05MのKH2 PO4 溶液に加えた。得ら
れた溶液のpHをEDC1gで4.4に調節した。この溶
液を室温で24時間反応させ、PBSで洗浄して、改質
組織の弁、BT−PEO1000−SO3 を調製した。
【0023】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、以下に述べる生体内石灰化動物試験によって評
価した。
化性を、以下に述べる生体内石灰化動物試験によって評
価した。
【0024】雄のラット(80g、4週齢)にケタミン
で麻酔を施し、腹部の毛を剃り、アルコールで洗浄し、
ヨードチンキを綿棒で塗布した。腹部の中央の皮膚を脊
椎に沿って切開した。次に、左右の体側部の、皮膚と筋
肉との間の皮下組織中に袋状部を形成させ、それぞれの
個体中に、改質組織BT−PEO−SO3 (1cm×2c
m)と対照組織(PEO−SO3 なし)とを同時に移植
し、切開部を縫合した。3週間後、その組織(5件)を
ラットから取り出し、沈着したカルシウムの量を誘導結
合プラズマ(ICP、Plasmascan 710, Lattam Co.)に
よって測定した。カルシウムの量を、乾燥組織重量1mg
あたりのカルシウム沈着量(μg )によって表した。
で麻酔を施し、腹部の毛を剃り、アルコールで洗浄し、
ヨードチンキを綿棒で塗布した。腹部の中央の皮膚を脊
椎に沿って切開した。次に、左右の体側部の、皮膚と筋
肉との間の皮下組織中に袋状部を形成させ、それぞれの
個体中に、改質組織BT−PEO−SO3 (1cm×2c
m)と対照組織(PEO−SO3 なし)とを同時に移植
し、切開部を縫合した。3週間後、その組織(5件)を
ラットから取り出し、沈着したカルシウムの量を誘導結
合プラズマ(ICP、Plasmascan 710, Lattam Co.)に
よって測定した。カルシウムの量を、乾燥組織重量1mg
あたりのカルシウム沈着量(μg )によって表した。
【0025】本発明の組織は、対照組織の場合(25μ
g/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着(5μg/m
g)しか有していなかったことから、本発明にしたがっ
て改質されたBT−PEO1000−SO3 が優れた耐
石灰化性を有することが示された。
g/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着(5μg/m
g)しか有していなかったことから、本発明にしたがっ
て改質されたBT−PEO1000−SO3 が優れた耐
石灰化性を有することが示された。
【0026】実施例3 ウシ心膜の生体由来補てつ組織を、H2 N−PEO40
0−SO3 Hを含有するハンクス液(10%)200ml
に4℃で2時間浸漬し、洗浄せずにEDCと反応させ
た。次に、この組織を1%H2 N−PEO400−SO
3 H/NaIO4溶液200ml中、4℃で24時間酸化
させ、10%H2 N−PEO400−SO3 H/エチレ
ングリコール溶液200ml中、4℃で1時間中和した。
このようにして処理した組織をグルタルアルデヒド溶液
を用いて4℃で1週間固定し、NaBH4 で還元してB
T−PEO400−SO3 を調製した。
0−SO3 Hを含有するハンクス液(10%)200ml
に4℃で2時間浸漬し、洗浄せずにEDCと反応させ
た。次に、この組織を1%H2 N−PEO400−SO
3 H/NaIO4溶液200ml中、4℃で24時間酸化
させ、10%H2 N−PEO400−SO3 H/エチレ
ングリコール溶液200ml中、4℃で1時間中和した。
このようにして処理した組織をグルタルアルデヒド溶液
を用いて4℃で1週間固定し、NaBH4 で還元してB
T−PEO400−SO3 を調製した。
【0027】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が対照組織の場合
(56μg/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着
(20μg/mg)しか有していなかったことから、本発明
による組織が優れた耐石灰化性を有することを確認し
た。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が対照組織の場合
(56μg/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着
(20μg/mg)しか有していなかったことから、本発明
による組織が優れた耐石灰化性を有することを確認し
た。
【0028】実施例4 ブタ大動脈弁の生体由来補てつ組織をハンクス液に4℃
で2時間浸漬し、0.65%グルタルアルデヒド溶液を
用いて4℃で1週間固定した。この組織をpH11の5%
H2 N−PEO8000−SO3 H溶液200mlに加
え、室温で2日間反応させ、次いでNaBH4 によって
還元してBT−PEO8000−SO3 を調製した。
で2時間浸漬し、0.65%グルタルアルデヒド溶液を
用いて4℃で1週間固定した。この組織をpH11の5%
H2 N−PEO8000−SO3 H溶液200mlに加
え、室温で2日間反応させ、次いでNaBH4 によって
還元してBT−PEO8000−SO3 を調製した。
【0029】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が対照組織の場合
(70μg/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着
(25μg/mg)しか有していなかったことから、本発明
による組織が優れた耐石灰化性を有することを確認し
た。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が対照組織の場合
(70μg/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着
(25μg/mg)しか有していなかったことから、本発明
による組織が優れた耐石灰化性を有することを確認し
た。
【0030】実施例5 ウシ心膜の生体由来補てつ組織をハンクス液に2時間浸
漬し、次いでpH7.4の10%H2 N−PEO4000
−SO3 H溶液50mlに室温で8時間浸漬した。2%グ
ルタルアルデヒド溶液50mlをそこに滴下し、室温で2
4時間反応させた。この組織をPBSで洗浄し、さら
に、EDCを使用してH2 N−PEO4000−SO3
Hと反応させた。このようにして調製した組織をグルタ
ルアルデヒド溶液で1週間固定し、NaBH4 で還元し
てBT−PEO4000−SO3 を調製した。
漬し、次いでpH7.4の10%H2 N−PEO4000
−SO3 H溶液50mlに室温で8時間浸漬した。2%グ
ルタルアルデヒド溶液50mlをそこに滴下し、室温で2
4時間反応させた。この組織をPBSで洗浄し、さら
に、EDCを使用してH2 N−PEO4000−SO3
Hと反応させた。このようにして調製した組織をグルタ
ルアルデヒド溶液で1週間固定し、NaBH4 で還元し
てBT−PEO4000−SO3 を調製した。
【0031】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例4の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例4の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
【0032】実施例6 ウシ心膜の生体由来補てつ組織をハンクス液に2時間浸
漬し、次いでpH7.4の10%OHC−PEO1000
−SO3 H溶液50mlに室温で浸漬し、室温で8時間反
応させた。この組織をPBSで洗浄し、さらに、EDC
を使用してH2N−PEO1000−SO3 Hと反応さ
せた。このようにして処理した組織をグルタルアルデヒ
ド溶液で1週間固定し、NaBH4 で還元してBT−P
EO1000−SO3 を調製した。
漬し、次いでpH7.4の10%OHC−PEO1000
−SO3 H溶液50mlに室温で浸漬し、室温で8時間反
応させた。この組織をPBSで洗浄し、さらに、EDC
を使用してH2N−PEO1000−SO3 Hと反応さ
せた。このようにして処理した組織をグルタルアルデヒ
ド溶液で1週間固定し、NaBH4 で還元してBT−P
EO1000−SO3 を調製した。
【0033】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例3の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例3の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
【0034】実施例7 ブタ大動脈弁の生体由来補てつ組織をハンクス液に2時
間浸漬し、次いでグルタルアルデヒド50mlに4℃で2
4時間浸漬し、PBSで洗浄した。この組織をpH11の
5%H2 N−PEO1000−SO3 H溶液50mlに加
え、室温で24時間反応させた。この組織をPBSで洗
浄し、無水酢酸溶液で処理して未反応アミノ基を封鎖し
た。EDCを使用して、この組織をさらにH2 N−PE
O1000−SO3 Hと反応させた。このようにして処
理した組織をグルタルアルデヒド溶液で1週間固定し、
NaBH4 で還元してBT−PEO1000−SO3 を
調製した。
間浸漬し、次いでグルタルアルデヒド50mlに4℃で2
4時間浸漬し、PBSで洗浄した。この組織をpH11の
5%H2 N−PEO1000−SO3 H溶液50mlに加
え、室温で24時間反応させた。この組織をPBSで洗
浄し、無水酢酸溶液で処理して未反応アミノ基を封鎖し
た。EDCを使用して、この組織をさらにH2 N−PE
O1000−SO3 Hと反応させた。このようにして処
理した組織をグルタルアルデヒド溶液で1週間固定し、
NaBH4 で還元してBT−PEO1000−SO3 を
調製した。
【0035】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が対照組織の場合
(25μg/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着
(3μg/mg)しか有していなかったことから、本発明に
よる組織が優れた耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が対照組織の場合
(25μg/mg)よりもはるかに少ないカルシウム沈着
(3μg/mg)しか有していなかったことから、本発明に
よる組織が優れた耐石灰化性を有することを確認した。
【0036】実施例8 ウシ心膜の生体由来補てつ組織をハンクス液に2時間浸
漬し、次いで2%グルタルアルデヒド50mlに4℃で2
4時間浸漬し、PBSで洗浄した。この組織をpH11の
5%H2 N−PEO2000−SO3 H溶液50mlに加
え、この混合物を室温で24時間反応させた。この組織
をPBSで洗浄し、3%NaIO4 溶液とハンクス液と
の1:2の混合物を含有する1%NaIO4 溶液200
mlに加えた。この組織を1%NaIO4 溶液200mlに
加え、暗所において4℃で24時間酸化させた。次に、
この組織をPBSで洗浄し、1%エチレングリコール溶
液200mlに加えて4℃で1時間中和した。この組織を
PBSで洗浄し、無水酢酸溶液で処理して未反応アミノ
基をブロックした。EDCを使用して、この組織をさら
にH2 N−PEO2000−SO3 Hと反応させた。こ
のようにして調製した組織をグルタルアルデヒド溶液で
1週間固定し、NaBH4 で還元してBT−PEO20
00−SO3 を調製した。
漬し、次いで2%グルタルアルデヒド50mlに4℃で2
4時間浸漬し、PBSで洗浄した。この組織をpH11の
5%H2 N−PEO2000−SO3 H溶液50mlに加
え、この混合物を室温で24時間反応させた。この組織
をPBSで洗浄し、3%NaIO4 溶液とハンクス液と
の1:2の混合物を含有する1%NaIO4 溶液200
mlに加えた。この組織を1%NaIO4 溶液200mlに
加え、暗所において4℃で24時間酸化させた。次に、
この組織をPBSで洗浄し、1%エチレングリコール溶
液200mlに加えて4℃で1時間中和した。この組織を
PBSで洗浄し、無水酢酸溶液で処理して未反応アミノ
基をブロックした。EDCを使用して、この組織をさら
にH2 N−PEO2000−SO3 Hと反応させた。こ
のようにして調製した組織をグルタルアルデヒド溶液で
1週間固定し、NaBH4 で還元してBT−PEO20
00−SO3 を調製した。
【0037】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
【0038】実施例9 ブタ大動脈弁の生体由来補てつ組織をハンクス液に2時
間浸漬し、次いで2%グルタルアルデヒド50mlに4℃
で24時間浸漬し、PBSで洗浄した。この組織をpH1
1の5%H2 N−PEO1000−SO3 H溶液50ml
に加え、室温で24時間反応させた。この組織をPBS
で洗浄し、無水酢酸溶液で処理して未反応アミノ基をブ
ロックした。次に、EDCを使用して、この組織をさら
にH2 N−PEO1000−SO3 Hと反応させた。こ
の組織をPBSで洗浄し、3%NaIO4 溶液とハンク
ス液との1:2の混合物を含有する1%NaIO4 溶液
200mlに加えた。暗所でこの組織を4℃で24時間酸
化させた。このようにして処理した組織をPBSで洗浄
し、1%エチレングリコール溶液200mlに加えて4℃
で1時間中和した。次に、この組織をグルタルアルデヒ
ド溶液で1週間固定し、NaBH4 で還元してBT−P
EO1000−SO3 を調製した。
間浸漬し、次いで2%グルタルアルデヒド50mlに4℃
で24時間浸漬し、PBSで洗浄した。この組織をpH1
1の5%H2 N−PEO1000−SO3 H溶液50ml
に加え、室温で24時間反応させた。この組織をPBS
で洗浄し、無水酢酸溶液で処理して未反応アミノ基をブ
ロックした。次に、EDCを使用して、この組織をさら
にH2 N−PEO1000−SO3 Hと反応させた。こ
の組織をPBSで洗浄し、3%NaIO4 溶液とハンク
ス液との1:2の混合物を含有する1%NaIO4 溶液
200mlに加えた。暗所でこの組織を4℃で24時間酸
化させた。このようにして処理した組織をPBSで洗浄
し、1%エチレングリコール溶液200mlに加えて4℃
で1時間中和した。次に、この組織をグルタルアルデヒ
ド溶液で1週間固定し、NaBH4 で還元してBT−P
EO1000−SO3 を調製した。
【0039】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
【0040】実施例10 1%NaIO4 溶液に代えて1%H2 N−PEO200
0−SO3 H/NaIO4 溶液を使用したことを除いて
実施例8に記載したとおりにBT−PEO2000−S
O3 を調製した。
0−SO3 H/NaIO4 溶液を使用したことを除いて
実施例8に記載したとおりにBT−PEO2000−S
O3 を調製した。
【0041】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
【0042】実施例11 1%NaIO4 溶液に代えて1%H2 N−PEO100
0−SO3 H/NaIO4 溶液を使用したことを除いて
実施例9に記載したとおりの同じ仕方でBT−PEO1
000−SO3 を調製した。
0−SO3 H/NaIO4 溶液を使用したことを除いて
実施例9に記載したとおりの同じ仕方でBT−PEO1
000−SO3 を調製した。
【0043】このようにして調製した改質組織の耐石灰
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
化性を、実施例2に記載の生体内石灰化試験によって評
価した。結果は、本発明による組織が実施例7の組織と
同様な耐石灰化性を有することを確認した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 鶴 柱 大韓民国ソウル特別市城東区九宜洞548 番地 現代アパート203棟803号 (56)参考文献 特表 昭59−502104(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61L 27/00
Claims (9)
- 【請求項1】 式(I): X−R−SO3 Y (I) (式中、Xは、アミノ基またはアルデヒド基であり;R
は、ポリ(エチレンオキシ)基(PEO)、又は、PE
O含有基、例えば−PEO−C3 H6 −若しくは−C3
H6 −CH=N−PEO−C3 H6 −であり;Yは、水
素原子又はNaである)で示される陰イオン親水性ポリ
マーが、Xを介して、ブタ大動脈弁およびウシ心膜から
なる群より選択される組織に共有結合した、耐石灰化性
の生体由来補てつ心臓弁。 - 【請求項2】 Rの分子量が100〜20,000であ
る、請求項1記載の生体由来補てつ心臓弁。 - 【請求項3】 Rの分子量が200〜10,000であ
る、請求項1記載の生体由来補てつ心臓弁。 - 【請求項4】 請求項1の生体由来補てつ心臓弁を製造
する方法において、メタ過ヨウ素酸ナトリウムでの酸化
とエチレングリコールでの中和の際、又は、グルタルア
ルデヒドでのアルデヒド活性化の際に、陰イオン親水性
ポリマーを、該組織に共有結合させるか、或いは、カル
ボジイミド、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド(EDC)を使用して、
陰イオン親水性ポリマーを該組織に結合させることを特
徴とする方法。 - 【請求項5】 グルタルアルデヒドの前処理または後処
理によって陰イオン親水性ポリマーを組織に結合させ
る、請求項4記載の方法。 - 【請求項6】 EDC水溶液のpHが3.0〜5.0であ
る、請求項4記載の方法。 - 【請求項7】 グルタルアルデヒドを組織の固定、貯蔵
およびアルデヒド活性化に使用する、請求項4記載の方
法。 - 【請求項8】 リン酸緩衝溶液(PBS)を、組織を安
定化するための緩衝剤として使用する、請求項4記載の
方法。 - 【請求項9】 ブロック化剤、例えば無水酢酸を使用し
て組織のアミノ基をブロックする、請求項4記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019940016808A KR0131046B1 (ko) | 1994-07-13 | 1994-07-13 | 항석회화 생체 조직 인공 심장 판막 |
KR16808/1994 | 1994-07-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0838590A JPH0838590A (ja) | 1996-02-13 |
JP2869024B2 true JP2869024B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=19387862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7177358A Expired - Fee Related JP2869024B2 (ja) | 1994-07-13 | 1995-07-13 | 高い耐石灰化性を有する生体由来補てつ心臓弁 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5697972A (ja) |
JP (1) | JP2869024B2 (ja) |
KR (1) | KR0131046B1 (ja) |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6350732B1 (en) | 1987-08-02 | 2002-02-26 | Carbomedics, Inc. | Method for extracting lipids from tissue samples using high osmolality storage medium and product |
IT1285308B1 (it) * | 1996-03-12 | 1998-06-03 | Sorin Biomedica Cardio Spa | Procedimento per la preparazione di materiale biologico per impianto |
GB9608882D0 (en) | 1996-04-30 | 1996-07-03 | Luthra Ajay K | Non-thrombogenic and anti-thrombogenic polymers |
KR100229890B1 (ko) * | 1996-08-24 | 1999-11-15 | 윤종용 | 전화기에서 다수의 국선 전화번호들을 가지는 단말기를 호출하는 방법 |
US6506339B1 (en) | 1997-02-10 | 2003-01-14 | Biomedical Design, Inc. | Method of sterilization |
JP4271262B2 (ja) * | 1997-02-10 | 2009-06-03 | バイオメディカル デザイン インコーポレイテッド | 滅菌法 |
US6254635B1 (en) * | 1998-02-02 | 2001-07-03 | St. Jude Medical, Inc. | Calcification-resistant medical articles |
US6093530A (en) * | 1998-02-06 | 2000-07-25 | Sulzer Carbomedics Inc. | Non-calcific biomaterial by glutaraldehyde followed by oxidative fixation |
US6156531A (en) * | 1998-07-20 | 2000-12-05 | Sulzer Carbomedics Inc. | Cross-linking tissue with a compound having a C8 to C40 aliphatic chain |
US6254564B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-07-03 | Percardia, Inc. | Left ventricular conduit with blood vessel graft |
US6214054B1 (en) | 1998-09-21 | 2001-04-10 | Edwards Lifesciences Corporation | Method for fixation of biological tissues having mitigated propensity for post-implantation calcification and thrombosis and bioprosthetic devices prepared thereby |
CA2345799C (en) | 1998-09-30 | 2010-01-05 | Medtronic, Inc. | Process for reducing mineralization of tissue used in transplantation |
US6214055B1 (en) * | 1998-10-30 | 2001-04-10 | Mures Cardiovascular Research, Inc. | Method and kit for rapid preparation of autologous tissue medical devices |
US6342069B1 (en) | 1999-03-26 | 2002-01-29 | Mures Cardiovascular Research, Inc. | Surgical instruments utilized to assemble a stentless autologous tissue heart valve |
US6132986A (en) * | 1999-04-23 | 2000-10-17 | Sulzer Carbomedics Inc. | Tissue crosslinking for bioprostheses using activated difunctional or polyfunctional acids |
US6479079B1 (en) | 1999-12-13 | 2002-11-12 | Sulzer Carbomedics Inc. | Anticalcification treatments for fixed biomaterials |
US6471723B1 (en) * | 2000-01-10 | 2002-10-29 | St. Jude Medical, Inc. | Biocompatible prosthetic tissue |
DE10010073B4 (de) | 2000-02-28 | 2005-12-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verankerung für implantierbare Herzklappenprothesen |
DE10010074B4 (de) | 2000-02-28 | 2005-04-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung zur Befestigung und Verankerung von Herzklappenprothesen |
KR100416031B1 (ko) * | 2000-10-17 | 2004-01-31 | (주)리젠메드 | 칼시토닌 및 글루타르알데히드를 첨가하고, 자외선을 조사하여 가교화된 항석회화 돼지심장판막 및 그 제조방법 |
US7078163B2 (en) * | 2001-03-30 | 2006-07-18 | Medtronic, Inc. | Process for reducing mineralization of tissue used in transplantation |
US20030022146A1 (en) * | 2001-07-26 | 2003-01-30 | Cunanan Crystal M. | Oxidized bioprosthetic materials |
FR2828263B1 (fr) | 2001-08-03 | 2007-05-11 | Philipp Bonhoeffer | Dispositif d'implantation d'un implant et procede d'implantation du dispositif |
US6878168B2 (en) | 2002-01-03 | 2005-04-12 | Edwards Lifesciences Corporation | Treatment of bioprosthetic tissues to mitigate post implantation calcification |
US7955788B2 (en) * | 2003-10-30 | 2011-06-07 | Medtronic, Inc. | Bioprosthetic tissue preparation with synthetic hydrogels |
US20050266390A1 (en) * | 2004-06-01 | 2005-12-01 | Yuichiro Ueda | Processes for removing cells and cell debris from tissue and tissue constructs used in transplantation and tissue reconstruction |
DE102005003632A1 (de) | 2005-01-20 | 2006-08-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen |
DE102005051849B4 (de) | 2005-10-28 | 2010-01-21 | JenaValve Technology Inc., Wilmington | Vorrichtung zur Implantation und Befestigung von Herzklappenprothesen |
DE102005052628B4 (de) | 2005-11-04 | 2014-06-05 | Jenavalve Technology Inc. | Selbstexpandierendes, flexibles Drahtgeflecht mit integrierter Klappenprothese für den transvaskulären Herzklappenersatz und ein System mit einer solchen Vorrichtung und einem Einführkatheter |
US20070213813A1 (en) | 2005-12-22 | 2007-09-13 | Symetis Sa | Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery |
CN103933612B (zh) | 2006-10-27 | 2016-06-22 | 爱德华兹生命科学公司 | 用于外科植入的生物组织 |
US7896915B2 (en) | 2007-04-13 | 2011-03-01 | Jenavalve Technology, Inc. | Medical device for treating a heart valve insufficiency |
US9138315B2 (en) | 2007-04-13 | 2015-09-22 | Jenavalve Technology Gmbh | Medical device for treating a heart valve insufficiency or stenosis |
EP2150210B1 (en) | 2007-05-15 | 2016-10-12 | JenaValve Technology, Inc. | Handle for manipulating a catheter tip, catheter system and medical insertion system for inserting a self-expandable heart valve stent |
US9101691B2 (en) | 2007-06-11 | 2015-08-11 | Edwards Lifesciences Corporation | Methods for pre-stressing and capping bioprosthetic tissue |
US8357387B2 (en) | 2007-12-21 | 2013-01-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Capping bioprosthetic tissue to reduce calcification |
US8465540B2 (en) | 2008-02-26 | 2013-06-18 | Jenavalve Technology, Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis |
US9044318B2 (en) | 2008-02-26 | 2015-06-02 | Jenavalve Technology Gmbh | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis |
ES2903231T3 (es) | 2008-02-26 | 2022-03-31 | Jenavalve Tech Inc | Stent para el posicionamiento y anclaje de una prótesis valvular en un sitio de implantación en el corazón de un paciente |
US8317858B2 (en) | 2008-02-26 | 2012-11-27 | Jenavalve Technology, Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US9168130B2 (en) | 2008-02-26 | 2015-10-27 | Jenavalve Technology Gmbh | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US8398704B2 (en) | 2008-02-26 | 2013-03-19 | Jenavalve Technology, Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US20100292779A1 (en) | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Helmut Straubinger | Device for compressing a stent and a system as well as a method for loading a stent into a medical delivery system |
CA2794121C (en) | 2010-03-23 | 2016-10-11 | Edwards Lifesciences Corporation | Methods of conditioning sheet bioprosthetic tissue |
US11278406B2 (en) | 2010-05-20 | 2022-03-22 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system for introducing an expandable heart valve stent into the body of a patient, insertion system with a catheter system and medical device for treatment of a heart valve defect |
US10856978B2 (en) | 2010-05-20 | 2020-12-08 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system |
JP2013526388A (ja) | 2010-05-25 | 2013-06-24 | イエナバルブ テクノロジー インク | 人工心臓弁、及び人工心臓弁とステントを備える経カテーテル搬送体内プロテーゼ |
WO2011160085A2 (en) | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Methods for stabilizing a bioprosthetic tissue by chemical modification of antigenic carbohydrates |
US8906601B2 (en) | 2010-06-17 | 2014-12-09 | Edwardss Lifesciences Corporation | Methods for stabilizing a bioprosthetic tissue by chemical modification of antigenic carbohydrates |
US9351829B2 (en) | 2010-11-17 | 2016-05-31 | Edwards Lifesciences Corporation | Double cross-linkage process to enhance post-implantation bioprosthetic tissue durability |
CN104159543B (zh) | 2011-10-21 | 2016-10-12 | 耶拿阀门科技公司 | 用于将可扩张心脏瓣膜支架引入患者体内的导管系统 |
JP6227632B2 (ja) | 2012-05-16 | 2017-11-08 | イェーナヴァルヴ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 拡張可能心臓代用弁を導入するためのカテーテル送達システムおよび心臓弁欠陥の治療のための医療デバイス |
US8956405B2 (en) | 2012-07-13 | 2015-02-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Collapsible caged-ball prosthetic valve for transcatheter delivery and method of use |
US10238771B2 (en) | 2012-11-08 | 2019-03-26 | Edwards Lifesciences Corporation | Methods for treating bioprosthetic tissue using a nucleophile/electrophile in a catalytic system |
CN105491978A (zh) | 2013-08-30 | 2016-04-13 | 耶拿阀门科技股份有限公司 | 用于假体瓣膜的径向可折叠框架及其制造方法 |
US9615922B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-04-11 | Edwards Lifesciences Corporation | Method and apparatus for preparing a contoured biological tissue |
US10959839B2 (en) | 2013-10-08 | 2021-03-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Method for directing cellular migration patterns on a biological tissue |
WO2016177562A1 (en) | 2015-05-01 | 2016-11-10 | Jenavalve Technology, Inc. | Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement |
JP7081749B2 (ja) | 2016-05-13 | 2022-06-07 | イエナバルブ テクノロジー インク | 心臓弁プロテーゼ送達システム |
CN110392557A (zh) | 2017-01-27 | 2019-10-29 | 耶拿阀门科技股份有限公司 | 心脏瓣膜模拟 |
WO2018222434A1 (en) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | Edwards Lifesciences Corporation | Collagen fibers and articles formed therefrom |
SG11202003938PA (en) | 2018-01-23 | 2020-08-28 | Edwards Lifesciences Corp | Method for pre-stretching implantable biocompatible materials, and materials and devices produced thereby |
CN109172867B (zh) | 2018-09-19 | 2020-12-01 | 杭州启明医疗器械股份有限公司 | 一种可快速复水的预装式生物心脏瓣膜及其制备方法 |
EP3852683B1 (en) | 2018-11-01 | 2024-05-29 | Edwards Lifesciences Corporation | Transcatheter pulmonic regenerative valve |
CN114652893A (zh) * | 2020-12-23 | 2022-06-24 | 上海微创心通医疗科技有限公司 | 生物假体组织的处理方法和生物假体心脏瓣膜 |
CN114681673B (zh) * | 2020-12-31 | 2023-05-23 | 杭州启明医疗器械股份有限公司 | 抗折痕的脱水交联生物材料及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59502104A (ja) * | 1982-11-12 | 1984-12-20 | バスクー インターナショナル インコーポレーテッド | 移殖可能な生物組織のカルシウム沈着を阻止するための界面活性剤による処理 |
US4838888A (en) * | 1987-04-17 | 1989-06-13 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Calcification mitigation of implantable bioprostheses |
US4976733A (en) * | 1988-02-03 | 1990-12-11 | Biomedical Design, Inc. | Prevention of prosthesis calcification |
US5182317A (en) * | 1988-06-08 | 1993-01-26 | Cardiopulmonics, Inc. | Multifunctional thrombo-resistant coatings and methods of manufacture |
KR940003440Y1 (ko) * | 1989-06-21 | 1994-05-25 | 대우전자 주식회사 | 오디오(Audio)용 회전헤드(Head)의 조작판 출몰장치 |
US5216087A (en) * | 1989-06-14 | 1993-06-01 | Korea Institute Of Science And Technology | Process for the preparation of sulfonated polyethyleneoxide-substituted polymers with improved blood compatibility |
US5476516A (en) * | 1992-03-13 | 1995-12-19 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Anticalcification treatment for aldehyde-tanned biological tissue |
US5507804A (en) * | 1994-11-16 | 1996-04-16 | Alcon Laboratories, Inc. | Cross-linked polyethylene oxide coatings to improve the biocompatibility of implantable medical devices |
-
1994
- 1994-07-13 KR KR1019940016808A patent/KR0131046B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-06-07 US US08/480,318 patent/US5697972A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-13 JP JP7177358A patent/JP2869024B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5697972A (en) | 1997-12-16 |
KR960003746A (ko) | 1996-02-23 |
KR0131046B1 (ko) | 1998-04-14 |
JPH0838590A (ja) | 1996-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2869024B2 (ja) | 高い耐石灰化性を有する生体由来補てつ心臓弁 | |
ES2569494T3 (es) | Un biomaterial implantable y un método de producción del mismo | |
US6214055B1 (en) | Method and kit for rapid preparation of autologous tissue medical devices | |
JP2529112B2 (ja) | 生体弁 | |
US5447536A (en) | Method for fixation of biological tissue | |
US5098977A (en) | Methods and compositions for providing articles having improved biocompatability characteristics | |
CN111494717B (zh) | 一种人工生物瓣膜及其制备方法 | |
JPH0724053A (ja) | 植え込み可能な医学装置による瘢痕組織生成の抑制方法および組成物 | |
HAN et al. | In vivo canine studies of a Sinkhole valve and vascular graft coated with biocompatible PU-PEO-SO3 | |
KR20010038098A (ko) | 헤파린 처리된 항석회화성 생체조직 이식물 및 이의 제조 방법 | |
US20120029655A1 (en) | Implantable xenograft prepared from a non-human tissue portion | |
KR0181691B1 (ko) | 항석회화 생체 조직 이식물 및 그의 제조 방법 | |
KR100739422B1 (ko) | 헤파린이 결합된 항석회화성 무세포성 생체조직 이식물 및그 제조방법 | |
JPS621731B2 (ja) | ||
Kim et al. | Negative cilia model for biocompatibility: Sulfonated peo‐grafted polymers and tissues | |
GB2098506A (en) | Drug coated materials | |
Zheng et al. | Recent progress in functional modification and crosslinking of bioprosthetic heart valves | |
AU2003200936B2 (en) | Artificial Vascular Valves | |
KR20040070988A (ko) | 아르기닌이 결합된 항석회화성 생체조직 이식물 및 그제조 방법 | |
AU773150B2 (en) | A method using potassium dihydrogen phosphate to reduce calcification of tissue | |
JPS6347470B2 (ja) | ||
WO2000074692A1 (en) | A method using potassium dihydrogen phosphate to reduce calcification of tissue |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |