JP2865955B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP2865955B2
JP2865955B2 JP4266494A JP26649492A JP2865955B2 JP 2865955 B2 JP2865955 B2 JP 2865955B2 JP 4266494 A JP4266494 A JP 4266494A JP 26649492 A JP26649492 A JP 26649492A JP 2865955 B2 JP2865955 B2 JP 2865955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording layer
recording
optical recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4266494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06336086A (ja
Inventor
厚 大西
貴之 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP4266494A priority Critical patent/JP2865955B2/ja
Publication of JPH06336086A publication Critical patent/JPH06336086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865955B2 publication Critical patent/JP2865955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光により情報を
記録する光記録媒体に関し、コンパクトディスクの規格
に準拠した再生が可能な記録媒体に係わる。
【0002】
【従来の技術】記録可能な光情報記録媒体は、極めて広
く普及しているコンパクトディスク(以下CDと呼ぶ)
に準拠して、再生できることが望まれる。そのため多く
の検討がなされているが、その一つとして、特開平2−
87339号に開示されている技術がある。これらは有
機色素系の記録膜と反射膜を用いて、レーザ光の入射側
に反射する光量が、CDの規格を満足する高い反射率を
得、且つ、データの再生に際しては、CDフォーマット
に準拠する出力信号が得られる記録可能な光情報記録媒
体である。
【0003】また、近年、より記録密度の高い光ディス
クの開発が進められており、この記録密度を高めるた
め、光ビームのスポット径をより微小なものにしなけれ
ばならない問題点があった。そのため、従来780nm
を中心とした半導体レーザから、SHG素子等を利用し
て、光の波長を短くしたグリーンレーザやブルーレーザ
を用い、これらのレーザを回折限界まで絞り込んで、ビ
ームスポット径を小さくして記録密度を高める方法が進
められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近赤外線帯域の波長を
有する半導体レーザで加熱溶解できる有機色素の記録層
を形成している光記録媒体を用いて、近赤外線帯域の波
長より短波長のブルーレーザで記録した場合、ブルーレ
ーザでは記録層の有機色素がほとんど加熱溶解できない
ため、光記録媒体に記録することができなかった。本発
明では、近赤外線帯域の波長を有する半導体レーザによ
る記録や再生と、ブルーレーザによる記録や再生を可能
とする高反射率の記録層を設けた光記録媒体を提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の請求
項1記載の光記録媒体では、透光性を有する基板上に形
成した記録層と、記録層の上に形成した反射層と、反射
層の上に保護層を形成してなる光記録媒体において、記
録層は、化学式等を記載した書面に記載した化1及び化
2の化学式で示すシアニン系有機色素の混合物からなる
ことを特徴としている。また、本発明の請求項2記載の
光記録媒体では、透光性を有する基板上に形成した記録
層と、記録層の上に形成した反射層と、反射層の上に保
護層を形成してなる光記録媒体において、記録層は、化
学式等を記載した書面に記載した化3及び化4の化学式
で示すシアニン系有機色素の混合物からなることを特徴
としている。また、本発明の請求項3記載の光記録媒体
では、透光性を有する基板上に形成した記録層と、記録
層の上に形成した反射層と、反射層の上に保護層を形成
してなる光記録媒体において、記録層は、化学式等を記
載した書面に記載した化1及び化3の化学式で示すシア
ニン系有機色素の混合物からなることを特徴としてい
る。また、本発明の請求項4記載の光記録媒体では、透
光性を有する基板上に形成した記録層と、記録層の上に
形成した反射層と、反射層の上に保護層を形成してなる
光記録媒体において、記録層は、化学式等を記載した書
面に記載した化2及び化4の化学式で示すシアニン系有
機色素の混合物からなることを特徴としている。したが
って、本発明の光記録媒体では、記録層を近赤外線帯域
の波長を有する半導体レーザに反応するシアニン系有機
色素と、近赤外線帯域の波長より短波長のブルーレーザ
に反応するシアニン系有機色素の混合物を用いているの
で、それぞれの波長を有する半導体レーザで記録するこ
とができる。
【0006】
【実施例】(実施例1) 本発明による一実施例を図1の断面構成図によって説明
する。図において、ポリカーボネイトによる基板1上
に、化学式(化1)に示すシアニン系色素NC−22
(1,1’−ジ−n−ブチル−3,3,3’,3’−テ
トラメチル−4,5−,4’,5’−ジベンゾ−2,
2’−インドジカルボシアニンパークロレート)〔日本
感光色素研究所製〕0.2gと化学式(化2)に示すシ
アニン系色素の一例として、SNC−2(1,1’−ジ
エチル−3,3,3’,3’−テトラメチル−2,2’
−インドカルボシアニンアイオダイド)〔日本感光色素
研究所製〕0.02gを、ジアセトンアルコール3ml
に溶解した溶液をスピンコート法を用いて6000rp
mでコートし、記録層2を形成する。この記録層2の表
面に、スパッタリング法でアルミによる反射層3を50
0A°成膜する。更にスピンコート法によってUV樹脂
をコートし、紫外線を照射して硬化させ、保護層4を形
成する。以上の構成による光記録媒体に光ビームスポッ
トを照射すると、図2で示すように、照射された部分は
加熱溶解され、一部分解した色素とこれに接して加熱軟
化した基板材料であるポリカーボネイトが相互に作用し
て、記録層と基板との界面に変形部が形成され、これが
記録ピットとなる。この記録媒体の記録層の基板側入射
反射率(R0)を図3に示す。
【0007】(実施例2) また、他の実施例として、ポリカーボネイトによる基板
1に、化学式(化3)に示すシアニン系色素の一例とし
て、NK−3212(1,1’,3,3,3’,3’−
ヘキサメチル−2,2’−インドシアニンパークロレー
ト)〔日本感光色素研究所製〕0.02gと化学式(化
4)に示すシアニン系色素NC−2(1,1’−ジ−n
−ブチル−3,3,3’,3’−テトラメチル−4,5
−,4’,5’−ジベンゾ−2,2’−インドジカルボ
シアニンブロマイド)〔日本感光色素研究所製〕0.2
gを、ジアセトンアルコール3mlに溶解した溶液をス
ピンコート法を用いて6000rpmでコートし、記録
層2を形成する。この記録層2の表面に、スパッタリン
グ法でアルミによる反射層3を500A゜成膜する。更
にスピンコート法によってUV樹脂をコートし、紫外線
を照射して硬化させ、保護層4を形成する。この記録媒
体の記録層の基板側入射反射率(R0)を図4に示す。
【0008】(実施例3) また、他の実施例として、ポリカーボネイトによる基板
1に、化学式(化1)に示すシアニン系色素NC−22
(1,1’−ジ−n−ブチル−3,3,3’,3’−テ
トラメチル−4,5−,4’,5’−ジベンゾ−2,
2’−インドジカルボシアニンパークロレート)〔日本
感光色素研究所製〕0.2gと化学式(化3)に示すシ
アニン系色素の一例として、NK−3212(1,
1’,3,3,3’,3’−ヘキサメチル−2,2’−
インドシアニンパークロレート)〔日本感光色素研究所
製〕0.02gを、ジアセトンアルコール3mlに溶解
した溶液をスピンコート法を用いて6000rpmでコ
ートし、記録層2を形成する。この記録層,2の表面
に、スパッタリング法でアルミによる反射層3を500
A゜成膜する。更にスピンコート法によってUV樹脂を
コートし、紫外線を照射して硬化させ、保護層4を形成
する。この記録媒体の記録層の基板側入射反射率(R
0)を図5に示す。
【0009】(実施例4) また、他の実施例として、ポリカーボネイトによる基板
1に、化学式(化2)に示すシアニン系色素の一例とし
て、SNC−2(1,1’−ジエチル−3,3,3’,
3’−テトラメチル−2,2’−インドカルボシアニン
アイオダイド)〔日本感光色素研究所製〕0.02g
を、ジアセトンアルコール3mlに溶解した溶液をスピ
ンコート法と化学式(化4)に示すシアニン系色素NC
−2(1,1’−ジ−n−ブチル−3,3,3’,3’
−テトラメチル−4,5−,4’,5’−ジベンゾ−
2,2’−インドジカルボシアニンブロマイド)〔日本
感光色素研究所製〕0.2gを用いて6000rpmで
コートし、記録層2を形成する。この記録層2の表面
に、スパッタリング法でアルミによる反射層3を500
A°成膜する。更にスピンコート法によってUV樹脂を
コートし、紫外線を照射して硬化させ、保護層4を形成
する。この記録媒体の記録層の基板側入射反射率(R
0)を図6に示す。
【0010】これらの本実施例では、記録レーザに78
0nmの半導体レーザ及び488nmのアルゴンレーザ
を用いた場合、基板側入射反射率はCD−WO,CD規
格の基板側入射鏡面部分反射率Ro70%を十分に満足
した値を示した。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、近赤外線帯域の波長を
有する半導体レーザで記録や再生ができるとともに、ブ
ルーレーザでも記録や再生のできる高反射率の光記録媒
体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面構成図。
【図2】本発明による実施例に記録メカニズムを示す説
明図。
【図3】本発明による実施例の特性を示す図。
【図4】本発明による実施例の特性を示す図。
【図5】本発明による実施例の特性を示す図。
【図6】本発明による実施例の特性を示す図。
【符号の説明】
1 基板 2 記録層 3 反射層 4 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−281287(JP,A) 特開 平3−224793(JP,A) 特開 平2−45191(JP,A) 特開 昭58−114989(JP,A) 特開 昭60−234892(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/26 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する基板上に形成した記録層
    と、該記録層の上に形成した反射層と、該反射層の上に
    保護層を形成して成る光記録媒体において、前記記録層
    は、化3及び化4の化学式で示すシアニン系有機色素の
    混合物からなることを特徴とする光記録媒体。 【化3】 【化4】
  2. 【請求項2】 透光性を有する基板上に形成した記録層
    と、該記録層の上に形成した反射層と、該反射層の上に
    保護層を形成して成る光記録媒体において、前記記録層
    は、化1及び化3の化学式で示すシアニン系有機色素の
    混合物からなることを特徴とする光記録媒体。 【化1】 【化3】
JP4266494A 1992-09-09 1992-09-09 光記録媒体 Expired - Lifetime JP2865955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266494A JP2865955B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266494A JP2865955B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06336086A JPH06336086A (ja) 1994-12-06
JP2865955B2 true JP2865955B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17431712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266494A Expired - Lifetime JP2865955B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865955B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926943B2 (en) 2000-04-04 2005-08-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of light-absorbing compounds in the information layer of optical data carriers, and optical data carriers

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633106A (en) * 1994-04-08 1997-05-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optical recording media and a method of recording and reproducing information
US5658707A (en) * 1994-10-18 1997-08-19 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optical recording media
JP2001328350A (ja) * 1997-04-23 2001-11-27 Sony Corp 光記録媒体
JP3742507B2 (ja) * 1998-05-19 2006-02-08 三井化学株式会社 光記録媒体
US6162520A (en) 1997-09-17 2000-12-19 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording medium and dipyrromethene metal chelate compound for use therein
US20020046430A1 (en) * 2000-07-07 2002-04-25 Kao Corporation Hair dye composition
JP2004525798A (ja) 2001-03-28 2004-08-26 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 情報層中に吸光性化合物としてシアニン色素を含有する光学データ記録媒体
CN1513176A (zh) 2001-03-28 2004-07-14 拜尔公司 在信息层中含有三氮菁染料作为吸光性化合物的光学数据存储介质
WO2002089128A1 (en) 2001-03-28 2002-11-07 Bayer Aktiengesellschaft An optical data storage medium containing a diaza hemicyanine dye as the light-absorbing compound in the information layer
US6896945B2 (en) 2001-08-22 2005-05-24 Bayer Aktiengesellschaft Optical data carrier comprising a phthalocyanine dye as light-absorbent compound in the information layer
JP2004098542A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Tdk Corp 光記録媒体及び光記録再生方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686841B2 (ja) * 1990-03-30 1997-12-08 富士写真フイルム株式会社 情報記録媒体及び光情報記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926943B2 (en) 2000-04-04 2005-08-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of light-absorbing compounds in the information layer of optical data carriers, and optical data carriers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06336086A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865955B2 (ja) 光記録媒体
JPH0640161A (ja) 光記録媒体
JPH0640162A (ja) 光記録媒体
JP2710040B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0538878A (ja) 光記録媒体
JPH0538879A (ja) 光記録媒体
JP3172259B2 (ja) 光記録媒体
JPH07186530A (ja) 光記録媒体
JP3041388B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スタンパの原盤製造方法
JP3172260B2 (ja) 光記録媒体
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JP2866055B2 (ja) 光情報記録媒体の記録方法
JPH0827979B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2866056B2 (ja) 光情報記録媒体
EP0395053B1 (en) Optical information recording medium
JPH07105065B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2840643B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP2710041B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH10134415A (ja) 記録再生可能な光記録媒体及び光記録方法
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0776171A (ja) 追記型光ディスク
CN1324481A (zh) 基于薄记录层的光学记录介质
JPH03169588A (ja) 追記型光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110