JP2862101B2 - 2層tabテープの製造方法 - Google Patents

2層tabテープの製造方法

Info

Publication number
JP2862101B2
JP2862101B2 JP3125646A JP12564691A JP2862101B2 JP 2862101 B2 JP2862101 B2 JP 2862101B2 JP 3125646 A JP3125646 A JP 3125646A JP 12564691 A JP12564691 A JP 12564691A JP 2862101 B2 JP2862101 B2 JP 2862101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyamic acid
layer
release film
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3125646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04283940A (ja
Inventor
義之 山森
俊夫 中尾
真一 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP3125646A priority Critical patent/JP2862101B2/ja
Priority to KR1019920702822A priority patent/KR100229637B1/ko
Priority to EP92906551A priority patent/EP0529097B1/en
Priority to PCT/JP1992/000286 priority patent/WO1992016970A1/ja
Priority to US07/949,543 priority patent/US5507903A/en
Priority to DE69232894T priority patent/DE69232894T2/de
Publication of JPH04283940A publication Critical patent/JPH04283940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862101B2 publication Critical patent/JP2862101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体子実装用のTA
B(Tape Automated Bonding)
テープの製造方法に関し、より詳細には2層TABテー
プの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体実装技術の進歩は著しい
が、中でもTABは、極めて高密度に導体パターンが形
成できるために、多ピン化に容易に対応でき、またボン
ディングの際にはワイヤーを用いる事なく、リード全体
を一度に半導体素子と配線接続することが可能であるた
め、高密度実装技術が必要とされている現在、活発に開
発が進められている。
【0003】TABテープとしては、2層構造と3層構
造との2種類あるが、3層構造(以下、3層TABと略
す)は一般的に銅箔等の導体箔と耐熱性の樹脂フィルム
を接着剤で張り合わせたものであり、フィルムとして耐
熱性及び耐薬品性等の優れた特性を持つポリイミドを用
いても耐熱性に劣る接着剤層を持つため、その特性を充
分に生かすことが出来なかった。
【0004】一方、一般に2層構造TAB(以下、2層
TABと略す)は、ベースフィルムに接着剤層を持たな
いためにTABとしての耐熱性に優れるが、その製造法
の困難さ故に実用に供されることが少なかった。すなわ
ち2層TABの製造法としては、ポリイミド等の耐熱フ
ィルム上に、スパッタリング、蒸着、メッキ等の薄膜形
成技術を用いて導体層を設けた後、ベースフィルム及び
導体層にエッチング処理を施しデバイスホールやスプロ
ケットホールといった所定の開孔部、及び導体パターン
を形成する方法と、銅箔等の導体箔上にポリイミド等耐
熱樹脂のワニスを直接塗布、乾燥させ2層基板を形成し
た後、樹詣層及び導体箔にエッチング処理を施して所定
の開孔部や導体パターンを形成する方法の2種類の方法
で製造されているが、前者では、屈曲性の優れた圧延箔
や強度の優れたFe−Ni台金箔等を使用できないとい
った問題点や、ベースフィルム開孔部の形成にエッチン
グ法を用いて開孔部を設けなくてはならないために、3
層TABの打ち抜き法と比較して生産性が著しく低下し
てしまう。一方、後者においても、カールやシワの発生
を防ぐために、用いる樹詣の線膨張係数を導体層である
銅箔と一致させる必要があるが、この様な樹脂は、一般
に剛直で耐溶剤性に優れるためアルカリエッチングが困
難なものが多く、フィルム層に開孔部を設けるためにエ
キシマレーザー等のドライエッチングを行わなくてはな
らず、生産性やコストが不利であるといった問題点を有
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは、接着剤層のない2層TABの本来持っている耐
熱性、耐アルカリ性、耐溶剤性、電気特性を低下させる
ことなく、生産性の優れた2層TABテープの製造法を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、離型フィルム
上に半硬化させたポリアミック酸フィルムを形成させ、
このポリアミック酸フィルムにデバイスホール等所定の
開孔部を設けた後、導体箔に、離型フィルム上に形成さ
れた半硬化ポリアミック酸フィルムのポリアミック酸フ
ィルム面を合わせて圧着し、イミド化を完結させ、次い
で導体箔にエッチング処理等により所要のパターンを形
成することを特徴とする2層TABテープの製造方法で
ある。ポリアミック酸フィルムに開孔部を設ける方法と
しては、打ち抜き、切断、アルカリエッチング、レーザ
ー加工などを用いることができる。導体箔上に所定のレ
ジストパターンを形成し、エッチング処理を施す際に
は、開孔部に所要の穴埋め材を充填して開孔部からのエ
ッチングを防止しておく必要がある。導体パターンを形
成した後、導体箔上に残留するレジスト及び穴埋め材を
除去し、打ち抜き加工によりスプロケットホールを形成
する。
【0007】半硬化させたポリアミック酸フィルムは、
離型フィルムに塗布したものの他、必要により以下のよ
うな形のものを利用することもできる。同一組成または
異なる組成の他の離型フィルム上に形成されたポリアミ
ック酸フィルムをアミック酸フィルム面を合わせて、あ
るいはこの間にアミック酸フィルムを所定の枚数挿入し
2枚以上同時に加熱・圧着し、厚みの厚いポリアミック
酸フィルムとしてもかまわない。即ち、離型フィルム上
にポリアミック酸溶液を塗布し、タックフリー状態にな
るまで乾燥し、ポリアミック酸フィルムを形成する。そ
の後、ポリアミック酸フィルム面を重ね合わせポリアミ
ック酸フィルム同士を加熱・圧着し、最初に塗布・乾燥
した厚みの整数倍のポリアミック酸フィルムを作製す
る。このとき、必要に応じてポリアミック酸の面同士を
重ねられるように、離型フィルムを剥離したポリアミッ
ク酸フィルムを所定の枚数間に挿入してより厚いポリア
ミック酸フィルムを得ることも出来る。また圧着後片側
の離型フィルムを剥し、同様のことを繰り返して更に厚
いものを得ることも出来る。
【0008】次に、その離型フィルムのついたポリアミ
ック酸フィルムを通常の方法、例えば、打ち抜き、切
断、アルカリエッチング、レーザー等によって離型フィ
ルムと共に或はポリアミック酸フィルムのみを開孔させ
て孔加工を行うが、生産性、コストの面から打ち抜き加
工が好ましい。孔加工が終了した後、導体箔にポリアミ
ック酸フィルムを加熱・圧着後、離型フィルムを剥離
し、充分にイミド化を行う。
【0009】本発明において、ポリアミック酸溶液を乾
燥させ、半硬化状態のポリアミック酸フィルムを形成さ
せる条件としては、80〜200℃、5〜30分が適当である。
これより温度が低く時間が短い場合、導体箔と加熱圧着
する際、流動性が大きく、開孔部でのにじみ、しみ出し
が大きく、フィルム厚のバラツキも大きくなり、イミド
化後の寸法変化が大きくなる。またこれより温度が高く
時間が長い場合、導体箔と加熱・圧着する際、流動性が
小さすぎ、導体箔とのピール強度が低下し、ボイドの発
生が多くなる。ポリアミック酸フィルム1枚の塗布厚み
としては、イミド化後の厚み50μm以下が適当である。
これより厚い場合は、イミド化に伴う収縮による応力が
離型フィルムの支持力を上回り、乾燥中に大きなカール
を生じさせる。またフィルム層が厚いため溶剤の蒸発速
度が遅く、生産性が著しく低下する。ポリアミック酸フ
ィルム同士を、またフィルムと導体箔とを加熱・圧着す
る条件としては、プレス形式の場合は70〜200℃、5〜10
0kg/cm2、5〜30分、ロール式ラミネータの場合は70〜2
00℃、1〜500kg/cm2、0.1〜50m/分の条件が適当であ
り、特に温度としてはポリアミック酸フィルムの乾燥温
度より10〜30℃低い温度で実施することが揮発物の発生
もなく望ましい。イミド化の条件は、通常ポリイミドに
おいてとられる方法でよい。
【0010】本発明におけるポリアミック酸は、通常ジ
アミンと酸無水物とを反応させることにより得られる。
ジアミンとしては、フェニレンジアミン、ジアミノジフ
ェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノ
ジフェニルエーテルなどを、酸無水物としては、トリメ
リット酸無水物、ピロメリット酸二無水物、ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物などを使用することができ、それぞれ1
種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができ
る。ポリアミック酸フィルムの状態におけるイミド化率
は10〜50%、望むべくは20〜40%が望ましい。
【0011】離型フィルムとして用いることのできる材
料としては、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエー
テルサルフォン、ポリイミド、ポリエチレン等のプラス
チックフィルムがあげられる。
【0012】導体層として用いることのできる材料とし
ては、銅、アルミニウム、ニッケル等の単体の金属箔に
加えFe−Ni合金、Fe−Cr−Al合金等の金属箔
が挙げられる。
【0013】
【作用】本発明は、離型フィルム上にポリアミック酸溶
液を塗布・乾燥した、ポリアミック酸の半硬化状態のフ
ィルムにおいて、孔加工を行い、さらに、導体箔と加熱
・圧着し、イミド化を完結させ、導体配線を形成する工
程をとることにより、容易にかつ安価に、生産性・収率
よく2層TABテープを得ることができる。
【0014】
【実施例】(実施例1)図1に、本発明に係る2層TA
Bテープの製造工程(a)〜(h)を示す。温度計、攪
拌装置、還流コンデンサー及び乾燥窒素ガス吹込み口を
備えた4つ口セパラブルフラスコに、精製した無水のパ
ラフェニレンジアミン108gと4,4’−ジアミノジ
フェニルエーテル200gをとり、これに無水のN−メ
チル−2−ピロリドン90重量%とトルエン10重量%
の混合溶剤を、全仕込原料中の固形分割合が20重量%
になるだけの量を加えて溶解した。乾燥窒素ガスは反応
の準備段階より生成物取り出しまでの全工程にわたり流
しておいた。次いで、精製した無水の3,3’,4,
4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物294gと
ピロメリット酸二無水物218gを攪拌しながら少量ず
つ添加するが、発熱反応であるため、外部水槽に約15
℃の冷水を循環させてこれを冷却した。添加後、内部温
度を20℃に設定し、5時間撹拌し、反応を終了してポ
リアミック酸溶液を得た。
【0015】市販の離型フィルム(ポリエステルフィル
ム1)上に、このポリアミック酸溶液をロールコーター
でイミド化後の厚みが25μmになるように塗布し、110
℃、15分乾燥を行い、離型フィルムのついたポリアミッ
ク酸フィルム2を得た。金型を用いて孔加工(デバイス
ホール3)を行い、市販の銅箔4の粗化面上にポリアミ
ック酸フィルム面を重ね合わせ、90℃、40kg/cm2、15
分加熱・圧着を行った。その後、離型フィルム1を剥
し、380℃で1時間加熱を行い、イミド化を完結し、デ
バイスホールを持つ2層基板(d)を得た。得られた2
層基板(d)を用い、導体箔上に所定のレジストパター
ン5及び穴埋め材8を施し、エッチング処理を施すこと
により導体パターン(f)を形成した後、導体箔上に残
留するレジスト5及び穴埋め材8を除去し(g)、打ち
抜き加工によりスプロケットホール7を設けることによ
り2層TABテープを得た(h)。
【0016】(実施例2) 実施例1と同様のポリアミック酸フィルムを用い、ポリ
アミック酸フィルム面同士が向かい合うように重ね合わ
せ、プレスを用いて、100℃、20kg/cm2で、10分間、加
熱・圧着を行い、ポリアミック酸積層フィルムとした。
このポリアミック酸積層フィルムを使用し、実施例1と
同様にして2層TABテープを得た。
【0017】(実施例3)市販のポリエステルフィルム
上に、実施例1と同様のポリアミック酸溶液をスピンナ
ーでイミド化後の厚みが25μmになるように塗布し、
110℃,15分乾燥を行い、離型フィルムのついたポ
リアミック酸フィルムを得た。次に、このポリアミック
酸フィルム面同士を重ね合わせ、ロール式のラミネータ
を用いて、90℃、15Kg/cmで、0.2m/分
で、加熱・圧着を行った後、金型を用いて孔加工を行
い、片面側の離型フィルムを剥し市販の銅箔粗化面上に
ポリアミック酸フィルム面を重ね合わせ、プレスを用い
て90℃、40kg/cm、15分加熱・圧着を行っ
た。その後、離型フィルムを剥し、380℃で1時間加
熱を行い、イミド化を完結した。その後は、実施例1と
同様の方法で2層TABテープを得た。
【0018】(実施例4)温度計、攪拌装置、還流コン
デンサー及び乾燥窒素ガス吹込み口を備えた4つ口セパ
ラブルフラスコに、精製した無水の4,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル200gをとり、これに無水のN−
メチル−2−ピロリドン90重量%とトルエン10重量
%の混合溶剤を、全仕込原料中の固形分割合が20重量
%になるだけの量を加えて溶解した。乾燥窒素ガスは反
応の準備段階より生成物取り出しまでの全工程にわたり
流しておいた。次いで、精製した無水のピロメリット酸
二無水物218gを撹拌しながら少量ずつ添加するが、
発熱反応であるため、外部水槽に約15℃の冷水を循環
させてこれを冷却した。添加後、内部温度を20℃に設
定し、5時間撹拌し、反応を終了してポリアミック酸溶
液を得た。
【0019】市販のポリエステルフィルム上に、このポ
リアミック酸溶液をスピンナーでイミド化後の厚みが2
5μmになるように塗布し、110℃、10分乾燥を行
い、離型フィルムのついたポリアミック酸フィルムを得
た(フィルムIIとする)。次に、本フィルムの離型フ
ィルムを剥離し、実施例1で作製した離型フィルムの付
いたポリアミック酸フィルム(フィルムI)2枚の間に
アミック酸の面同士が向かい合うようフィルムIIを挟
み、これら3枚のポリアミック酸フィルム同士を重ね合
わせ、プレスを用いて、100℃、25Kg/cm
で、15分の条件で、加熱・圧着を行った。その後、
金型を用いて孔加工を行い、市販の銅箔粗化面上にポリ
アミック酸フィルム側を重ねあわせ、プレスを用いて9
0゜C、40kg/cm、15分加熱・圧着を行っ
た。最後に離型フィルムを剥し、380゜Cで1時間加
熱を行い、イミド化を完結した。その後は、実施例1と
同様の方法で2層TABテープを得た。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、生産性の優れた打ち抜
き加工によりデバイスホールを設けた耐熱性、耐薬品性
等に優れた2層TABを得ることができ、さらに蒸着法
等では使用することの出来なかった圧延箔を用いた2層
TABも作製することが可能となった。本発明は、連続
シートを用いた連続工程にも容易に適用できるなど、工
業的な2層TABの製造方法として好適なものである。
【図面の簡単な説朋】
【図1】 本発明の工程を示す断面図(a〜h)
【符号の説明】
1 ポリエステル離型フィルム 2 ポリアミック酸フィルム 3 デバイスホール 4 銅箔 5 フォトレジスト 6 ポリイミドフィルム 7 スプロケットホール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離型フィルム上に形成された半硬化ポリ
    アミック酸フィルムに所定の開孔部を設けた後、導体箔
    に、離型フィルム上に形成された半硬化ポリアミック酸
    フィルムのポリアミック酸フィルム面を合わせて圧着
    し、イミド化を完結させ、導体箔に所要のパターンを形
    成することを特徴とする2層TABテープの製造方法。
JP3125646A 1991-03-12 1991-03-12 2層tabテープの製造方法 Expired - Lifetime JP2862101B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125646A JP2862101B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 2層tabテープの製造方法
KR1019920702822A KR100229637B1 (ko) 1991-03-12 1992-03-11 2층 tab 테이프의 제조방법
EP92906551A EP0529097B1 (en) 1991-03-12 1992-03-11 Method of manufacturing two-layer tab tape
PCT/JP1992/000286 WO1992016970A1 (en) 1991-03-12 1992-03-11 Method of manufacturing two-layer tab tape
US07/949,543 US5507903A (en) 1991-03-12 1992-03-11 Process for producing two-layered tape for tab
DE69232894T DE69232894T2 (de) 1991-03-12 1992-03-11 Herstellungsverfahren fuer zweischichtenband vom tab-typ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125646A JP2862101B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 2層tabテープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283940A JPH04283940A (ja) 1992-10-08
JP2862101B2 true JP2862101B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14915178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125646A Expired - Lifetime JP2862101B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 2層tabテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862101B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059627A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nitto Denko Corp Tab用テープキャリアの製造方法
JP2007067073A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nitto Denko Corp Tab用テープキャリアの製造方法
KR100751182B1 (ko) * 2006-07-25 2007-08-22 제일모직주식회사 박막 웨이퍼의 다이싱용 다이 본드 필름의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222444A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Hitachi Chem Co Ltd Tab用二層式フイルムキャリヤの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222444A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Hitachi Chem Co Ltd Tab用二層式フイルムキャリヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04283940A (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862101B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JP3167421B2 (ja) ポリアミック酸フィルム
JP3097927B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JP2691086B2 (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JP2653582B2 (ja) 開口部を有する表面にポリアミック酸層のあるポリイミドフィルム及びこれを用いたフレキシブル印刷回路用基板乃至回路板
JP3204558B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JP2567529B2 (ja) ポリアミック酸フィルム及びその製造方法
JP2633999B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JPH0697234A (ja) 2層tabテープの製造方法
JPH0697233A (ja) 2層tabテープの製造方法
JP2667778B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JP2653583B2 (ja) 表面にポリアミック酸層を有するポリイミドフィルム及びこれを用いたフレキシブル印刷回路用基板
JP3040545B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JPH06287326A (ja) ポリアミック酸フィルムおよびそれを用いたフレキシブルプリント回路基板の製造方法
JPH07153799A (ja) 2層tabテープの製造方法
JP2672906B2 (ja) ポリアミック酸フィルム
JP3075782B2 (ja) フラットケーブルの製造方法
JPH1027829A (ja) 2層tabテープおよびその製造方法
JP3061885B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板の製造方法
JP2954388B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JPH07161775A (ja) 2層tabテープの製造方法
JPH07161776A (ja) 2層tabテープの製造方法
JPH0521952A (ja) ポリアミツク酸フイルムの製造方法およびそれを用いたフレキシプル印刷回路基板の製造方法
JPH04329693A (ja) フレキシブル印刷回路基板及びその製造方法
JP3065379B2 (ja) 2層両面tabテープ