JP2859879B2 - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JP2859879B2
JP2859879B2 JP63180235A JP18023588A JP2859879B2 JP 2859879 B2 JP2859879 B2 JP 2859879B2 JP 63180235 A JP63180235 A JP 63180235A JP 18023588 A JP18023588 A JP 18023588A JP 2859879 B2 JP2859879 B2 JP 2859879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
communication
storage
received
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63180235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231559A (ja
Inventor
慎吾 磯崎
雄治 黒澤
久男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63180235A priority Critical patent/JP2859879B2/ja
Publication of JPH0231559A publication Critical patent/JPH0231559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859879B2 publication Critical patent/JP2859879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像通信装置、特に送信画像データと受信
画像データの蓄積に兼用される蓄積手段を有する画像通
信装置に関するものである。
[従来の技術] 上述の画像通信装置として、ファクシミリ装置を例に
説明する。
従来より、送受信データをメモリにバッファして送受
信するファクシミリ装置が知られている。この種の装置
でメモリ送信を行なう場合、画像データはスキャナによ
って読み取られ、いったん画像メモリに記憶される。画
像データを全てメモリに格納した後相手局を呼び出し、
メモリから画像データを送信する。
また、このような画像メモリを設けた装置では、画像
データの記録出力のための記録紙が全て消費された状態
でも画像受信を受け付け、受信した画像データを画像メ
モリに蓄積する、いわゆる代行受信を行なうものが知ら
れている。代行受信によれば、従来はエラーとして扱わ
れていた記録紙無し、あるいは記録出力装置の種々の不
具合、たとえばインク切れやトナー切れなどの状態にお
いても通信のチャンスを逃すことがない。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような画像メモリを有する装置において、メモ
リ送信と記録不能の場合の代行受信の兼ねあいを考える
と次のような問題がある。
従来方式においてメモリ送信のための画像データをメ
モリに全て読み込んだ直後着信があり、この画像受信を
優先的に行なう場合には、メモリ内の画像データの送信
を保留して受信した画像データを順次記録装置でリアル
タイム出力し、画像受信が終了した時点でメモリ内の画
像データを送信する。
上記のような処理は記録出力装置が動作できる場合に
のみ可能であり、記録出力が不可能な場合は送信データ
が画像メモリを占有しているため代行受信を行なえず、
従って着信があってもエラー終了とする以外に方法がな
く、その後メモリ内のデータを送信する方法がとられて
おり、受信のチャンスを充分に生かすことができないと
いう問題があった。
本発明の課題は、以上の問題点を解決し、送信画像デ
ータが蓄積されたことにより受信画像データの蓄積がで
きなくなることを防止することにある。
[課題を解決するための手段] 以上の問題を解決するために、本発明においては、 画像データを送受信する通信手段と、 前記通信手段で送信する送信画像データを入力する入
力手段と、 前記通信手段で受信した受信画像データを出力する出
力手段と、 前記送信画像データと前記受信画像データの蓄積に兼
用される蓄積手段と、 前記入力手段により入力された前記送信画像データを
前記蓄積手段に蓄積させ、 前記蓄積手段に蓄積された前記送信画像データを前記
通信手段に送信させ、一方、前記通信手段により受信さ
れた前記受信画像データを前記蓄積手段に蓄積させ、前
記蓄積手段に蓄積された前記受信画像データを前記出力
手段に出力させ、さらに、前記受信画像データを蓄積す
るための蓄積領域を前記蓄積手段に確保するために、前
記送信画像データの前記蓄積手段への蓄積を制限し、確
保した蓄積領域に前記受信画像データを蓄積する制御手
段を有する構成を採用した。
[作用] 上記構成によれば、送信画像データの蓄積手段への蓄
積を制限することにより、受信画像データを蓄積するた
めの蓄積領域が前記蓄積手段に確保される。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を
示している。図において符号1はマイクロプロセッサな
どから成るCPUで、装置全体の動作を操作パネル4から
の入力操作に応じて制御する。操作パネル4はテンキ
ー、表示器、ファンクションキー、短縮ダイヤルのため
のワンタッチキーなどから構成される。
電話回線などの通信回線3との間の手順信号、画像デ
ータの入出力はモデム、NCUなどから構成される通信制
御部2によって行なわれる。通信制御部2の回線インタ
フェースは電話回線などのアナログ回線、ISDN網などの
デジタル回線など、回線の形式に応じた公知の構成が用
いられる。
CPU1はROM1aに格納された後述のプログラムに応じて
装置の制御を行なう。その際、RAM1bがCPU1のワークエ
リアとして用いられる。CPU1は装置の各部の動作を連動
させるとともに、画像データの符号および復合化、その
他のデータ加工を行なうものとする。
CPU1には画像入出力手段としてスキャナ5およびプリ
ンタ6が接続されている。このうちスキャナ5はCCDラ
インセンサ、原稿搬送系など公知の画像読取機構から構
成される。
また、プリンタ6は図示のように記録紙61を内蔵し、
搬送ローラ64で搬送しながら記録ヘッド62でCPU1から転
送された画像データを記録し、1ページの記録終了後に
カッタ63によって記録紙61を所定のサイズに切断するも
のである。
記録ヘッド62は種々の記録方式、例えば感熱記録方
式、インクジェット方式、レーザビーム方式など種々の
方式に応じて構成される。また、記録紙61はここではロ
ール状の形状を示したが、あらかじめ切断されたカット
紙などを用いてもよい。この場合には、記録紙カッタ63
が必要なくなるのは言うまでもない。
さらにプリンタ6には、記録紙61の残量を検出するた
め、記録紙61の終端部などにあらかじめ設けられた黒帯
部分などを検出する残量センサ65がプリンタ6に設けら
れている。残量センサ65は反射型のフォトセンサなどか
ら構成される。残量センサ65の検出結果はCPU1に出力さ
れる。
スキャナ5で読み取られた画像データ、またはプリン
タ6で記録すべき画像データは画像メモリ1cに格納され
る。画像メモリ1cはRAMや磁気ディスク装置などから構
成される。
ここで、第2図に第1図の操作パネル4の構造を示
す。第2図の操作パネル4には時刻表示あるいは通信状
態の表示などを行なうため、LCDパネル41が設けられて
いる。また、テンキー、各種ファンクションキーなどか
ら成る公知のキーボード44が設けられるとともに、本実
施例ではファンクションキーとしてメモリ送信を選択す
るためのキー42とこのキー42によって設定されるメモリ
送信モードを表示するためのLED43が設けられている。
キー42はいわゆるトグル動作によって、押下ごとにメ
モリ送信モードおよび非メモリ送信モードを切り換える
もので、非メモリ送信モードにおいてキー42を押下する
とメモリ送信モードが設定され、この状態で再度キー42
を押下するとメモリ送信モードが解除される。LDE43は
このモード設定に応じて点灯または消灯され、メモリ送
信モードにおいてのみ点灯するものとする。
なお、以上の装置各部は、CPU1による直接制御、ない
し不図示の周辺CPUなどを介した制御をうける。
次に、以上の構成における動作について第3図のフロ
ーチャート図を参照して説明する。第3図のフローチャ
ート図は第1図のROM1aに格納されるもので、CPU1の通
信モード制御手順の一部、すなわちキー42によってメモ
リ送信がいったん設定された後の制御手順を示してい
る。
第3図のステップS1は非メモリ送信モードにおいて操
作者がキー42を押下することによって実行されるメモリ
送信モードの設定処理を示している。このモード設定は
RAM1bの所定領域フラグを立てることなどによって行な
われる。メモリ送信モードが設定されると、LED43を点
灯させ、このモード設定を表示する。このメモリ送信モ
ードでは、スキャナ5で読み取られた画像データは全て
いったん画像メモリ1cに格納され、その後回線接続を行
なってメモリ内の画像データ送信を実行する。
ステップS1でメモリ送信モードを設定した後、ステッ
プS2においては残量センサ65を用いて記録紙61の残量を
確認する。残量センサ65によって記録紙61の残量不足を
表示する黒帯を検出しなかった場合にはステップS5に移
り、メモリ送信モードを続行する。
しかし、記録紙61の残量不足を示す黒帯が検出された
場合にはステップS3に移り、ステップS1で設定したフラ
グなどをリセットすることによってメモリ送信モードを
解除する。この際、LED43は非メモリ送信モードを示す
消灯状態に制御される。続いてステップS4では第2図の
LCDパネル41などの表示手段、あるいは他の警告灯7や
ブザーなどを用いてメモリ送信モードが記録紙61の残量
不足によって解除されたことを警告する。なお、ステッ
プS2の残量検出処理はステップS5のメモリ送信モード続
行後の所定タイミングで繰り返し行なわれるものとす
る。
以上の構成によれば、記録紙の残量が充分ありメモリ
代行受信機能を使用せずに順次受信データを記録できる
状態においてのみメモリ送信モードを設定するようにし
ているので、記録紙の残量がなく、受信データを順次記
録出力できない状態においては強制的にメモリ送信モー
ドを解除して警報を発生する。従って、順次受信データ
を記録できる状態においてのみメモリ送信モードを設定
するため、画像データのメモリ格納直後に着信があって
も受信データを直接記憶出力することにより確実に画像
受信を行なえ、受信のチャンスを逃すことがない。
また、上記の制御は通信コストの点から見ても有利で
ある。と言うのは、電話回線などにおいては回線接続時
間に応じて課金が行なわれ、相手局が着信した時点でこ
の課金が開始される。従って、従来のように回線接続受
信が不可能とわかった時点で通信をエラー終了するとそ
こまでの料金は無駄になるが、上記制御によれば代行受
信かあるいは直接受信により必ず受信が可能であるから
である。
以上では記録媒体として紙を例示したが、プラスチッ
クシートなどその他の材質が記録媒体として用いられる
場合でも同様の構成が有効なのは言うまでもない。
また、以上では記録紙切れによってプリンタ動作が不
可能である場合を考えたが、上記の記録紙切れを、プリ
ンタの記録方式に応じインクジェットヘッドのインク切
れ、レーザービームプリンタにおけるトナー切れなど種
々の画像記録出力手段の不具合に読み変えて同様の制御
を行なってもよいのはもちろんである。
[発明の効果] 本発明によれば、蓄積手段を送信画像データと受信画
像データの蓄積に兼用し、入力された送信画像データを
蓄積手段に蓄積させ、蓄積手段に蓄積された送信画像デ
ータを送信させ、一方、受信した受信画像データを蓄積
手段に蓄積させ、蓄積手段に蓄積された前記受信画像デ
ータを出力し、さらに、受信画像データを蓄積するため
の蓄積領域を蓄積手段に確保するために、送信画像デー
タの蓄積手段への蓄積を制限し、確保した蓄積領域に受
信画像データを蓄積するようにしたので、蓄積手段の全
領域を送信データの蓄積領域と受信データの蓄積領域と
して共有する場合に比べ、送信画像データが蓄積手段を
占有することにより受信画像データを蓄積する領域がな
くなり、受信できなくなることを防止できる、という優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図、第2図は第1図の装置における操作パネルの構造を
示した説明図、第3図は第1図の装置における通信制御
手順を示したフローチャート図である。 1……CPU、2……通信制御部 3……通信回線、4……操作パネル 5……スキャナ、6……プリンタ 61……記録紙、62記録ヘッド 63……搬送ローラ、65……残量センサ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−120163(JP,A) 特開 昭62−203471(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/21 H04N 1/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを送受信する通信手段と、 前記通信手段で送信する送信画像データを入力する入力
    手段と、 前記通信手段で受信した受信画像データを出力する出力
    手段と、 前記送信画像データと前記受信画像データの蓄積に兼用
    される蓄積手段と、 前記入力手段により入力された前記送信画像データを前
    記蓄積手段に蓄積させ、 前記蓄積手段に蓄積された前記送信画像データを前記通
    信手段に送信させ、一方、前記通信手段により受信され
    た前記受信画像データを前記蓄積手段に蓄積させ、前記
    蓄積手段に蓄積された前記受信画像データを前記出力手
    段に出力させ、さらに、前記受信画像データを蓄積する
    ための蓄積領域を前記蓄積手段に確保するために、前記
    送信画像データの前記蓄積手段への蓄積を制限し、確保
    した蓄積領域に前記受信画像データを蓄積する制御手段
    を有することを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】前記出力手段が前記受信画像データを出力
    できないことを検出する検出手段を有し、前記制御手段
    は、前記検出手段が前記出力手段が前記受信画像データ
    を出力できないことを検出したことに応じて、前記蓄積
    領域を確保するために、前記送信画像データの前記蓄積
    手段への蓄積を制限することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の画像通信装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記蓄積領域を確保する
    ために、前記送信画像データの前記蓄積手段への蓄積を
    制限しているときは、前記入力手段により入力された前
    記送信画像データを前記蓄積手段に蓄積させずに前記通
    信手段に送信させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の画像通信装置。
  4. 【請求項4】前記入力手段は、原稿を読取る読取り手段
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    画像通信装置。
  5. 【請求項5】前記出力手段は、前記受信画像データを記
    録紙に記録する記録手段であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の画像通信装置。
  6. 【請求項6】前記画像通信装置は、ファクシミリ装置で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の画
    像通信装置。
JP63180235A 1988-07-21 1988-07-21 画像通信装置 Expired - Lifetime JP2859879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180235A JP2859879B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180235A JP2859879B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231559A JPH0231559A (ja) 1990-02-01
JP2859879B2 true JP2859879B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16079734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180235A Expired - Lifetime JP2859879B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859879B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3936684A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-08 Siemens Nixdorf Inf Syst Geraet zum senden und empfangen von ueber fernuebertragungswege zu uebertragenden bilddokumenten
JPH089120A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Nec Corp 画データ転送制御方法
JP5557562B2 (ja) 2010-03-10 2014-07-23 Tpr株式会社 組合せオイルリング
JP5587285B2 (ja) 2011-12-21 2014-09-10 Tpr株式会社 組合せオイルリング

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120163A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS62203471A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fujitsu Ltd 情報受信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231559A (ja) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7253913B2 (en) Facsimile apparatus operable as a printer
JP2859879B2 (ja) 画像通信装置
US6724495B1 (en) Multi-function peripheral device and method for printing from the multi-function peripheral device
KR100208034B1 (ko) 백업 밧테리가 없는 팩시밀리의 활동관리 방법
JP2575830B2 (ja) 画像通信装置
JP3482110B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH088631B2 (ja) ファクシミリ装置
GB2319926A (en) A method of receiving facsimile documents when the fax machine is connected to a personal computer
JP3266948B2 (ja) ファクシミリ装置
KR19990001873A (ko) 팩시밀리에서 화상데이터 수신중 기록지 없음 통보방법
JP3280687B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0646165A (ja) ファクシミリ装置
JPH0783419B2 (ja) フアクシミリシステム
JPS61157064A (ja) フアクシミリ装置
KR940011391B1 (ko) 화상 데이타 송수신 시스템의 원고 페이지 분할 송신방법
JP3282951B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP3050119B2 (ja) 通信装置
JPH0413368A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH0646232A (ja) ファクシミリ装置
JPH0370359A (ja) ファクシミリ装置における送信方式
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JPH06105029A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
KR19990015646A (ko) 팩시밀리장치의 송수신 체크방법
JPH04220748A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10