JP2859291B2 - ニトロフェノール化合物の製造方法 - Google Patents

ニトロフェノール化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2859291B2
JP2859291B2 JP1106332A JP10633289A JP2859291B2 JP 2859291 B2 JP2859291 B2 JP 2859291B2 JP 1106332 A JP1106332 A JP 1106332A JP 10633289 A JP10633289 A JP 10633289A JP 2859291 B2 JP2859291 B2 JP 2859291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nitrophenol
isopropyl
bromo
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1106332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228140A (ja
Inventor
泰一 岡田
徹 石田
Original Assignee
武田薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田薬品工業株式会社 filed Critical 武田薬品工業株式会社
Publication of JPH0228140A publication Critical patent/JPH0228140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859291B2 publication Critical patent/JP2859291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/08Preparation of nitro compounds by substitution of hydrogen atoms by nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/20Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C205/21Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C205/22Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having one nitro groups bound to the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はベンゾオキサジン骨格を有する医薬品の合成
中間体として有用なニトロフェノール化合物の製造方法
に関する。
従来の技術および課題 従来よりニトロフェノール(主としてオルトおよびパ
ラ異性体)は、一般に、硫酸媒体中でフェノールに硝酸
を作用させることによって得られている[たとえば、ユ
ー・アル−オバジおよびアール・ビィ・ムーデイ、ジャ
ーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティ・パーキン・ト
ランスアクションズ(U.Al−Obaidi and R.B.Moodie,
J.Chem.Soc.Perkin Trans.)II,467(1985)]。
しかし、この方法をハロゲン化フェノール化合物、特
に、臭素置換フェノール化合物を適用した場合、置換、
異性化および不均化などがおこり、ニトロ化された生成
物は異性体および脱臭素体などの副生物との混合物とな
り、収率が低い。
課題を解決するための手段 このような事情に鑑み、本発明者らは工業的に有利な
副生物の少ない収率の良好なニトロフェノール化合物の
製造方法を確立すべく、フェノール化合物をニトロ化し
て対応するニトロフェノール化合物に導く方法について
鋭意検討を重ねた。その結果、p−ブロモフェノール化
合物を水と水不溶性または難溶性有機溶媒との混合溶媒
中で亜硝酸と反応させることにより、目的物のニトロフ
ェノール化合物が収率よく得られることを見出した。す
なわち、本発明者らの知見によれば、このようなニトロ
化反応においては、常法にしたがって硫酸媒体中で硝酸
を作用させても目的物であるニトロフェノール化合物の
収率は低いのに対して、全く意外にも、水と水不溶性ま
たは難溶性有機溶媒との混合溶媒中、亜硝酸を作用させ
ることによってニトロフェノール化合物が選択的に高収
率で生成することが判明した。
カナダ特許明細書第777124号には、対応するジ−t−
アルキルフェノールの水不溶性有機溶媒溶液に希水性亜
硝酸を作用させて2,6−ジ−t−アルキル化4−ニトロ
フェノールを得ることが開示されている。しかし、この
明細書にはp−ブロムフェノール化合物と亜硝酸の反応
については何の開示もなされていない。
また、コレクション・オブ・チャコスコバキヤ・ケミ
カル・コミュニケーション(Collection Czechoslov.Ch
em.Commun.),29(6),1374−1379(1964)およびツ
アイトシュリフト・フォー・アナリテッシュ・ヘミー
(Z.Anal.Chem.).199(4),276−290(1964)におい
て、ジェイ・ガスパリックは弱酸性の溶媒中でのo−ブ
ロムフェノール化合物と亜硝酸の反応を開示している
が、水不溶性ないしは難溶性の有機溶媒の使用は開示し
ていない。
かくして、本発明は水と水不溶性ないし難溶性有機溶
媒との混合溶媒中、一般式 [式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す。]で表
わされる化合物と亜硝酸を反応させることを特徴とする
一般式 [式中、Rは前記と同意義である。]で表わされる化合
物の製造方法を提供するものである。
本発明の原料として用いられるフェノール化合物
(I)においてRで示されるアルキル基としては、たと
えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、t−ブチルなど炭素数1〜4の直鎖状もし
くは分岐状のものがあげられ、かかる化合物は商業的に
入手でき、あるいは、容易に入手できる原料より、公知
の方法に従って製造できる。
用いる水不溶性または難溶性有機溶媒は、常温におけ
る水に対する溶解度が10重量%以下のもので、たとえ
ば、本発明のニトロ化反応を妨げないものであればいず
れでもよく、たとえば、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、
デカン、ドデカンなどの脂肪族炭化水素類、たとえば、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロ
ヘキサン、t−ブチルシクロヘキサン、1,1−ジメチル
シクロヘキサン、1,2−ジメチルシクロヘキサン、プロ
ピルシクロヘキサン、イソプロピルシクロヘキサンなど
の環式脂肪族炭化水素類、たとえば、四塩化炭素、クロ
ロホルム、テトラクロルエチレン、ヘキサクロルエタ
ン、塩化メチレン、ジクロルエタン、テトラクロルエタ
ン、トリクロルエチレン、1−クロルブタン、1,2−ジ
クロルブタンなどの塩素化脂肪族炭化水素類、たとえ
ば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテルなどの
エーテル類、たとえば、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢
酸ブチルなどの脂肪族カルボン酸の低級アルキルエステ
ル類をあげることができる。これらの有機溶媒は単独で
も、任意の割合で2種以上を併用してもよく、特に、n
−ヘキサンとイソプロピルエーテルの混合物の使用が好
ましい。
本発明の方法は、水と該有機溶媒との2相系混合溶媒
中で行なわれる。水と該有機溶媒との混合割合は適宜選
択できるが、通常、水:有機溶媒の容量比1:0.1〜5、
好ましくは1:0.5〜1とすることにより良好な収率が得
られる。
本発明の方法によれば、亜硝酸塩(たとえば、亜硝酸
ナトリウムなどの亜硝酸のアルカリ金属塩)および酸
(たとえば、硫酸、塩酸、酢酸、p−トルエンスルホン
酸、トリフルオロ酢酸)を反応系に加え、反応系内で亜
硝酸を生成させ、フェノール化合物(I)の亜硝酸によ
るニトロ化が行なわれる。酸としては、硫酸を用いるこ
とが好ましい。通常、亜硝酸またはその塩はフェノール
化合物(I)に対して2倍モル以上、好ましくは3倍モ
ルの量で用いられ、2〜4倍容量程度の水(混合溶媒の
水相として用いる水)に溶解して用いる。亜硝酸塩を用
いる場合の酸は、フェノール化合物(I)に対して等モ
ル以上用いることが好ましく、特に、硫酸をフェノール
化合物(I)に対して2〜7倍モル添加することにより
良好な結果が得られる。
亜硝酸塩と酸の添加順序は特に限定するものではな
い。たとえば、亜硝酸塩を酸とフェノール化合物(I)
の混合液に加えることができ、あるいは、好ましくは、
酸を亜硝酸塩とフェノール化合物(I)の混合液に加え
ることもできる。
反応温度、時間は特に限定するものではなく、広範囲
に変えることができ、たとえば、−10〜100℃、好まし
くは、0〜40℃にて、20分〜10時間、好ましくは、30分
〜3時間反応を行なうことにより、目的とするニトロフ
ェノール化合物(II)が高収率、高純度で得られる。
得られたニトロフェノール化合物(II)は、たとえ
ば、溶媒抽出、濃縮、結晶化、再結晶、クロマトグラフ
ィーなどの常法により、反応系より単離され、各種の医
薬品の合成に用いられる。
たとえば、反応式 に従って、4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロ
フェノール(II)は常法により、2−アミノ−6−イソ
プロピルフェノール(III)に導き、この2−アミノ−
6−イソプロピルフェノールはヨーロッパ特許公開第02
43018号に記載の方法によって糖尿病性白内障、網膜
症、腎症、神経症などの糖尿病合併症の予防・治療剤と
して有用なベンゾオキサジン誘導体に導くことができ
る。
実施例 つぎに参考例および実施例をあげて本発明をさらに詳
しく説明するが、これらに限定されるものではない。
参考例1 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
75g)を酢酸(45ml)および水(5ml)に溶解したのち、
硫酸(2ml)を加えて0℃に冷却した。亜硝酸ナトリウ
ム(4.80g)を水(9.6ml)に溶解し、上記の溶液に−3
〜−1℃で50分間かけて滴下した。滴下終了後、15℃で
10分間かきまぜた。つぎに水(30ml)およびイソプロピ
ルエーテル(37ml)を加えてかきまぜた後、イソプロピ
ルエーテル層を分液した。イソプロピルエーテル層を水
(31ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(31ml×2)
および水(31ml)で順次洗浄した。イソプロピルエーテ
ル層を減圧濃縮すると赤色油状物5.55gが得られた。こ
の反応は次式で示すことができる。
上記油状物をシリカゲル(140g)のカラムクロマトグ
ラフィーに付して生成物を分離精製した。トルエンで最
初に溶出するフラクションのうち1スポットの画分を集
めて濃縮すると4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニ
トロフェノール(II)(3.57g)が得られた。収率62.0
%。これをエタノールに溶解して活性炭処理(50℃)を
したのち、エタノール溶液を減圧濃縮すると、黄色油状
物が得られた。この油状物をn−ヘキサンから晶出させ
て4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノー
ルの黄色の結晶を得た。
NMR(CDCl3):δ1.26(6H,二重線)、3.41(1H,七重
線)、7.57(1H,二重線)、8.09(1H,二重線)、10.97p
pm(1H,一重線)。IR(液膜):1340,1535(NO2),3200c
m-1(OH)。
元素分析 C9H10NO3Br 計算値 C41.56,H3.88,N5.39 実測値 C41.33,H3.87,N5.62 トルエンでつぎに溶出するフラクションのうち1スポ
ットの画分を集めて濃縮すると2−ブロモ−6−イソプ
ロピル−4−ニトロフェノール(V)(0.5g)が得られ
た。収率8.7%。これをn−ヘキサンから再結晶して黄
色の結晶を得た。
NMR(CDCl3):δ1.28(6H,二重線)、3.37(1H,七重
線)、6.25(1H,巾広い一重線)、8.08(1H,二重線)、
8.27ppm(1H,二重線)。
IR(KBr):1335,1525(NO2),3400cm-1(OH)。
元素分析 C9H10NO3Br 計算値 C41.56,H3.88,N5.39 実測値 C41.53,H3.92,N5.41 つぎに塩化メチレンで溶出するフラクションのうち1
スポットの画分を集めて濃縮すると、2−イソプロピル
−4−ニトロフェノール(VI)(1.2g)が得られた。収
率30.0%。これをエタノールに溶解して活性炭処理をし
たのち濃縮し、n−ヘキサン−トルエンから再結晶して
白色の結晶を得た。
NMR(CDCl3):δ1.29(6H,二重線)、3.27(1H,七重
線)、6.10(1H,巾広い一重線)、6.85(1H,二重線)、
7.93〜8.14(2H,多重線)。
IR(KBr):1330,1520(NO2),3360cm-1(OH)。
元素分析 C9H10NO3 計算値 C59.66,H6.12,N7.73 実測値 C59.72,H6.09,N7.69 実施例1 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(2.
97g)をイソプロピルエーテル(30ml)に溶解したの
ち、36%塩酸(8.46g)を水(30ml)で希釈した溶液を
加えて3℃付近まで冷却した。亜硝酸ナトリウム(5.76
g)を水(10ml)に溶解し、上記の溶液に2〜4℃で20
分間かけて滴下した。滴下終了後、20℃で60分間かきま
ぜた。つぎに、イソプロピルエーテル層を分液したの
ち、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(31ml)および水
(31ml)で順次洗浄した。イソプロピルエーテル層を減
圧濃縮して赤色油状物(3.27g)を得た。高速液体クロ
マトグラフィーにより分析した結果、この油状物は4−
ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノール(I
I)(2.14g、59.6%)および2−イソプロピル−4−ニ
トロフェノール(VI)(0.61g、24.4%)の混合物であ
ることが判明した。
実施例2 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
95g)をn−ヘキサン(35ml)およびイソプロピルエー
テル(15ml)に溶解したのち、4.5N硫酸(50ml)を加え
て3℃付近に冷却した。亜硝酸ナトリウム(4.81g)を
水(15ml)に溶解し、上記の溶液に3〜5℃で25分間か
けて滴下した。滴下終了後、24〜25℃で60分間かきまぜ
た。つぎに、n−ヘキサン(35ml)、イソプロピルエー
テル(15ml)および水(50ml)を加えてかきまぜたの
ち、有機層を分離した。有機層を水(50ml×2)、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)および水(50ml×
2)で順次洗浄したのち、有機溶媒を減圧濃縮して赤色
油状物(5.85g)を得た。高速液体クロマトグラフィー
により分析した結果、この油状物は4−ブロモ−2−イ
ソプロピル−6−ニトロフェノール(II)(5.3g、87.9
%)および2−イソプロピル−4−ニトロフェノール
(VI)(0.42g、9.9%)の混合物であることが判明し
た。
実施例3 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(2.
97g)をn−ヘキサン(30ml)に溶解したのち、2.4N硫
酸(30ml)を加えて冷却した。亜硝酸ナトリウム(5.76
g)を2倍容量の水に溶解し、上記の溶液に13〜15℃で6
0分間かけて滴下した。滴下終了後、25℃で60分間かき
まぜた。有機層を分離し、実施例2と同様に洗浄したの
ち、有機層を減圧濃縮して赤色油状物(3.02g)を得
た。高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果、
この油状物は4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニト
ロフェノール(II)(73.9%)および2−イソプロピル
−4−ニトロフェノール(VI)(3.6%)の混合物で、
痕跡量の2−ブロモ−6−イソプロピル−4−ニトロフ
ェノール(V)を含有することが判明した。
実施例4 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(2.
97g)をイソプロピルエーテル(30ml)に溶解したの
ち、2.4N硫酸(30ml)を加えて冷却した。亜硝酸ナトリ
ウム(5.76g)を2倍容量の水に溶解し、上記の溶液に
3〜25℃で滴下した。滴下終了後、25℃で90分間かきま
ぜた。有機層を分離し、実施例2と同様に洗浄したの
ち、有機層を減圧濃縮して赤色油状物(3.65g)を得
た。高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果、
この油状物は4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニト
ロフェノール(II)(66.3%)および2−イソプロピル
−4−ニトロフェノール(VI)(30.0%)の混合物で、
痕跡量の2−ブロモ−6−イソプロピル−4−ニトロフ
ェノール(V)を含有することが判明した。
実施例5 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
95g)をn−ヘキサン(35ml)およびイソプロピルエー
テル(15ml)に溶解したのち、1.9N硫酸(50ml)を加え
て冷却した。亜硝酸ナトリウム(4.81g)を2倍容量の
水に溶解し、上記の溶液に3〜5℃で50分間かけて滴下
した。滴下終了後、25℃で60分間かきまぜた。有機層を
分離し、実施例2と同様に洗浄したのち、有機層を減圧
濃縮して赤色油状物(5.15g)を得た。高速液体クロマ
トグラフィーにより分析した結果、この油状物は4−ブ
ロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノール(II)
(71.7%)および2−イソプロピル−4−ニトロフェノ
ール(VI)(10.0%)の混合物であることが判明した。
実施例6 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
95g)をn−ヘキサン(35ml)およびイソプロピルエー
テル(15ml)に溶解したのち、2.8N硫酸(50ml)を加え
て冷却した。亜硝酸ナトリウム(8.01g)を2倍容量の
水に溶解し、上記の溶液に3℃で30分間かけて滴下し
た。滴下終了後、25℃まで昇温させたところ、反応が完
了した。有機層を分離し、実施例2と同様に洗浄したの
ち、有機層を減圧濃縮して赤色油状物(5.74g)を得
た。高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果、
この油状物は4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニト
ロフェノール(II)(85.2%)および2−イソプロピル
−4−ニトロフェノール(VI)(10.4%)の混合物であ
ることが判明した。
実施例7 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
99g)をn−ヘキサン(35ml)およびイソプロピルエー
テル(15ml)に溶解したのち、6.0N硫酸(50ml)を加え
て冷却した。亜硝酸ナトリウム(4.81g)を2倍容量の
水に溶解し、上記の溶液に3〜5℃で23分間かけて滴下
した。滴下終了後、24℃で30分間かきまぜた。有機層を
分離し、実施例2と同様に洗浄したのち、有機層を減圧
濃縮して赤色油状物(5.68g)を得た。高速液体クロマ
トグラフィーにより分析した結果、この油状物は4−ブ
ロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノール(II)
(84.5%)および2−イソプロピル−4−ニトロフェノ
ール(VI)(12.9%)の混合物であることが判明した。
実施例8 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(2
0.0g)をn−ヘキサン(150ml)およびイソプロピルエ
ーテル(65ml)に溶解した。亜硝酸ナトリウム(20.7
g)を水(100ml)に溶解し、上記の溶液に加えた。4.5N
硫酸(215ml)を25℃で150分間かけて、上記の混合液に
滴下した。滴下終了後、25℃で90分間かきまぜたのち、
有機層を分離した。有機層を水(215ml)、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液(215ml)および水(215ml)で順次
洗浄したのち、有機層を減圧濃縮して、赤色油状物(2
5.55g)を得た。高速液体クロマトグラフィーにより分
析した結果、この油状物は4−ブロモ−2−イソプロピ
ル−6−ニトロフェノール(II)(22.38g、92.5%)お
よび2−イソプロピル−4−ニトロフェノール(VI)
(0.65g、3.9%)の混合物であることが判明した。
実施例9 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(2
0.0g)をn−ヘキサン(150ml)およびイソプロピルエ
ーテル(65ml)に溶解した。亜硝酸ナトリウム(20.7
g)を水(100ml)に溶解し、上記の溶液に加えた。4.5N
硫酸(215ml)を25℃で270分間かけて上記の混合液に滴
下した。滴下終了後、25℃で150分間かきまぜたのち、
有機層を分離した。有機層を水(215ml)、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液(215ml)および水(215ml)で順次
洗浄したのち、有機層を減圧濃縮して赤色油状物(24.9
3g)を得た。高速液体クロマトグラフィーにより分析し
た結果、この油状物は4−ブロモ−2−イソプロピル−
6−ニトロフェノール(II)(22.69g、93.8%)および
2−イソプロピル−4−ニトロフェノール(VI)(0.67
g、4.0%)の混合物であることが判明した。
参考例2 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
75g)を酢酸(90ml)に溶解したのち、硫酸(3.68ml)
を加えて冷却した。亜硝酸ナトリウム(4.80g)を水(1
0ml)に溶解し、上記の溶液に0〜1℃で60分間かけて
滴下した。層を分液し、参考例1と同様にイソプロピル
エーテル抽出および洗浄を行ったのち、イソプロピルエ
ーテル層を減圧濃縮して赤色油状物(5.53g)を得た。
これは、高速液体クロマトグラフィーにより分析する
と、4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノ
ール(II)(64.7%)、2−ブロモ−6−イソプロピル
−4−ニトロフェノール(V)(12.2%)および2−イ
ソプロピル−4−ニトロフェノール(VI)(27.5%)の
混合物であることが判明した。
参考例3 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
75g)を酢酸(25ml)に溶解したのち、硫酸(3.68ml)
を加えて冷却した。亜硝酸ナトリウム(4.80g)を水(2
5ml)に溶解し、上記の溶液に0〜2℃で40分間かけて
滴下した。滴下終了後、10℃で20分間かきまぜた。参考
例1と同様にイソプロピルエーテル抽出、洗浄を行なっ
たのち、イソプロピルエーテル層を減圧濃縮して赤色油
状物(5.36g)を得た。これは、高速液体クロマトグラ
フィーにより分析すると、4−ブロモ−2−イソプロピ
ル−6−ニトロフェノール(II)(52.5%)、2−ブロ
モ−6−イソプロピル−4−ニトロフェノール(V)
(7.0%)および2−イソプロピル−4−ニトロフェノ
ール(VI)(37.5%)の混合物であることが判明した。
参考例4 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(I)(4.
64g)を酢酸(45ml)に溶解したのち、塩酸(5.23ml)
を加えた。亜硝酸ナトリウム(4.80g)を水(5ml)に溶
解し、上記の溶液に−2〜2℃で55分間かけて滴下し
た。滴下終了後、10℃で60分間かきまぜた。参考例1と
同様にイソプロピルエーテル抽出、洗浄を行なったの
ち、イソプロピルエーテル層を減圧濃縮して赤色油状物
(5.40g)を得た。これは、高速液体クロマトグラフィ
ーにより分析すると、4−ブロモ−2−イソプロピル−
6−ニトロフェノール(II)(55.3%)、2−ブロモ−
6−イソプロピル−4−ニトロフェノール(V)(21.4
%)および2−イソプロピル−4−ニトロフェノール
(VI)(18.0%)の混合物であることが判明した。
参考例5 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(4.75g)
を酢酸(20ml)および塩化メチレン(20ml)に溶解した
のち1℃に冷却した。硝酸(2.88g,含量61%)を1〜3
℃で40分間かけて滴下した。滴下終了後、1〜3℃で10
分間かきまぜた。つぎに塩化メチレン(30ml)および水
(30ml)を加えてかきまぜた後、塩化メチレン層を分液
した。塩化メチレン層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(80ml×2)および水(80ml)で順次洗浄した。塩化メ
チレン層を減圧濃縮して赤色油状物(5.58g)を得た。
高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果、この
油状物は4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフ
ェノール(II)(3.14g、54.7%)および2−ブロモ−
6−イソプロピル−4−ニトロフェノール(V)(1.17
g、20.4%)の混合物であることが判明した。
参考例6 4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(4.75g)
を酢酸(20ml)および塩化メチレン(20ml)に溶解した
のち−7℃に冷却した。硝酸(2.88g,含量61%)を酢酸
(5ml)および塩化メチレン(5ml)に溶解し、上記の溶
液に−7〜0℃で60分間かけて滴下した。滴下終了後、
0℃付近で10分間かきまぜた。つぎに塩化メチレン(30
ml)および水(30ml)を加えてかきまぜた後、塩化メチ
レン層を分液した。塩化メチレン層を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液(80ml×2)および水(80ml)で順次洗浄
した。塩化メチレン層を減圧濃縮して赤色油状物(5.36
g)を得た。高速液体クロマトグラフィーにより分析し
た結果、この油状物は4−ブロモ−2−イソプロピル−
6−ニトロフェノール(II)(2.64g、46.1%)および
2−ブロモ−6−イソプロピル−4−ニトロフェノール
(V)(0.95g、16.6%)の混合物であることが判明し
た。
参考例7 4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノー
ル(63.1g)をメタノール(442ml)に溶解し、5%Pd−
C(11.0g、水分50%)を加えたのち、外温を約25℃に
保ちながら、水素圧1〜2kg/cm2で水素を吹き込み2時
間30分接触還元した。反応終了後、Pd−Cを濾去し、外
温70℃以下で濾液を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル
(200ml)で洗浄したのち乾燥すると2−アミノ−6−
イソプロピルフェノール・臭酸塩(23.0g、40.8%)が
得られた。これをメタノール−ジエチルエーテルから再
結晶して無色板状晶を得た。融点210〜213℃(分解)。
NMR(d6−DMSO):δ1.17(6H,二重線)、3.37(1H,
七重線)、6.80−7.30(3H,多重線)、9.43(3H,幅広い
吸収) 元素分析 C9H13NO・HBr 計算値 C46.57,H6.08,N6.03 実測値 C46.66,H6.14,N6.02 本発明の効果 本発明の方法によれば、目的とするニトロフェノール
化合物が、緩和な反応条件下、高純度かつ高収率で得ら
れるので、工業的製造方法としては極めて有用である。
その結果、ニトロフェノール化合物を合成中間体として
使用する最終目的物の工業的製造方法において本発明方
法はその合成中間体ニトロフェノール化合物の有利な製
造方法となる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水と水不溶性ないし難溶性有機溶媒との混
    合溶媒中、一般式 [式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す。]で表
    わされる化合物と亜硝酸を反応させることを特徴とする
    一般式 [式中、Rは前記と同意義である。]で表わされる化合
    物の製造方法。
  2. 【請求項2】水不溶性ないし難溶性有機溶媒が、水に対
    する溶解度が10重量%以下のものである特許請求の範囲
    (1)に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】水と有機溶媒の容量比が1:0.1〜5である
    特許請求の範囲(1)に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】亜硝酸が、亜硝酸塩および酸を反応系に加
    えることにより反応系内で生成されるものである特許請
    求の範囲(1)に記載の製造方法。
JP1106332A 1988-04-27 1989-04-26 ニトロフェノール化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP2859291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10614788 1988-04-27
JP63-106147 1988-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228140A JPH0228140A (ja) 1990-01-30
JP2859291B2 true JP2859291B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14426238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106332A Expired - Fee Related JP2859291B2 (ja) 1988-04-27 1989-04-26 ニトロフェノール化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4943666A (ja)
EP (1) EP0339956A1 (ja)
JP (1) JP2859291B2 (ja)
KR (1) KR890015994A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA777124A (en) * 1968-01-30 Seydel Robert 2,6-di-tertiary-alkylated 4-nitrophenols
NL241626A (ja) * 1958-07-26
US3108927A (en) * 1958-09-02 1963-10-29 Diamond Alkali Co Phenolic pesticide
IL26949A (en) * 1965-12-17 1971-04-28 Ile De France 3-nitro-4-halophenol derivatives and their preparation
DE1928059A1 (de) * 1968-06-04 1969-12-11 Shell Int Research Herbizide Mittel mit einem Gehalt an 4-Nitrophenolverbindungen neue %-Nitrophenolverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2501899C2 (de) * 1975-01-18 1977-02-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2- nitro-4,6-dichlor-5-methylphenol
FR2584397B1 (fr) * 1985-07-05 1988-02-12 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de nitration de composes phenoliques

Also Published As

Publication number Publication date
KR890015994A (ko) 1989-11-27
JPH0228140A (ja) 1990-01-30
EP0339956A1 (en) 1989-11-02
US4943666A (en) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122046A (ja) スチルベン誘導体
Chen et al. 1-(Dialkylamino) isobenzofurans: generation and use for annelation of aromatic rings
JP2021514371A (ja) 一酸化窒素を供与するプロスタグランジン類似体の製造方法
De Coster et al. D-Isomannide in synthesis: asymmetric Diels–Alder reactions with novel homochiral bis-imine Cu2+-catalysts
JP2859291B2 (ja) ニトロフェノール化合物の製造方法
US20080207946A1 (en) Process for preparation of highly pure isotretinoin
US7005553B2 (en) Method for the nitration of phenolic compounds
EP0076639B1 (en) Production of 11,11,12,12-tetracyano-9,10-anthraquinodimethane and derivatives thereof
JP2638253B2 (ja) ビタミンd類定量用試薬およびその製法
Macbeth et al. 188. Epimeric alcohols of the cyclo hexane series. Part V. The optically inactive 3-methyl cyclo hexanols
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
JP2868024B2 (ja) ケトン化合物の改良された製造方法
JP3285391B2 (ja) 2−フェノキシ安息香酸の製造法
RU2817042C1 (ru) Способ синтеза промежуточного соединения для получения ингибитора натрий-зависимого котранспортера глюкозы (sglt)
US5354889A (en) Crystallization process
US2889325A (en) Derivatives of 1, 3 (2h)-dioxo-1-pyrazolo [a]-benzo [c] cinnoline
US4169940A (en) Chemical oxidation of novobiocin and products obtained therefrom
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
Carlsen et al. Oxidation of Alcohols with Potassium Chlorochromate.
CN100556906C (zh) 一种蛋白酶抑制剂重要中间体的制备方法
JPH04234358A (ja) 2,6−ジ−t−ブチル−4−メルカプト−フェノールの製造方法
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
AU2020467086A1 (en) Synthesis method for preparing SGLT inhibitor intermediate
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees