JP2858823B2 - 開閉可能な面格子 - Google Patents

開閉可能な面格子

Info

Publication number
JP2858823B2
JP2858823B2 JP29040789A JP29040789A JP2858823B2 JP 2858823 B2 JP2858823 B2 JP 2858823B2 JP 29040789 A JP29040789 A JP 29040789A JP 29040789 A JP29040789 A JP 29040789A JP 2858823 B2 JP2858823 B2 JP 2858823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
hinge
grid
wall
horizontal rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29040789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03151487A (ja
Inventor
参郎 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA KANAGU KK
Original Assignee
OOSAKA KANAGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA KANAGU KK filed Critical OOSAKA KANAGU KK
Priority to JP29040789A priority Critical patent/JP2858823B2/ja
Publication of JPH03151487A publication Critical patent/JPH03151487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858823B2 publication Critical patent/JP2858823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は火災その他緊急事態が発生した場合、室内側
からの簡易な操作で左右いずれの方向でも外側に押し開
くように開口枠もしくは壁体に支持した開閉可能な面格
子に関するものである。
〔従来の技術〕
通風、採光を行う窓などの開口部には防犯のため面格
子を取り付けることがある。この面格子は盗人が容易に
室内へ侵入しないようアルミ、鉄などの金属をもって横
桟と縦格子とを組み合わせて構成し、これを窓枠や開口
壁の周りに固定金具を介して確固に取り付けている。
〔発明が解決しようとする課題〕
面格子は防犯的な見地からすれば開口部に確固に固定
することが望ましい。しかし面格子を壁の開口部に取り
付けた後は内部からも、外部からも簡易に取り外せない
ため、火災、地震等緊急事態が発生した場合、建物に開
口部の窓があっても窓より緊急避難することは難しく、
尊い人命が失われることがしばしばある。
本発明では壁体の開口部に面格子を強固に取り付けら
れるとともに室外部からの取り外しは不可能であり、か
つ室内からは簡単な操作にて容易に面格子を外側へ押し
開いて開口させるようにし、これによって緊急自体発生
時の避難を面格子を取り付けた窓からでも行えるように
する開閉可能な面格子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の開閉可能な面格子
は、壁体の開口部に設置する面格子において、面格子の
上部横桟の両端を、面格子に上下動可能に配設したロッ
クバーにて取外し可能に組み立てた、壁体側に取り付け
られる雌丁番及び面格子側に取り付けられる雄丁番より
なる丁番を介して、壁体に固定し、下部横桟の両端を、
壁体側に取り付けられるロック丁番を介して、壁体に固
定するようにし、面格子に配設したロック装置のハンド
ルを操作することにより、ロック装置のロックボルトを
外し、下部横桟とロック丁番の固定を解除するととも
に、前記ロックバーを連動させて前記丁番の雌丁番及び
雄丁番を取外すようにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
面格子の上部両側を壁体の開口部内面に丁番を介して
枢着支持し、面格子下部両側にはロック丁番を介して枢
着し、面格子の左右いずれかを外側に向かって押し開く
ようになすと共に、面格子下部の横桟両側にはハンドル
を室内側から操作することによりロック丁番のロックを
解除するロック装置を取り付ける。このため窓を閉じた
状態、すなわちサッシを開かないと室外からはロック装
置のハンドルを操作できず、ロック丁番のロックは外れ
ない。したがって、窓サッシを閉じておくと面格子は防
犯としての役目を果たす。一方、火災等の緊急自体発生
時、窓開口部のサッシを室内側から開くとハンドルの開
き方向にサッシを開いた空間部分が生じるので、このハ
ンドルを手前(室内側)に引く操作が可能となる。この
ようにしてハンドルを手前方向へ引くことにより、この
ハンドル操作にて駆動されるピニオンラック機構の作用
により面格子下部のロック丁番のロックは解除されると
ともにロックバーが下降して上部側の丁番も雄丁番と雌
丁番が外れる。すなわちハンドルを操作した側の上下両
丁番は壁体側に固定された本体側と挟持側が互いに外れ
壁体開口部に対し面格子はハンドルを操作しなかった側
の上下両丁番のみにて枢着され、ハンドル操作側はフリ
ーとなる。この状態で面格子をハンドル操作側の室内側
より室外側へ押すとドアを開くように面格子は開くこと
になる。このとき、面格子は開いた状態となり、室内の
人は容易に開口窓部より室外へ出ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の開閉可能な面格子を図示の実施例に基
づいて説明する。
図において1は窓などの所要の大きさを有する開口部
Oを備えた壁体、2はこの壁体1の開口部Oに設けたサ
ッシ、3はサッシ2を破壊しても室内へ侵入できないよ
うにした防犯上の面格子である。そして壁体1の開口部
Oにサッシ2を取り付ける機構方法は従来法と同じくす
るものであるため、その説明は省略する。
面格子3はその上部の横桟両端を丁番4、4を介して
壁体1の開口部Oの上部内側に枢着支持し、下部の横桟
両端にはロック丁番5を備え、壁体側に係止(ロック)
あるいは係止(ロック)解除を選択的に行い、ロック解
除時、面格子3は左右いずれか片方の丁番、ロック装置
をヒンジとして面格子の左端あるいは右端を室外側へ押
し開くことができるようにして取り付けるものである。
面格子3の本体は上下に2本平行に又は上下及び中間
部に3本を平行に配設する横桟31、32と、この上下の横
桟31、32間にその長手方向に対し所要間隔に配列され、
かつ直交するようにして各横桟31、32との交点を結合し
た複数本の縦格子34、34・・・とより一体にしかも壁体
1の開口部Oを覆うようにして構成されると共に、上部
の覆桟31の両端には上述の丁番4、4が設けられる。こ
の丁番4は第5図、第6図に示すように壁体の窓などの
開口部内側面にビスBにて固定される雌丁番4Aと、第7
図、第8図に示すように面格子の上部側の横桟31に固定
される雄丁番4Bとよりロックバーにて脱着自在に組み立
てられる。この雌丁番4Aは一叉は二以上の所要数の取付
穴4hを穿孔した固定片41と雌丁番本体42とを互いのヒン
ジ片間にピン43を挿入して固定片41と本体42とを屈曲自
在に連結し、本体42の一側面にはロックバー嵌挿部45を
突設するとともに、このロックバー嵌挿部45内に頂面を
閉塞したロックバー嵌挿穴44を穿設し、かつこのロック
バー嵌挿部45のほぼ中間部分にこれを上下に分断するよ
うにして雌丁番本体に雄丁番挿入穴46を設け、固定片41
には取付穴4hを穿孔して成る。
雄丁番4Bは角C字型等の断面形状を有する横桟31内に
挿入し得る大きさの本体47の一側面中央に雄片48を突出
し、この雄片内にロックバー嵌挿穴49を穿孔するととも
にこの雄片48を雌丁番本体4Aの雌丁番挿入穴46に挿入し
た時、両ロックバー嵌入穴44、49は一致するようにして
定め、かつ本体47には2つの固定穴47hを穿設するもの
でこの雄丁番4Bを横桟31に固定するには第7図に示すよ
うに雄丁番本体47の裏面側に押板4Cをあてがい、この両
者を重ねた状態で横桟31内に挿入し、本体47の固定穴47
hに固定用ネジ4Dを螺合することにより押板4Cと本体47
間に相反対向の力を発生させ横桟31の対向する2つの側
片内部にて互いに突張り合う押圧力を作用させてしっか
りと固定するものである。
なお、このように雌丁番4Aの雄丁番嵌入穴46内に雄丁
番の雄片48を嵌入せしめた時ネジを刻設した固定穴47h
に固定用ネジ4Dを螺合することにより取付板4C、本体4A
を互いに突張り横桟内所定位置に固定する。
この雄丁番本体と雌丁番本体間にて横桟31の側片を挿
持させて一体とするもので、これは第12図に示すように
横桟31に固定した雄丁番4Bの雄片48を窓開口部の壁体に
ビスBにて固定した雌丁番本体の雄丁番挿入穴46内に挿
入すると、両丁番本体4A、4Bのロックバー嵌入穴44と49
は一致する。この穴44、49内に面格子の縦方向に打配設
されるロックバー6の上端部を嵌入し、両本体4A、4Bを
一体する時、この両本体間にて上述のようにして横桟31
を挟持し、かつ面格子を横桟、ロックバー及び雌丁番を
介して壁1に取り付けるものである。ロック丁番5は第
9図乃至第11図に示す。これは取付穴5hを穿設した固定
片51にピン53を介して雌丁番本体52を屈曲可能に継合し
て一体に形成するとともにこの雌丁番本体52には壁に取
付時縦方向にロックバー6を貫通せしめるロックバー嵌
挿孔54を穿設し、この孔54に連接されるようにして平板
状の差動板を嵌挿する孔55の設け、これにより雌丁番本
体内には下端に差動板61を固定したロックバー6の下部
を嵌挿できるようになし、さらにこの本体52の内側には
突起片56を設け、この突起片56にロックバー6と直交方
向にロック孔57を設ける。この雌丁板5はその固定片51
をビスにて壁1に固定し、雌丁番本体52を面格子の下部
側の横桟32の内側面に沿わせる。この時突起片56は角C
字形断面を有する横桟32内へ挿入されるようになし、突
起片のロック孔57内に横桟32側に配設固定されたロック
ボルトを嵌入させることにより、横桟32を挟持して面格
子を固定する。
ロック装置7は第3図、第4図に示す。これはロック
ケース70の一端に支持板71を一体に設けるとともにロッ
クケースに形成したガイド孔70H内に摺動出没自在にし
て嵌挿されるロックボルト72の一端に前記支持板71にそ
って配設される連動杆73を設け、この連動杆73とハンド
ル74とをリンク75にて連結して構成される。支持板71、
ハンドル74はともに断面コ字形をしており、互いに嵌合
するようにして組み合せ、ハンドル74の基端と支持板71
の基端を軸79にて枢着し、これによりハンドル74を軸79
を中心として回動(摺動)するようになすとともにハン
ドル74の基端側に突設したブラケット73Bと連動杆73の
基端側に突設したブラケット73Bとの間にリンク75を配
し、このリンク75の両端部をブラケット74B、73Bとピン
41P、73Pにて枢着する。
また、ロックケース70は第15図、第16図に示すように
その長手方向にロックボルト72を貫通する孔70Hを設
け、この孔70H内にロックボルト72を摺動可能に嵌挿
し、ハンドル74の操作にてリンク75を介して連動杆73を
スライドさせるとき、このロックボルト72の先端をロッ
クケースの先端より出没させるようにして支持し、さら
にこの孔70Hと連接するようにロックケースの側面には
長孔状の窓孔70Wを設け、また、孔70Hの外側には固定ボ
ルト取付孔70Sを穿孔せしめる。
なお、このロックケース70を横桟32内に固定するには
ハンドル74、連動杆73、支持板71を一体に組み込んだこ
のロックケース70を横桟内に嵌入する際、ロックケース
70の背面に固定押え板76を添え、かつロックケース70に
固定ネジ77を螺合しておく。そして横桟32内に嵌入した
後固定ネジ77を回動して押え板76を横桟内側面を押圧さ
せる。この時固定ネジの押圧力はロックケースにも作用
し、ロックケース、押え板は互いに相反方向に押圧力が
作用することになり横桟内に固定される。このロックケ
ース70の横桟内における固定位置は面格子を窓に取り付
ける位置においてロック丁番に設けた突起片56がロック
ケース70の先端面と対向位置になるように定め、かつ突
起片56の孔57と孔70Hとは互いに対向するようになす。
したがって、面格子取付時にはこのロックケースとロ
ック丁番の突起片の孔内にロックボルトを嵌入すること
により横桟32をロック丁番本体とロックケース間にて挟
持固定せしめるものである。
また、ロックバー6は上下に対設された丁番4、ロッ
ク丁番5間に縦方向に配設されるようにしてその長さを
定め、かつロックバー6の下端には平板状の差動番61を
一体に設け、かつ差動板61に第17図に示すように斜孔62
を穿設し、この斜孔62内にロックボルト72に突設した差
動ピン78を嵌合係止させる。
この上部に丁番4、下部にロック丁番5を対向して配
設し、これを一対とし、面格子の左右にそれぞれ一対ず
つ配置し、この丁番4、5にて面格子3の窓の壁1に第
1図、第2図に示すように固定する。
上述の如く構成される面格子を火災等の緊急事態が発
生し、この面格子を取り外す場合、サッシを開くことに
よりハンドル74は揺動可能となる。このハンドル74の揺
動初期においてはブラケット74B叉は73Bのいずれか片方
に設けた長孔内にピンが嵌入してリンク75を支持してい
るので、この長孔hの長さのみピンが移動するまでは連
動杆73はスライドしない。これはサッシを開かない場
合、ハンドルを操作してもロックが外れないようにした
安全装置である。しかしサッシを開くことによりハンド
ルは全開させることができ、ハンドルの揺動にてリンク
を介して連動杆をスライドさせるとこれに固定されたロ
ックボルトもともにスライドしてロックケース前端面よ
り没することになる。これによりロックボルトにより雌
丁番の突起体との結合は解除され、したがって、横桟32
の雌丁番本体とロックケースとによる挟持が解かれ、横
桟32は雌丁番と横桟とは外れ、面格子の下部は開くよう
になる。また、これと同時にロックボルトには差動ピン
が突設されているので、この差動ピンの移動はこの差動
ピンを嵌挿した差動板の斜孔内にて行なわれるので、差
動板をこの斜孔の方向に沿って移動すなわち下降させる
ようになす。差動板にはロックバー6が一体となってい
るので、ロックバー6が全体的に下降し、これにより上
部の丁番4の雄丁番4Bと雌丁番4A間は離間し、面格子上
部横桟の挟持も解除され、面格子上部も開くことができ
るようになる。
〔発明の効果〕
本発明によるときは、サッシを開いて面格子の内側よ
りハンドルを手前に引くことにより面格子上下部両端を
枢着していた丁番及びロック丁番のロック装置が外れる
ことになるので、面格子は左右いずれか片側のヒンジの
みにて支持されるので、面格子の片側を外側へ押して開
くことができ、緊急時容易に面格子を開いて人が開口部
より出入りできる利点がある。また、一般使用時はサッ
シの引戸を開かない限り、面格子の外側からも内側から
もロック解除用のハンドルが操作できないので、従来の
面格子と同様防犯上問題のないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は壁体開口部に本発明の面格子を取り付け、その
室内側より見た正面図、第2図は壁体開口部に取り付け
た状態の説明図、第3図はロック装置の平面図、第4図
は同正面図、第5図は雌丁番の正面図、第6図は同正面
図、第7図は雄丁番の正面図、第8図は同側面図、第9
図はロック丁番の正面図、第10図は同平面図、第11図は
同裏面図、第12図は丁番部の断面図、第13図はロック丁
番部の取付状態の説明図、第14図はハンドル部の断面
図、第15図はロックケースの正面図、第16図は同断面
図、第17図はロックバーの下部図である。 1は壁体、Oは開口部、2はサッシ、3は面格子、31、
32は横桟、34は縦格子、4は丁番、4Aは雌丁番、4Bは雄
丁番、5はロック丁番、57は突起片、6はロックバー、
7はロック装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁体(1)の開口部に設置する面格子
    (3)において、面格子(3)の上部横桟(31)の両端
    を、面格子(3)の上下動可能に配設したロックバー
    (6)にて取外し可能に組み立てた、壁体(1)側に取
    り付けられる雌丁番(4A)及び面格子(3)側に取り付
    けられる雄丁番(4B)よりなる丁番(4)を介して、壁
    体(1)に固定し、下部横桟(32)の両端を、壁体
    (1)側に取り付けられるロック丁番(5)を介して、
    壁体(1)に固定するようにし、面格子(3)に配設し
    たロック装置(7)のハンドル(74)を操作することに
    より、ロック装置(7)のロックボルト(72)を外し、
    下部横桟(32)とロック丁番(5)の固定を解除すると
    ともに、前記ロックバー(6)を連動させて前記丁番
    (4)の雌丁番(4A)及び雄丁番番(4B)を取外すよう
    にしたことを特徴とする開閉可能な面格子。
JP29040789A 1989-11-08 1989-11-08 開閉可能な面格子 Expired - Lifetime JP2858823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29040789A JP2858823B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 開閉可能な面格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29040789A JP2858823B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 開閉可能な面格子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151487A JPH03151487A (ja) 1991-06-27
JP2858823B2 true JP2858823B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17755617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29040789A Expired - Lifetime JP2858823B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 開閉可能な面格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858823B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699973B1 (ja) 2004-12-28 2005-09-28 株式会社日立製作所 核医学診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03151487A (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2758037A1 (en) Panel assembly for a partial drop-side crib
KR101514272B1 (ko) 단창에 적용되는 방범창
GB2259941A (en) Security bar
US4677789A (en) Window bar assembly
JP2001233201A (ja) 非常脱出ドア装置
JP2858823B2 (ja) 開閉可能な面格子
KR102464988B1 (ko) 창문용 추락방지장치
US20140352219A1 (en) Security Insert Panels For Sliding Glass Doors And Windows
JPH03187483A (ja) 非常時装置の取付装置
JP2896227B2 (ja) 開閉可能な面格子
JP3540011B2 (ja) 後付脱出面格子の取付施工方法
JP2591250Y2 (ja) 開閉可能な面格子のロック装置におけるハンドル係止機構
GB2416188A (en) Multi-point lock comprising pin-and-socket arrangement
JP2571116Y2 (ja) 面格子の取付け構造
JPH03137391A (ja) 開閉可能な面格子
JP3683204B2 (ja) 移動壁
KR200331991Y1 (ko) 아파트 베란다창의 환기장치
JPH0128226Y2 (ja)
JP2574213Y2 (ja) 面格子
JP3117493U (ja) 窓用内格子装置
JPH08121040A (ja) 脱出兼防犯機能付き後付け面格子
JPS6343350Y2 (ja)
JP2510462Y2 (ja) 面格子
JP2729197B2 (ja) 面格子
JP2001173331A (ja) 開放可能な面格子