JP2857425B2 - 折り畳まれる印刷物の搬送処理方法およびその方法を実現するための装置 - Google Patents

折り畳まれる印刷物の搬送処理方法およびその方法を実現するための装置

Info

Publication number
JP2857425B2
JP2857425B2 JP1234525A JP23452589A JP2857425B2 JP 2857425 B2 JP2857425 B2 JP 2857425B2 JP 1234525 A JP1234525 A JP 1234525A JP 23452589 A JP23452589 A JP 23452589A JP 2857425 B2 JP2857425 B2 JP 2857425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
printed
cluster
clusters
prints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1234525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02261762A (ja
Inventor
ベルナー・ホネッガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPH02261762A publication Critical patent/JPH02261762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857425B2 publication Critical patent/JP2857425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • B65H29/005Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers by chains or bands having mechanical grippers engaging the side edges of articles, e.g. newspaper conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/08Conveying between operating stations in machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4478Transport device acting on edge of material

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] この発明は、折り畳まれる印刷物を搬送するための技
術に関し、特に、いわゆるタブロイド判の新聞等のよう
に、長方形の紙面の中央で2つ折りあるいはそれ以上の
複数折りに折り畳まれる印刷物の、規則正しい時間周期
で間欠的に、あるいは連続的に行なわれる搬送における
処理方法、およびその方法を実現するための装置に関す
るものである。
[従来の技術] 特に新聞の分野における印刷において、輪転機から得
られた印刷物は、長方形の新聞紙の中央で2つ折りにさ
れ、場合によってはさらにそれ以上の複数折りの印刷紙
に変換された後、その印刷紙に対するさらなる処理のた
めの作業工程に提供される。新聞の生産では、いわゆる
タブロイド判の場合には、たとえば30×50cmの寸法の比
較的大きいフォーマットの紙面に印刷された後に、当該
印刷が、そのような操作のためにセットアップされた装
置に供給され、2つ折りまたはそれ以上の複数折りに折
り畳まれる。
[発明が解決しようとする課題] 近年、輪転機および輪転機で印刷された印刷物に処理
を加える装置を、より広い種類の印刷物の製作に応用す
るためのニーズが増加している。これは、現代の輪転機
が特に、多色印刷に加えて高品質のオフセット印刷を可
能にするとともに、パンフレット、雑誌およびその他の
印刷製品の製作に応用可能になってきたという事実に基
づいている。また、オフセット印刷処理において印刷物
を迅速に生産することが可能となり、最新の情報を掲載
した印刷物をいち早く確実に出版することができる。印
刷および印刷物の搬送のためのシステムの比較的高いコ
ストを考えると、そのようなシステムを最大限効率よく
利用することへの要求は、特に新聞の生産の分野におい
ては当然に生じるべき問題である。
しかし、印刷の次に続く処理を行なう装置によって、
輪転機を含むセットアップされた装置の多面的利用は制
限される。なぜならば、印刷工程の次に続く処理を行な
う装置は、タブロイド判のような新聞の生産におけるオ
フセット印刷の後に通常行なわれる切断や折り畳み等の
処理と、比較的小さいサイズのパンフレットおよび同種
のものに対する2つ折りのための処理との両方に適用す
ることができないからである。
さらに別の問題として、タブロイド判等の新聞の生産
における折り畳み処理は、所定の処理能力を維持するた
めに、その他の処理工程とほぼ同じ比較的高い速度で行
なわれることから、最終的な仕上げ工程においても取り
除くことのできない見苦しいしわを発生させてしまうこ
とである。
このようなしわの発生は、タブロイド判等の新聞の品
質として許容できないものであり、解消することが強く
望まれる。小さいまたは中ぐらいのフォーマットの雑誌
と同程度の大きさに折り畳むための、タブロイド判の新
聞等の生産における最終処理は、見苦しいしわが発生し
ないように折り畳まれるためには、部分的に比較的ゆっ
くりとした作業工程を必要とするため、従来の搬送およ
び処理設備では、たとえば規則正しい時間周期で間欠的
に行なわれる動作を含む工程において、処理能力に関し
て過度な負担をかけることがないように複雑な構造を有
しなければならない。タブロイド判の新聞を生産する際
のの処理速度が1時間当り40000から50000部に達するの
なら、従来の設備では基本的な問題が起こる。高能力の
設備においてこのような速度に対処する試みがなされて
きた。しかし、これは設備コストにおいて急激な増加を
もたらし、そして部分的に物理的な処理限界に直面す
る。
上記従来の問題点を解消するため本発明は、比較的制
限されたスペースにおいて、高速の処理能力を有しかつ
全体のシステムに簡単に統合することができるととも
に、その処理工程の上流側および下流側にある設備の処
理速度に不都合な影響を与えることのない方法、および
それを実現するための装置を提供することを目的とす
る。
本発明の他の目的は、バッファ手段なしで輪転機から
直接、その後のタブロイド判等の印刷物の処理を可能に
するとともに、処理能力を比較的簡単かつ安価に拡張す
ることのできる方法および装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決する本発明の折り畳まれる印刷物の搬
送処理方法は、印刷物の連続的な流れ搬送において、規
則正しい時間周期での間欠的な搬送または連続的な搬送
での、折り畳まれる印刷物のさらなる処理のための方法
であって、少なくとも1つの搬送切換え手段において、
少なくとも1つの取出しステーション19′、19″、19
で少なくとも2つの印刷物が規則正しい時間周期で取出
されて、取出された前記印刷物のグループごとにクラス
タを形成し、各クラスタを連続的なクラスタの流れ搬送
の態様で搬送し、これにより、各々のクラスタにおいて
少なくとも2つの前記印刷物が並行に搬送され、かつ、
さらに処理される。
この方法によれば、連続して供給される印刷物を複数
個まとめてクラスタとし、クラスタごとに並列処理を行
なわせることが可能となる。そのため、その処理工程の
上流側および下流側にある設備の処理速度への不都合な
影響が大幅に緩和され、その結果、比較的限られたスペ
ースにおいて、全体として高速の処理能力を有するシス
テムに比較的簡単に統合することができる。よって、オ
フセット印刷等の迅速に処理される工程を経た印刷物の
その後の処理のために、その印刷物の種類に応じた処理
設備を容易に付加することが可能となり、オフセット印
刷等の迅速に処理される装置を比較的汎用的に使用する
ことが可能になる。
また、この方法によれば、コンベア等により連続的に
供給される印刷物の搬送を、複数の印刷物から構成され
るクラスタの搬送に切換えて、クラスタを構成する複数
の印刷物の並列処理を可能にすることから、クラスタで
の搬送における処理工程においては、コンベア等による
連続的な供給の時間周期よりも長い時間周期で処理させ
ることができる。したがって、システム全体といての処
理能力を維持したままで、クラスタでの搬送における印
刷物の処理に、比較的長い時間をかけることが可能にな
る。その結果、タブロイド判等の折り畳まれる印刷物の
搬送処理に際して、印刷物の折り畳み工程を、高価なバ
ッファ設備等を必要とすることなく、充分な時間をかけ
て行なうようにすることができるため、折り曲げによる
見苦しいしわの発生を防止するような処理速度を実現す
ることができる。
本発明の折り畳まれる印刷物の搬送処理装置は、印刷
物の連続的な流れ搬送における、折り畳まれる印刷物の
さらなる処理のための装置であって、印刷物の連続的な
流れを供給する手段と、連続的な印刷物の流れから少な
くとも2つの印刷物からなるグループを取出してクラス
タを形成する取出し手段を含む搬送切換え手段と、各々
の前記クラスタを構成する前記印刷物が並行に搬送され
るように、クラスタを搬送する手段と、各々の前記クラ
スタの印刷物が並行に処理されるように、前記クラスタ
を処理する手段とを備え、上記取出し手段は、その取出
し手段による取出し動作の時間周期を決める手段を含
む。
このような構成の折り畳まれる印刷物の搬送処理装置
により、本発明の上記搬送処理方法を実現することがで
きる。
[発明の実施の形態] 以下、本発明の一実施の形態を、添付の図面に基づい
て詳細に説明する。
ここで「終了製品」とは、この発明に基づく処理を施
した後に存在する、処理設備の出口から一般に発送に適
する状態で取出された印刷物を意味すると理解される。
また、「開始製品」とは、この発明に従った手段に供給
されて終了製品に変換されるすべての印刷物、すなわち
一般にタブロイド判などの複数折りに折り畳まれた新聞
紙などを意味する。たとえば2つ折りまたは3つ折りも
開始製品として与えられることができる。一般に前述の
しわ等の見苦しい変形は、紙が重ねられた束状のものま
たは2つ折りにされたものに起こるという事実を受入れ
る必要がある。明らかに前述の定義で包含される終了製
品は、さらなる作業段階に提供されることができる。
もし従来の輪転機から、たとえばタブロイド判の新聞
のような印刷物が特定の速度vでさらなる処理段階に供
給されると、これは基本的な処理は同じ速度vで行なわ
なければならないことを意味する。求める終了製品は一
般にたとえば300頁の比較的大きいサイズを有する。特
にこのような大きな終了製品の場合、このさらなる処理
は部分的に比較的遅い作業工程を要するため、必要な処
理能力に達することはできない。複雑な手段の結果、た
とえば輪転機の後にバッファシステムが設けられるか、
製品の流れをいくつかの個別の流れに細別されることに
よって、処理能力をある程度増大させることができる。
しかし、これらの手段は比較的高いコストを要し、しか
も全体の設備に適合させるために複雑な措置を講ずる必
要がある。
高速の処理能力を達成するという本発明の目的の1つ
に従って、新規の処理および搬送概念が使われる。たと
えばスケールまたは流れフローとしての連続搬送を使う
従来の設備の場合と異なって、個々の印刷物は連続的な
態様で処理される。このように、連続搬送の利点を基本
的に維持した上で、処理能力はかなり増加される。大き
い処理能力は最終の作業工程、特に切断の後で印刷物を
より小さいフォーマットに折ることを可能にし、そし
て、この方法でオフセット印刷による小さいフォーマッ
トの印刷物を経済的に生産することができる。この発明
に従った方法は同時に個々のシステム構成要素の広く異
なる処理能力の問題を解決するものである。
第1図はこの発明の方法の基本的シーケンスを示す。
できるだけ簡略化して説明をわかり易くするために、第
1図ではこの発明の重要な要素が一部省略されている。
印刷工程における処理およびそのすぐ後の処理は示され
ず、またこの場合は、タブロイド判の新聞等の印刷物で
ある開始製品8は、所定の時間周期のクロックサイクル
Tで搬送手段としてのコンベア1で搬送されると仮定す
る。開始製品8は、この発明の方法による手段によっ
て、図示される終了製品9のフォーマットに変換するこ
とができる。これらのフォーマットが可能なのは、この
方法が切断11,接合12,折り曲げ13および2つまたは3つ
のページトリミング14,15を可能にするからである。こ
の方法の重要な要素は、搬送切換え手段10であり、この
搬送切換え手段10に関しては、さらに第2図を参照して
後述される。これらの処理段階の適当な組合せによっ
て、たとえば1/2フォーマットの接合およびトリムされ
た終了製品9a、接合されかつトリムされていない終了製
品9b,1/2フォーマットの、接合されていないがトリムさ
れている終了製品9c,あるいは、接合もトリムもされて
いない終了生産9cを、それぞれ1つの束にまとめること
が可能である。
第2図は、具体例によってより詳細に搬送切換え手段
10を表わしている。この場合の開始製品は、規則正しい
時間周期で、コンベア21から搬送切換え手段20に連続的
に供給される。搬送切換え手段20は、ここでは従来の連
続態様で供給される開始製品を印刷物のクラスタに変換
するために使われる。ここで印刷物のクラスタとは、処
理工程の少なくともある処理区分において並行に処理さ
れる、少なくとも2つの個別の印刷物からなるグループ
を意味する。並行処理とは、クラスタをなす個別の印刷
物がそれぞれ同時に同一のまたは機能的に関連する作業
段階を経ることを意味する。クラスタをなす個別の印刷
物の相互的配置は変化することができる。好ましくは印
刷物は並置されまたは1つの面において互いに平行であ
る。こうしてクラスタをなす印刷物の処理は、作業クロ
ックT′の関数として行なわれる。これは、印刷搬送技
術で用いられる、搬送のある区分の一部を、2つまたは
それ以上の平行ウェブへ分岐させることとは対照的であ
る。そのような分岐搬送のためには、幾何学的平行案内
が使用され得るが、これは単に供給部分の搬送速度を減
じるためのものである。このような方法の場合、クラス
タを構成する印刷物を並列に同時処理すること、すなわ
ち印刷物を機能的に関連する単位で処理することは重視
されない。このような分岐搬送は、クラスタをなす複数
の印刷物をまとめて搬送および処理するために、いくつ
かの印刷物を一緒にする方法とは基本的に異なる。この
発明に従った方法では、各個別の製品は確かにクラスタ
で処理されるが、各個別の開始製品は必ずクラスタの他
の印刷物と機能的に関連して処理される。搬送切換え手
段20の機能は、たとえば規則正しい時間周期で連続して
供給される搬送フローを、異なるタイミングで搬送され
るクラスタフローに変換することであるとみなすことが
できる。
第2図から明らかなように前述の作業段階、たとえば
印刷物の切断はそれぞれの場合全体のクラスタで同時に
使われる。すなわち、クラスタに含まれる製品の並行処
理が行なわれる。個々の作業段階を実行するためには、
クラスタ全体の印刷物を同時に処理することができる限
り、従来のワークステーションを使うことが可能であ
る。作業段階に対してクラスタあたりの印刷物に数に対
応するワークステーションの数を使うことも明らかに可
能である。この場合では、たとえば4つの印刷物がそれ
ぞれワークステーションで結合的に処理される。クラス
タのサイズは、目的に応じて変化させることができるの
は明らかである。クラスタのサイズは、クラスタ処理に
望まれるタイミング、すなわち搬送の時間周期T′に応
じて選択されるのが好ましい。搬送切換え手段20を経た
後のタブロイド判を処理するために比較的遅い処理工程
が行なわれるのなら、後続の工程が必要な速度で行なわ
れることができるように、タイミングクロック(時間周
期)T′を増加させて印刷物クラスタの搬送速度を低下
させることができる。この発明の方法の主要な利点は、
クラスタサイズの選択によって、個々の作業段階は比較
的遅く行なうことができることである。このように、全
体としては非常に速い処理を行なうシステムのある区分
において、安価で遅い動作の構成要素を使うことが可能
である。また、個々の構成要素の処理速度が異なること
に起因するインターフェイスの問題も解消することがで
きる。第2図からわかるように、開始製品は4つのクラ
スタへの変換の後、タブロイド判を切断するために装置
22を通過し、次にカバーまたはラッパーフィーダ23、接
合装置24、折り曲げ装置25、そして最後にページトリミ
ング装置26を通る。選択された条件に応じて、異なる形
式の終了製品が包装されて出口27で発送できるように、
作業工程は、任意の順序で行なわれたり、あるいは適宜
省略されることができることは明らかである。その上、
さらなる機能を与えること、あるいは、終了製品をその
後の遠隔操作処理を可能にするさらなる搬送手段に供給
するることができる。処理設備において大きい数の頁を
有する終了製品を得るように、いくつかの部分印刷物
(たとえばいくつかの開始製品)を一緒にするかまたは
結合することもできる。
接合は印刷物の90゜回転の後で行なわれるのは明らか
である。純粋に幾何学的には直線上に送られており、一
見して連続処理のように見えるが、実際には、1つのク
ラスタにまとめられる4つの印刷物の並行処理が行なわ
れる。このような搬送方向の切換えは、たとえば接合装
置24のような処理手段において、一層のアクセスし易さ
が求められる場合に適用される。しかしながら、図に示
された完全な処理経路に対しては、基本的にはクロック
T′での処理が適用される。搬送される印刷物の状態お
よび搬送方向の90゜切換えについては、第5図を参照し
て説明される。
第3図はこの発明に従った手段の実施例を概略的に示
す。たとえばスイス特許出願第580/88−6号で説明され
るようなバッファ手段18またはフィーダから、開始製品
はコンベア1経由で2つの処理設備30′,30″に供給さ
れる。このバッファ手段18は規則正しい時間周期での供
給の設備によって図示されているが、他の搬送装置によ
って連続的に搬送される印刷物を、印刷物クラスタへの
搬送の切換えや、規則正しい時間周期での処理への切換
えにも使用かのうである。印刷物の搬送クロックはTと
示される。印刷物は搬送切換え手段20′,20″に供給さ
れる。この実施例では、たとえば個々の開始製品が直線
状の連続的供給状態から、2つの異なる点でグリッパに
よって取出される。この処理は第4a図および第4b図に関
してより詳細に説明される。従来の態様で分類ゲートに
よって供給を2つの搬送区分に分岐させることが可能で
あり、これらの搬送区分のそれぞれにおいて、搬送切換
え手段20′,20″が設けられる。この実施例では、それ
ぞれ4つの印刷物を含む個々の印刷物クラスタ2は、異
なる搬送または処理位置で示される。第3図において
は、2つのラッパーフィーダ23′,23″を除いて、その
他の可能な処理工程は省略されているが、第2図を参照
して説明された処理工程も同様に適用可能である。2つ
の供給手段29′,29″があり、これはアッパーフィーダ
にラッパーを供給する。付加的供給手段を経由して別の
部品をさらに供給し、任意の方法でクラスタの印刷物と
合流させ、あるいは結合させることもできる。このよう
にして、数個の印刷物を印刷物クラスタとしてまとめて
同時に処理することができ、その結果として作業能率を
非常に高くすることができる。クラスタは処理設備3
0′,30″内においてクロックの時間周期T′またはT″
で搬送および/または処理される。しばしばクロックの
時間周期T′およびT″は同一である。しかし、もし処
理設備30′,30″が同一の作業段階で行なわれないのな
らば、2つの設備内においてクラスタを異なるクロック
サイクルで搬送するのが望ましいかもしれない。2つの
出口27′および27″では、クラスタの搬送切換えのため
に手段31′,31″があってもよい。このように再び新た
な連続搬送が可能となる。クロックの時間周期T′また
はT″での印刷物のクラスタ的処理は、たとえばもとの
クロックの時間周期Tへ戻すことも容易に行なえる。こ
うして、たとえば大きな印刷物の接合のような比較的遅
い作業段階を要する処理設備30は、全体のシーケンスに
簡単に統合することができる。この発明の方法は、シス
テムクロックの時間周期Tの全体のシステムで特に適切
である。それで、クラスタクロックの時間周期T′また
はT″をシステムクロックの時間周期Tと連係すること
が可能である。中央制御手段によって、たとえば簡単な
態様で搬送切換え手段を制御し、連続物を並行なグルー
プごとの処理に切換えることが可能であり、また、異な
るクラスタの印刷物の流れを合流させて、それらを連続
搬送あるいは連続処理の状態に戻すことも可能である。
このようなバッファリング動作の実行は、比較的簡単に
行なうことができる。
第2図を参照して説明された処理設備30′,30″(第
3図)での90゜の搬送方向の切換えは、クロックサイク
ルを変えないで行なわれる。すなわち、各クロックサイ
クルを維持して、各クラスタは1つの作業または搬送単
位で次に回される。処理設備が非常に遅い処理を含むの
なら、この作業段階のためには1つの印刷物クラスタ
は、クロックサイクルの1周期の時間以上そこに留まる
ことができる。この目的のために、システムクロックの
時間周期Tに対する処理設備におけるクロックの時間周
期T′またはT″の割合は、処理設備がバッファリング
を可能にするように設定することが必要とされる。この
目的のため処理設備におけるクロックの時間周期T′ま
たはT″は、Tによって除算されるT′がクラスタごと
の印刷物の数よりも小さいように選択される。処理設備
におけるクロックが、クラスタごとの印刷物の数によっ
て乗算された供給クロックの割合と正確に同じく大きい
なら、供給および処理設備は同一の搬送能力を有する。
第4a図は、図において右方向へ走行するクロックコン
ベア21によって1列に並んで連続的に搬送される印刷物
の開始製品が、3つの異なる取出しステーション19′,1
9″,19で取出されて、それぞれ3つの印刷物を有する
クラスタに変換される状態を示す。印刷物は、理解を容
易にするために、連続する3個にそれぞれ異なるハッチ
ングが施されているが、連続的に供給された開始製品は
互いに同一である。この変換では、最初の取出しステー
ション19′において、連続する9個の印刷物から、各連
続する3個のうちの最初の1個ずつ、計3個取出されて
1つのクラスタが形成され、次の取出しステーション1
9″では、最初の取出しステーション19′ですでに3個
取出された後の連続する6個の印刷物から、1個おきに
1個ずつ3個取出されてもう1つのクラスタが形成さ
れ、さらに、3番目の取出しステーション19で、前の
2つの取出しステーション19′,19″で6個の印刷物が
取出された後の連続する3個の印刷物が取出されて、さ
らにもう1つのクラスタが形成される。
このようにして形成された印刷物の各クラスタは、各
クラスタを構成する印刷物が並列に配置された状態で続
いて搬送され、それらの印刷物が並列に処理される。上
述のように、1列に並んで連続的に搬送されて供給され
る印刷物を、複数の別々の取出しステーションで取出す
ことによって、それぞれの取出しステーションごとに一
つのクラスタにまとめることは、従来の分類ゲートを使
って容易に実現可能である。個別の取出しステーション
でクラスタに結合された印刷物をまとめることは容易で
ある。
第4b図は搬送切換え手段の他の例を示し、これは印刷
物の連続流れフロー3を、各々が4つの開始製品から構
成されるクラスタに変換する。最初の取出しステーショ
ン19′では、連続して流れる印刷物から1個おきに、計
4個の印刷物が取出され、1つのクラスタが生成され
る。第2の取出しステーション19″では、最初の取出し
ステーション19′で1個おきに取出された後に残留して
流れる印刷物から、連続する4個が取出され、もう1つ
のクラスタが形成される。
取出しステーションでの個別の開始製品の取出しは、
たとえばスイス特許出願第1756/86−8号に従ったグリ
ッパ、または1987年10月23日および1987年8月28日に出
願された同じ出願人のスイス特許出願(出願番号未定)
に従って起こる。第4b図からわかるように、搬送クロッ
クおよびその後の個別化と整合して、個別の取出しステ
ーションでは同時にかつ4つのグリッパを使って完全な
クラスタが生産されるか、または1つのグリッパによっ
て連続的に4つの開始製品が取出される。
処理設備30′,30″またはその搬送手段36−46,50,51
(第5図)は好ましくは搬送手段1に対して直角に配置
され、簡単な態様でいくつかの処理設備または搬送切換
え手段20′,20″を並置の態様で配置することができ
る。普通は処理設備および搬送手段1に対して互いに直
角をなすように配置されることが好ましいが、搬送手段
36−46,50,51は搬送手段1に対してランダムな角度であ
ることができる。
処理設備30′,30″内の特定の作業段階では、搬送手
段36−46を90゜またはランダムな他の角度で搬送方向を
切換えることが望ましいかもしれない。第3図からかる
ように、この実施例では少なくとも部分32′,32″での
クラスタの搬送は、搬送切換え手段20′,20″の後に続
くもとの搬送方向に対して直角で行なわれる。クラスタ
の搬送方向のこのような切換えは、たとえば処理手段に
おいてアクセス可能性の目的のために要求される場合に
は必要である。
第5図は4つの印刷物を有する印刷物クラスタ2を搬
送するための実施例を概略的に示す。概略的に示される
フィーダ5によって、最後に供給された印刷物は分離ま
たは個別化される。フィーダ5は、図示の簡略化のため
に、実際よりも小さい割合で示されている。印刷物は、
図示されていないたとえばクランプコンベアなどの搬送
手段によって、フィーダ5に供給される。このようなフ
ィーダ5および分離のための機能は、従来の形式の装置
によって果たすことができる。このように分離された印
刷物は、たとえばクランプコンベアの搬送手段によっ
て、矢印Aの方向に取出しステーション19に供給され
る。この実施例では、取出しステーション19によって取
出され、まとめられた印刷物のクラスタ2は、一点鎖線
によって示されるいくつかの鎖ストランド36によって取
出しステーション19の次に続くワークステーションに供
給される。
取出しステーション19の共通の駆動軸39は、第1のモ
ータ37によって駆動される。旋回する鎖ストランド36は
駆動軸および第2の軸40の案内車経由で導かれる。これ
らの鎖ストランド36は連続的に駆動されるものではな
く、それよりもこれは時間周期T′で間欠的に駆動され
る。定期的間隔で鎖ストランド36に搬送カム41(図では
2つしか示されていない)が与えられる。図からわかる
ように、それぞれ4つの印刷物を有するクラスタ2を搬
送するには、このような鎖ストランド36が4つ与えられ
る。各個別の印刷物は矢印Bの方向にそれぞれ2つの搬
送カム41によって搬送される。この実施例の鎖ストラン
ド36は、結合的に駆動されるので、印刷物は必然的に同
期して搬送される。印刷物は、従来公知の搬送プレート
に置かれて搬送されることが好ましい。搬送カム41は、
搬送方向に平行な方向に印刷物を確実に配向する。
一つのクラスタ2を構成する4つの印刷物の横方向の
相互の配向は、第1のワークステーション6に関して、
概略次のように説明される。リフトシリンダ42によっ
て、縦の案内板43は搬送方向に対して直角に矢印Cの方
向に往復運動する。こうして、クラスタ2の個々の印刷
物はガイドレールとなるプレート44に対して移動され
て、横方向に正しく配列される。同時に、そして個別の
作業ステーションでクラスタ2を搬送方向に位置付ける
ためのカウンタカム45が与えられる。クラスタの規則正
しい時間周期での間欠的な搬送および処理は、クラスタ
の個別の印刷物がそれぞれ個々のワークステーションで
は正確に配向されることを可能にする。
搬送方向の90゜の切換えは、この実施例においてはた
とえばドイツ特許第2151583号に従った旋回グリッパチ
ェーン50への移動によって達成される。たとえばそれぞ
れ印刷物ごとに2つある8つのグリッパ51によって、ク
ラスタ2の印刷物は同期して把持される。グリッパチェ
ーン50は第2のモータ38によって駆動される。クラスタ
2はこのグリッパチェーン50によって矢印Dの方向に搬
送される。
第6a図および第6b図は、クラスタ2が、搬送鎖ストラ
ンド36による搬送からグリッパチェーン50による搬送へ
移行する状態を示す。側面から見た第6a図においては、
軸40とともに回転する案内車46の外周に巻き付いて走行
する搬送チェーン36が示され、1個の搬送カムが、2つ
の位置41,41′で示される。搬送の間、搬送カムは位置4
1にある。制御リンクによって、カムは移送の際、移送
位置41′に旋回する。移送ステーションの付近では、グ
リッパチェーン50はチェーンガイド53で導かれることが
好ましい。グリッパチェーン50のグリッパ51は、それぞ
れ1つのクラスタ2を受取るように開き、待機位置に配
置される。クラスタ2が対応するグリッパ51で把持され
ると、同じ装置が作動する。これには、軽いバリアによ
って動作される制御リンク55を用いることができ、その
場合、ばね52のバイアスによって待機位置に保たれるグ
リッパ51を閉じ位置51′に持ってくる。好ましくはグリ
ッパ51はストップ54を有し、印刷物は移送の際それに対
して係合される。図からわかるように、グリッパ51は矢
印Eの方向に、ばねの弾性による変位が可能であり、そ
れによって、クラスタ2の搬送方向における小さい直線
的運動は、移送の際吸収されることができる。第6b図
は、印刷物を把持した2つのグリッパ51とストップ54を
上から見た様子を示す。搬送方向は矢印Dによって示さ
れる。印刷物の移送は好ましくは光電池によって監視お
よび制御される。
第7a図から第7c図は、異なる工程のワークステーショ
ンにおける印刷物の位置を示す。これらの図には、矢印
Fの方向に上下に移動することができる位置決め装置49
が示され、また、いくつかの搬送カム41を有する旋回す
る鎖ストランド36が、1点鎖線によって概略的に表わさ
れている。図示された範囲の領域では、搬送カム41によ
って矢印Bの方向に搬送される3つの印刷物4,4,4′が
ある。位置決め装置49は少なくとも1つのカウンタカム
45および/または前置されたカム47を有する。前置され
たカム47およびカウンタカム45は、基本的に同じ機能を
果たし、また一般に同一の構造を有する。ワークステー
ションのカウンタカム45は、次のワークステーションの
前置されたカム47の機能を同時に引き継ぐことができる
か、またはそれと同一であることができる。カウンタカ
ム45および前置されたカム47は、共通プレート48に固定
され、共通の調整シリンダ56によって位置決め位置(連
続線)または搬送位置(破線)のどちらかにされる。第
7b図は、一方がカウンタカム45に突き当たり、他方が前
置されたカム47に突き当たる2つの印刷物4,4を示して
いる。このようして、印刷物は実際のワークステーショ
ンに導かれる前に配向され、それによって、規則正しい
時間周期で行なわれる動作において迅速なクロックサイ
クルを可能にする。したがって、これらの2つの印刷物
は、搬送方向に処理するために正しく位置決めされるか
または予め位置決めされる。このワークステーションで
は、印刷物4′は、たとえば切断などの任意の処理が施
され、その後さらに、左側の他のワークステーションに
搬送される。第7c図には、搬送位置における印刷物4,4,
4′と、それらに対してガイドの役割を果たすガイドレ
ール44とが示されている。
上述した横方向の配列構成をさらに詳細に示すため、
搬送方向に対して直角な面で切断した位置決め装置49の
断面を第8図に示す。この図では、3つの鎖ストランド
36しか示されていない。印刷物4のクラスタは、第8図
の紙面に垂直な方向に前方に搬送され、それぞれ1つの
カウンタカム45に突き当たる。リフトシリンダ42によっ
て、1つのまたはそれ以上のキャリア34によって結合さ
れる4つのガイドプレート43は、印刷物4の側面の方向
付けのために、搬送方向に対して直角に矢印C方向に往
復運動することができる。印刷物4はガイドレール44に
対して移動され、そして搬送方向およびそれに直角の方
向の両方の処理のために、正確に配向される。
第9図は、カウンタカム45の駆動のための別の実施例
を示す。偏心器57によって、カウンタカム45は位置決め
位置または搬送位置のいずれかの状態にされ、搬送クロ
ックの機能を果たす。第9図に示された時点では、カウ
ンタカム45は一番上、すなわち位置決め位置にあり、印
刷物4を搬送方向Bに配向するために働く。
この発明は、好ましくはオフセット印刷の分野で使わ
れるが、凹版印刷処理およびその他の印刷処理にために
も使うことができる。
この発明の他の実施例は、いくつかのフィーダから開
始製品を受取ってそれをクラスタに結合するための搬送
切換え手段を提供する。こうして、たとえばいくつかの
送り経路またはベルトからクラスタを形成することがで
きる。この方法で、たとえば2つまたはそれ以上の輪転
機または巻上げステーションからの開始製品を結合する
ことが可能である。この目的のため、取出し手段は搬送
設備1の数に対応するグリッパの数を有し、それぞれ1
つの搬送設備から開始製品を取り出して、同時にそれら
を結合してクラスタを形成することが可能である。
印刷物の搬送は、必ずしも上記実施例のように旋回す
る鎖ストランドまたはグリッパチェーンによって行なわ
れる必要はなく、その代わりに任意の他の搬送手段を用
いることができる。個別のワークステーションへのクラ
スタの規則正しい時間周期での供給のため、一般に制動
チェーンドライブおよび特にスイス特許第538965号で説
明されるリンクチェーンが適切である。
なお、特定の目的のためには、クラスタの搬送および
処理工程は、規則正しい時間周期で間欠的に行なわれる
のではなく、連続的に絶え間なく行なうことも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の概略を示すブロック図クロールで
ある。 第2図は、本発明において、供給される印刷物を所定個
数取出して、印刷物のクラスタを形成する工程を示す図
である。 第3図は、供給される印刷物を所定個数取出して、印刷
物のクラスタを形成する工程の、本発明の実施例を示
す。 第4a図は、それぞれ3つの印刷物を有するクラスタを形
成するための印刷物の取出し工程を示す図である。 第4b図は、4つの印刷物からなるクラスタを形成するた
めの印刷物の取出し工程を示す図である。 第5は、処理設備におけるクラスタの搬送の様子を平面
的に示す図である。 第6a図は、クラスタが鎖ストランドからグリッパチェー
ンへ移行する部分の、一部断面を施した側面図である。 第6b図は、2つのグリッパを有するグリッパチェーンの
一部を示す部分平面図である。 第7a図ないし第7c図は、それぞれ異なる工程におけるワ
ークステーションでの印刷物の位置関係を示す。 第8図は第5図の切断線I−Iに沿った処理設備の断面
図である。 第9図は、本発明の実施例における、印刷物を位置決め
するためのガウンタカムのアクチュエータを示す図であ
る。 図において、1は搬送手段、2はクラスタ、3は連続流
れフロー、4は印刷物、5はフィーダ、8は開始製品、
9は終了製品、10は搬送切換え、11は切断、12は接合、
13は折り曲げ、14と15はページトリミング、8はバッフ
ァ手段、19は取出しステーション、20は搬送切換え手
段、21はコンベア、22は切断装置、23はラッパーフィー
ダ、24は接合装置、25は折り曲げ装置、26はページトリ
ミング装置、27は出口、29は供給手段、30は処理手段、
31′はクラスタの搬送切換え手段、36は鎖ストランド、
37は第1のモータ、38は第2のモータ、39は共通の駆動
軸、40は第2の軸、41は搬送カム、42はリフトシリン
ダ、43は案内板、44はガイドレール、45はカウンタカ
ム、46は案内車、47は前置されたカム、48は共通プレー
ト、49は位置決め装置、50はグリッパチェーン、51はグ
リッパ、52はばね、53はガイドチェーン、54はストッ
プ、55は制御リンク、56は調整シリンダ、57は偏心器で
ある。

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の印刷物が連続して供給される印刷物
    の流れ搬送における、折り畳まれる印刷物の搬送および
    処理のための方法であって、 少なくとも1つの搬送切換え手段において、少なくとも
    1つの取出しステーション(19′、19″、19)で少な
    くとも2つの印刷物が規則正しい時間周期で取出され
    て、取出された前記印刷物のグループごとにクラスタを
    形成し、 各クラスタを連続的なクラスタの流れ搬送の態様で搬送
    し、これにより、各々のクラスタにおいて少なくとも2
    つの前記印刷物が並行に搬送され、かつ、さらに処理さ
    れる、折り畳まれる印刷物の搬送処理方法。
  2. 【請求項2】前記印刷物は、前記クラスタを形成するた
    めに前記取出しステーション(19′、19″、19)で取
    出される前まで、共通の搬送ラインをなして1列に連続
    的に供給されることを特徴とする、請求項1に記載の折
    り畳まれる印刷物の搬送処理方法。
  3. 【請求項3】前記印刷物は、少なくとも2つの搬送手段
    によって別々に供給されることを特徴とする、請求項1
    に記載の折り畳まれる印刷物の搬送処理方法。
  4. 【請求項4】少なくとも2つの前記印刷物が前記クラス
    タの形成のために、少なくとも2つのグリッパによって
    搬送設備から同時に取出されることを特徴とする、請求
    項1から3のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物
    の搬送処理方法。
  5. 【請求項5】前記印刷物が前記クラスタを形成するため
    に、搬送設備から1つのグリッパによって1つずつ連続
    的に前記印刷物が取出されることを特徴とする、請求項
    1から3のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物の
    搬送処理方法。
  6. 【請求項6】搬送設備から前記印刷物が2つの異なる取
    出しステーション(19′、19″、19)で取出されて、
    クラスタを形成するために結合されることを特徴とす
    る、請求項2に記載の折り畳まれる印刷物の搬送処理方
    法。
  7. 【請求項7】連続的に供給される前記印刷物が、m個の
    前記取出しステーションで、連続するm個が同時に取出
    され、その取出し動作がn回繰り返されて、各々の前記
    取出しステーションにおいてn個の前記印刷物を含む前
    記クラスタが形成されることを特徴とする、請求項2、
    4または6のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物
    の搬送処理方法。
  8. 【請求項8】m個の前記取出しステーションで前記印刷
    物が取出され、各前記取出しステーションごとにn個の
    印刷物を含むクラスタが形成される際に、各前記取出し
    ステーションごとにn個の印刷物が取出されるまで、連
    続するm個の前記印刷物が、順次前記m個の取出しステ
    ーションの各々によって取出されることを特徴とする、
    請求項2、5または6のいずれか1項に記載の折り畳ま
    れる印刷物の搬送処理方法。
  9. 【請求項9】異なる前記取出しステーションを経て形成
    された複数のクラスタが合流して、単一のクラスタ流れ
    を形成することを特徴とする、請求項6から8のいずれ
    か1項に記載の印刷物の搬送処理方法。
  10. 【請求項10】クラスタのすべての印刷物は同時にそれ
    ぞれ同一の作業段階を経ることを特徴とする、請求項1
    から9のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物の搬
    送処理方法。
  11. 【請求項11】前記クラスタが搬送される時間周期T′
    が、前記クラスタを形成する前の前記印刷物の供給の時
    間周期Tに、1つの前記クラスタ当たりの印刷物の数を
    掛けた時間と同じかそれよりも短いことを特徴とする、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の折り畳まれる印
    刷物の搬送処理方法。
  12. 【請求項12】前記クラスタが、所定の搬送区分での印
    刷物の並列処理工程を経た後に、前記クラスタを構成す
    る印刷物が、直列の連続搬送に戻されることを特徴とす
    る、請求項1から11のいずれか1項に記載の折り畳まれ
    る印刷物の搬送処理方法。
  13. 【請求項13】クラスタ内の印刷物が1つの面において
    平行に配向されることを特徴とする、前記の請求項の1
    つに記載の折り畳まれる印刷物の搬送処理方法。
  14. 【請求項14】印刷物の連続的な流れ搬送における、折
    り畳まれる印刷物の搬送および処理のための装置であっ
    て、 印刷物の連続的な流れを供給する手段と、 連続的な印刷物の流れから少なくとも2つの印刷物から
    なるグループを取出してクラスタを形成する取出し手段
    を含む搬送切換え手段と、 各々の前記クラスタを構成する前記印刷物が並行に搬送
    されるように、クラスタを搬送する手段と、 各々の前記クラスタの印刷物が並行に処理されるよう
    に、前記クラスタを処理する手段とを備え、 上記取出し手段は、その取出し手段による取出し動作の
    時間周期を決める手段を含む、折り畳まれる印刷物の搬
    送処理装置。
  15. 【請求項15】1つの前記クラスタ(2)ごとの同時処
    理のために、切断手段(11),接合手段(12),折り曲
    げ手段(13)およびトリミング手段(14,15)の少なく
    ともいずれかを含むことを特徴とする、請求項14に記載
    の折り畳まれる印刷物の搬送処理装置。
  16. 【請求項16】各前記クラスタごとに並列に搬送される
    前記印刷物の流れを、直列の連続的な流れに切り換える
    出口側搬送切換え手段(31′)をさらに備えた、請求項
    14または15に記載の折り畳まれる印刷物の搬送処理装
    置。
  17. 【請求項17】ページ位置決めのためにまたクラスタの
    すべての印刷物(4)を搬送方向に位置決めするための
    位置決め手段(42−45、48、49)を含むワークステーシ
    ョンをさらに備え、該ワークステーションの上流に前記
    印刷物(4)を予め位置決めするための手段(47,56)
    が設けられることを特徴とする、請求項14から16のいず
    れか1項に記載の折り畳まれる印刷物の搬送処理装置。
  18. 【請求項18】前記クラスタを搬送するための搬送手段
    (36−46)は、該クラスタの形成する前の前記印刷物を
    供給する搬送設備(1)の搬送方向に対して直角方向
    に、かつ直線方向に前記クラスタを搬送することを特徴
    とする、請求項14から17のいずれか1項に記載の折り畳
    まれる印刷物の搬送処理装置。
  19. 【請求項19】前記クラスタの前記搬送手段(36−46)
    において、搬送方向が約90゜切換えられる搬送区分(3
    2′、32)を含むことを特徴とする、請求項14から18
    のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物の搬送処理
    装置。
  20. 【請求項20】搬送方向を90゜切換えるために、旋回グ
    リッパチェイン(50)がいくつかの鎖ストランド(36)
    に対して直角に配置され、グリッパ(51)がグリッパチ
    ェイン(50)で間隔があけられた態様で配置されて、搬
    送切換え位置に対応する搬送区分においては、少なくと
    も鎖ストランド(36)の数に対応する数のグリッパ(5
    1)が与えられることを特徴とする、請求項19に記載の
    折り畳まれる印刷物の搬送処理装置。
  21. 【請求項21】それぞれ少なくとも1つの取出し手段
    (10、19、19′、19″)を有する少なくとも2つの搬送
    切換え手段(20、20′、20″)が搬送設備(1)の搬送
    方向に連続的に配置されることを特徴とする、請求項14
    から20のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物の搬
    送処理装置。
  22. 【請求項22】少なくとも2つの搬送設備(1)が設け
    られ、それが同時に開始製品を取出し手段(19)に供給
    し、前記取出し手段(19)が、それぞれ搬送設備あたり
    1つの開始製品の同時取出しのために搬送設備の数に対
    応する数のグリッパを有することを特徴とする、請求項
    14から21のいずれか1項に記載の折り畳まれる印刷物の
    搬送処理装置。
JP1234525A 1988-09-09 1989-09-08 折り畳まれる印刷物の搬送処理方法およびその方法を実現するための装置 Expired - Lifetime JP2857425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH338288 1988-09-09
CH03382/88-6 1988-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261762A JPH02261762A (ja) 1990-10-24
JP2857425B2 true JP2857425B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=4254751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234525A Expired - Lifetime JP2857425B2 (ja) 1988-09-09 1989-09-08 折り畳まれる印刷物の搬送処理方法およびその方法を実現するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5067697A (ja)
EP (1) EP0358065B1 (ja)
JP (1) JP2857425B2 (ja)
AT (1) ATE98604T1 (ja)
AU (1) AU626314B2 (ja)
CA (1) CA1324158C (ja)
DE (1) DE58906425D1 (ja)
FI (1) FI98450C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223524A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Roland Man Druckmasch Falzapparat
CH687872A5 (de) * 1994-08-17 1997-03-14 Ferag Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von verschiedenartigen Druckprodukten aus verschiedenen, bedruckten Druckprodukteteilen.
US5499803A (en) * 1994-11-23 1996-03-19 Am International, Inc. Collator without a main line drive shaft
EP0814044B1 (de) * 1996-06-19 2001-10-24 Ferag AG Verfahren zur Herstellung von mehrblättrigen Druckprodukten die aus gefalzten Bogen bestehen
SK284594B6 (sk) * 1997-11-27 2005-07-01 Lonza Ag Spôsob výroby derivátov aminoalkoholov a ich soli
US7588239B2 (en) * 2005-12-14 2009-09-15 Pitney Bowes Inc. Transport and alignment system
CN101835613A (zh) * 2007-10-26 2010-09-15 高斯国际美洲公司 堆叠小报印刷机及其方法
US7857297B2 (en) * 2007-11-30 2010-12-28 Pitney Bowes Inc. Electrodynamic propulsion system for conveying sheet material
US8388299B2 (en) * 2008-04-18 2013-03-05 R. R. Donnelley & Sons Company Systems and methods to produce and sequence a plurality of different books
CH702716A2 (de) 2010-03-11 2011-09-15 Ferag Ag Steuervorrichtung und verfahren zur geschwindigkeitsregelung eines förderers.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1012155A (fr) * 1949-06-20 1952-07-07 Manuf De Machines Modernes Machine automatique pour la production de blocs imprimés tels que les blocs ou calendriers éphémérides
CH584153A5 (ja) * 1973-10-10 1977-01-31 Ferag Ag
US3982453A (en) * 1974-07-15 1976-09-28 American Bank Note Company Method of assembling numbered documents in order
US4179107A (en) * 1975-10-20 1979-12-18 Amprint Corp. Printing and collating method
DE2741332A1 (de) * 1977-09-14 1979-03-22 Mohn Gmbh Reinhard Verfahren zur herstellung eines buchblocks sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
CH637091A5 (de) * 1979-01-29 1983-07-15 Ferag Ag Vorrichtung zum zufuehren von in einem schuppenstrom anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten, zu einem transporteur.
DE3018987C2 (de) * 1980-05-17 1983-10-27 Bielomatik Leuze Gmbh + Co, 7442 Neuffen Vorrichtung zur Herstellung von Blattstapeln
US4453707A (en) * 1981-08-10 1984-06-12 De La Rue Giori S.A. Method and device for automatically processing sheet piles of numbered multiple-note security papers, notably banknotes, into bundle packets
CH663750A5 (de) * 1982-04-08 1988-01-15 De La Rue Giori Sa Verfahren und vorrichtung zur herstellung druckfrischer, numerierter und auf format geschnittener wertscheine.
SE8206468L (sv) * 1982-11-12 1984-05-13 Wamac Ab Anordning for sammankorning av tva eller flera tidningsstrommar
GB8318465D0 (en) * 1983-07-07 1983-08-10 Drg Uk Ltd Book making apparatus
US4585220A (en) * 1983-08-23 1986-04-29 Bell & Howell Company Method of operating insertion machine and printer with control signals stored on searchable medium
JPS60159119A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Toyota Motor Corp 等速ジヨイント外筒の製造方法
US4519599A (en) * 1984-05-11 1985-05-28 R. R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for tandem stitching of books in a bindery line
CH670619A5 (ja) * 1986-04-29 1989-06-30 Sft Ag Spontanfoerdertechnik
DE3883019D1 (de) * 1987-02-11 1993-09-16 Ferag Ag Einrichtung zum sammeln von gefalteten druckbogen.
US4795143A (en) * 1987-07-21 1989-01-03 Tsai Chein M Circulating multi-forming continuous printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358065B1 (de) 1993-12-15
FI894118A (fi) 1990-03-10
CA1324158C (en) 1993-11-09
AU3997189A (en) 1990-03-15
FI98450C (fi) 1997-06-25
EP0358065A3 (en) 1990-08-29
EP0358065A2 (de) 1990-03-14
FI98450B (fi) 1997-03-14
US5067697A (en) 1991-11-26
AU626314B2 (en) 1992-07-30
FI894118A0 (fi) 1989-09-01
JPH02261762A (ja) 1990-10-24
ATE98604T1 (de) 1994-01-15
DE58906425D1 (de) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2499756C2 (ru) Система для обработки изделий
US6551228B1 (en) High speed quarterfolder
JP2857425B2 (ja) 折り畳まれる印刷物の搬送処理方法およびその方法を実現するための装置
US9126769B2 (en) Apparatus for distributing a stream of products
US8210512B2 (en) Arrangement for the timed processing of a printed product with the aid of a transfer device
US5921538A (en) Apparatus and method for combined gathering and binding of sheet like articles
JP3892918B2 (ja) 丁合い綴じ機
CN110431095A (zh) 用于分层堆垛的产品批次的生产
US4424965A (en) High speed transport system for newspapers and the like
US7404478B2 (en) Distribution device
CN102529430A (zh) 印刷物制作方法及印刷物制作装置
US4295643A (en) Apparatus and method for handling jackets of printed matter
US9221628B2 (en) Device and method for composing two-dimensional products, in particular printed products
US7281709B2 (en) Method and device for establishing a stream of flat articles of different article types, in particular a stream to be supplied to a stacking operation
US5106068A (en) Method and apparatus for the post-printing cluster processing of printed products
JPH05155435A (ja) 紙葉堆積体を搬送するための装置
US20130264170A1 (en) Method for operating a processing system, in which product units having different product characteristics are processed
US6270068B1 (en) Transport device
US20050167242A1 (en) Method and arrangement as well as apparatus for transverse conveyance of reams
US20030164588A1 (en) Method and installation for transforming a stream of flat articles conveyed in a held manner into an imbricated stream in which the arrangement of the articles is selectable
US6814352B2 (en) Installation for the processing of piece goods
US4546962A (en) Method and apparatus for coordinating streams of newspapers branched off from a stream of newspapers
JPH10501511A (ja) 印刷物ストリームの搬送方法及び装置
US5379878A (en) Two-way gatherer
AU2011254816B2 (en) Printing finishing system and method for operating a print finishing system