JP2856394B2 - 同期信号発生回路 - Google Patents

同期信号発生回路

Info

Publication number
JP2856394B2
JP2856394B2 JP62196752A JP19675287A JP2856394B2 JP 2856394 B2 JP2856394 B2 JP 2856394B2 JP 62196752 A JP62196752 A JP 62196752A JP 19675287 A JP19675287 A JP 19675287A JP 2856394 B2 JP2856394 B2 JP 2856394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
horizontal
drive pulse
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62196752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439876A (en
Inventor
明 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62196752A priority Critical patent/JP2856394B2/ja
Publication of JPS6439876A publication Critical patent/JPS6439876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856394B2 publication Critical patent/JP2856394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各テレビジョン機器の同期信号発生、特にビ
デオカメラ溶CCDエリアイメージセンサを駆動するため
の信号を作り出す周期信号発生回路に関する。 〔従来の技術〕 CCDビデオカメラ内にはテレビ方式に適合した信号、
例えば映像ブランキング信号、同期信号、カラーバース
トのゲート信号などのパルスと、CCDエリアイメージセ
ンサを駆動するための水平駆動パルス、垂直駆動パル
ス、ホトエレメント電荷読出しパルス等が必要である。
これらの必要なパルスを得るために、従来は第3図に示
す様な回路構成をとっていた。すなわち、テレビの水平
同期信号の整数倍の周波数をもつ信号を発生する発振器
1からの信号は、第1および第2の集積回路IC1およびI
C2に供給される。IC1は水平分周カウンタ2、垂直分周
カウンタ3、およびデコーダ4を有し、IC2には分周器
5を有する。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この従来の回路においては、IC1でテレビ用の同期信
号とCCDの垂直駆動パルスを発生しており、IC2でCCDの
水平駆動パルスを発生するようになっている。このよう
にICを2つに分けているのは回路規模的な制限ではな
く、ノイズ対策のためである。これは各種同期信号を作
るために、その原信号としてテレビの1水平走査期間
(以後1Hと呼ぶ)の整数倍の周波数を用い、これを分周
することにより各種のパルスを作っているが、この原信
号を分周する過程で映像帯域内のパルスが発生し、これ
が映像信号にノイズとして混入する。このノイズは電源
系とパルス信号系と両方から混入し、電源系は外部配線
によって対策できるが、パルス信号系から混入するもの
は対策が困難である。このノイズは特にCCDエリアイメ
ージセンサ駆動系に混入した場合が最も妨害が大きく、
低照度時にゲインを上げた場合など画面上にタテ方向の
固定したパターンノイズとして現れる。このノイズは1
〜3MHz程度の比較的高い周波数なので、CCDの垂直駆動
パルス側はノイズ対策がある程度可能であるが、水平駆
動パルス側は駆動周波数が高いため一担ノイズが混入し
たら分離は不可能である。 そこで従来の回路ではこの水平駆動パルス発生部分を
別ICとして、カウンタを持つ周期信号発生部と分離し、
IC内部で分周ノイズが水平駆動パルスに混入するのを防
いでいる。 しかしこのような構成にすると、CCDセンサの垂直駆
動パルスは分周カウンタのある方で発生し、水平駆動パ
ルスなどは別ICから発生するため、配線が非常にはん雑
になる。 この問題点を解決するにはCCDセンサの水平駆動パル
ス発生部と垂直駆動パルス発生部を1ICにまとめてしま
えばよいが、垂直駆動パルスを発生させるためにはメイ
ンロックの分周器が必要であり、これを実現することは
困難であった。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の同期信号発生回路は、1水平走査周波数の整
数倍の発信周波数信号を分周して1水平走査周波数の第
1の信号および1垂直走査周波数の第2の信号を発生す
る第1の手段と、これら第1および第2の信号を受けて
水平、垂直の映像ブランキング期間内だけ動作して前記
発信周波数信号を分周するように構成された分周回路
と、この分周回路の出力に応答してCCD垂直駆動パルス
を発生する第2の手段と、前記発信周波数信号に基づき
CCD水平駆動パルスを発生する第3の手段とを備え、前
記第1の手段は第1のIC上に構成され、前記分周回路、
前記第2の手段および前記第3の手段は前記第1のICと
は異なる別の第2のIC上に構成されることを特徴とす
る。 〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。水平
同期周波数の整数倍を周波数信号を発生する発振器1か
らの信号はIC1、IC2に供給される。IC1は各種の同期信
号(例えばCBLK:コンポジットブランキング、CSYNC:コ
ンポジットシンク、BF:バーストフラグなど)と水平及
び垂直走査の同期信号であるHD、VDを、水平分周カウン
タ2、垂直分周カウンタ3、およびデコーダ4を用いて
出力する。このICの水平分周カウンタ2は常時動作して
いるので分周ノイズを発生しており、このICから出る各
信号にはこのノイズが混入する可能性が高い。しかしこ
れらの信号は早くても水平同期周期(約16KHz)の信号
であり、数MHzの高周波ノイズはC−Rの簡単なローパ
スフィルタで除去することができる。またIC2はIC1から
のHD、VD信号を受けて動作する。この動作を第2図のタ
イミングチャートに示す。まず、HD信号の入力立上りに
よって水平分周カウンタ8及びデコーダ9がリセットさ
れ、のゲート制御信号がオン状態になる。すると水平
分周カウンタ8が動作を開始するので、これをデコード
することによりCCD垂直駆動パルス及び水平ブランキン
グ信号を作り出すことができる。そしてある一定期間
(第2図の水平分周カウンタ動作期間)の後、デコーダ
9よりのカウンタ停止制御パルスを発生させ、のゲ
ート制御信号をオフ状態にする。そしてこのオフ状態は
IC1より次のHDパルスが入力されるまで保持されるわけ
である。またVブランキング期間も、上述のHブランキ
ング期間と同様である。これによって水平垂直期間内に
変化点のあるパルスであれば、あらゆる同期信号パルス
を発生できることは明らかである。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は水平、垂直のブランキン
グ期間にのみ動作するように構成された分周回路を用い
ることにより、CCDの駆動に必要な水平、垂直パルス
(現状では水平駆動パルス(φH1,φH2,φR)、CCDセ
ンサの垂直駆動パルス(φV1,φV2,φV3,φV4,φTG)の
8種類)を1つのICから映像期間中に分周ノイズの影響
を受けることなく得ることができ、また2つのIC間を原
発振クロック、HD、VDの3本の信号で結ぶことが可能と
なり、機器内におけるICの配置、配線に大きな自由度を
与え、またノイズ対策上も非常に有利となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明一実施例を示すブロック図、第2図はそ
のタイミングチャート、第3図は従来例ブロック図であ
る。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.1水平走査周波数の整数倍の発信周波数信号を分周
    して1水平走査周波数の第1の信号および1垂直走査周
    波数の第2の信号を発生する第1の手段と、これら第1
    および第2の信号を受けて水平、垂直の映像ブランキン
    グ期間内だけ動作して前記発信周波数信号を分周するよ
    うに構成された分周回路と、この分周回路の出力に応答
    してCCD垂直駆動パルスを発生する第2の手段と、前記
    発信周波数信号に基づきCCD水平駆動パルスを発生する
    第3の手段とを備え、前記第1の手段は第1のIC上に構
    成され、前記分周回路、前記第2の手段および前記第3
    の手段は前記第1のICとは異なる別の第2のIC上に構成
    されることを特徴とする同期信号発生回路。
JP62196752A 1987-08-05 1987-08-05 同期信号発生回路 Expired - Fee Related JP2856394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196752A JP2856394B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 同期信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196752A JP2856394B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 同期信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439876A JPS6439876A (en) 1989-02-10
JP2856394B2 true JP2856394B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16363024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196752A Expired - Fee Related JP2856394B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 同期信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856394B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184373A (en) * 1982-04-21 1982-11-13 Hitachi Ltd Pulse generating circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6439876A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1259128A (en) Deflection synchronizing apparatus
JPH0414558B2 (ja)
US4498106A (en) Pulse generator for solid-state television camera
JP2856394B2 (ja) 同期信号発生回路
US4484224A (en) Pulse generating circuit for a television camera using solid state image sensor
KR100216162B1 (ko) 영상 신호를 합성하기 위한 촬상장치 및 영상 신호 처리 시스템
EP0454153B1 (en) Synchronizing circuit
JP2730031B2 (ja) 固体撮像素子の駆動回路
JP2529288B2 (ja) 映像信号サンプリングクロック発生装置
JPH042528Y2 (ja)
JPS6247032B2 (ja)
JP2744246B2 (ja) テレビジョン用タイミング信号の形成方法
JP2945229B2 (ja) 液晶用バックライト駆動装置
JP2639942B2 (ja) 高速撮映回路
JP2502757B2 (ja) 複合palビデオトランスレ―タ
JP2583636B2 (ja) Ccd駆動装置
JP2551997B2 (ja) 固体撮像装置用同期信号発生回路
KR200169006Y1 (ko) 3판식 전하 축적 소자 카메라의 타이밍 아이.씨
JP2687484B2 (ja) 自動周波数制御回路
JPH01259668A (ja) 固体撮像装置
JPH09284789A (ja) 画像信号処理システムの同期方式
JPH09233433A (ja) 走査変換装置
JP2000092373A (ja) カメラシステムおよびその制御方法
JPH0234089A (ja) アスペクト比調整機能付画像入力装置
JPS61187490A (ja) カラ−カメラ用試験信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees