JP2853876B2 - セルフレベリング材用プライマー - Google Patents

セルフレベリング材用プライマー

Info

Publication number
JP2853876B2
JP2853876B2 JP33326889A JP33326889A JP2853876B2 JP 2853876 B2 JP2853876 B2 JP 2853876B2 JP 33326889 A JP33326889 A JP 33326889A JP 33326889 A JP33326889 A JP 33326889A JP 2853876 B2 JP2853876 B2 JP 2853876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
primer
leveling material
floor slab
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33326889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03192165A (ja
Inventor
誠 土井
敏夫 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18264203&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2853876(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP33326889A priority Critical patent/JP2853876B2/ja
Publication of JPH03192165A publication Critical patent/JPH03192165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853876B2 publication Critical patent/JP2853876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主に建築構造物の床面を平滑に調整する方
法として使用されるセルフレベリング材のプライマーに
関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、床面を平滑に調整する方法として、モルタル又
はコンクリート打設面を、左官コテなどでコテ仕上げす
る方法が一般的に行われてきた。
近年、この床面を容易に、また、平滑に調整する方法
として、セメント系又はセッコウ系のセルフレベリング
材なる高流動性を有するスラリーを粗床面に流し込み、
平滑、かつ、水平な床面を得るセルフレベリング工法が
実用化されている。
このセルフレベリング施工は、一般的に (1)床スラブを施工する。
(2)プライマーとして高分子エマルジョンを床スラブ
面に塗布し被膜を形成する。
(3)セルフレベリング材を施工する。
(4)床表面仕上げをする。
等の工程順により施工される。
前記工程(2)において、プライマーとして高分子エ
マルジョンを床スラブ面に塗布する目的は、 (A)セルフレベリング材と床スラブ面との接着強度を
増大する。
(B)セルフレベリング材施工表面に発生するクレータ
ーを防止する。
(C)セルフレベリング材スラリーの流動性を向上す
る。
等が挙げられる。
ここで、プライマーとして床スラブ面に塗布する高分
子エマルジョンの塗布量は、固形分として50〜100g/m2
が一般的である。
このプライマーの乾燥が不十分の場合、形成した被膜
と床スラブ面との接着が弱いため、セルフレベリング材
施工中、剥れにより、施工面にふくれやクレーターが発
生し、セルフレベリング材硬化面に凹凸ができ、前記工
程(4)を実施するにあたり、ポリッシャー等の研磨機
で平滑な面にする必要があるなど、充分な床表面仕上げ
ができないという課題があった。
ふくれはプライマーの剥離によって発生するものであ
る。
即ち、部分剥離によりプライマーと床スラブ面に空気
層ができ、プライマー上面にセルフレベリングスラリー
を施工するさいに、空気が抜けきらず、セルフレベリン
グ材表面にふくれが発生するものと考えられる。
一方、クレーターは、セルフレベリング材スラリー中
の水が床スラブに吸収され、置換された空気がセルフレ
ベリング施工表面に残り、発生するものと考えられる。
このような課題を解決するため、例えば、セルフレベ
リング材を施工するにあたり、セルフレベリング材スラ
リー表面に消泡材溶液を噴霧する方法(特開昭63−7525
3号公報)が提案されているが、作業工程が増え煩雑で
あるなどの課題があった。
本発明者らは、前記課題を解決すべく、種々検討した
結果、特定の成分をプライマーに含有させると、プライ
マーの乾燥が充分になされ、床スラブ面との接着強度の
高い被膜を速やかに形成し、前記作業工程が省略でき、
硬化面の課題をも解決できる知見を得て本発明を完成す
るに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は、最低成膜温度が5℃以下の高分子エ
マルジョンと低級アルコールを含有してなるセルフレベ
リング材用プライマーである。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明で使用する高分子エマルジョンとしては、エチ
レン−酢酸ビニル系エマルジョン、スチレン−ブタジエ
ン系エマルジョン、アクリル酸エステル系エマルジョン
及び酢酸ビニル系エマルジョン等が挙げられ、中でも、
最低成膜温度(MFT)が5℃以下のものが被膜形成上好
ましい。
また、本発明で使用する低級アルコールは、プライマ
ー中の水分をより早く蒸発させ、1日以内でプライマー
を乾燥し、速やかに皮膜を形成させるものであり、具体
的には、エチルアルコール、メチルアルコール及びプロ
ピルアルコール等が挙げられ、中でもエチルアルコール
が特に好ましい。
低級アルコールの含有量は、高分子エマルジョン100
重量部に対し、2〜30重量部が好ましく、5〜20重量部
が特に好ましい。2重量部未満ではプライマーの被膜形
成が遅く、形成した被膜と床スラブ面との接着強度が低
いため、セルフレベリング材施工面に剥離によるふくれ
やクレーターが発生する傾向がある。また、30重量部を
超えて使用しても、被膜の接着強度に大きな増加はみら
れない傾向がある。
高分子エマルジョンと低級アルコールの混合方法は特
に限定されるものではなく、プライマーの製造過程で混
合する方法あるいは各々を打設現場で混合する方法いず
れも可能である。
また、本発明のプライマーの塗布方法は、ブラシで床
スラブ面をムラなく塗布できれば、特に制限されるもの
ではない。
塗布後の乾燥も特に限定されるものではなく、通常の
自然乾燥で十分である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を詳しく説明する。
実施例1 JIS A 6916に示す付着試験用モルタル板を用い、これ
にプライマーが漏れないように側面を両面テープで囲
い、第1表に示す各種プライマーを塗布し、6時間と24
時間後の乾燥重量減少率と、JIS A 6916準じ、測定30分
前に治具を貼りつけて測定する接着強度を測定し、さら
に、被膜のベトツキ状態を観察した。その結果を第1表
に併記する。
〔使用材料〕
高分子エマルジョン A:電気化学工業製商品名「デンカEVエマルジョンAテッ
クス#83」主成分エチレン−酢酸ビニル系、固形分55.5
% B:武田薬品工業製商品名「クロスレンCMX−02F」主成分
スチレン−ブタジエン系、固形分45% C:ヘキスト合成社製商品名「モビニール−122」主成分
エチレン−酢酸ビニル−塩ビ系、固形分45%、MFT5℃ D:武田薬品工業製商品名「ウルトラゾーンCMX−30」主
成分アクリル酸エステル系、固形分45%、MFT10℃ 低級アルコールE:エチルアルコール、林純薬工業製試薬 F:メチルアルコール、林純薬工業製試薬 G:プロピルアルコール、林純薬工業製試薬 第1表より、高分子エマルジョン単独では、被膜形成
に時間がかかり、最低1日以上乾燥させる必要がある
が、本発明のプライマーを用いることにより、短時間に
被膜を形成することができ、かつ、表面に凹凸のないセ
ルフレベリング施工ができ、床スラブ面と被膜との接着
強度を著しく高めることができることが明らかである。
実施例2 第2表に示す配合のプライマーを用い、床スラブ面に
塗布し、セルフレベリング材硬化面のふくれやクレータ
ーの発生状態を観察したこと以外は実施例1と同様に行
った。
〔発明の効果〕 本発明のセルフレベリング材用プライマーを使用する
ことによって、短時間にプライマーの被膜が形成でき
る。また、高分子エマルジョンを床スラブ面に塗布する
と、プライマーの乾燥が良好となり、形成した被膜はベ
トツキがなく、その表面に打設したセルフレベリング材
施工表面にふくれやクレーターのない水平で、かつ、平
滑な床下地の形成が可能になった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 129/04 C09D 129/04 S

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最低成膜温度が5℃以下の高分子エマルジ
    ョンと低級アルコールを含有してなるセルフレベリング
    材用プライマー。
JP33326889A 1989-12-22 1989-12-22 セルフレベリング材用プライマー Expired - Fee Related JP2853876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33326889A JP2853876B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 セルフレベリング材用プライマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33326889A JP2853876B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 セルフレベリング材用プライマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192165A JPH03192165A (ja) 1991-08-22
JP2853876B2 true JP2853876B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=18264203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33326889A Expired - Fee Related JP2853876B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 セルフレベリング材用プライマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853876B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200554A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd オレフィン系樹脂素材用水性塗工用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03192165A (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678308B2 (ja) 内壁を仕上げる方法及びコーティングされたパネル
JP2003213915A (ja) セルフレベリング材を用いたコンクリート床面の仕上げ方法
US5026576A (en) Method and composition for finishing structural building surfaces
JP2853876B2 (ja) セルフレベリング材用プライマー
JP2003020263A (ja) セルフレベリング材
JPH0525898A (ja) 下地調整剤及び該下地調整剤の施工法
JPH1149550A (ja) 床の補修工法と助材、床材
EP0001881B1 (en) Self-adhesive tile and process for its manufacture
JPS6147766A (ja) 室内壁材用添加物
JP3321205B2 (ja) 無機質多孔基材の表面仕上げ方法
JPS646147B2 (ja)
JPH0550411A (ja) セメント製品の表面仕上げ方法
JPS6325282A (ja) コンクリ−トの表層処理法
JPS6228824B2 (ja)
Wheat CERAMIC WALL TILING ONTO GYPSUM PLASTER BACKGROUNDS
JPH08151757A (ja) コンクリート打放し状表面の防水仕上方法及び防水仕上材
JPH01239258A (ja) タイル張り工法
JPS6133947B2 (ja)
JPH0768757B2 (ja) セルフレベリング材に貧調合モルタルを併用する床構成工法
JP2918424B2 (ja) 床コンクリートのレイタンス除去方法
JPS61141768A (ja) 薄塗りモルタル接着塗布剤とその使用法
RU2129642C1 (ru) Способ оштукатуривания поверхностей
JPH08218588A (ja) 超若材齢セメント質下地への仕上げ施工方法
JPH05222824A (ja) 陶磁器質タイル,石材等の施工方法
JPS5869958A (ja) コンクリ−トの表層処理法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees