JP2851182B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP2851182B2
JP2851182B2 JP3154312A JP15431291A JP2851182B2 JP 2851182 B2 JP2851182 B2 JP 2851182B2 JP 3154312 A JP3154312 A JP 3154312A JP 15431291 A JP15431291 A JP 15431291A JP 2851182 B2 JP2851182 B2 JP 2851182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
temperature
time
grilling
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3154312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051822A (ja
Inventor
誠郎 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3154312A priority Critical patent/JP2851182B2/ja
Priority to KR1019920010953A priority patent/KR960001682B1/ko
Publication of JPH051822A publication Critical patent/JPH051822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851182B2 publication Critical patent/JP2851182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/04Stoves or ranges heated by electric energy with heat radiated directly from the heating element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加熱物の両側の加熱
調理を一方側及びこれに続く他方側の加熱調理行程に分
けて実施すると共に、それらの調理時間を自動的に設定
するようにした加熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】両面を加熱調理する被加熱物として例え
ば魚を焼く場合に、従来では、次のようにしてその調理
時間を自動設定している。尚、ここでは、魚の一方側の
加熱調理を表焼き,これに続く他方側の加熱調理を裏焼
きと呼ぶことにする。
【0003】即ち、調理室内には、その上部に位置され
た電気ヒータと調理室内の温度を検出する温度センサが
配設されており、魚が調理室内部に収容された状態で調
理開始スイッチがオンされると、マイクロコンピュータ
等の制御回路によりヒータに通電して表焼きの加熱調理
を開始する。
【0004】この後、所定時間(例えば2分)が経過す
ると、制御回路は、温度センサの検出温度に基づいて、
全体の調理時間t0を予め決められた条件に従って求
め、さらに、その設定した調理時間t0を、表焼きの調
理時間t1と裏焼きの調理時間t2とに所定比率(例え
ば6:4)で配分して設定する。この場合、全体の調理
時間t0を所定時間経過後の温度センサの検出温度に基
づいて決定するのは、調理室内の初期温度或は負荷とし
ての魚の量、温度等によって調理室内の温度上昇が異な
ることに対応して適切な調理時間を設定するためであ
る。
【0005】いま、図8(a)に示すように、調理室内
の温度が変化しているとすると、制御回路は、所定時間
経過後の温度センサの検出温度に基づいて、全体の調理
時間t0を例えば20分と計算する。そして、これを
6:4に比例配分すると、表焼きの調理時間t1が12
分,裏焼きの調理時間t2が8分と設定される。
【0006】そして、設定された表焼きの調理時間t1
が終了すると、制御回路は、ヒータへの通電を停止して
表焼きが終了したことを報知する。使用者が魚を取出し
て裏返した後、再び調理室内に収容して裏焼きを開始す
ると、制御回路は、再びヒータに通電し、先に設定した
裏焼きの調理時間t2が終了するとヒータへの通電を停
止して加熱調理が終了したことを報知する。
【0007】これにより、季節により変動する調理室内
の初期温度に影響されずに適切な調理時間で魚の両面を
焼くことができるというものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
にして魚の両面の加熱調理を終了した後、連続して他の
魚の加熱調理を実施する際に、そのときの調理室内の初
期温度は、最初に実施したときの初期温度に比べてかな
り高くなっている。従って、このような場合に、調理室
内に魚を収容して表焼きの調理行程を実施すると、所定
時間経過したときの温度センサによる検出温度が図8
(b)に示すように、初めのときよりも大幅に高い温度
が検出される。
【0009】そこで、制御回路は、この検出温度に応じ
て全体の調理時間t0′を求めると、1回目の調理時間
t0よりも短い時間例えば18分に設定することにな
る。そして、この全体の調理時間t0′を表焼き及び裏
焼きの調理時間t1′及びt2′に配分すると、前述の
各調理時間t1,t2よりも短い時間例えばt1′が1
0.4分,t2′が7.6分に夫々設定される。
【0010】そして、この調理時間t1′,t2′に従
って表焼き及び裏焼きの加熱調理を実施すると、表焼き
の調理行程においては、そのときの調理室内の温度上昇
に応じた適切な調理時間で加熱調理が実施できるが、裏
焼きの調理行程については、適切な調理時間よりも短い
調理時間になってしまうことがある。
【0011】つまり、表焼きを実施した後の調理室内の
温度は、調理室内の初期温度にはあまり影響を受けない
ため、前述したタイミングでの温度センサによる検出温
度に基づいて裏焼きの調理時間t2′を設定すると、上
述した調理時間である7.6分となってしまうため、実
際には調理時間が少し不足してしまう場合が生ずるので
ある。
【0012】また、従来構成のものでは、前述のように
して表焼き或は裏焼きの調理行程が終了した後に、ラン
プ或はブザー等により使用者に調理行程の終了を報知す
るようにしている。
【0013】しかしながら、例えば、使用者がほんの少
しでも加熱調理器の設置場所から離れているときに報知
動作が行なわれると、見落とし或は聞落としたりするこ
とが往々にして有り、調度良いタイミングで裏焼きの調
理行程に移ることができなかったり、裏焼きの調理行程
終了後多くの時間が経過してせっかく加熱調理した魚が
さめてしまう等の不具合が生ずる場合があった。
【0014】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、連続して加熱調理を実施する場合で
も、第1の調理行程及び第2の調理行程の調理時間を適
切な値に設定することができ、従って、常に最適な加熱
調理を行なうことができる加熱調理器を提供するにあ
る。
【0015】また、本発明は、使用者に対して、第1の
調理行程の終了を確実に報知することができ、速やかに
第2の調理行程に移行することができる加熱調理器を提
供するにある。
【0016】さらに、本発明は、使用者に対して、第2
の調理行程の終了を確実に報知することができ、全体の
調理行程が終了した後被加熱物がさめる前に速やかに取
り出すことができる加熱調理器を提供するにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、調理室内に収
容された被加熱物の一方側をヒータにより加熱調理する
第1の調理行程と、これに続けてその他方側を同ヒータ
により加熱調理する第2の調理行程とを行なうようにし
た加熱調理器を対象としており、前記調理室内の温度を
検出する温度センサと、この温度センサの検出温度に基
づいて前記第1の調理行程の調理時間を第1の演算条件
により設定し前記第2の調理行程の調理時間を第2の演
算条件により設定する制御手段とを設けて構成し、前記
第1及び第2の演算条件を、前記検出温度が高温側へ推
移するのに応じて前記第1及び第2の調理行程の調理時
間を短時間側に変化させる第1及び第2の温度依存率が
夫々含まれたものとし、この第1の温度依存率を第2の
温度依存率よりも大きい値に設定したところに特徴を有
する。
【0018】また、第1の調理行程終了後に所定時間間
隔で繰り返し報知動作を行なう報知手段を設けると良
い。
【0019】さらに、第2の調理行程終了後に所定時間
間隔で繰り返し報知動作を行なう報知手段を設けると良
い。
【0020】
【作用】請求項1記載の加熱調理器によれば、調理室内
に被加熱物を収容して第1の調理行程を実施すると、制
御手段は、例えば所定時間経過したときの温度センサか
らの検出温度に基づいて次のようにして第1及び第2の
調理行程の調理時間を設定する。
【0021】即ち、制御手段は、第1及び第2の演算条
件に従って、第1及び第2の調理行程の調理時間を求め
るが、このとき、各演算条件には、温度センサからの検
出温度が高いときには短時間側に変化するような温度依
存率が設定されており、しかも、第1の温度依存率は第
2の温度依存率よりも大きく設定されているので、第2
の調理行程の調理時間は第1の調理行程の調理時間に比
べて温度による変化は少なくなる。
【0022】従って、第1の調理行程の調理時間は調理
室内の初期温度に大きく依存し、第2の調理行程の調理
時間は調理室内の初期温度にあまり依存しない値とな
る。これにより、調理室内の初期温度の影響を受けやす
い第1の調理行程においては、温度センサからの検出温
度に基づいて求めた調理時間により、また、調理室内の
初期温度の影響を受けにくい第2の調理行程において
は、温度センサからの検出温度による影響を少し加味し
て求めた調理時間により加熱調理が行なわれ、常に適切
な加熱調理が自動的に行なわれるようになる。
【0023】請求項2記載の加熱調理器によれば、第1
の調理行程が終了すると、報知手段は所定時間間隔で繰
り返して報知動作を行なうようになる。これにより、使
用者は、うっかり報知を聞き逃し或は見逃しても所定時
間が経過する毎に報知されるので、速やかに第1の調理
行程の終了を認識することができ、第2の調理行程への
移行をスムーズに実施することができ、被加熱物に対し
て安定な加熱調理を実施することができる。
【0024】請求項3記載の加熱調理器によれば、第2
の調理行程が終了すると、報知手段は所定時間間隔で繰
り返して報知動作を行なうようになる。これにより、使
用者はうっかり報知を聞き逃し或は見逃しても、所定時
間が経過する毎に報知されるので、速やかに調理行程の
終了を認識することができ、被加熱物を調理したばかり
のところで取り出すことができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明をハロゲンクッキングヒータに
組み込んで利用した場合の一実施例について図1乃至図
7を参照しながら説明する。
【0026】図2はハロゲンクッキングヒータの外観を
示すもので、偏平な矩形箱状に形成された外枠1に3個
の加熱ユニット2が配設されている。この加熱ユニット
2は、4本のハロゲンランプ3を長円形の断熱体4によ
り保持し、夫々外枠1の内底面に固定している。各加熱
ユニット2の断熱体4の上面部分は、一枚の耐熱ガラス
等の透光性を有したトッププレート5により覆われてお
り、そのトッププレート5は断熱体4に密着して加熱ユ
ニット2内を密閉している。
【0027】この密閉された加熱ユニット2内の温度つ
まりハロゲンランプ3の雰囲気温度は、サーモスタット
6により検出される。この場合、サーモスタット6は、
所定温度を超えるとオン状態からオフ状態に切り替わる
ようになっている。
【0028】外枠1の中央内部には、その前面側から魚
等の被加熱物を収容するように構成されたロースター7
が配設されており、図3乃至図5をも参照して以下に詳
述する。尚、このロースター7は本発明でいうところの
加熱調理器として機能するものである。
【0029】図3はトッププレート5及び外枠1の一部
を外した状態で外観を示しており、また、図4はロース
ター7部分の縦断側面を示している。そして、これらの
図3及び図4において、ロースター7は、外箱8により
外殻が形成され、その内部に調理室たる内箱9が配設さ
れたものとなっている。内箱9の上方部には電気ヒータ
10が配設され、下方には焼き網11を有する受皿12
が引出可能に収納されている。
【0030】外箱8の後方上部には排気路13が配設さ
れ、トッププレート5の後方部分に開口された排気口1
4に導出されている。前面部分には外箱8の前面部を覆
うようにして配設された扉15が下端部で回動可能に取
付けられている。この扉15には、上端部に取手15a
が設けられ、図5に示すように矢印方向に回動して開扉
する。また、扉15にはこれと一体となって回動する舌
状部16が枢支部15bに固定され、扉15の閉塞状態
でこの舌状部16により押圧されてオン状態になる扉ス
イッチ17が外箱8に配設されている。内箱9の側壁部
には内部の温度を検出する温度センサたるサーミスタ1
8が配設されている。このサーミスタ18は温度の上昇
と共に抵抗値が減少する負温度特性を有している。
【0031】また、ロースター7の扉15が配設された
両側には前面パネル19が配設されており、この前面パ
ネル19には図6に示すような操作部19a及び表示部
19bが設けられている。操作部19aの左端側にはロ
ースター7のオンオフスイッチ20,自動モード設定ス
イッチ21,仕上り設定スイッチ22が設けられてい
る。
【0032】そして、表示部19bには、ロースター7
に対応して上部に表焼き表示LED23,裏焼き表示L
ED24が設けられ、左側に、自動モード設定時の表示
に対応する「丸身1」設定表示LED25,「丸身2」
設定表示LED26,「切身」設定表示LED27が設
けられ、右側に、仕上り設定の表示に対応する「普通」
設定表示LED28,「強め」設定表示LED29,
「弱め」設定表示LED30が配設されている。
【0033】また、操作部19aには、3つの加熱ユニ
ット2の夫々に対応してオンオフスイッチ31,出力設
定スイッチ32が配設され、また、中央部には、タイマ
設定するためのタイマ設定スイッチ33が配設されてい
る。さらに、表示部19bには、3つの加熱ユニット2
の設定状態に対応して夫々動作表示LED34,出力設
定表示LED35が配設されている。
【0034】次に、電気的構成について図1を参照して
説明する。尚、図1は説明を簡単にするため、加熱ユニ
ット2についての電気的構成については省略している。
【0035】この図1において、交流電源36には、前
述の扉スイッチ17,電気ヒータ10及び通断電を制御
するためのトライアック37の直列回路が接続されてい
る。制御手段たるマイクロコンピュータ38は、定電圧
回路39を介して交流電源36に接続され、所定の動作
電源が与えられる。また、マイクロコンピュータ38に
はイニシャライズ回路40が接続され、電源投入時にリ
セット信号が与えられる。このマイクロコンピュータ3
8には予め各種の加熱調理用プログラムが記憶されてお
り、動作モードが設定されると、対応する加熱調理用プ
ログラムに従って調理行程を実施するようになってい
る。
【0036】サーミスタ18は、定電圧回路39に抵抗
41を介して接続されると共に、マイクロコンピュータ
38のA/D変換回路部38aに接続されており、定電
圧回路39から給電され、その端子電圧がA/D変換回
路38aを介した後デジタル信号としてマイクロコンピ
ュータ38に入力される。
【0037】報知手段としてのブザー42は定電圧回路
39に駆動回路43を介して接続され、マイクロコンピ
ュータ38から駆動信号が与えられるようになってい
る。前述のトライアック37は、そのゲートが駆動回路
44を介してマイクロコンピュータ38に接続され、マ
イクロコンピュータ38からオンオフの制御信号が与え
られると、電気ヒータ10に通電するようになってい
る。
【0038】扉スイッチ17のオンオフ状態を検出する
検出回路45は、扉スイッチ17を介して交流電源36
に接続されており、この検出回路45を構成するフォト
カプラ45aの受光素子側45bは受光状態で「H」レ
ベルの信号をマイクロコンピュータ38に与えるように
構成される。
【0039】前述した操作部19aに設けられた各種の
スイッチは夫々マイクロコンピュータ38にスイッチ入
力を与えるように接続されており、各種の表示LEDも
マイクロコンピュータ38から表示出力が与えられるよ
うに接続されている。
【0040】次に、本実施例の作用について図7をも参
照しながら説明する。尚、本実施例においては、魚の表
焼きを第1の調理行程,裏焼きを第2の調理行程に対応
する加熱調理として説明する。
【0041】まず、電源が投入されると、マイクロコン
ピュータ38は、定電圧回路39を介して動作電圧が与
えられると共に、イニシャライズ回路40を介してリセ
ット信号が与えられて、初期状態に設定される。
【0042】次に、ロースター7を利用して魚を自動モ
ードで焼くために、ロースター7の内箱9内に収容し、
扉15を閉じる。このとき、扉スイッチ17はオン状態
となる。続いて、自動モード設定スイッチ21をオンす
ると、「丸身1」の設定表示LED25が点灯する。い
ま、加熱調理しようとしている魚がこの「丸身1」に相
当する場合には、この状態で保持しておく。また、好み
に応じて、仕上り設定を「普通」に設定する場合には、
仕上り設定スイッチ22をオンすると、「普通」の設定
表示LED28が点灯する。
【0043】尚、この自動モード設定スイッチ21は、
1回押す度に「丸身1」から「丸身2」,「切身」へと
順次モードが切り替わり、その表示LEDも切り替わ
る。モードの選択と設定は、所望のモードの表示LED
が点灯されたところで設定スイッチ21の操作を停止す
れば良い。同様にして、仕上り設定スイッチ22につい
ても、1回押す度にモードが「普通」,「強め」,「弱
め」と順次切り替わり、所望の表示LEDが点灯された
ところで操作を停止すれば良い。
【0044】また、自動モード設定の各設定条件におい
て、「丸身1」はサンマ,アジ等を代表とする比較的焼
き時間の長い魚に対応し、「丸身2」はイワシ,メザ
シ,シシャモ等の比較的焼き時間の短い魚に対応し、
「切身」はブリの照焼き,アジのひらき等の切身の魚に
対応している。
【0045】さて、以上のようにして設定が終了する
と、次に、オンオフスイッチ20をオンすると、マイク
ロコンピュータ38は、駆動回路44を介してトライア
ック37のオンオフ制御を行って電気ヒータ10に交流
電源36から給電し、表焼きを実施していることを表示
LED23を点灯して表示する。このとき、マイクロコ
ンピュータ38は、電気ヒータ10への通電時間をカウ
ントしており、所定時間例えば2分が経過するとサーミ
スタ18により検出している内箱9内の温度に応じた検
出信号を入力する。
【0046】マイクロコンピュータ38は、サーミスタ
18からA/D変換回路部38aを介して与えられるデ
ジタル信号に基づいて次のようにして表焼きの調理時間
T1及び裏焼きの調理時間T2を演算する。尚、ここで
は、説明の便宜上、マイクロコンピュータ38内に与え
られるデジタル信号に代えて、サーミスタ18の検出電
圧Vを基準としてアナログ量の演算式を用いて示す。
【0047】演算の基本式は、調理時間をT,温度依存
率をKとすると、 調理時間T(秒)=K(V+A) …(1) 但しAは定数 として表わすことができる。このような演算基本式に対
応して、マイクロコンピュータ38には、前述の様々に
設定される自動モードに対応して表焼きの調理時間T1
及び裏焼きの調理時間T2を求める演算式が記憶されて
いる。
【0048】そして、発明者の実験結果によると、この
場合、設定された自動モードである「丸身1」に対して
は、例えば、表焼きの調理時間T1,裏焼きの調理時間
T2を求める演算式は、 表焼きの調理時間T1=(V−0.0026)/0.0074 …(2) 裏焼きの調理時間T2=(V+22.0)/0.0694 …(3) とするのが良いことがわかっている。式(2),(3)
において、調理時間T1及びT2における第1及び第2
の温度依存率K1及びK2は、 K1=1/0.0074, …(4) K2=1/0.0694 …(5) であり、表焼きの調理時間T1の演算式の温度依存率K
1は裏焼きの調理時間T2の演算式の温度依存率K2よ
りも大きい値に設定されている。
【0049】さて、いま、調理開始前の内箱9内の温度
が図7に示すように、室温程度の低い温度であった場合
には、サーミスタ18の検出電圧が4.9V程度であ
り、このときの各調理時間T1及びT2は、演算式
(2),(3)によると、 T1=662秒, …(6) T2=388秒 …(7) と求められる。
【0050】一方、連続調理等で内箱9内の初期温度が
高い場合或は負荷としての魚が小さい場合等には、上述
の場合よりも高い温度に相当するサーミスタ18の検出
電圧Vが入力される。いま、これに相当する検出電圧V
が3.8Vであるとすると、このときの各調理時間T1
及びT2は、上述同様に演算すると、 T1=513秒, …(8) T2=372秒 …(9) と求められる。
【0051】この結果、サーミスタ18による検出温度
の変化に大きく左右されるのは表焼きの調理時間T1
で、裏焼きの調理時間T2は殆ど変化しないことがわか
る。
【0052】次に、上述のように求められた表焼きの調
理時間T1が終了すると、マイクロコンピュータ38
は、電気ヒータ10への通電を停止すると共に、ブザー
42に通電して報知する。また、このときマイクロコン
ピュータ38は、表焼き表示LED23及び裏焼き表示
LED24を点滅させる。
【0053】尚、使用者が上述のブザー42による報知
を聞き逃して魚を裏返していない場合には、所定時間
(例えば30秒)経過した後に再びブザー42を駆動し
て報知する。そして、このブザー42による報知は、扉
15が開かれるまで一定時間が経過する毎に繰り返され
る。マイクロコンピュータ38は、扉15が開かれて扉
スイッチ17がオフすることをもってこれを検知し、上
述した報知動作を停止する。
【0054】そして、扉15が開かれると、マイクロコ
ンピュータ38は、この時点から開扉時間をカウント
し、次に扉15が閉じられるまでの開扉時間Tdに応じ
て裏焼きの調理時間T2を補正する。即ち、表焼きが終
了して扉15を開け、収容されていた魚を裏返して再び
ロースター7に収容するまでの間に、内箱9内部の温度
が低下するため、これに応じて、既に設定している裏焼
きの調理時間T2を最適となるように補正するのであ
る。
【0055】この場合、マイクロコンピュータ38は、
扉15の開扉時間Tdに応じて、例えば、次のように定
数を乗じることにより補正した調理時間T2′を求め
る。但し、Tdが30秒以内である場合には調理時間T
2の補正は行なわない。
【0056】 (a) 0≦Td<30(秒)のとき … T2′=T2(補正なし) (b)30≦Td<50 のとき … T2′=T2×1.02 (c)50≦Td<70 のとき … T2′=T2×1.04 (d)70≦Td<90 のとき … T2′=T2×1.06 (e)50≦Td のとき … T2′=T2×1.08 そして、魚を裏返した後内箱9内に収容して扉15を閉
じると、マイクロコンピュータ38は、上述の補正した
裏焼きの調理時間T2′が経過するまで、電気ヒータ1
0に通電して加熱調理を行なう。また、マイクロコンピ
ュータ38は、このとき、点滅表示させていた表焼き表
示LED23を消灯すると共に、裏焼き表示LED24
を点灯状態にして裏焼きの調理行程の実施中であること
を表示する。
【0057】調理時間T2′が経過して裏焼きが終了す
ると、マイクロコンピュータ38は、電気ヒータ10へ
の通電を停止すると共に、ブザー42に通電して報知す
る。また、これと同時に、裏焼きの表示LED24を消
灯する。そして、ブザー42による報知動作は、前述の
表焼き終了時と同様に、使用者によって扉15が開けら
れるまで例えば30秒間隔で繰り返す。マイクロコンピ
ュータ38は、扉15が開けられて扉スイッチ17がオ
フすることをもってブザー42による報知動作を停止す
ると共に、自動モードによる調理行程のプログラムを終
了する。
【0058】このような本実施例によれば、表焼きの調
理時間T1及び裏焼きの調理時間T2を基本演算式
(1)に基づいた演算式(2),(3)に従って求める
ようにしたので、表焼きの調理時間T1を内箱9内の温
度上昇の度合いに応じて適切な時間に設定できると共
に、裏焼きの調理時間T2を内箱9の温度に大きく影響
されない時間に設定することができ、従って、内箱9内
の初期温度或は被加熱物の負荷量に影響されることなく
常に適切な加熱調理を自動的に行なわせることができ
る。
【0059】また、本実施例によれば、マイクロコンピ
ュータ38により、表焼き終了後及び裏焼き終了後にブ
ザー42を一定時間毎に繰り返して動作させて報知動作
を行なうようにしたので、1回の報知動作を使用者がう
っかり聞き逃したり、或は見逃した場合でも、後の報知
動作により確実に認識することができ、被加熱物を冷た
くしたりすることなく加熱調理を実施できる。
【0060】
【発明の効果】請求項1記載の加熱調理器によれば、制
御手段により、第1及び第2の調理行程の調理時間を夫
々に対応して設定されている第1及び第2の演算条件に
従って設定するので、第1の調理行程の調理時間を温度
センサによる検出温度に大きく依存した適切な値に設定
することができると共に、第2の調理行程の調理時間を
温度センサによる検出温度にあまり依存しない適切な値
に設定することができ、従って、被加熱物を常に安定し
た調理状態に仕上げることができるという優れた効果を
奏する。
【0061】請求項2記載の加熱調理器によれば、第1
の調理行程が終了した後に報知手段により所定時間間隔
で報知動作を行なわせるので、使用者は、うっかりする
等して1回の報知動作では認識できなかった場合でも、
続いて実施する第2の調理行程に、適切な調理状態で速
やかに移行することができるという優れた効果を奏す
る。
【0062】請求項3記載の加熱調理器によれば、第2
の調理行程が終了した後に報知手段により所定時間間隔
で報知動作を行なわせるので、使用者は、うっかりする
等して1回の報知動作では認識できなかった場合でも、
速やかにこれを認識することができ、常に適切な調理状
態の被加熱物を得ることができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気的構成図
【図2】全体構成の斜視図
【図3】トッププレートを外した状態で示す図2相当図
【図4】ロースターの縦断側面図
【図5】ロースターの扉部分の側面図
【図6】前面パネル部分の正面図
【図7】調理行程の進行状態を示すタイムチャート
【図8】従来例を示す図7相当図
【符号の説明】
2は加熱ユニット、3はハロゲンランプ、5はトッププ
レート、7はロースター、10は電気ヒータ、11は焼
き網、12は受皿、15は扉、16は舌状部、17は扉
スイッチ、18はサ―ミスタ(温度センサ)、20はオ
ンオフスイッチ、21は自動モード設定スイッチ、22
は仕上り設定スイッチ、23は表焼き表示LED、24
は裏焼き表示LED、36は交流電源、37はトライア
ック、38はマイクロコンピュータ(制御手段)、39
は定電圧回路、40はイニシャライズ回路、42はブザ
ー(報知手段)、45は検出回路である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理室内に収容された被加熱物の一方側
    をヒータにより加熱調理する第1の調理行程と、これに
    続けてその他方側を同ヒータにより加熱調理する第2の
    調理行程とを行なうようにした加熱調理器において、前
    記調理室内の温度を検出する温度センサと、この温度セ
    ンサの検出温度に基づいて前記第1の調理行程の調理時
    間を第1の演算条件により設定し前記第2の調理行程の
    調理時間を第2の演算条件により設定する制御手段とを
    具備し、前記第1及び第2の演算条件は、前記検出温度
    が高温側へ推移するのに応じて前記第1及び第2の調理
    行程の調理時間を短時間側に変化させる第1及び第2の
    温度依存率を夫々有し、この第1の温度依存率は第2の
    温度依存率よりも大きい値に設定されていることを特徴
    とする加熱調理器。
  2. 【請求項2】 第1の調理行程終了後に所定時間間隔で
    繰り返し報知動作を行なう報知手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の加熱調理器。
  3. 【請求項3】 第2の調理行程終了後に所定時間間隔で
    繰り返し報知動作を行なう報知手段を備えたことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の加熱調理器。
JP3154312A 1991-06-26 1991-06-26 加熱調理器 Expired - Fee Related JP2851182B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154312A JP2851182B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 加熱調理器
KR1019920010953A KR960001682B1 (ko) 1991-06-26 1992-06-24 가열조리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154312A JP2851182B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051822A JPH051822A (ja) 1993-01-08
JP2851182B2 true JP2851182B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15581369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154312A Expired - Fee Related JP2851182B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 加熱調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2851182B2 (ja)
KR (1) KR960001682B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3535572B1 (de) * 2016-11-02 2022-07-06 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zum starten eines kalibriervorgangs eines sauerstoffsensors eines haushaltsgeräts

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101626156B1 (ko) * 2009-05-20 2016-05-31 엘지전자 주식회사 조리기기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375422A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Toshiba Corp 調理器
JPH0230943U (ja) * 1988-08-19 1990-02-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3535572B1 (de) * 2016-11-02 2022-07-06 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zum starten eines kalibriervorgangs eines sauerstoffsensors eines haushaltsgeräts

Also Published As

Publication number Publication date
KR930000888A (ko) 1993-01-16
KR960001682B1 (ko) 1996-02-03
JPH051822A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851182B2 (ja) 加熱調理器
JPH051820A (ja) 加熱調理器
JP2560941Y2 (ja) 魚焼き調理器
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JP2004275477A (ja) パン発酵モード付電気炊飯器
JP2004079216A (ja) 誘導加熱調理器
JP2548571Y2 (ja) 自動魚焼き調理器
JP2861751B2 (ja) トースター
JPH0776624B2 (ja) オーブントースター
JPH10179385A (ja) 炊飯器
JPH06307647A (ja) 高周波加熱装置
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
JPH11287459A (ja) 調理器
JP2856943B2 (ja) 加熱調理器
JP2890397B2 (ja) 炊飯器
JP2703413B2 (ja) 調理器具の火力調節方法
JPH04257623A (ja) 加熱調理装置
JP2000070150A (ja) 自動フィッシュロースター
JP3266006B2 (ja) 電気魚焼き器
JPS5840431A (ja) 電子レンジ
JP2004275478A (ja) パン焼き上げモード付電気炊飯器
JP2004275322A (ja) 自動両面焼き調理器
JP2000070154A (ja) 電気調理器
JP2000070151A (ja) 自動フィッシュロースター
JPH0351971B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees