JP2847531B2 - フィルム一体型カメラ - Google Patents
フィルム一体型カメラInfo
- Publication number
- JP2847531B2 JP2847531B2 JP1177728A JP17772889A JP2847531B2 JP 2847531 B2 JP2847531 B2 JP 2847531B2 JP 1177728 A JP1177728 A JP 1177728A JP 17772889 A JP17772889 A JP 17772889A JP 2847531 B2 JP2847531 B2 JP 2847531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- camera
- light
- integrated camera
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2219/00—Cameras
- G03B2219/02—Still-picture cameras
- G03B2219/04—Roll-film cameras
- G03B2219/045—Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィルムが内蔵され撮影終了後光密なケー
スを分解して撮影済フィルムを取り出すフィルム一体型
カメラで、特に発光装置を内蔵したフィルム一体型カメ
ラに関するものである。
スを分解して撮影済フィルムを取り出すフィルム一体型
カメラで、特に発光装置を内蔵したフィルム一体型カメ
ラに関するものである。
〔発明の背景と目的〕 フィルム一体型カメラは使い捨てカメラとも呼ばれ、
カメラには初めからフィルムが装填されていて、撮影が
終わると現像所に戻され、ここでカメラからフィルムを
取り出して現像がなされる。カメラは一本分のフィルム
撮影が終わるとその使命が終わることとなるので、カメ
ラは低価格である必要性から、通常撮影用レンズとして
固定絞りの単玉レンズが用いられシャッタも定速の簡易
な形式のものが装備されている。従って対象とする被写
体は明るさが一定範囲のものに限定されるため主として
日中、野外等で撮影する屋外用の使い捨てカメラとして
使用されている。
カメラには初めからフィルムが装填されていて、撮影が
終わると現像所に戻され、ここでカメラからフィルムを
取り出して現像がなされる。カメラは一本分のフィルム
撮影が終わるとその使命が終わることとなるので、カメ
ラは低価格である必要性から、通常撮影用レンズとして
固定絞りの単玉レンズが用いられシャッタも定速の簡易
な形式のものが装備されている。従って対象とする被写
体は明るさが一定範囲のものに限定されるため主として
日中、野外等で撮影する屋外用の使い捨てカメラとして
使用されている。
しかしかかる使い捨てカメラもその普及に伴って旅行
の際の室内や乗物内での撮影にも使用されるようにな
り、そのような場合の露光不足を補う目的からストロボ
発光装置を内蔵したフィルム一体型カメラが提供される
ようになった。
の際の室内や乗物内での撮影にも使用されるようにな
り、そのような場合の露光不足を補う目的からストロボ
発光装置を内蔵したフィルム一体型カメラが提供される
ようになった。
しかしながらこのような使い捨てカメラの内蔵するス
トロボ発光部を含めた発光装置は高価であり、ストロボ
発光装置付きのフィルム一体型カメラは通常のフィルム
一体型カメラの2倍近い価格になるという問題点があっ
た。
トロボ発光部を含めた発光装置は高価であり、ストロボ
発光装置付きのフィルム一体型カメラは通常のフィルム
一体型カメラの2倍近い価格になるという問題点があっ
た。
本発明は、上記問題点を解決して、大幅な価格の増大
を伴わずに、室内や夜間の撮影が可能なフィルム一体型
カメラを提供することを目的とする。
を伴わずに、室内や夜間の撮影が可能なフィルム一体型
カメラを提供することを目的とする。
上記目的は、予め未露光のフィルムが装填されている
フィルム一体型カメラにおいて、昇圧整流回路を介して
電荷が蓄積される主コンデンサにタングステン球と調整
抵抗とシャッタ接点とを直列接続して構成される発光回
路と、前記タングステン球の発光光を被写体に向けて投
射するための発光部とを有することを特徴とするフィル
ム一体型カメラによって達成される。
フィルム一体型カメラにおいて、昇圧整流回路を介して
電荷が蓄積される主コンデンサにタングステン球と調整
抵抗とシャッタ接点とを直列接続して構成される発光回
路と、前記タングステン球の発光光を被写体に向けて投
射するための発光部とを有することを特徴とするフィル
ム一体型カメラによって達成される。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。図に
おいて、1はカメラ本体で、黒色の合成樹脂材による成
型部材から構成された光密なケースであって、その内部
にはパトローネより引き出された状態の未露光のフィル
ムが装填されている。カメラ本体1の前面には僅かに突
出した、例えばF11で焦点距離35mm前後の撮影レンズ2A
を有する撮影レンズ部2があり、撮影レンズ2Aの後方に
は例えばシャッタ速度が約1/100secのシャッタが設置さ
れている。さらに詳細を後述する発光部3、撮影範囲を
示す枠形成のファインダ4、発光切替えボタン8を備
え、またカメラ本体1の上面にはシャッタレリーズボタ
ン5、フィルムカウンタ窓6と、さらに背面にはフィル
ム巻き上げ用のノブ7等が設けられている。
おいて、1はカメラ本体で、黒色の合成樹脂材による成
型部材から構成された光密なケースであって、その内部
にはパトローネより引き出された状態の未露光のフィル
ムが装填されている。カメラ本体1の前面には僅かに突
出した、例えばF11で焦点距離35mm前後の撮影レンズ2A
を有する撮影レンズ部2があり、撮影レンズ2Aの後方に
は例えばシャッタ速度が約1/100secのシャッタが設置さ
れている。さらに詳細を後述する発光部3、撮影範囲を
示す枠形成のファインダ4、発光切替えボタン8を備
え、またカメラ本体1の上面にはシャッタレリーズボタ
ン5、フィルムカウンタ窓6と、さらに背面にはフィル
ム巻き上げ用のノブ7等が設けられている。
発光切替えボタン8は常時は例えば上方に位置するよ
うに付勢されていて、その力に抗して他方(例えば下
方)への操作により、発光部3の発光もしくは不発光に
使い分けて被写体の明るさに対応した露光を行うことが
できるようになっている。
うに付勢されていて、その力に抗して他方(例えば下
方)への操作により、発光部3の発光もしくは不発光に
使い分けて被写体の明るさに対応した露光を行うことが
できるようになっている。
前記カメラは1駒撮影の都度フィルム巻き上げを行っ
て露光済みのフィルムをパトローネ内に巻き込み、所定
枚数の撮影を終了した段階ではフィルムは総てパトロー
ネ内に巻き取られる。
て露光済みのフィルムをパトローネ内に巻き込み、所定
枚数の撮影を終了した段階ではフィルムは総てパトロー
ネ内に巻き取られる。
露光済みのフィルムはカメラに収めたままの状態でユ
ーザから処理業者に送られ、業者は明室にてカメラケー
スを分解してパトローネを取り出し、以降通常のD.P.E
作業と同様の処理作業が行えるシステムになっている。
ーザから処理業者に送られ、業者は明室にてカメラケー
スを分解してパトローネを取り出し、以降通常のD.P.E
作業と同様の処理作業が行えるシステムになっている。
第1図の発光部3は図示省略したタングステンの豆球
の発光光を被写体に向けて投射するものであり、このタ
ングステン球を収容しその背面を支持する内面が全反射
面の図示省略した合成樹脂製容器と、さらにこの容器の
前面に取り付けた集光性を持つカバーとしての例えば透
明アクリル製のコンデンサ3Aとから構成されている。
の発光光を被写体に向けて投射するものであり、このタ
ングステン球を収容しその背面を支持する内面が全反射
面の図示省略した合成樹脂製容器と、さらにこの容器の
前面に取り付けた集光性を持つカバーとしての例えば透
明アクリル製のコンデンサ3Aとから構成されている。
第2図は上記発光部3に用いられる発光回路の一例を
示す配線図、第3図は第2図の発光部3の発光特性とシ
ャッタの開口特性を示すグラフである。図において、31
は周知の交流発振回路、32は周知の昇圧整流回路、33は
例えば単3型或は単4型乾電池などの電源用の電池、8A
は第1図の発光切替えボタン8を下方に押し下げたとき
ONとなるように連動する切替えスイッチ、34は主コンデ
ンサ、35は第1図の撮影レンズ部2のシャッタの開放直
前ONとなるF級,M級又はその中間の予め実験的に求めら
れたタイム特性をもったシャッタ接点、36はフィラメン
トがタングステンからなるガス入りのタングステン球、
37はこの抵抗値とタングステン球36の抵抗値の和と主コ
ンデンサ34の容量とで決まる時定数と、タングステン球
36に流れる電流を調整し、第3図に示したような発光特
性となるようにするための調整抵抗である。すなわち、
第2図に示されるように、主コンデンサ34、シャッタ接
点35、タングステン球36、調整抵抗37が直列接続される
ことによって発光回路が構成されている。但し、この調
整抵抗37は必要としない場合もある。
示す配線図、第3図は第2図の発光部3の発光特性とシ
ャッタの開口特性を示すグラフである。図において、31
は周知の交流発振回路、32は周知の昇圧整流回路、33は
例えば単3型或は単4型乾電池などの電源用の電池、8A
は第1図の発光切替えボタン8を下方に押し下げたとき
ONとなるように連動する切替えスイッチ、34は主コンデ
ンサ、35は第1図の撮影レンズ部2のシャッタの開放直
前ONとなるF級,M級又はその中間の予め実験的に求めら
れたタイム特性をもったシャッタ接点、36はフィラメン
トがタングステンからなるガス入りのタングステン球、
37はこの抵抗値とタングステン球36の抵抗値の和と主コ
ンデンサ34の容量とで決まる時定数と、タングステン球
36に流れる電流を調整し、第3図に示したような発光特
性となるようにするための調整抵抗である。すなわち、
第2図に示されるように、主コンデンサ34、シャッタ接
点35、タングステン球36、調整抵抗37が直列接続される
ことによって発光回路が構成されている。但し、この調
整抵抗37は必要としない場合もある。
以上のような発光部3を有するフィルム一体型カメラ
は、通常のフィルム一体型カメラでは撮影することので
きない室内や夜間の被写体に対してフラッシュ撮影が可
能になる。
は、通常のフィルム一体型カメラでは撮影することので
きない室内や夜間の被写体に対してフラッシュ撮影が可
能になる。
この場合撮影に先立って、発光切替えボタン8をバネ
力に抗して指で下方に押し下げ、1,2,3・・・と主コン
デンサ34の充電に必要な時間の数を数える。すると、切
替えスイッチ8AはONとなり必要時間が経過するので、交
流発振回路31及び昇圧整流回路32が作動し、必要な電圧
まで主コンデンサ34は充電される。この後指を離し或は
指で押し下げた状態でシャッタレリーズボタン5を押圧
してシャッタをレリーズすると、適当な時間遅れてシャ
ッタ接点35がONとなり、タングステン球36はシャッタの
開口に同調して発光しフラッシュ撮影を行うことができ
る。
力に抗して指で下方に押し下げ、1,2,3・・・と主コン
デンサ34の充電に必要な時間の数を数える。すると、切
替えスイッチ8AはONとなり必要時間が経過するので、交
流発振回路31及び昇圧整流回路32が作動し、必要な電圧
まで主コンデンサ34は充電される。この後指を離し或は
指で押し下げた状態でシャッタレリーズボタン5を押圧
してシャッタをレリーズすると、適当な時間遅れてシャ
ッタ接点35がONとなり、タングステン球36はシャッタの
開口に同調して発光しフラッシュ撮影を行うことができ
る。
上記シャッタ開口とタングステン球36の発光の状態を
示すと第3図のようになる。
示すと第3図のようになる。
上記タングステン球36の使用可能回数(寿命)は30回
前後で十分であるから、可なりの負荷がかかるような大
きな電流を通電することができ、小型の豆球であるにも
拘らず発光効率の良好な状態で使用することができる。
前後で十分であるから、可なりの負荷がかかるような大
きな電流を通電することができ、小型の豆球であるにも
拘らず発光効率の良好な状態で使用することができる。
なお、本発明のフィルム一体型カメラは上記実施例に
限定するものではなく、前記交流発振回路31、昇圧回路
32を使用せず、電源用の電池33にやや高圧の積層型乾電
池を使用し、前記切替えスイッチ8AをONして直接主コン
デンサ34の充電を行うようにして、さらに安価に構成す
ることもできる。
限定するものではなく、前記交流発振回路31、昇圧回路
32を使用せず、電源用の電池33にやや高圧の積層型乾電
池を使用し、前記切替えスイッチ8AをONして直接主コン
デンサ34の充電を行うようにして、さらに安価に構成す
ることもできる。
本発明は以上説明したように、発光部にタングステン
球を用いるようにしたので、簡単な構成で、カメラの価
格を大幅に増大させることなく、室内や夜間のフラッシ
ュ撮影が可能なフィルム一体型カメラを提供できること
となった。
球を用いるようにしたので、簡単な構成で、カメラの価
格を大幅に増大させることなく、室内や夜間のフラッシ
ュ撮影が可能なフィルム一体型カメラを提供できること
となった。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の発光部3に用いられる発光回路の一例を示す配線
図、第3図は第2図の発光部3の発光特性とシャッタの
開口特性を示すグラフである。 1……カメラ本体、2……撮影レンズ部 3……発光部、3A……コンデンサ 8……発光切替えボタン、8A……切替えスイッチ 33……電池、34……主コンデンサ 35……シャッタ接点、36……タングステン球
図の発光部3に用いられる発光回路の一例を示す配線
図、第3図は第2図の発光部3の発光特性とシャッタの
開口特性を示すグラフである。 1……カメラ本体、2……撮影レンズ部 3……発光部、3A……コンデンサ 8……発光切替えボタン、8A……切替えスイッチ 33……電池、34……主コンデンサ 35……シャッタ接点、36……タングステン球
Claims (1)
- 【請求項1】予め未露光のフィルムが装填されているフ
ィルム一体型カメラにおいて、 昇圧整流回路を介して電荷が蓄積される主コンデンサに
タングステン球と調整抵抗とシャッタ接点とを直列接続
して構成される発光回路と、前記タングステン球の発光
光を被写体に向けて投射するための発光部とを有するこ
とを特徴とするフィルム一体型カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1177728A JP2847531B2 (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | フィルム一体型カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1177728A JP2847531B2 (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | フィルム一体型カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0341444A JPH0341444A (ja) | 1991-02-21 |
JP2847531B2 true JP2847531B2 (ja) | 1999-01-20 |
Family
ID=16036080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1177728A Expired - Fee Related JP2847531B2 (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | フィルム一体型カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2847531B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0675940B1 (en) * | 1993-10-28 | 2000-05-24 | Chevron Chemical Company LLC | Polyalkyl hydroxyaromatic esters and fuel compositions containing the same |
-
1989
- 1989-07-07 JP JP1177728A patent/JP2847531B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0341444A (ja) | 1991-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020018652A1 (en) | Flash unit | |
JP2847531B2 (ja) | フィルム一体型カメラ | |
JP2000235245A (ja) | レンズ付きフイルムユニット用光源装置 | |
JPH0234688Y2 (ja) | ||
JP2006071943A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
US6735380B2 (en) | Lens-fitted photo film unit with flash device and method of flash lighting thereby | |
JPH10161225A (ja) | カメラの情報写し込み装置 | |
JPH08114836A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP3330633B2 (ja) | ストロボ充電電圧検出装置 | |
JPS6214819B2 (ja) | ||
JP3937628B2 (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JP2530218Y2 (ja) | フィルム一体型カメラ | |
JP2004069915A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPS595853Y2 (ja) | 自動調光電子閃光装置 | |
JP2002352993A (ja) | ストロボ装置 | |
JP2000275786A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH07218993A (ja) | カメラのストロボ回路 | |
JP2004240025A (ja) | カメラ | |
JP2004271806A (ja) | カメラ | |
JPH11352642A (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JP2001215660A (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPS5925210B2 (ja) | カメラの表示装置 | |
JP2000338568A (ja) | カメラ | |
JP2000162739A (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JPH10239741A (ja) | カメラ用ストロボ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |