JP2846981B2 - 光学副集成部品 - Google Patents

光学副集成部品

Info

Publication number
JP2846981B2
JP2846981B2 JP3191252A JP19125291A JP2846981B2 JP 2846981 B2 JP2846981 B2 JP 2846981B2 JP 3191252 A JP3191252 A JP 3191252A JP 19125291 A JP19125291 A JP 19125291A JP 2846981 B2 JP2846981 B2 JP 2846981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
silicon substrate
opening
active
subassembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3191252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270307A (ja
Inventor
イー.ゲーベ カール
イエー シアン−リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH04270307A publication Critical patent/JPH04270307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846981B2 publication Critical patent/JP2846981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02375Positioning of the laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02438Characterized by cooling of elements other than the laser chip, e.g. an optical element being part of an external cavity or a collimating lens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/93Thermoelectric, e.g. peltier effect cooling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン基板系光学副集
成部品に関する。更に詳細には、本発明は様々な光学部
品の位置決め用の複数個のエッチング開口を有するシリ
コン基板を含む光学副集成部品に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザなどのような半導体光デバイス
は、そのコンパクト性や比較的高い効率および出力の制
御容易性などの利点により、広範な用途で使用されてい
る。しかし、これらのデバイスには様々な要件が賦課さ
れている。耐久性に関して、光デバイスの冷却がしばし
ば必要になる。なぜなら、長期間にわたって高温動作を
続けるとデバイスに深刻な損傷を与え、最悪の場合に
は、デバイスを破壊してしまうからである。更に、デバ
イスからの出力光強度はその接合温度の関数なので、支
持構造は、動作状態のデバイス中の高電流密度により発
生された熱を効率的に消散できるものでなければならな
い。
【0003】必要なレンズ作用およびその他の受動光学
部品を有するこれらの半導体光デバイスの組立体に関す
る議論は別の関心事である。常用の光学副集成部品の殆
どは、支持構造が多数の異なる部材から構成されてい
る。例えば、常用の光学副集成部品は能動(例えば、レ
ーザ)デバイス用に1個の部材を使用し、受動部品用に
別の部材を使用している。従って、許容可能なカップリ
ング損失を所望の最小レベルにするため、この2個の部
材を心合わせしなければならない。
【0004】別法として、単一の取付部材を使用し、全
ての必要な光学部品を保持することもできる。このよう
な取付部材を使用する場合、各取付部材は例えば、正確
なダイキャスト成形品を使用し、個別的に作製される。
更に、各部品を取付部材に固着させる際に、能動的な心
合わせ動作がしばしば必要となる。その結果、光学副集
成部品はしばしば、比較的長く、高価で、長たらしい組
立方法が必要な、比較的高価な光波送信機の部品であ
る。更に、寸法、光学部品の個数および構成の変更はし
ばしば、完全な光学副集成部品の再設計を必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、しっかりした
設計で、比較的簡単に組立られる(すなわち、能動的心
合わせを殆ど必要としない)、しかも、従来技術で得ら
れていたものよりも一層高容量で安価な製造が可能な光
学副集成部品の開発が強く求められている。
【0006】更に、レーザおよびアイソレータの温度を
効率的にコントロールすることのできる、アイソレータ
含有光学副集成部品の開発が強く求められている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の欠点は本
発明の光学副集成部品、更に詳細には、様々な光学部品
を位置決めするための複数個のエッチング開口部を有す
るシリコン基板系光学副集成部品により解決される。
【0008】本発明によれば、シリコン基板を加工し、
必要な光学部品を位置決めするための複数個の開口部を
形成する。特定の実施例では、シリコン基板をエッチン
グし、第1(例えば、副集成部品とファイバの結合用)
のレンズの位置決め用の第1の開口部、アイソレータ光
学部品の位置決め用の第2の開口部および第2(例え
ば、レーザとアイソレータの結合用)のレンズの位置決
め用の第3の開口部を形成する。レーザダイオードチッ
プキャリアの位置決め用の第4の開口部を形成させるこ
ともできる。
【0009】実際の製造方法では、シリコンウエハをパ
ターン付けし、そして、エッチングし、数百個の副集成
部品を同時に形成する。別の実施例では、(アイソレー
タ用の)第2の開口部は省略することもできる。このデ
ザインは、残りの部品からのレーザの分離が不必要な低
速用途に特に適している。別法として、この第2の開口
部を使用し、第3のレンズまたはファイバのような他の
受動光学部品を保持することもできる。
【0010】本発明の利点は、アイソレータ光学部品が
レーザと同じ基板上に配設されていることである。これ
により、両方の部品とも、同じ(コントロールされた)
温度で動作させるために、同じ熱電冷却器(TEC)で
冷却される。更に、アイソレータの磁石は光学副集成部
品を構成する残りの部品から熱的に分離されている。前
記のように、従来技術のデザインにおける磁石の冷却は
不要であり、単にTECの冷却負荷を増大させるだけで
ある。
【0011】本発明によれば、前記のような熱的分離
は、片持ちばり集成装置内にシリコン基板を保持し、磁
石と基板との間の物理的接触を避けるような態様でアイ
ソレータの磁石のオープンコア領域を通すことにより行
われる。レーザの付近で、基板の下側に取着された支持
部材を使用し、基板と共に片持ちばり集成装置を形成
し、そして、シリコン基板と磁石との物理的接触を防止
する。
【0012】或る実施例では、支持部材は熱電冷却器
(TEC)である。この熱電冷却器はレーザダイオード
およびアイソレータ光学部品の付近で、基板の下側に都
合よく取着されている。サブマウント材料としてシリコ
ンを使用すると、基板を通してTECからレーザおよび
アイソレータ光学部品への比較的迅速な温度変化伝達が
もたらされる。
【0013】本発明の別の利点は、開口部を形成するの
に使用されるエッチング方法が比較的簡単であり、この
エッチング方法をコントロールすることにより、組立の
結果として起こる時宜的な(そして、コスト的な)能動
心合わせを行う必要なしに、開口中に配置された各種の
部品間で必要な光学的心合わせを形成することができ
る。
【0014】本発明の更に別の利点は、様々な開口部の
位置を線引きするのに使用されるマスクを単に変更する
ことによりサブマウント(シリコン基板)の外観を改め
ることができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳細
に説明する。複数の図において同様な部品は同じ符号番
号で示されている。下記の説明の全体を通じて、様々な
光学部品を保持するのに使用されるシリコン基板は“サ
ブマウント”と呼ぶ。このサブマウントを含む集成装置
およびこの集成装置に取着された各種光学部品は“光学
副集成部品”または単に“副集成部品”と呼ぶ。
【0016】図1は本発明により形成されたシリコン基
板系光サブマウント10の一例の斜視図である。図示さ
れた構成では、サブマウント10はシリコン基板11か
らなる。このシリコン基板は、複数個の光デバイスを配
置するための複数個の開口部を有するように加工されて
いる。この開口部は基板の上面13に形成されている。
図1に示された実施例では、シリコン基板は第1のレン
ズを配置するための第1の開口部12を有するように形
成されている。図示されているように、開口部12は矩
形の台形のように形成されている。
【0017】この台形は底面18に向かって内方へ傾斜
する側壁14,16を有する。開口部12は、円筒形状
の屈折率分布形(GRIN)レンズ(図2参照)を内部
に配置するのに適した所定の寸法を有するように形成さ
れている。このGRINレンズは、レンズに入る平行化
光信号の焦点を外部光通信媒体(例えば、取着された光
ファイバのコア領域(図2参照))に合わせるために使
用される。方形または球形状のレンズの場合、異なる大
きさの開口部が必要となる。
【0018】第1の開口部と直列に、図示されたz軸に
沿ってシリコン基板の上面に第2の開口部20が形成さ
れている。この第2の開口部は比較的小さく、また、方
形の形をしている。更に、内方へ向かって傾斜する側壁
を有する。開口部20は第2のレンズ(例えば、球面レ
ンズ)を保持するのに使用される。この球面レンズは能
動光デバイス(例えば、レーザ)から出る光を平行化す
るのに使用される。能動デバイスからの入力ビームを球
面レンズが捉え、このレンズが平行化出力信号を形成す
るような適当な寸法を構成するように第2の開口部20
は形成されている。
【0019】第3の開口部22は、図1に示されるよう
に基板11のz軸に沿って、第1の開口部12と第2の
開口部20の間に形成されている。この開口部22も底
面28に向かって内方へ傾斜する側壁24,26を有す
る矩形の台形状をしている。後の図で示されるように、
この開口部22は光アイソレータの光学部品部分を保持
するのに使用される。前記のように、光アイソレータ
は、反射光がレーザ活性領域に再入するのを防止するこ
とが望ましいような、高ビットレート用途で使用され
る。
【0020】この特定的な実施例では、アイソレータの
物理的寸法はGRINレンズの寸法よりも若干小さい。
従って、開口部22は開口部12よりも若干小さい。下
記で詳細に説明するように、開口部内に配置される各種
の部品の寸法により指示されるように、開口部の相対的
寸法は異なる。比較的浅い第4の開口部30が開口部2
0の背後に配置されている。開口部30は能動光デバイ
スを保持するチップキャリアを配置するために使用され
る。別の実施例では、チップキャリアは基板11の上面
13に直接取着することもできる。
【0021】図2は図1のシリコン基板系サブマウント
を使用する光学副集成部品32の斜視図である。代表的
なパッケージング順序では、GRINレンズ34および
球面レンズ36は例えば、ガラスハンダを使用し開口部
12および20内にそれぞれ配置され、取着される。好
都合なことに、開口部12,20の傾斜側壁はその端部
をシリコン基板11と物理的に接触させる。次いで、事
前に接合されたレーザ40を保持するチップキャリア3
8は開口部30内に配設された金属接点と心合わせさ
れ、そして、この接点にハンダ付けされる(または、別
法として、基板上面13に直接取り付ける)。
【0022】下記で説明するように、様々な開口部をエ
ッチングする方法は申し分なくコントロールされ、レー
ザ40とレンズ36との間の心ずれ公差を例えば、±5
μmとすることができる。チップキャリア38の配置に
続いて、アイソレータ44の光学部品部分42を開口部
22に取着する。図2に示されるように、背面モニタ4
6を配置し、レーザ40の後面から発光された光を遮断
することができる。背面モニタ46からの出力は外部モ
ニタ回路(図示されていない)に結合される。この外部
モニタ回路は、例えば、レーザバイアス電流を制御する
ことにより、一定の出力を維持するようにレーザを調整
する機能を果たす。
【0023】温度センサ47をレーザ40および光学部
品47の直近くに配置し、レーザ40および部品42付
近のパッケージ化集成装置の雰囲気温度をモニタする。
センサ47からの出力を熱電冷却器(TEC)48に伝
達する。この熱電冷却器はセンサ47からの信号に応答
して、レーザ40およびアイソレータ光学部品42の動
作温度を調節し、比較的一定なレーザ/アイソレータ光
学部品温度を維持する。
【0024】前記のように、本発明の集成装置の利点
は、TEC48を、レーザ40およびアイソレータ光学
部品42の双方の付近で、シリコン基板11の下面に取
着できることである。サブマウント材料としてシリコン
を選択することはこの目的に特に適っている。なぜな
ら、シリコンは優れた伝熱特性を示すことが知られてお
り、TEC48の如何なる温度変化も基板11を通して
レーザ40およびアイソレータ光学部品42に即座に伝
達されるからである。
【0025】別法として、副集成部品がこの位置にTE
Cを使用しない場合、シリコン基板とは別に、例えば、
支持ブロック50をレーザ40の付近で光学副集成部品
の下側に取着することもできる。
【0026】TEC48(または支持ブロック50)を
図2に示されるように使用し、片持ちばり配列を構成す
る。特に、基板11の一端51は支持ブロック50に対
して片持ちされる。このような片持ちばりデザインはア
イソレータ44の永久磁石部分52(点線で図示されて
いる)が、シリコン基板11に接触することなく、副集
成部品上を滑動し、また、アイソレータ光学部品42の
周囲に配置させることができるので、片持ちばりデザイ
ンは本発明の光学副集成部品には好都合である。2個の
部品は物理的に接触しないので、TEC48(または基
板11に取着された他の全てのTEC)の動作の結果に
よるシリコン基板11の如何なる温度変化も磁石52に
は伝達されない。従って、TEC48と磁石52との間
の熱的分離は磁石52の不必要な冷却を防止する。
【0027】図3は光学副集成部品32の平面図であ
る。ここには特に、アイソレータ光学部品42と永久磁
石52の配置およびこの系を通過する中心射線の通路が
図示されている。開口部20に対するアイソレータ42
の角度配向はこの図から明白である。特に、アイソレー
タ光学部品42は中心射線および開口部20に対して所
定の角度(例えば、6°)で傾斜されている。このよう
に傾斜させる目的は優れた分離性を得るためであり、現
在の光学副集成部品に関する議論と密接な関係はない。
更に、図3に示されるように、接続用ファイバ54は斜
めに切り取られた端面55(例えば、6°の角度に形成
されている)を含み、反射を更に低減させることもでき
る。
【0028】図4に光学副集成部品の断面図を示す。こ
の図において、光学部品間の通路が、レーザ40と背面
モニタ46との間の信号通路と共に、明瞭に図示されて
いる。この付属開口部内の各部品の配置状態もこの図か
ら明確に理解できる。背面モニタ46とレーザ40との
心合わせはこの図から自明である。更に、図示されてい
るように、各部品は各開口部の底面に着底させる必要は
ない。その理由は、実際には、部品と開口部との物理的
接触は開口部の側壁に沿ってなされるからである。図4
において、GRINレンズ34は特に開口部12の底面
18よりも上に位置に配置されるように特別に図示され
ている。従って、サブマウント10の製造方法は、各種
のエッチング方法の深さに関連する変動に対して若干寛
容性があるものと思われる。
【0029】各種の光学部品を配置するために必要な開
口部を有するシリコンサブマウント10を製造するため
の方法の一例について以下説明する。下記の説明および
添付図面は1個のシリコンサブマウントの製造に関する
ものであるが、言うまでもなく、シリコンウエハがこの
製造方法にかけられた場合、数百個のシリコンサブマウ
ントを同時に製造できる。更に、下記の製造方法の工程
および/または順序は特に独特なものではなく、様々な
変更例を用いることにより本発明の範囲内のシリコン基
板系サブマウントを形成することもできる。
【0030】加工順序の一例では、<100>シリコン
基板11を準備する。<100>配向を使用すると、そ
の後の上面13のエッチングにより傾斜付側壁を有する
開口部が形成される。なぜなら、側壁<111>配向は
<100>シリコンのエッチング速度に対して比較的緩
慢(約1:25の比率)な速度でエッチングされるから
である。
【0031】図5に示されているように、最初に比較的
厚い(例えば、約5000Å)酸化膜60を基板11の
上面13に成長させる。次いで、(周知の露光技術を用
いて)この酸化膜60をパターン付けし、開口部12,
20および22の位置を線引きする。その後、これらの
領域内の酸化膜をエッチングし、開口部12,20およ
び22の位置の基板11の上面13上に比較的薄い(例
えば、約1000Å)酸化膜を残す。
【0032】図6はエッチングされた酸化膜60を有す
る基板を示す。その後、図6に示されるように、チップ
キャリア38,背面モニタ46および温度センサ47の
最後の電気的接続のために必要なメタライズ層64を酸
化膜上の適当な箇所に堆積させる。次いで、基板11の
後面に第2のメタライズ(金属)層66をスパッタす
る。この第2の金属層66は完成副集成部品用の信号接
地として機能する。
【0033】メタライズ工程終了後、酸化膜60をパタ
ーン付けすると共に、エッチングし、開口部12および
20の位置における基板11の表面13を露出させる。
緩衝酸化膜エッチングはこの目的に使用できる。次い
で、この露出シリコン表面13を所定時間にわたってエ
ッチングし、図7に示されるように、レンズ36を載置
するのに十分な開口部を形成する。特に、深さd2 は1
00〜200μmの範囲内である。前記のように、深さ
は全て単なる一例として挙げられているものであり、各
デザインにおいて、光学部品の寸法に応じて様々な変更
を行う必要がある。
【0034】その後、先ずアイソレータ光学部品42用
の所定領域内のシリコン表面13上の酸化膜60を除去
することによりアイソレータ光学部品42用の開口部2
0を形成した。次いで、基板をマスクし、開口部12お
よび20の位置だけ露光した。その後、アイソレータ光
学部品42用として適当な深さd3を有する開口部20
を形成するのに十分な所定時間にわたって露光箇所をエ
ッチングした。特に、この深さは400〜500μmの
範囲内である。
【0035】図8に示されるように、開口部12の位置
における二次エッチングにより約d 2 +d3 の深さd1
が形成される。この深さはGRINレンズ34の配置に
十分な深さである。ここで、d1 は500〜700μm
の範囲内である。前記の説明から明らかなように、必要
な寸法に応じて、開口部12,20および22は3個の
別々のパターンとエッチング手順で形成することができ
る。更に、前記のように、チップキャリア38を配置す
るために、開口部20の背後に第4の開口部30を形成
することもできる。開口部30は比較的浅く、その深さ
は10〜20μm程度である。図8は開口部30を含む
加工済みサブマウントを示す。
【0036】図9は本発明により作製された別のシリコ
ン基板系光学副集成部品68の斜視図である。同一平面
接続副集成部品と呼ばれるこの実施例では、基板を貫通
する導通穴を使用することにより、基板11の上面13
に信号接地平面を形成する。特に、第1の接続70およ
び第2の接続72により、レーザ40に対する高周波信
号接続が形成されている。第1の接続70は第1の金属
ストリップ74に取着されている。ストリップ74は続
いてチップキャリア74に取着されている。第2の接続
72は一連の導通穴(図示されていない)により第2の
金属ストリップ76に接続されている。第2の金属スト
リップは基板11の下側に配置されている(図9で点線
で示されている)。第1の金属ストリップ74,シリコ
ン基板11および第2の金属ストリップ76はストリッ
プラインを形成し、外部信号源(図示されていない)と
レーザとの間の高周波相互接続をもたらす。
【0037】薄膜抵抗78をレーザ40の付近のチップ
キャリア38上に配置し、ストリップラインに対するレ
ーザのインピーダンス整合を行う。シリコン基板系高周
波相互接続の一例に関する完全な説明は、発明の名称が
“半導体光デバイス用のシリコン基板系取付構造体”と
いう米国特許出願第287778号明細書(1988年
12月21日出願)に開示されている。この明細書に開
示されているように、シリコン基板を加工し、レーザの
付近に導通穴を形成し、下側の金属ストリップを上面の
レーザ接点に接続する。インピーダンス整合抵抗と共
に、このような導通穴接続を使用することにより、2G
b/sを超えるデータ速度における比較的しっかりとし
た高周波接続がもたらされる。
【0038】以上説明したような具体的な実施例の他に
も様々な変更例を実施することができる。例えば、波長
選択的フィルタまたはダイクロイックフィルタなどのよ
うな様々な光学フィルタをシリコンサブマウント開口部
内に配置し、付属の能動デバイスと光学的に心合わせす
ることもできる。更に、シリコンサブマウント中に適当
に配置された必要な受動部品と共に、能動デバイスのア
レー構造体を含む単一のサブマウントも製造できる。別
法として、本発明の光学副集成部品は発光素子,受光素
子および必要なレンズ作用部品とフィルタ部品を含む光
トランシーバー副集成部品として製造することもでき
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アイソレータ光学部品がレーザと同じ基板上に配設され
ているので、両方の部品とも、同じ(コントロールされ
た)温度で動作させるために、同じ熱電冷却器(TE
C)で冷却される。
【0040】更に、アイソレータの磁石は光学副集成部
品を構成する残りの部品から熱的に分離されているの
で、従来技術におけるような磁石の冷却は不要となる。
【0041】また、本発明で開口部を形成するのに使用
されるエッチング方法は比較的簡単であり、このエッチ
ング方法をコントロールすることにより、組立の結果と
して起こる時宜的な(そして、コスト的な)能動心合わ
せを行う必要なしに、開口中に配置された各種の部品間
で必要な光学的心合わせが果たされる。
【0042】更に、様々な開口部の位置を線引きするの
に使用されるマスクを単に変更することによりサブマウ
ント(シリコン基板)の外観を改めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により作製されたシリコン基板系サブマ
ウントの斜視図である。
【図2】シリコン基板系光学副集成部品の一例を形成す
るために各種の光学部品が取付された図1のサブマウン
トの斜視図である。
【図3】レンズ部品に対して光アイソレータの位置がず
らしてあることを特に図示する、図2の集成装置の平面
図である。
【図4】各種の光学部品のためにシリコン基板中に形成
された開口部の深さを図示するための、図2の集成装置
の断面図である。
【図5】本発明のシリコンサブマウントを形成するのに
使用された加工順序の一例の模式的断面図である。
【図6】本発明のシリコンサブマウントを形成するのに
使用された加工順序の一例の模式的断面図である。
【図7】本発明のシリコンサブマウントを形成するのに
使用された加工順序の一例の模式的断面図である。
【図8】本発明のシリコンサブマウントを形成するのに
使用された加工順序の一例の模式的断面図である。
【図9】外部信号源に対する高周波相互接続を含む、本
発明により作製された別のシリコン基板系サブマウント
の斜視図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板系光サブマウント 11 シリコン基板 12 第1の開口部 13 シリコン基板上面 14,16 第1の台形開口部の傾斜側壁 18 第1の台形開口部の底面 20 第2の開口部 22 第3の開口部 24,26 第3の台形開口部の傾斜側壁 28 第3の台形開口部の底面 30 第4の開口部 32 光学副集成部品 34 GRINレンズ 36 球面レンズ 38 チップキャリア 40 レーザ 42 アイソレータ光学部品部分 44 アイソレータ 46 背面モニタ 48 熱電冷却器(TEC) 50 支持ブロック 52 永久磁石 60 酸化膜 64 メタライズ層 66 第2のメタライズ層 68 別のシリコン基板系光学副集成部品 70 第1の接続 72 第2の接続 74 第1の金属ストリップ 76 第2の金属ストリップ 78 薄膜抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シアン−リ イエー アメリカ合衆国 18062 ペンシルベニ ア、マキュンギー、バターナット レー ン 1293 (56)参考文献 特開 昭62−42109(JP,A) 特開 昭57−76509(JP,A) 特開 昭56−21107(JP,A) 特開 昭61−70516(JP,A) 実開 昭64−39671(JP,U) 特公 昭61−55792(JP,B2)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の光デバイス(34,36,4
    0,44)と、前記複数個の 光デバイス間で光学的心合わせを達成する
    ために、前記複数個の光デバイスを収納するための複数
    個の開口部(12,20,22,30)がその上面に
    成されているシリコン基板(11)と、 前記シリコン基板(11)を片持ちばり構成で支持する
    よう、前記シリコン基板(11)の一端を支持する支持
    部材(48,50)と、 からなる光学副集成部品。
  2. 【請求項2】 複数個の光デバイスは、少なくとも1個
    の能動光デバイスを含むことを特徴とする請求項1記載
    の光学副集成部品。
  3. 【請求項3】 前記能動光デバイスは、レーザであるこ
    とを特徴とする請求項2記載の光学副集成部品。
  4. 【請求項4】 前記能動光デバイスは、前記支持部材近
    傍のシリコン基板上面の開口部内に配置されていること
    を特徴とする請求項2記載の光学副集成部品。
  5. 【請求項5】 前記複数個の光デバイスは、光アイソレ
    ータを含むことを特徴とする請求項2記載の光学副集成
    部品。
  6. 【請求項6】 前記光アイソレータは、 前記能動光デバイスと光学的心合わせさせるために、シ
    リコン基板上面の開口部内に配置されたアイソレータ光
    学部品と、 前記シリコン基板と物理的に接触しないように、アイソ
    レータ光学部品の周囲に配置された永久磁石と、 を有することを特徴とする請求項5記載の光学副集成部
    品。
  7. 【請求項7】 前記複数個の光デバイスは、少なくとも
    1個の受動光学部品を含むことを特徴とする請求項2記
    載の光学副集成部品。
  8. 【請求項8】 前記受動光学部品は、 光学副集成部品から出る光信号を外部の光通信媒体に接
    続する第1レンズと、 能動光デバイスからの光出力を平行光線束化するため
    に、前記能動光デバイスに結合された第2レンズと、 を有することを特徴とする請求項7記載の光学副集成部
    品。
  9. 【請求項9】 前記外部の光通信媒体は、光ファイバで
    あることを特徴とする請求項8記載の光学副集成部品。
  10. 【請求項10】 前記第1レンズは、平行光線束化入力
    光束を集束化出力光束に変換する円筒形状の屈折率分布
    形(GRIN)レンズであり、 前記第2レンズは、入射した光入力信号を平行光線束化
    する球面レンズであることを特徴とする請求項8記載の
    光学副集成部品。
  11. 【請求項11】 シリコン基板は、深さd 1 の台形状をしている第1レンズ用の第1の開口
    部と、 深さd 2 の方形の錐体状の形状をしている第2レンズ用
    の第2の開口部と、 を含むことを特徴とする請求項10
    記載の光学副集成部品。
  12. 【請求項12】 前記開口部の深さd1 は、約500〜
    700μmの範囲内であり、前記開口部の深さd2 は、
    約100〜200μmの範囲内であることを特徴とする
    請求項11記載の光学副集成部品。
  13. 【請求項13】 前記支持部材は、熱電冷却器であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の光学副集成部品。
  14. 【請求項14】 前記熱電冷却器は、前記シリコン基板
    を通して能動光デバイスへの伝熱路を形成するようにシ
    リコン基板に配置されていることを特徴とする請求項1
    3記載の光学副集成部品。
  15. 【請求項15】 前記複数個の光デバイスは、シリコン
    基板上面の開口部内に配置され、前記熱電冷却器と前記
    シリコン基板からの伝熱路に沿って配設されたアイソレ
    ータ光学部品を含む光アイソレータからなることを特徴
    とする請求項14記載の光学副集成部品。
  16. 【請求項16】 前記能動光デバイスは、光学チップキ
    ャリア上に配設され、前記光学チップキャリアは、前記
    シリコン基板の上面に取着されていることを特徴とする
    請求項2記載の光学副集成部品。
  17. 【請求項17】 前記チップキャリアは、前記シリコン
    基板上面内に形成された開口部内に取着され、前記開口
    部の深さは、光デバイスの活性領域が前記シリコン基板
    上面よりも上の部分に残るような深さであることを特徴
    とする請求項16記載の光学副集成部品。
  18. 【請求項18】 前記能動光デバイスは、第2の能動デ
    バイスとして、第1の能動デバイスの背面から出る光信
    号を遮断する位置に配置された背面モニタを更に有する
    ことを特徴とする請求項2記載の光学副集成部品。
  19. 【請求項19】 シリコン基板は、<100>配向シリ
    コンからなり、前記複数の開口部は、内方へ向かって傾
    斜する<111>配向側壁を含むことを特徴とする請求
    項1記載の光学副集成部品。
JP3191252A 1990-07-05 1991-07-05 光学副集成部品 Expired - Lifetime JP2846981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/548,694 US5113404A (en) 1990-07-05 1990-07-05 Silicon-based optical subassembly
US548694 1990-07-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10235214A Division JPH11174284A (ja) 1990-07-05 1998-08-21 光学副集成部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270307A JPH04270307A (ja) 1992-09-25
JP2846981B2 true JP2846981B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=24189997

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191252A Expired - Lifetime JP2846981B2 (ja) 1990-07-05 1991-07-05 光学副集成部品
JP10235214A Pending JPH11174284A (ja) 1990-07-05 1998-08-21 光学副集成部品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10235214A Pending JPH11174284A (ja) 1990-07-05 1998-08-21 光学副集成部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5113404A (ja)
EP (1) EP0465230B1 (ja)
JP (2) JP2846981B2 (ja)
DE (1) DE69109378T2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3925201A1 (de) * 1989-07-29 1991-02-07 Messerschmitt Boelkow Blohm Optische bank zur halterung optischer, elektrischer u.a. komponenten
JP2976642B2 (ja) * 1991-11-07 1999-11-10 日本電気株式会社 光結合回路
US5181214A (en) * 1991-11-18 1993-01-19 Harmonic Lightwaves, Inc. Temperature stable solid-state laser package
JP2763980B2 (ja) * 1992-01-14 1998-06-11 富士通株式会社 光半導体モジュール
US5361272A (en) * 1992-09-18 1994-11-01 Stephen Krissman Semiconductor architecture and application thereof
JPH06232504A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Canon Inc レーザ走査装置
US5550088A (en) * 1993-06-02 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Fabrication process for a self-aligned optical subassembly
JP2945246B2 (ja) * 1993-06-23 1999-09-06 株式会社日立製作所 光素子モジュール
JPH0774343A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Fujitsu Ltd 集積化光装置及びその製造方法
US5657151A (en) * 1993-12-09 1997-08-12 Lucent Technologies Inc. Polarization scrambler/modulator
FR2714740B1 (fr) * 1994-01-03 1996-02-02 Alcatel Nv Ensemble d'isolation optique et module d'émission optique comportant cet ensemble.
DE4422322C1 (de) * 1994-06-27 1995-09-14 Ant Nachrichtentech Lasermodul
DE4431285C1 (de) * 1994-09-02 1995-12-07 Ant Nachrichtentech Lasermodul
EP0781423B1 (de) * 1994-09-15 2000-11-29 Robert Bosch Gmbh Lasermodul
JP3439275B2 (ja) * 1994-11-25 2003-08-25 エヌイーシートーキン株式会社 光アイソレータの製造方法
JP3658426B2 (ja) * 1995-01-23 2005-06-08 株式会社日立製作所 光半導体装置
US5602860A (en) * 1995-04-19 1997-02-11 Optelecom, Inc. Laser thermal control using thermoelectric cooler
US6389582B1 (en) * 1995-12-21 2002-05-14 John Valainis Thermal driven placement
DE19605726A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Sel Alcatel Ag Anordnung zur optischen Ankopplung einer Monitordiode an eine Laserdiode
US5737349A (en) * 1996-05-22 1998-04-07 Lucent Technologies Inc. Optical isolator and alignment method
US5996376A (en) * 1997-04-11 1999-12-07 Digital Optics Corporation Methods of forming optical rods including three-dimensional patterns on end faces thereof
WO1998047032A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 Digital Optics Corporation Optical transmission systems including optical rods with three-dimensional patterns thereon and related structures
US5930429A (en) * 1997-07-01 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Micro-photonics module integrated on a single substrate
US6072815A (en) * 1998-02-27 2000-06-06 Litton Systems, Inc. Microlaser submount assembly and associates packaging method
US6240113B1 (en) 1998-02-27 2001-05-29 Litton Systems, Inc. Microlaser-based electro-optic system and associated fabrication method
US6218641B1 (en) 1998-04-22 2001-04-17 Lucent Technologies, Inc. Method for compensating stress induced in an optical component
US6221739B1 (en) 1998-08-20 2001-04-24 Vladimir A. Gorelik Method for bonding single crystal membranes to a curved surface
EP1788416B1 (en) * 1998-09-24 2008-03-05 LG Cable & Machinery Ltd. Method for manufacturing laser diode chip
US7208725B2 (en) 1998-11-25 2007-04-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Optoelectronic component with encapsulant
WO2000064018A1 (fr) 1999-04-20 2000-10-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Module laser a semi-conducteur
US6136411A (en) * 1999-07-29 2000-10-24 Lucent Technologies, Inc. Angularly self-aligned optical subassembly
JP4540155B2 (ja) * 1999-10-28 2010-09-08 京セラ株式会社 光アイソレータ
JP3914670B2 (ja) * 1999-11-18 2007-05-16 パイオニア株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの半導体レーザ素子の取り付け方法
JP2003107295A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Opnext Japan Inc 光伝送モジュール
US20040212802A1 (en) * 2001-02-20 2004-10-28 Case Steven K. Optical device with alignment compensation
US6443631B1 (en) 2001-02-20 2002-09-03 Avanti Optics Corporation Optical module with solder bond
US6546172B2 (en) 2001-02-20 2003-04-08 Avanti Optics Corporation Optical device
US6956999B2 (en) 2001-02-20 2005-10-18 Cyberoptics Corporation Optical device
US6546173B2 (en) * 2001-02-20 2003-04-08 Avanti Optics Corporation Optical module
DE10117020C2 (de) 2001-04-05 2003-05-08 Unique M O D E Ag Optisches oder optoelektronisches Modul
WO2002089274A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispositif de communication optique
US6792012B2 (en) 2001-04-30 2004-09-14 Jds Uniphase Corporation Laser pump module with reduced tracking error
US6792008B2 (en) 2001-04-30 2004-09-14 Jds Uniphase Corporation Tracking error suppression and method of reducing tracking error
US6748137B2 (en) 2001-04-30 2004-06-08 Jds Uniphase Corporation Lensed optical fiber
US6762119B2 (en) * 2001-06-20 2004-07-13 International Bussiness Machines Corporation Method of preventing solder wetting in an optical device using diffusion of Cr
US20030012508A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-16 Bookham Technology, Plc. Fibre support
US6771859B2 (en) 2001-07-24 2004-08-03 3M Innovative Properties Company Self-aligning optical micro-mechanical device package
US6798954B2 (en) 2001-07-24 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Packaged optical micro-mechanical device
US6834154B2 (en) 2001-07-24 2004-12-21 3M Innovative Properties Co. Tooling fixture for packaged optical micro-mechanical devices
US6845121B2 (en) * 2002-06-15 2005-01-18 Intel Corporation Optical isolator apparatus and methods
US6865321B2 (en) * 2002-07-31 2005-03-08 Agilent Technologies, Inc. Optical systems and methods using coupling fixtures for aligning optical elements with planar waveguides
US20040264870A1 (en) * 2002-08-20 2004-12-30 Skunes Timothy A. Optical alignment mount with height adjustment
JP3896951B2 (ja) * 2002-11-13 2007-03-22 松下電器産業株式会社 光通信用送受光モジュール
JP2004179273A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Nec Corp 半導体レーザチップ部品及びこれを用いた半導体レーザモジュール
EP1515364B1 (en) 2003-09-15 2016-04-13 Nuvotronics, LLC Device package and methods for the fabrication and testing thereof
EP1680843A4 (en) * 2003-10-20 2009-05-06 Binoptics Corp PHOTONIC EQUIPMENT WITH SURFACE EMISSION AND RECEPTION
US7598527B2 (en) * 2004-01-20 2009-10-06 Binoptics Corporation Monitoring photodetector for integrated photonic devices
WO2006133238A2 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Kigre, Inc. Method for cooling semiconductor laser diodes and light emitting diodes
GB0904247D0 (en) * 2009-03-12 2009-04-22 Cip Technologies Ltd Hybrid integrated tuneable laser
TW201108332A (en) * 2009-08-27 2011-03-01 Univ Nat Central Package base structure and related manufacturing method
JP5693888B2 (ja) * 2010-07-28 2015-04-01 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光デバイスおよびその製造方法
JP6136315B2 (ja) * 2013-02-04 2017-05-31 住友電気工業株式会社 光送信モジュールの製造方法
WO2018045597A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Xiamen Chaoxuan Photoelectric Technology Co., Ltd. System and device with laser array illumination
US10107975B1 (en) 2017-11-13 2018-10-23 Denselight Semiconductors Pte. Ltd. Optoelectronic assembly for optical coupling
US10319654B1 (en) 2017-12-01 2019-06-11 Cubic Corporation Integrated chip scale packages
US10374386B1 (en) * 2018-06-07 2019-08-06 Finisar Corporation Chip on carrier

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301429A (en) * 1979-06-07 1981-11-17 Raytheon Company Microwave diode with high resistance layer
JPS5621107A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Nec Corp Light isolator coupling device
JPS577989A (en) * 1980-06-17 1982-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mount for semiconductor laser
JPS5776509A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical fiber-lens coupler and its manufacture
JPS60412A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Fujitsu Ltd 2入力光受光装置
US4686678A (en) * 1984-03-27 1987-08-11 Nec Corporation Semiconductor laser apparatus with isolator
JPS6155792A (ja) * 1984-08-28 1986-03-20 Canon Inc 読取記録装置
JPS6170516A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 光アイソレ−タ付半導体レ−ザモジユ−ル
JPS6242109A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Oki Electric Ind Co Ltd 光半導体素子と光フアイバの結合器
US4761788A (en) * 1985-10-28 1988-08-02 American Telephone And Telegraph Company Stripline mount for semiconductor lasers
US4779946A (en) * 1986-02-14 1988-10-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Microminiature optical assembly
JPS6439671U (ja) * 1987-09-01 1989-03-09
US4890895A (en) * 1987-11-13 1990-01-02 Kopin Corporation Optoelectronic interconnections for III-V devices on silicon
US4945400A (en) * 1988-03-03 1990-07-31 At&T Bell Laboratories Subassembly for optoelectronic devices
US4897711A (en) * 1988-03-03 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company Subassembly for optoelectronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE69109378D1 (de) 1995-06-08
US5113404A (en) 1992-05-12
EP0465230A3 (en) 1992-04-29
EP0465230B1 (en) 1995-05-03
JPH04270307A (ja) 1992-09-25
EP0465230A2 (en) 1992-01-08
JPH11174284A (ja) 1999-07-02
DE69109378T2 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846981B2 (ja) 光学副集成部品
US5264392A (en) Fabrication technique for silicon-based optical subassemblies
US9343450B2 (en) Wafer scale packaging platform for transceivers
US9329349B2 (en) Integrated optical cooling core for optoelectronic interconnect modules
US7298941B2 (en) Optical coupling to IC chip
US6097857A (en) Microelectronic module having optical and electrical interconnects
JP5270917B2 (ja) 光電子装置の位置合わせ機能を有する光学アセンブリ
JP2507644B2 (ja) 光 源
US6841733B2 (en) Laser monitoring and control in a transmitter optical subassembly having a ceramic feedthrough header assembly
US5572615A (en) Waveguide type optical device
US20070181781A1 (en) Integrated optical transceiver
US5224184A (en) Optical multi-chip interconnect
US9651749B1 (en) Interposer with opaque substrate
EP0413182A2 (en) Multi-fiber alignment package for optoelectronic components
US7375315B2 (en) Integrated optical transceiver and related methods
US6724784B2 (en) Optical wavelength locker module having a high thermal conductive material
Armiento Hybrid optoelectronic integration of transmitter arrays on silicon waferboard
EP3994777B1 (en) Laser engine supporting multiple laser sources
CN112987153B (zh) 反射镜组、光学器件和光学系统
EP1269239A2 (en) Integrated optical transceiver and related methods
JP2819861B2 (ja) 光デバイス
JPH11307873A (ja) 電子冷却器およびこれを用いた光部品モジュール
JPH06174979A (ja) 小型光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13