JP2845771B2 - 巻上兼牽引装置 - Google Patents
巻上兼牽引装置Info
- Publication number
- JP2845771B2 JP2845771B2 JP7396895A JP7396895A JP2845771B2 JP 2845771 B2 JP2845771 B2 JP 2845771B2 JP 7396895 A JP7396895 A JP 7396895A JP 7396895 A JP7396895 A JP 7396895A JP 2845771 B2 JP2845771 B2 JP 2845771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving member
- driving
- disk
- hoisting
- friction plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
Description
る。
転軸に回転不能に取付けられたブレーキ受けと、回転軸
上に螺着された駆動部材と、ブレーキ受けと駆動部材間
に挿入されて巻上げ方向に向けてのみ回転可能な爪車と
を具備した巻上兼牽引装置が公知である。この巻上兼牽
引装置では駆動部材が電動モータ又は手動によって巻上
げ方向に回転せしめられると爪車が駆動部材とブレーキ
受け間において締付けられ、その結果ブレーキ受けと駆
動部材が一体的に回転する。ブレーキ受けが回転せしめ
られると減速機構を介してロードシーブが回転せしめら
れ、それによってロードシーブによる巻上げ作業が行わ
れる。これに対して電動モータ又は手動によって駆動部
材が巻下げ方向に回転せしめられると爪車に対する締付
け力が弱められ、それによってロードシーブが荷重の重
みによって巻下げ方向に回転せしめられる。
格以上の荷重の巻上げ作業又は牽引作業を行おうとした
場合には巻上げ作業又は牽引作業を行うことができない
ようにした過負荷防止装置を具備している。この過負荷
防止装置は通常摩擦係合しているクラッチ機構からな
り、電動モータ又は手動による駆動力をこのクラッチ機
構を介して駆動部材に伝達するようにしている。この過
負荷防止装置では電動モータ又は手動による駆動力が一
定値を越えると、即ち荷重が定格を越えるとクラッチ機
構が滑って駆動部材が回転しなくなり、斯くしてロード
シーブによる巻上げ作業又は牽引作業が停止せしめられ
る。
が行われるときには爪車の締付け作用が行われ、巻下げ
作業を行うときには爪車の締付け力を弱めるようにして
いる。ところがこの爪車は一旦締付け作用を行うと駆動
部材、爪車およびブレーキ受けが強固に結合してしまう
ために爪車の締付けを弱めるときには爪車を締付ける場
合に比べてはるかに大きな駆動力を駆動部材に加えなけ
ればならない。しかしながらこのような大きな駆動力を
駆動部材に加えようとするとクラッチ機構が滑ってしま
い、斯くして巻下げ作業を行うことができないという問
題を生ずる。
しかつ巻下げ作業も何ら支障なく行うためには巻上げ時
と巻下げ時でクラッチ機構が滑りを生ずる荷重を変えな
ければならないことになる。即ち、巻上げ時には定格以
上の荷重が加わったときにクラッチ機構が滑り、巻下げ
時には巻上げ時における定格荷重よりもはるかに大きな
駆動力を加えたときに初めてクラッチ機構が滑り出すよ
うにしなければならない。そこで一対のクラッチ板を具
備し、巻上げ時には一方のクラッチ板のみを介して電動
モータの駆動力を駆動部材に伝達し、巻下げ時には一対
のクラッチ板を介して電動モータの駆動力を駆動部材に
伝達するようにした巻上兼牽引装置が公知である(特開
昭59−39694号公報参照)。この巻上兼牽引装置
では巻下げ時の方が巻上げ時に比べて大きな駆動力を駆
動部材に与えることができるので定格以上の荷重の巻上
げ作業を防止しつつ巻下げ作業も何ら支障なく行うこと
ができる。
兼牽引装置ではクラッチ板を環状の内側クラッチ板と、
この内側クラッチ板の外周面上に一方向クラッチを介し
て回転可能に配置した環状の外側クラッチ板とにより構
成し、内側クラッチ板の両側に摩擦板を配置すると共に
外側クラッチ板の両側に摩擦板を配置し、内側クラッチ
板および外側クラッチ板の一側には共通の摩擦板受けを
配置し、内側クラッチ板と外側クラッチ板の他側には各
クラッチ板に対して夫々別個の摩擦板受けを配置し、こ
れら別個の摩擦板受けを共通の弾性部材によって夫々内
側クラッチ板および外側クラッチ板に向けて押圧するよ
うにしている。
板に対して夫々別個の摩擦板受けを共通の弾性部材によ
って押圧するために各摩擦板受けに跨がる複数個のばね
受けを分散配置し、これらばね受けを介して各摩擦板受
けを対応するクラッチ板に向けて押圧するようにしてい
る。しかしながら実際問題としてこのようなばね受けを
用いることは耐久性に問題があるばかりでなくこれらば
ね受の組付け作業にかなりの時間がかかるという問題が
ある。
めに本発明によれば、ロードシーブに連結された回転軸
と、回転軸に取付けられたブレーキ受けと、回転軸上に
螺着された駆動部材と、ブレーキ受けと駆動部材間に挿
入されて巻上げ方向に向けてのみ回転可能な爪車とを具
備し、駆動部材が巻上げ方向に回転したときには爪車が
駆動部材とブレーキ受け間において締付けられると共に
駆動部材が巻下げ方向に回転したときには爪車に対する
締付け力が弱められ、駆動力が駆動部材上に配置された
過負荷防止装置を介して駆動部材に伝達される巻上兼牽
引装置において、過負荷防止装置が駆動部材上において
回転可能に支承されかつ回転駆動力が与えられる回転駆
動体と、回転駆動体から軸線方向に間隔を隔てて配置さ
れかつ駆動部材上において回転可能に支承されたディス
クと、回転駆動体とディスク間に設けられて回転駆動体
が巻下げ方向に回転したときにディスクを回転駆動体と
共に回転せしめる一方向クラッチとを具備し、回転駆動
体とディスクとを駆動部材に回転不能に取付けられた一
対の摩擦板受け間に配置すると共に回転駆動体、ディス
クおよび摩擦板受け間に夫々摩擦板を挿入し、一対の摩
擦板受け間に軸線方向の圧縮力を付与している。
きにはディスクは回転せず、このときには回転駆動体と
接触する摩擦板を介して駆動部材に回転力が伝達され
る。これに対して回転駆動体が巻下げ方向に回転せしめ
られるとディスクは回転駆動体と共に回転せしめられ
る。このとき回転駆動体の回転力は回転駆動体と接触す
る摩擦板およびディスクと接触する摩擦板の双方を介し
て駆動部材に伝達される。
動モータ1の出力軸1aにカップリング3を介して連結
された駆動軸、4は駆動軸2を回転可能に支承しかつ軸
受5を介してフレーム6により回転可能に支承されたロ
ードシーブ、7は軸受8を介して回転可能に支承された
回転軸、9は回転軸7上に一体形成された歯車、10は
この歯車9と噛合しかつロードシーブ4上に固定された
歯車、11は回転軸7上に回転不能に取付けられたブレ
ーキ受け、12は回転軸7上に形成された外ねじ山7a
に螺合している駆動部材、13は爪車を夫々示し、これ
らブレーキ受け11、駆動部材12および爪車13はブ
レーキ装置を形成している。
配置され、この過負荷防止装置14は回転駆動体、図1
に示す実施例では駆動歯車15を具備する。この駆動歯
車15は駆動軸2上に一体形成された歯車2aと噛合し
ている。電気モータ1が回転して駆動軸2が回転せしめ
られると駆動軸2の回転力は歯車2aと噛合する過負荷
防止装置14の駆動歯車15に伝達され、その結果過負
荷防止装置14が回転せしめられる。過負荷防止装置1
4の回転力はブレーキ装置の駆動部材12に伝達され、
過負荷防止装置14が回転すると通常は同一回転速度で
もって駆動部材12が回転せしめられる。駆動部材12
の回転力は爪車13を介してブレーキ受け11に伝達さ
れ、次いで回転軸7、歯車9および歯車10を介してロ
ードシーブ4に伝達される。
て説明する。爪車13の両側には夫々摩擦板16,17
が配置されており、またこの爪車13は環状カラー18
を介してブレーキ受け11および駆動部材12上におい
て回転可能に支承されている。爪車13の外周面上には
外歯が形成されており、この外歯にはラチェット爪19
が係合している。爪車13は巻上げ方向にのみ回転可能
であって爪車13の巻下げ方向への回転運動はラチェッ
ト爪19により阻止される。
過負荷防止装置14が回転せしめられると通常は駆動部
材12が過負荷防止装置14と同一回転速度で回転せし
められる。このとき巻上げ時であったとすると駆動部材
12は爪車13を締付ける方向に回転せしめられる。そ
の結果、駆動部材12と一体になって爪車13およびブ
レーキ受け11が回転せしめられ(このときラチェット
爪19による爪車13の回転阻止作用は行われない)、
斯くして回転軸7が回転せしめられる。回転軸7の回転
運動は歯車9を介してロードシーブ4に固定された歯車
10に伝達され、斯くしてロードシーブ4が巻上げ方向
に回転せしめられる。
が巻上げ時と反対方向に回転せしめられると駆動部材1
2は爪車13を解放する方向に回転せしめられる。この
ときにはラチェット爪19によって爪車13の回転運動
が阻止される。駆動部材12が爪車13に対する締付け
力を弱めると荷重の重みによってブレーキ受け11が回
転軸7と共に巻下げ方向に回転する。回転軸7が巻下げ
方向に回転すると駆動部材12が再び爪車13を締付
け、斯くして回転軸7の巻下げ方向への回転運動が停止
する。このようにして駆動モータ1が回転せしめられる
毎にロードシーブ4が少しずつ巻下げ方向に回転せしめ
られる。
る。図2に示されるように駆動部材12上にはスプライ
ン12aが形成されている。回転駆動体を形成している
駆動歯車15と駆動部材12間には環状カラー20が挿
入されており、従ってこの駆動歯車15は駆動部材12
により回転可能に支承されていることになる。一方、駆
動歯車15から軸線方向に間隔を隔ててディスク21が
配置される。このディスク21も環状カラー22を介し
て駆動部材12上に配置されており、従ってこのディス
ク21も駆動部材12により回転可能に支承されている
ことになる。また、図2および図3に示されるようにデ
ィスク21の外周部と駆動歯車15間にはボールと楔形
溝、或いはローラと楔形溝からなる一方向クラッチ30
が配置される。駆動歯車15が図3において矢印で示す
巻上げ方向に回転するときには駆動歯車15はディスク
21に対して自由に回転し、これに対して駆動歯車15
が図3に示す矢印と反対方向の巻下げ方向に回転すると
きには一方向クラッチ30が係合し、その結果ディスク
21は駆動歯車15と一体になって回転せしめられる。
環状板からなる摩擦板受け23が配置され、駆動部材1
5の外側にも環状板からなる摩擦板受け24が配置され
る。これら摩擦板受け23,24は駆動部材12上に形
成されたスプライン12aに嵌合しており、従ってこれ
ら摩擦板受け23,24は駆動部材12上に回転不能に
取付けられていることになる。
動歯車15間、駆動歯車15と摩擦板受け23間、摩擦
板受け23とディスク21間、およびディスク21と駆
動部材12間には夫々摩擦板25,26,27,28が
配置されている。従って摩擦板28と接触している駆動
部材12の側壁部分12bは摩擦板受けの役割りを果し
ている。摩擦板受け24の外側には皿ばねのような形状
をなす弾性部材29が配置されており、この弾性部材2
9によって駆動部材12に形成された摩擦板受け12b
と摩擦板受け24間に圧縮力が加えられる。
ている状態にあり、従って駆動歯車15に加えられた駆
動力は駆動歯車15からディスク21に直接伝えられる
ことがない。即ち、通常駆動歯車15に加えられた駆動
力は一方では摩擦板25および摩擦板受け24を介して
駆動部材12に伝達され、他方では摩擦板26および摩
擦板受け23を介して駆動部材12に伝達される。一
方、巻上げ時において過荷重が作用すると駆動歯車15
と摩擦板受け23,24間において滑りを生じ、駆動歯
車15は各摩擦板受け23,24に対して巻上げ方向に
相対回転する。このときには一方向クラッチ23の係合
は解除され続けているのでこのとき駆動歯車15が滑り
を生ずる荷重は一対の摩擦板25,26における摩擦力
の和によって決まる。
駆動歯車15と摩擦板受け23,24間において滑りを
生じると一方向クラッチ23が係合し、斯くしてこのと
きにはディスク21および駆動歯車15とが一体となっ
て各摩擦板受け23,24,12bに対して相対回転す
る。このとき駆動歯車15が滑りを生ずる荷重は4つの
摩擦板25,26,27,28における摩擦力の和によ
って決まる。即ち、過負荷防止装置14が作動を開始す
る過負荷は巻上げ時に比べて巻下げ時の方が大きくな
る。
図2に示される摩擦板受け23が除去されており、駆動
歯車15とディスク21間に摩擦板26が配置されてい
る。また、この実施例ではディスク21と摩擦板受け1
2b間に配置された摩擦板28の方が摩擦板26に比べ
て半径方向外方に位置しており、従ってディスク21と
摩擦板受け12b間における摩擦抵抗の方がディスク2
1と駆動歯車15間における摩擦抵抗よりも大きくなっ
ている。
作用すると駆動歯車15と摩擦板受け24間において滑
りを生ずじる。一方、このとき一方向クラッチ30の係
合が解除されているので駆動歯車15はディスク21を
介して摩擦板受け12bに対して相対回転しようとす
る。このとき摩擦抵抗の小さい方の摩擦板28において
滑りを生じ、従ってこのときディスク21は駆動部材1
2に対して相対回転しないことになる。
駆動歯車15と摩擦板受け24間および駆動歯車15と
ディスク21間において滑りを生じると一方向クラッチ
30が係合し、斯くしてこのときにはディスク21およ
び駆動歯車15とが一体となって各摩擦板受け24,1
2bに対して相対回転する。このとき駆動歯車15が滑
りを生ずる荷重は摩擦板25と摩擦抵抗の大きい方の摩
擦板28における摩擦力の和によって決まる。即ち、こ
の実施例においても過負荷防止装置14が作動を開始す
る過負荷は巻上げ時に比べて巻下げ時の方が大きくな
る。
を順次駆動部材上に挿入するだけで過負荷防止装置を組
立てることができるので過負荷防止装置の組立てが従来
に比べて容易となる。また、従来のようにばね受けを設
ける必要がないので耐久性を向上することができる。
る。
である。
Claims (1)
- 【請求項1】 ロードシーブに連結された回転軸と、回
転軸に取付けられたブレーキ受けと、回転軸上に螺着さ
れた駆動部材と、ブレーキ受けと駆動部材間に挿入され
て巻上げ方向に向けてのみ回転可能な爪車とを具備し、
駆動部材が巻上げ方向に回転したときには爪車が駆動部
材とブレーキ受け間において締付けられると共に駆動部
材が巻下げ方向に回転したときには爪車に対する締付け
力が弱められ、駆動力が駆動部材上に配置された過負荷
防止装置を介して駆動部材に伝達される巻上兼牽引装置
において、過負荷防止装置が駆動部材上において回転可
能に支承されかつ回転駆動力が与えられる回転駆動体
と、回転駆動体から軸線方向に間隔を隔てて配置されか
つ駆動部材上において回転可能に支承されたディスク
と、回転駆動体とディスク間に設けられて回転駆動体が
巻下げ方向に回転したときにディスクを回転駆動体と共
に回転せしめる一方向クラッチとを具備し、回転駆動体
とディスクとを駆動部材に回転不能に取付けられた一対
の摩擦板受け間に配置すると共に回転駆動体、ディスク
および摩擦板受け間に夫々摩擦板を挿入し、一対の摩擦
板受け間に軸線方向の圧縮力を付与した巻上兼牽引装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7396895A JP2845771B2 (ja) | 1995-03-30 | 1995-03-30 | 巻上兼牽引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7396895A JP2845771B2 (ja) | 1995-03-30 | 1995-03-30 | 巻上兼牽引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08268687A JPH08268687A (ja) | 1996-10-15 |
JP2845771B2 true JP2845771B2 (ja) | 1999-01-13 |
Family
ID=13533395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7396895A Expired - Fee Related JP2845771B2 (ja) | 1995-03-30 | 1995-03-30 | 巻上兼牽引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2845771B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000046140A1 (fr) * | 1999-02-04 | 2000-08-10 | Yukio Kanazawa | Dispositif de suspension de charge et dispositif d'attache de cable |
WO2005064176A1 (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Kito Corporation | 滑り摩擦抵抗機構およびメカニカルブレーキ機構付滑り摩擦抵抗機構 |
CN103274302B (zh) * | 2013-04-27 | 2015-04-29 | 江苏工力重机有限公司 | 一种用于卸船机的超载限制器的安装结构 |
DE102019119158A1 (de) * | 2019-07-15 | 2021-01-21 | KTR Systems GmbH | Vorrichtung zur Übertragung von Drehmomenten |
-
1995
- 1995-03-30 JP JP7396895A patent/JP2845771B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08268687A (ja) | 1996-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0244759B2 (ja) | ||
EP0533467B1 (en) | Hoist & traction machine | |
US3756359A (en) | Slip coupling and weston brake for hoists | |
JP2845771B2 (ja) | 巻上兼牽引装置 | |
US4187936A (en) | Winch assembly with anti-fallback clutch | |
US6817457B2 (en) | Two-way roller clutch with torque limiting feature | |
JPS633832B2 (ja) | ||
WO2005078309A1 (ja) | 電動式ブレ−キ装置 | |
JPH0241514B2 (ja) | ||
JPS61149618A (ja) | 多板摩擦クラツチ | |
JP3090193B2 (ja) | 荷物落下防止装置付ホイスト | |
JPS6323120B2 (ja) | ||
JP2541639Y2 (ja) | 2方向差動クラッチの過負荷入力防止構造 | |
JPH05238680A (ja) | 電動巻上装置 | |
JPH0781596B2 (ja) | 2方向差動クラッチ | |
JPH0232894Y2 (ja) | ||
JPH0129010Y2 (ja) | ||
JPH0716835B2 (ja) | ねじ締め機における緩衝装置 | |
JP2512519Y2 (ja) | 電動巻上機構のクラッチ | |
JPS6123695Y2 (ja) | ||
JPS641184Y2 (ja) | ||
JPS641185Y2 (ja) | ||
JPH04151022A (ja) | クラッチ装置 | |
JP2588180Y2 (ja) | 移動農機のサイドクラッチブレーキ装置 | |
JPS6310977Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141030 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |