JP2844296B2 - 真空濃縮装置 - Google Patents

真空濃縮装置

Info

Publication number
JP2844296B2
JP2844296B2 JP5182142A JP18214293A JP2844296B2 JP 2844296 B2 JP2844296 B2 JP 2844296B2 JP 5182142 A JP5182142 A JP 5182142A JP 18214293 A JP18214293 A JP 18214293A JP 2844296 B2 JP2844296 B2 JP 2844296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
vacuum
heat exchange
reduced
pressure steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5182142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078704A (ja
Inventor
健 佐久間
正樹 佐久間
健司 佐久間
清人 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5182142A priority Critical patent/JP2844296B2/ja
Priority to EP94108632A priority patent/EP0631799B1/en
Priority to DE69406987T priority patent/DE69406987T2/de
Priority to US08/261,143 priority patent/US5417084A/en
Priority to KR1019940014502A priority patent/KR970009639B1/ko
Priority to TW083105789A priority patent/TW247277B/zh
Publication of JPH078704A publication Critical patent/JPH078704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844296B2 publication Critical patent/JP2844296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/046Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation under vacuum produced by a barometric column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/007Energy recuperation; Heat pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/10Vacuum distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0003Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by using heat-exchange surfaces for indirect contact between gases or vapours and the cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0033Other features
    • B01D5/0045Vacuum condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/0075Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with heat exchanging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、果汁、酵素、
天然色素、天然香料、イースト抽出液、蛋白溶液、有機
酸、天然調味料、核酸、医薬品等を濃縮したり、低沸点
溶液から溶剤を回収するために用いられる比較的低温で
原液を加熱蒸発により濃縮するための真空濃縮装置に関
し、特に、ヒートポンプと組み合わせることによって極
めて高い熱効率を得ることのできる真空濃縮装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】比較的低温で原液を濃縮するための濃縮
装置としては、従来、温水加熱による濃縮装置が用いら
れている。しかし、温水加熱による濃縮装置は通常加熱
源として飽和水蒸気が用いられているので装置の立ち上
がりの時間が長く、また温度設定の変更に長時間を要す
るという欠点がある。装置の立ち上がり時間を短縮させ
るために減圧蒸気加熱による真空濃縮装置が開発され
た。この装置は150〜1100Torrの減圧下で飽
和蒸気を発生させ、この蒸気の潜熱によって原液を間接
加熱するものである。
【0003】上記した従来公知の真空濃縮装置は装置の
立ち上がり時間が短く、設定温度の変更も容易でしかも
異常昇温等なく安定性が高いが、真空ポンプまたはエジ
ェクタを使用して蒸気を吸引するため蒸気のロスが大き
く、システム構成機器が多いためメンテナンスに多大の
労力を要する。さらに、蒸気圧を150Torr以下に
設定することは困難であるので、加熱蒸気の温度を60
℃以下することはできず、熱に弱い果汁、酵素、天然色
素、天然香料、イースト抽出液、蛋白溶液、有機酸、天
然調味料、核酸、医薬品等を加熱濃縮する用途には使用
できないと共に、設定温度の調節精度も±1〜3℃と比
較的にラフである等の多くの欠点を有している。
【0004】これらの欠点を改善すべく、最近、ヒート
ポンプと真空蒸発装置とを組み合わせて、60℃以下の
加熱温度で使用可能な真空濃縮装置が提案された。この
装置は、特開平5−57101号公報に記載のごとく、
写真処理廃液等を蒸発濃縮するために開発されたもので
あって、エジェクタによって減圧に保たれた真空濃縮装
置の濃縮釜の中にヒートポンプのコイル状の凝縮器を配
置して減圧下で廃液を加熱し、蒸発した水分は濃縮釜の
周囲に設けた冷却室にてヒートポンプのコイル状の蒸発
器で冷却して凝縮し、ドレーンとして系外に取り出すよ
うにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平5
−57101号公報に記載の公知の真空濃縮装置は、加
熱源となるヒートポンプのコイル状の凝縮器を真空釜の
中に配置して、廃液を直接加熱しているので、特に、粘
度の高い原液を濃縮するときはコイル状の凝縮器の表面
に付着し、焦げ付いたり、また、伝熱を阻害して熱交換
効率を低下させるという欠点がある。また、原液に対す
る伝熱は自然対流によっているので、伝熱効率が悪く、
特に粘度の高い原液の場合は部分的に過熱され、品質を
悪化させたり、焦付を発生させる恐れがある。
【0006】このように加熱コイルヒータ内蔵の真空蒸
発缶であるので、飛沫同伴が増え、製品の収率を低下さ
せると共に、特に泡の出やすい原液の場合は突沸等を起
こしやすく、その結果、不均一加熱による品質の低下
と、原液流出による収率の大幅な低下を招くことがあ
る。さらに、加熱源にはヒートポンプの凝縮器を使用し
ているが、その熱媒体として通常使用されるフロンの蒸
発潜熱は比較的に低い(例えば、35℃におけるフロン
22の蒸発潜熱は41kcal/kg、水の蒸発潜熱は
577kcal/kg)ので、原液の単位時間当たりの
処理量をあまり上げることはできない。
【0007】また、この公知の真空濃縮装置はエジェク
タによる真空発生方式を採用しているので、循環冷却水
の温度変化により真空度が不安定になり、品質のバラツ
キが発生したり、凝縮水を使用しているので前記の同伴
した飛沫が循環水やエジェクタ用ポンプを汚染させ、そ
の故障を引き起こす等の問題点がある。本発明は、上記
公知の真空濃縮装置の欠点を改良して、60℃以下の加
熱温度で使用可能であると共に、加熱効率が高く、水蒸
気、冷却用水の使用を必要とせず、安定性、操作性に優
れ、しかも、製品の品質、収率および単位時間当たりの
生産量の高い真空濃縮装置を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために鋭意研究した結果、ヒートポンプを加熱
源とする減圧蒸気発生器で発生した減圧蒸気によってバ
キュームパン式真空蒸発缶の中の原液を間接的に加熱す
ることにより、上記目的を達成しうることを見出した。
【0009】 すなわち、本発明の真空濃縮装置は、
(a)コンプレッサ、熱交換用コイル、コンデンサ、膨
張弁、ベーパーコンデンサ用熱交換器、エバポレータを
連結する循環管路において、上記コンデンサと上記膨張
弁との間より分岐し別の膨張弁を介して上記熱交換用コ
イルに至るバイパス管路を設けると共に、上記2つの膨
張弁に冷媒を供給する流路を切り替える電磁弁を設ける
ことにより、加熱サイクルと冷凍サイクルとを切り替え
可能に構成したヒートポンプ、(b)上記ヒートポンプ
の冷凍サイクルにおける加熱源として働く熱交換用コイ
ルとの間接熱交換によって減圧下で液体熱媒体の減圧蒸
気を発生させる減圧蒸気発生器および(c)バキューム
パン式真空蒸発缶とよりなり、上記バキュームパン式真
空蒸発缶は上記減圧蒸気発生器で発生した減圧蒸気を受
け入れ原液を間接的に潜熱加熱するスチームジャケット
と、該スチームジャケットからの伝熱によって減圧下で
原液を低温沸騰させて濃縮する原液濃縮部と該原液濃縮
部において発生した蒸気を上記ヒートポンプの冷凍サイ
クルにおける冷熱源として働く熱交換器との間接熱交換
によって冷却凝縮させるベーパーコンデンサとを備えて
いることを特徴とする。
【0010】また、上記バキュームパン式真空蒸発缶に
は原液を攪拌すると共に缶壁に付着した濃縮物を掻き取
る攪拌機を設けた。原液は原液供給管路より真空蒸発缶
内に開閉弁を経て供給し、濃縮液は真空蒸発缶の缶底か
ら開閉弁を備えた濃縮液取出し管路を経て取り出すこと
ができる。
【0011】この真空濃縮装置を起動する際は、まず上
記減圧蒸気発生器に供給される液体熱媒体の温度を運転
温度よりも下げておく必要がある。そのために装置立ち
上げ時に、減圧蒸気発生器に導入された液体熱媒体の温
度をヒートポンプの加熱サイクルにおける冷熱源との間
接熱交換によって設定温度に設定する液体熱媒体の設定
温度調節機構を備えた。しかも、この液体熱媒体の設定
温度調節機構は、新たに別体として減圧蒸気発生器内に
設けるのではなく、ヒートポンプの冷凍サイクルにおけ
る加熱源として働く凝縮器を、ヒートポンプのパイプラ
インを切り替えることによって、加熱サイクルにおける
冷熱源として働く蒸発器に兼用させることによってその
機能を発揮できるようにした。
【0012】
【作用】本発明の真空濃縮装置は、上記のように構成さ
れているため、液体熱媒体は減圧蒸気発生器内でヒート
ポンプの冷凍サイクルにおける加熱源によって加熱され
減圧蒸気を発生する。この減圧蒸気はバキュームパン式
真空蒸発缶のスチームジャケット内に導入されて、真空
蒸発缶内の原液を間接的に加熱する。真空蒸発缶内の原
液は減圧下で低温沸騰して濃縮される。この際、真空蒸
発缶内に設けた攪拌機によって原液を攪拌すると共に缶
壁に付着した濃縮物を掻き取る。低温沸騰によって原液
より発生した蒸気は真空蒸発缶の上部のベーパーコンデ
ンサでヒートポンプの冷凍サイクルにおける冷熱源との
熱交換によって凝縮され、ドレーンとなって系外に取り
出される。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図1、図2によって説明す
る。本実施例の真空濃縮装置はバキュームパン式真空蒸
発缶1と減圧蒸気発生器20とヒートポンプ30とより
構成されている。バキュームパン式真空蒸発缶1は下部
に原液濃縮部2、上部にベーパーコンデンサ3を備えた
密閉された缶体より構成されていて、真空蒸発缶1の下
部外側にスチームジャケット4を備えている。スチーム
ジャケット4は減圧蒸気発生器20で発生された減圧蒸
気を減圧蒸気供給管15を経て導入し、真空蒸発缶1を
外部より間接的に潜熱加熱するためのものである。
【0014】真空蒸発缶1の加熱によって凝縮されたス
チームジャケット4内の減圧蒸気はドレーンとなってド
レーン管16を経て減圧蒸気発生器20に戻される。8
は攪拌機であって、モーター7によって回転され、減圧
濃縮部2の原液を攪拌して均一加熱を行なわせると共
に、缶壁にこびり付いた濃縮物を掻き取る役目をする。
5は原液供給タンクで開閉弁付きの原液供給管路13を
経て原液を真空蒸発缶1内に供給している。6は真空蒸
発缶1の缶底より導出される濃縮液取出し管路14によ
り取り出される濃縮液を受け入れる受槽である。11は
ドレーンタンクでベーパーコンデンサ3で凝縮された凝
縮液を管路17を経て受け入れるタンクである。12は
真空ポンプで管路17、18を経て真空蒸発缶1内を真
空にするためのものである。
【0015】減圧蒸気発生器20は内部に減圧蒸気発生
部21を備えた密閉された缶体より構成されていて、下
部に液体熱媒体である水を供給する給水管23、上部に
は減圧蒸気発生部21で発生した減圧蒸気を真空蒸発缶
1のスチームジャケット4に供給する減圧蒸気供給管1
5を備えている。25は圧力調整用真空ポンプであって
管路24を経て減圧蒸気発生器20に連通されている。
26は圧力仕切弁であり、管路24の途中に設けされて
いて減圧蒸気発生器20の圧力が設定圧力になれば自動
的に閉鎖されるように構成されている。
【0016】 30はヒートポンプであって、加熱サイ
クルと冷凍サイクルとを切り替え可能に構成されてい
る。すなわち、加熱サイクルでは、バイパス管路57に
設けた吐出ガス電磁弁43をオン、吐出ガス電磁弁42
をオフ;液電磁弁49をオン、液電磁弁48をオフ;バ
イパス管路56に設けた吸入ガス電磁弁45をオン、液
電磁弁50をオフして、コンプレッサ31−オイルセパ
レタ32−吐出ガス電磁弁43−サブコンデンサー34
−レシーバタンク35−フイルタドライヤ36−液電磁
弁49−バイパス管路58に設けた膨張弁47−熱交換
用コイル33−液電磁弁45−サブコンデンサ39−ア
キュムレータ40−フイルタ41−コンプレッサ31の
閉回路を構成する。 この閉回路では、サブコンデンサ3
4はコンプレッサ31によって圧縮され高温になった冷
媒によって加熱されるので、送風機51で空冷する。こ
の時発生する加熱空気は熱源として他の熱消費機器や暖
房に使用することができる。また、系内の圧力または温
度は、サブコンデンサ39の空冷用の送風機52をオン
−オフ制御して調節する。 一方、膨張弁47によって断
熱膨張されて液化した冷媒は、減圧蒸気発生器20の熱
交換用コイル33内において真空蒸気発生器20内の液
体熱媒体から熱を吸収して蒸発する。従って、減圧蒸気
発生器20の熱交換用コイル33内の冷媒は、真空蒸気
発生器20内の液体熱媒体を間接熱交換によって設定温
度まで冷却するための冷熱源として機能する。
【0017】 冷凍サイクルでは、吐出ガス電磁弁42
をオン、吐出ガス電磁弁43をオフ:液電磁弁48をオ
ン、液電磁弁49をオフ:液電磁弁50をオン、吸入ガ
ス電磁弁45をオフして、コンプレッサ31−オイルセ
パレタ32−吐出ガス電磁弁42−熱交換用コイル33
−液電磁弁50−サブコンデンサ34−レシーバタンク
35−フイルタドライヤ36−液電磁弁48−膨張弁4
6−ベーパーコンデンサ用熱交換器38−サブエバポレ
ータ39(加熱サイクルのサブコンデンサ39を共用す
る)−アキュムレータ40−フイルタ41−コンプレッ
サ31−の濃縮運転中の閉回路を構成する。 この冷凍サ
イクルでは、サブコンデンサ34、サブエバポレータ3
9に送風する送風機51、52およびバイパス管路55
に設けた吸入ガス電磁弁44を、系内の圧力(温度)に
よってオン−オフ制御して、吐出側の圧力を一定に維持
する。 この閉回路では、ベーパーコンデンサ3の熱交換
器38内を流れる冷媒は、膨張弁46によって断熱膨張
されて温度が降下し、真空蒸発缶1の原液濃縮部2にお
いて発生した蒸気を間接熱交換によって冷却凝縮させる
冷熱源として機能する一方、減圧蒸気発生器20の熱
交換用コイル33内を流れる冷媒は、コンプレッサ31
によって圧縮されて高温になり、真空蒸気発生器20内
の液体熱媒体を間接熱交換によって加熱する加熱源とし
て機能する。37は吐出側圧力計、53は圧力スイッ
チ、54は吸入側圧力計、59はバイパス管路である。
なお、冷媒にはフロン22を使用している。
【0018】次に、このように構成された真空濃縮装置
の運転方法について説明する。 〈立ち上げ時の減圧蒸気発生器内の圧力調整〉まずヒー
トポンプ30の冷媒回路を加熱サイクル運転にする。そ
のためには、吐出ガス電磁弁43、吸入ガス電磁弁4
5、液電磁弁49、送風機51をオンにして、コンプレ
ッサ31−オイルセパレタ32−吐出ガス電磁弁43−
サブコンデンサ34−レシーバタンク35−フイルタド
ライヤ36−液電磁弁49−膨張弁47−熱交換用コイ
ル33−吸入ガス電磁弁45−サブコンデンサ39(冷
凍サイクルのサブエバポレータ39を共用する)−アキ
ュムレータ40−フイルタ41−コンプレッサ31の閉
回路を形成する。
【0019】そして、吐出ガス電磁弁43、吸入ガス電
磁弁45、液電磁弁49をオンとし、サブコンデンサ3
9の送風機52をオン−オフ制御して、減圧蒸気発生器
20内の熱交換用コイル33を冷却して減圧蒸気発生部
21内の水の温度を冷却し、濃縮に必要な温度になるよ
うに熱交換部22の圧力を圧力調整用真空ポンプ25で
調整する。
【0020】〈濃縮運転〉減圧蒸気発生器20内の圧力
が所定の圧力になった時点で、ヒートポンプ30の冷媒
回路を冷凍サイクルに切り替える。そのためには、吐出
ガス電磁弁42、液電磁弁48、50をオンにして、サ
ブコンデンサ39の送風機52および吸入ガス電磁弁4
4を系内の圧力または温度でオン−オフ制御運転するこ
とによって、減圧蒸気発生器20内の熱交換用コイル3
3を加熱して減圧蒸気発生部21内の水を加熱して低温
沸騰させて減圧蒸気を発生させる。
【0021】バキュームパン式真空蒸発缶1内の真空度
を真空ポンプ12によって設定圧力に設定した後、原液
供給タンク5より原液供給管路13を経て真空蒸発缶1
内に原液が供給される。減圧蒸気発生器20より減圧蒸
気供給管15を経て供給される減圧蒸気はスチームジャ
ケット4に導入され、真空蒸発缶1内の原液を間接的に
潜熱加熱する。原液濃縮部2内の原液は真空蒸発缶1内
の真空度に応じて低温沸騰して水分が蒸発して濃縮され
る。発生した蒸気はベーパーコンデンサ3において、ヒ
ートポンプ30の冷熱が供給される熱交換器38によっ
て間接的に冷却される。冷却されて凝縮した凝縮水は管
路17を経てドレーンタンク11に貯えられ開閉弁を経
て系外に排出される。
【0022】一方、スチームジャケット4内において真
空蒸発缶1内の原液を間接的に潜熱加熱した減圧蒸気は
凝縮してドレーンとなり、ドレーン管16を経て減圧蒸
気発生器20に戻される。製品である濃縮液は真空蒸発
缶1の缶底に連通する濃縮液取出し管路14を経て濃縮
液受槽6に取り出される。
【0023】〈操業例〉まず、ヒートポンプ30を加熱
サイクルにしてヒートポンプ30を始動して減圧蒸気発
生器20内の水を冷却してほぼ30℃に設定する。次に
真空ポンプ25を始動して減圧蒸気発生器20内の圧力
を40Torrに調整して圧力調整弁26を閉じる。次
にヒートポンプ30を冷凍サイクルに切り替えて熱交換
用コイル33によって減圧蒸気発生部21の水を加熱す
る。この加熱によって約45℃の減圧蒸気が発生する。
一方、真空蒸発缶1内の圧力を真空ポンプ12によって
10Torrに設定する。蒸発缶1内の圧力が設定圧力
に到達すれば、原液を原液供給タンク5より真空蒸発缶
1内に供給する。そして、減圧蒸気をスチームジャケッ
ト4に送り込み濃縮運転を開始する。
【0024】操作条件ならびにその結果は次の通りであ
る。 原液入口温度(原液供給管路13内) 15℃ 原液加熱温度(スチームジャケット4内) 34℃ 蒸発温度(真空蒸発缶1内) 15〜20
℃ 操作真空度(真空蒸発缶1内) 10〜15
Torr 加熱源温度(熱交換用コイル33) 約45℃
【0025】処理原液: 天然色素 原液組成: 水分98.5wt% 原液処理量: 15kg/hr 製品生産量: 0.45kg/hr 製品組成: 水分50wt% 水分蒸発量: 14.55kg/hr 製品の色調: 変化なし 分析結果: 材質に変化なし
【0026】なお、参考のために従来の温水加熱による
真空濃縮装置による実績を次に述べる。 処理原液: 天然色素 原液組成: 水分98.5wt% 原液処理量: 9.8kg/hr 製品生産量: 0.29kg/hr 製品組成: 水分50wt% 水分蒸発量: 9.51kg/hr 製品の色調: やや劣る 分析結果: 材質に変化が見られた。
【0027】この結果から分かるように、本発明の装置
によれば加熱温度が一定であり、また単位時間当たりの
処理量が多い、言い換えれば処理時間が短いので、熱に
敏感な材料を濃縮する場合、熱による材質の変化が少な
く、得られた製品の品質は従来装置による場合に比較し
て格段に良好であった。
【0028】
【発明の効果】原液を加熱するための減圧蒸気は減圧蒸
気発生器内で熱応答性のよいヒートポンプの冷凍サイク
ルにおける加熱源によって加熱されるので、立ち上がり
の時間が短くてすみ、また設定温度の変更も容易にでき
る。また、加熱温度や圧力の微小量の調節が可能である
と共に、設定温度および圧力のバラツキが少ないので、
安定した操業が可能となる。
【0029】 原液の加熱は減圧蒸気の潜熱によって加
熱していので、蒸発缶内に設けたヒートポンプの凝縮
器によって原液を直接加熱する場合に比較して、熱移動
量が遥かに高く、効率よく原液を加熱することができ
る。すなわち、通常、ヒートポンプの熱媒体に使用され
るフロン22と減圧水蒸気の35℃における蒸発潜熱を
比較すると、前者が41kcal/kgに対して、後者
が577kcal/kgと10倍以上の格差があり、単
位流量当たりの加熱効率は実行値において本発明の減圧
水蒸気を使用する方式の方が7〜10倍優れている。
【0030】真空蒸発缶内の原液は減圧下で低温沸騰し
て濃縮されるので、その真空度を調節することにより1
0〜110℃の範囲の任意の設定温度で濃縮することが
でき、また、その設定温度の変更も容易に行なうことが
できる。さらに、真空蒸発缶内に原液を攪拌すると共に
缶壁に付着した濃縮物を掻き取る攪拌機を備えているの
で、原液に対する熱交換速度を向上させると共に、濃縮
物が缶壁に付着して焦付が発生することを防止する。
【0031】真空濃縮缶に付設されたベーパーコンデン
サは熱応答性のよいヒートポンプの冷凍サイクルにおけ
る冷熱源によって冷却されるので、冷却温度の微小量の
調節が可能であると共に、設定温度のバラツキが少ない
ので、安定した操業が可能となる。また、設定温度の変
更も容易である。
【0032】原液の加熱用に用いられる減圧蒸気は閉鎖
系で使用されるので、運転中の水の補給は不用であり、
その他コンデンサ用の冷却水等も全く使用しないので、
水の消費量は極めて少なく、また、装置の運転には電力
以外のエネルギーを全く使用しなくてよいので、システ
ムの運用、管理が極めて容易である。原液の加熱用の熱
交換部は真空蒸気発生器の蒸気雰囲気内にあるので腐食
が少なく、メンテナンスコストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の真空濃縮装置の概略図。
【図2】図1の装置の部分的拡大図。
【符号の説明】
1 バキュームパン式真空蒸発缶 2 原液濃縮部 3 ベーパーコンデンサ 4 スチームジャケット 5 原液供給タンク 6 濃縮液受槽 7 モーター 8 攪拌機 11 ドレーンタンク 12 真空ポンプ 13 原液供給管路 14 濃縮液取出し管路 15 減圧蒸気供給管 16 ドレーン管 20 減圧蒸気発生器 21 減圧蒸気発生部 23 給水管 25 圧力調整用真空ポンプ 26 圧力仕切弁 30 ヒートポンプ 31 コンプレッサ 33 熱交換用コイル 34 サブコンデンサ 35 レシーバタンク 38 ベーパーコンデンサ用熱交換器 39 サブエバポレータ 40 アキュムレータ 42 吐出ガス電磁弁 43 吐出ガス電磁弁 44 吸入ガス電磁弁 45 吸入ガス電磁弁 46 膨張弁 47 膨張弁 48 液電磁弁 49 液電磁弁 50 液電磁弁 51 送風機 52 送風機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−57101(JP,A) 特開 平4−338949(JP,A) 特開 昭60−147067(JP,A) 実開 平2−57101(JP,U) 実公 平4−15194(JP,Y2) 欧州特許出願公開6612(EP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 1/28 B01D 1/00 F25B 30/04 510

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサ、熱交換用コイル、コンデ
    ンサ、膨張弁、ベーパーコンデンサ用熱交換器、エバポ
    レータを連結する循環管路において、上記コンデンサと
    上記膨張弁との間より分岐し別の膨張弁を介して上記熱
    交換用コイルに至るバイパス管路を設けると共に、上記
    2つの膨張弁に冷媒を供給する流路を切り替える電磁弁
    を設けることにより、加熱サイクルと冷凍サイクルとを
    切り替え可能に構成したヒートポンプ、上記ヒートポン
    プの冷凍サイクルにおける加熱源として働く熱交換用コ
    イルとの間接熱交換によって減圧下で液体熱媒体の減圧
    蒸気を発生させる減圧蒸気発生器およびバキュームパン
    式真空蒸発缶とよりなり、上記バキュームパン式真空蒸
    発缶は上記減圧蒸気発生器で発生した減圧蒸気を受け入
    れ原液を間接的に潜熱加熱するスチームジャケットと、
    該スチームジャケットからの伝熱によって減圧下で原液
    を低温沸騰させて濃縮する原液濃縮部と該原液濃縮部に
    おいて発生した蒸気を上記ヒートポンプの冷凍サイクル
    における冷熱源として働く熱交換器との間接熱交換によ
    って冷却凝縮させるベーパーコンデンサとを備えている
    ことを特徴とする真空濃縮装置。
  2. 【請求項2】 上記バキュームパン式真空蒸発缶に原液
    を攪拌すると共に缶壁に付着した濃縮物を掻き取る攪拌
    機を設けたことを特徴とする請求項1記載の真空濃縮装
    置。
  3. 【請求項3】 装置立ち上げ時に、上記減圧蒸気発生器
    に導入された液体熱媒体の温度を上記ヒートポンプの加
    熱サイクルにおける冷熱源との間接熱交換によって設定
    温度に調節する液体熱媒体の設定温度調節機構を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の真空濃縮装置。
JP5182142A 1993-06-29 1993-06-29 真空濃縮装置 Expired - Lifetime JP2844296B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182142A JP2844296B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 真空濃縮装置
EP94108632A EP0631799B1 (en) 1993-06-29 1994-06-06 Vacuum concentrating plant
DE69406987T DE69406987T2 (de) 1993-06-29 1994-06-06 Vakuum Konzentrationsanlage
US08/261,143 US5417084A (en) 1993-06-29 1994-06-14 Vacuum concentrating plant
KR1019940014502A KR970009639B1 (ko) 1993-06-29 1994-06-23 진공농축장치
TW083105789A TW247277B (ja) 1993-06-29 1994-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182142A JP2844296B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 真空濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078704A JPH078704A (ja) 1995-01-13
JP2844296B2 true JP2844296B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16113091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182142A Expired - Lifetime JP2844296B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 真空濃縮装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5417084A (ja)
EP (1) EP0631799B1 (ja)
JP (1) JP2844296B2 (ja)
KR (1) KR970009639B1 (ja)
DE (1) DE69406987T2 (ja)
TW (1) TW247277B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374845B1 (ko) * 2000-09-29 2003-03-04 민중기 두부의 제조방법
FR2840542B1 (fr) * 2002-06-07 2005-03-18 Andre Champeau Distillateur d'effluents liquides, aqueux ou organiques a regeneration
WO2004000734A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Sasakura Engineering Co., Ltd. 含フッ素乳化剤の回収方法
NZ520365A (en) * 2002-07-24 2004-12-24 Distech Ltd Vacuum sealing arrangement for a liquid concentrator
WO2004014399A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-19 Laboratoire Medidom S.A. Process for preparing a sterile high molecular weight hyaluronic acid formulation
SE526792C2 (sv) * 2004-03-03 2005-11-08 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för evaporativ kylning av en vätskeformig produkt
DE102008013933A1 (de) * 2008-03-12 2009-11-05 Areva Np Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abtrennen eines Neutronenabsorbers von einem Kühlmittel eines Kühlkreislaufes
JP5806489B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-10 株式会社大川原製作所 遠心式薄膜真空蒸発装置が具えられた濃縮装置並びにその運転方法
CN102651455B (zh) 2012-02-28 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 Oled器件、amoled器件及其制造方法
CN103721428A (zh) * 2013-12-11 2014-04-16 胡瀛 一种蒸发器
CN103691137B (zh) * 2013-12-26 2015-05-06 龙源海洋生物股份有限公司 一种鱼压榨液浓缩设备
CN107062695A (zh) * 2017-04-18 2017-08-18 广东美的制冷设备有限公司 空调系统
CN108815870B (zh) * 2018-08-06 2023-09-05 合众环境(北京)股份有限公司 一种mvr蒸发系统
CN113005004B (zh) * 2020-06-06 2022-12-13 广州思拓生物技术有限公司 一种涂覆面积大的生物酶浓缩装置
CN112772805A (zh) * 2021-01-30 2021-05-11 乳山中诚果汁饮料有限公司 一种浓缩果汁的制备设备及其制备工艺
CN114522433B (zh) * 2022-03-14 2023-11-10 扬州福尔喜果蔬汁机械有限公司 一种闭式热循环热泵超低温蒸发浓缩系统的工作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL111824C (ja) * 1955-06-28
US3376652A (en) * 1966-06-17 1968-04-09 Luis A. Hernandez Jr. Low temperature freeze drying process and apparatus therefor
US3494139A (en) * 1967-01-23 1970-02-10 Virtis Co Inc Freeze concentrator
US3486985A (en) * 1969-03-18 1969-12-30 Carrier Corp Flash distillation apparatus with refrigerant heat exchange circuits
US3574950A (en) * 1969-06-12 1971-04-13 Jospeh L Dantoni Lyophilizing apparatus
US4016657A (en) * 1971-07-14 1977-04-12 Passey Now By Change Of Name C Heat pump freeze drying system
US3820349A (en) * 1973-05-01 1974-06-28 Carrier Corp Sludge separation system
DE2966548D1 (en) * 1978-06-28 1984-02-23 James W Mccord Vapor generating and recovering apparatus
US4973387A (en) * 1982-12-28 1990-11-27 Allied-Signal Inc. Apparatus and method for reducing solvent losses
JPS60147067A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 協和醗酵工業株式会社 ヒ−トポンプ
US5143585A (en) * 1988-09-20 1992-09-01 Konica Corporation Method of removing organic solvents
JPH0641601Y2 (ja) * 1988-10-12 1994-11-02 昭和鉄工株式会社 減圧濃縮機
US4952290A (en) * 1989-03-16 1990-08-28 Amp Incorporated Waste water treatment and recovery system
NL8902621A (nl) * 1989-10-23 1991-05-16 Grasso Koninkl Maschf Werkwijze voor het vervaardigen van geconcentreerde voedingsvloeistoffen.
JP3179118B2 (ja) * 1991-01-31 2001-06-25 東京電力株式会社 水溶液の蒸発濃縮装置
JP2941450B2 (ja) * 1991-01-31 1999-08-25 コニカ株式会社 水溶液の蒸発濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5417084A (en) 1995-05-23
KR970009639B1 (ko) 1997-06-17
DE69406987D1 (de) 1998-01-08
TW247277B (ja) 1995-05-11
EP0631799A1 (en) 1995-01-04
EP0631799B1 (en) 1997-11-26
JPH078704A (ja) 1995-01-13
KR950000571A (ko) 1995-01-03
DE69406987T2 (de) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844296B2 (ja) 真空濃縮装置
JP2844295B2 (ja) 真空濃縮装置
JPH07508926A (ja) 水蒸留装置
US6010599A (en) Compact vacuum distillation device
JPH02306067A (ja) 吸収式冷凍法
US6332328B1 (en) Absorption heat pump and process for operation of an absorption heat pump
KR860001490B1 (ko) 염수로부터 청수(淸水)를 얻기위한 염수의 증류방법 및 장치
GB2035813A (en) Heat pump type water distilling apparatus
JP2006081987A (ja) 蒸留水製造システム
JP2000024403A (ja) 水溶液の蒸発式濃縮装置
JP3217706B2 (ja) 水溶液の自己蒸発圧縮式濃縮方法及びその装置
JP3712036B2 (ja) 塩水淡水化装置
JPH1194461A (ja) 含水物の乾燥方法及び乾燥装置
JPH0379041B2 (ja)
JP4290251B2 (ja) 清酒原料用液化液の製造方法および装置
JPS5929001A (ja) 濃縮装置
KR900003161B1 (ko) 열 펌프를 이용한 저온농축방법
JP3210999B2 (ja) 加熱冷却装置
JPH01284302A (ja) 遠心式薄膜真空蒸発装置
JP2003262412A (ja) 蒸気噴射式冷却・ヒートポンプシステムの冷媒加熱器への冷媒給液方法とそのシステム
JP3018009B2 (ja) 減圧熱処理装置
JPH0587453A (ja) ヒートポンプ式真空蒸発・乾燥装置
JP3245667B2 (ja) 加熱冷却装置
KR200231298Y1 (ko) 버스 상판에 형성된 쿨링장치
KR100393704B1 (ko) 버스 상판에 형성된 쿨링장치