JP2843988B2 - 内面メッキ鋼管の製造方法 - Google Patents

内面メッキ鋼管の製造方法

Info

Publication number
JP2843988B2
JP2843988B2 JP1065601A JP6560189A JP2843988B2 JP 2843988 B2 JP2843988 B2 JP 2843988B2 JP 1065601 A JP1065601 A JP 1065601A JP 6560189 A JP6560189 A JP 6560189A JP 2843988 B2 JP2843988 B2 JP 2843988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
wire
heating
manufacturing
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1065601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243779A (ja
Inventor
幸人 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANO KOGYO KK
Original Assignee
SANO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANO KOGYO KK filed Critical SANO KOGYO KK
Priority to JP1065601A priority Critical patent/JP2843988B2/ja
Publication of JPH02243779A publication Critical patent/JPH02243779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843988B2 publication Critical patent/JP2843988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本発明は、各種配管に用いられる細径の内面メッキ鋼
管の製造方法に関する。
b.従来の技術 従来、内面メッキ鋼管の製造方法としては、例えばあ
らかじめ内面を清浄化した管の中に被覆用線材を挿入
し、その管を還元性雰囲気炉内で被覆用線材の融点以上
に加熱し、線材を溶融して管内面にメッキを施すように
したものが知られている。
c.発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の内面メッキ鋼管の製
造方法によると、管内を清浄化する作業が難しく、特
に細管では量産的に困難である。また加熱時間が長くな
り、エネルギー効率の点でもかんばしくない。管内面
へのぬれ拡がり性が十分でなく、メッキ厚が不均一にな
る。メッキ完了後でないと、曲げ加工、組立て、ブレ
ージング等の後加工ができない、などの問題点があっ
た。
d.課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決しようとするもので、その
要旨は、鋼材フープを成形ロール群によって管状体に形
成し、この管状体の内部に、Sn−Zn合金からなる被覆用
線材と非酸化性ガスを供給し、該管状体の接合面同士を
溶接して鋼管を成形し、該鋼管を、上記被覆用線材の融
点以上でかつ該線材の一部が気化する温度に一次加熱し
たのち、冷却し、再度、上記鋼管を二次加熱することに
より、上記一次加熱によって、上記被覆用線材の一部が
気化し、鋼管の内面を清浄化して該内面に蒸着膜を形成
するとともに、上記線材の残部が鋼管の内面の底部に融
着し、この融着した線材が、上記二次加熱によって溶融
し、上記蒸着膜を伝わって鋼管の内面全体に濡れ広がる
ようにした内面メッキ鋼管の製造方法にある。
e.実施例 以下、図面を参照しながら、本発明を説明する。
アンコイラー1から供給された鋼材フープ2は、成形
ロール群3によって管状に形成され、溶接ロール4によ
って加熱圧接され、フープの接合面が溶接される。その
間、成形ロール群3を通過する途中又はその前に線材リ
ール5から線材送り装置6、ガイドパイプ7を経て被覆
用線材(例えばSn−Zn合金線)8が管のフープ内面上に
管状成形の進行とともに連続的に供給され、かつ供給管
9から管内に非酸化性ガス、例えばN2,Ar,H2ガスなどが
導入される。
溶接ロール4によって接合され、完全な管体となった
管10は、例えば外径10mm、内径8mmである。
次いで、この管10は、レデューシング(縮径)ロール
群11を通過し、例えば外径5mm、内径3mmにまで縮径さ
れ、加熱装置12で被覆用線材8の溶融温度以上でかつ線
材8が一部気化する温度(Sn−Zn合金線の場合:700℃)
に加熱(一次加熱)される。
すると線材8は溶融して管内面に融着し、気化した金
属(Zn)の蒸気が内面を清浄化し、残存する酸素を追い
出し、又はそれと化合しながら管の内面に蒸着される。
Sn−Zn合金線の場合、加熱時間にもよるが、通常、約1
秒の加熱で、Znの約10%が気化し蒸着する。それと同時
にレデューシンクロール群11で縮径された管10は、加工
硬化しているが、この加熱で焼鈍される。
加熱装置12を通過した管は冷却装置13で冷却され、カ
ッター14で切断され、図示しない次の工程、例えば曲げ
工程、組立工程、ブレージング工程(複数体のチューブ
を束ねてロウ付けする工程)を経て、その間に二次加熱
される。
ブレージング工程は管同志をロウ付して組立配管にす
るために必要な工程で、この間に二次加熱(Cuロウ付け
の場合、1120℃)を受け、管内面に上記一次加熱で内面
に溶融々着されていた被覆用線材が溶融し、管内面の蒸
着膜(Zn膜)を伝わってぬれ拡がり、均一なメッキ被覆
が形成される。
ブレージング工程を必要としない管にあっては、カッ
ター14で切断後、別の後加熱装置で二次加熱してもよい
し、カットせずにオンラインで連続的に設けた後加熱装
置で二次加熱してもよい。この場合は冷却装置を後加熱
装置の後に配置する。
上記被覆用線材は、Sn−Zn合金、又はそれと均等な合
金を用いることができる。
f.発明の効果 本発明によれば、下記の効果がある。
(1)一次加熱によって線材から発生する金属蒸気によ
り鋼管の内面を清浄化するので、フラックスが不要とな
り、コストが安価になる。また、上記金属蒸気によって
鋼管の内面に蒸着膜が形成され、二次加熱によって溶融
金属が該蒸着膜を伝わるので、簡単な工程で鋼管の内面
全体に均一なメッキ層を形成することができる。
(2)管状体の内部に非酸化性ガスを供給し、かつ、一
次加熱によって被覆用線材の一部が気化して鋼管内部に
残存する酸素を追い出すので、特別な設備を必要とせ
ず、安価なコストで加熱に伴う酸化を防止することがで
きる。
(3)一次加熱において、金属の気化と、管の焼鈍と、
被覆用線材の融着が一度で同時に行われるので、エネル
ギー効率が良い。
(4)被覆用線材が、一次加熱によって鋼管の内面の底
部に溶融融着されるので、カット、曲げ、組立、輸送中
に線材が動くことがない。それによって後加熱(二次加
熱)を後加工の前後どこでも自由に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の内面メッキ鋼管の製造方法を示す概念
図である。 1……アンコイラー、 2……鋼材フープ、 3……成形ロール群、 4……溶接ロール、 11……レデューシングロール群、 12……加熱装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 24/00 - 30/00 C23C 14/00 - 14/56 B21C 37/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼材フープを成形ロール群によって管状体
    に形成し、この管状体の内部に、Sn−Zn合金からなる被
    覆用線材と非酸化性ガスを供給し、該管状体の接合面同
    士を溶接して鋼管を成形し、該鋼管を、上記被覆用線材
    の融点以上でかつ該線材の一部が気化する温度に一次加
    熱したのち、冷却し、再度、上記鋼管を二次加熱し、 上記一次加熱によって、上記被覆用線材の一部が気化
    し、鋼管の内面を清浄化して該内面に蒸着膜を形成する
    とともに、上記線材の残部が鋼管の内面の底部に融着
    し、この融着した線材が、上記二次加熱によって溶融
    し、上記蒸着膜を伝わって鋼管の内面全体に濡れ広がる
    ようにしたことを特徴とする内面メッキ鋼管の製造方
    法。
JP1065601A 1989-03-17 1989-03-17 内面メッキ鋼管の製造方法 Expired - Lifetime JP2843988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065601A JP2843988B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 内面メッキ鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065601A JP2843988B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 内面メッキ鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243779A JPH02243779A (ja) 1990-09-27
JP2843988B2 true JP2843988B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13291704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065601A Expired - Lifetime JP2843988B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 内面メッキ鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843988B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620443B1 (fr) * 1987-09-11 1989-12-22 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a base de nitrure de bore
CN115404442B (zh) * 2022-09-23 2023-09-12 研博智创任丘科技有限公司 一种管道内表面镀膜装置及其使用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122102A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Kiyoteru Takayasu 線棒材の製造法
JPS60262957A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Hitachi Ltd 耐食性鋼材
JPS6263680A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Hitachi Cable Ltd 金属管材の内面処理方法
JP2631648B2 (ja) * 1986-10-23 1997-07-16 臼井国際産業株式会社 耐食性並びに流体への酸化防止被膜を有する電縫鋼管およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243779A (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129262A (en) Fluxless brazing of unclad aluminum using selective area plating
DE102006050681B3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Wärmetauschers
US20110162763A1 (en) Method for Producing Copper-Clad Aluminum Wire
JP3176405B2 (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
US3091848A (en) Method of making multi-walled tubing
JP2843988B2 (ja) 内面メッキ鋼管の製造方法
JPS58204169A (ja) クラツド材の製造方法
US1193667A (en) Method of producing compound metal objects
US3426420A (en) Method of making brazed composite tubing for heat exchangers used in corrosive fluids
JPH05177248A (ja) 金属材料をアルミニウムから成る層で積層処理して長尺の物質を造るための方法
JP2727184B2 (ja) 内表面にスズ又はスズ基合金が被覆された金属管の製造方法
US20180355462A1 (en) Methods for applying aluminum coating layer to a core of copper wire
JPH0224197B2 (ja)
GB2057313A (en) Composite tube
US6213385B1 (en) Method of cladding tubing and manufacturing condensor cores
JP3176399B2 (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
JP3392484B2 (ja) ろう付用アルミニウム材料及びその製造方法
JPH02299775A (ja) アルミニウム熱交換器用冷媒管の製造方法
JPS6082676A (ja) 熱交換器用管の製造方法
JPS5910467A (ja) ろう付用素材の製造方法
JPS60262957A (ja) 耐食性鋼材
JPH07251289A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JPS602677A (ja) 熱交換器用管の製造方法
JPS6092094A (ja) 溶接用ワイヤ
JPS5813241B2 (ja) 複合金属棒の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11