JP2843905B2 - 車両用慣性航法装置 - Google Patents

車両用慣性航法装置

Info

Publication number
JP2843905B2
JP2843905B2 JP7092696A JP7092696A JP2843905B2 JP 2843905 B2 JP2843905 B2 JP 2843905B2 JP 7092696 A JP7092696 A JP 7092696A JP 7092696 A JP7092696 A JP 7092696A JP 2843905 B2 JP2843905 B2 JP 2843905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch angle
calculation unit
vehicle
speed
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7092696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09243386A (ja
Inventor
純一 伊藤
浩光 堀川
光敏 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Original Assignee
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO filed Critical BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Priority to JP7092696A priority Critical patent/JP2843905B2/ja
Publication of JPH09243386A publication Critical patent/JPH09243386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843905B2 publication Critical patent/JP2843905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載され、その
車両の現在の標高を検出する車両用慣性航法装置に係
り、特に加減速時及び傾斜地登降時において車両のサス
ペンション機構に起因して生ずるピッチ角誤差を補正し
て検出確度を向上させた車両用慣性航法装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、標高を検出する車両用慣性航法装
置としてはオドメータを併用するものが一般的であり、
従来のこの種の装置を図5を参照して説明する。図5の
装置は、車体を車輪上に支えるサスペンション機構を有
する車両に搭載されている。
【0003】車輪に取り付けられたオドメータ1より車
輪の回転速度n(rpm)が慣性航法装置(以下INSと
言う)演算部10の走行速度計算部3に入力され、走行
速度計算部3では入力された回転速度n及び車輪の周長
t(km)より車両の走行速度V V=n×Lt×60=n×ξ (km/Hr) (1) が求められ、鉛直速度計算部4に入力される。上記式の ξ=Lt×60 (2) はオドメータのスケールファクタと呼ばれる。
【0004】ジャイロ2で車両のピッチ軸回りの回転角
速度ωθが検出され、INS演算部10のピッチ角計算
部5に入力される。ピッチ角計算部5では入力されたピ
ッチ軸回りの回転角速度ωθを積分して、ピッチ角θ θ=∫ωθdt+θ0 (ラジアン) (3) を計算して鉛直速度計算部4に入力する。上式のθ0
ピッチ角の初期値、つまり出発点におけるピッチ角であ
る。
【0005】鉛直速度計算部4では、ピッチ角計算部5
より入力される車両のピッチ角θ(ラジアン)を用い
て、図5に示すように走行速度Vより鉛直速度Vvを算
出する。即ち、 Vv=Vsinθ (4)
【0006】算出された鉛直速度Vvは鉛直速度計算部
4より標高計算部7に入力され、車両の出発点に対する
標高Lvが次式により計算され、外部に出力される。 Lv=∫Vvdt (5)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、INSが取
り付けられている車体は、サスペンション機構によって
車輪上に支えられている。車両が平地に静止している状
態では、図7(A)に示すように、車体8は地面9に対
して平行に支持されており、従ってINSも地面に平行
となっている。しかし、図7(B)に示す車両の加減速
時や、図7(C)に示す傾斜面の登降時には、サスペン
ション機構の働きによって車体8が傾き、車体従ってI
NSは地面9に対して小さな傾斜角、つまりピッチ角δ
θをもつ。このためINS演算部10のピッチ角計算部
5より算出されるピッチ角θ(水平面11と地面9との
なす角)には地面9のピッチ角θ′に、地面9に対する
車体8のピッチ角δθが加わったものとなる。即ち、 θ=θ′+δθ (6) このため鉛直速度計算部4において(4)式により算出す
る鉛直速度Vvは、 Vv=Vsinθ=Vsin(θ′+δθ) =V(sinθ′cosδθ+cosθ′sinδθ) と表される。ここでδθは小さな値であるのでcosδθ
≒1,sinδθ≒δθと近似すれば。鉛直速度Vvは、 Vv≒Vsinθ′+Vδθcosθ′ (7) と表され、真の鉛直速度Vsinθ′に、Vδθcosθ′の
誤差が加わったものとなる。このため標高計算部7にお
いて(5)式により算出する標高Lvは、 Lv=∫Vvdt=∫(Vsinθ′+Vδθcosθ′)dt =∫Vsinθ′dt+∫Vδθcosθ′dt (8) となり、上記第1項の真の標高の他、第2項の誤差分が
含まれることとなる。
【0008】本発明の目的は、車両の加減速時や、傾斜
面の登降時において、サスペンション機構に起因する車
体の傾きによる標高誤差を無くし、高精度の車両用慣性
航法装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る車両用慣性航法装置は、オドメータ
と、ジャイロと 加速度計と、慣性航法装置演算部とに
より構成されていて車体を車輪上に支えるサスペンショ
ン機構を有する車両に搭載され、前記慣性航法装置演算
部は、走行速度計算部と、ピッチ角補正値計算部と、ピ
ッチ角計算部と、ピッチ角補正部と、鉛直速度計算部
と、標高計算部とを具備しており、前記オドメータは、
前記車輪の回転速度nを検出して前記走行速度計算部に
入力するものであり、前記走行速度計算部は、入力され
た前記車輪の回転速度nにスケールファクタを乗算して
走行速度Vを計算し、前記鉛直速度計算部に入力するも
のであり、前記ジャイロは、前記車両のピッチ軸回りの
回転角速度ωθを検出して前記ピッチ角計算部に入力す
るものであり、前記ピッチ角計算部は、入力された前記
車両のピッチ軸回りの回転角速度ωθを積分してピッチ
角θを計算し、前記ピッチ角補正部に入力するものであ
り、前記加速度計は、車両に加わる走行方向の加速度a
を検出して前記ピッチ角補正値計算部に入力するもので
あり、前記ピッチ角補正値計算部は、入力された前記加
速度aに所定の係数を乗算して前記サスペンション機構
に起因する前記車体の地面に対する傾斜角δθを計算し
て前記ピッチ角補正部に入力するものであり、前記ピッ
チ角補正部は、入力された前記ピッチ角θより前記車体
の傾斜角δθを減算して、その差値θ′を前記鉛直速度
計算部に入力するものであり、前記鉛直速度計算部は、
入力された前記走行速度V及び差値θ′より鉛直速度V
v=Vsinθ′を計算して前記標高計算部に入力するもの
であり、前記標高計算部は、入力された前記鉛直速度V
vより車両の出発点に対する標高Lvを計算して出力する
ものであることを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の車両用INSにおいて、オドメータ
は、車輪の回転速度nを検出して走行速度計算部に入力
する。前記走行速度計算部は、入力された車輪の回転速
度nにスケールファクタを乗算して走行速度Vを計算
し、前記鉛直速度計算部に入力する。前記ジャイロは、
車両のピッチ軸回りの回転角速度ωθを検出して前記ピ
ッチ角計算部に入力する。前記ピッチ角計算部は、入力
された車両のピッチ軸回りの回転角速度ωθを積分して
ピッチ角θを計算し、前記ピッチ角補正部に入力する。
前記加速度計は、車両に加わる走行方向の加速度aを検
出して前記ピッチ角補正値計算部に入力する。前記ピッ
チ角補正値計算部は、入力された前記加速度aに所定の
係数を乗算してサスペンション機構に起因する車体の地
面に対する傾斜角δθを計算して前記ピッチ角補正部に
入力する。前記ピッチ角補正部は、入力された前記ピッ
チ角θより前記車体の傾斜角δθを減算して、その差値
θ′を前記鉛直速度計算部に入力する。前記鉛直速度計
算部は、入力された前記走行速度V及び差値θ′より鉛
直速度Vv=Vsinθ′を計算して前記標高計算部に入力
する。前記標高計算部は、入力された前記鉛直速度Vv
より車両の出発点に対する標高Lvを計算して外部へ出
力する。
【0011】本発明によれば、車両の加減速時や、傾斜
面の登降時において、サスペンション機構に起因する車
体の傾斜角δθを補正して真のピッチ角θ′を用いて鉛
直速度VVを計算でき、従って車両の出発点に対する標
高Lvを正確に計算することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る車両用慣性航法装置の実
施例を図1に示す。但し、図5と対応する部分に同じ符
号を付し、重複説明を省略する。本発明に係る実施例で
は図5の従来の装置に加速度計21、ピッチ角補正値計
算部22及びピッチ角補正部23が追加される。
【0013】加速度計21により車両の車体8に加わる
走行方向の加速度aが検出され、INS演算部10内の
ピッチ角補正部22に入力される。図2に示すように加
速度aには、車両が傾斜面(水平面11に対してピッチ
角θをなす)を登降時において車両に加わる重力加速度
Gの、車体(従ってINS)のピッチ角θ方向の成分G
1が含まれる。ピッチ角補正値計算部22では、後述す
るように、加減速時或いは傾斜面登降時におけるサスペ
ンション機構に起因する車体8の地面9に対する傾斜
角、つまりピッチ角補正値δθが計算され、INS演算
部10内のピッチ角補正部23に入力される。ピッチ角
補正部23では、ピッチ角計算部5より入力されるピッ
チ角θよりピッチ角補正値δθが減算されて、真のピッ
チ角θ′ θ′=θ−δθ (9) が求められ、鉛直速度計算部4に入力される。
【0014】鉛直速度計算部4及び標高計算部7では、
従来例で述べたものと同様にして、鉛直速度Vv及び出
発点に対する標高Lvがそれぞれ計算される。
【0015】ここで、ピッチ角補正計算部22における
ピッチ角補正値δθの計算について述べる。
【0016】図3に示すように車体8を車輪24上に支
えるサスペンション機構26はスプリング26aとダン
パ26bとで表すことができる。スプリング26aのバ
ネ定数をk、ダンパ26bのダンパ係数をd、車体8の
質量をMとする。車体8に力Fが走行方向に加えられ、
車体8がxだけ変位したとすれば、力Fと変位xとの間
には、 F=Mx″+dx′+kx (10) の関係が成立する。図4に示すように車輪24と車体8
との間隔をRとするとき、車体8は力Fを受けて、車輪
24を中心として半径Rの円弧に沿って距離xだけ変位
し、その結果、車体8は地面9に対して角度δθだけ傾
斜したとすれば、地面9に対する傾斜角δθは車体8が
車輪24を中心として力Fを受けて回転した角度に等し
い。従って、 x=Rδθ (11) と置ける。(10)式は(11)式を用いると F=RMδθ″+Rdδθ′+Rkδθ (12) と表される。ここで δθ′=Sδθ (13) と置くと、力Fは F=(S2RM+SRd+Rk)δθ (14) と表せる。従って、傾斜角、つまり補正角δθは δθ=F/(RMS2+RdS+Rk) (15) となる。分母の第1項、第2項は第3項に比べて一般に
小さな値であるのでこれらを省略すれば δθ≒F/Rk (16) となる、一方、力Fは車両に加わる走行方向の加速度a
と車両の質量Mとの積、即ち、 F=aM (17) であるから、この関係を(16)式に代入すれば δθ≒(M/Rk)×a (18) と表せる。
【0017】上式の係数M/Rkは次のようにして求め
られる。
【0018】平地の一定地点間を等加速度a1で試験走
行する。このとき図1のピッチ角補正値計算22の出力
δθ=0とする。従ってピッチ角補正部23からピッチ
角θがそのまま鉛直速度計算部4に入力される。走行速
度計算部3の出力V1及び鉛直速度計算部4の出力Vv1
を測定し、その値を(7)式に代入する。なお平地である
から、真のピッチ角θ′=0とする。(7)式はVv1≒V1
δθとなり、従ってこのときのピッチ角の補正値δθは δθ≒Vv1/V1 (19) と求められる。この値をa=a1と共に(18)式に代入す
れば、 M/Rk≒δθ/a≒Vv1/V11 (20) このようにして求めた係数M/Rkの値はピッチ角補正
値計算部22のメモリに格納され、以後(18)式に基づ
き、入力される加速度aに係数M/Rkを乗算してピッ
チ角補正値δθが計算され、ピッチ角補正部23に入力
される。そのδθを用いてピッチ角補正部23におい
て、ピッチ角計算部5で算出したピッチ角θに対し補正
計算(θ−δθ)が行われ、誤差分を含まない真のピッ
チ角(地面のピッチ角)θ′が鉛直速度計算部4に入力
される。鉛直速度計算部4では、ピッチ角補正部23よ
り入力される真のピッチ角θ′を用いて、走行速度Vよ
り鉛直速度Vvを算出する。即ち、 Vv=Vsinθ′ (21)
【0019】算出された鉛直速度Vvは鉛直速度計算部
4より標高計算部7に入力され、車両の出発点に対する
標高Lvが(5)式により計算され、外部に出力される。
【0020】以上本発明の実施例について説明してきた
が、本発明はこれに限定されることなく請求項の記載の
範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当業者
には自明であろう。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、車両の加減速時或
いは傾斜地登降時に走行方向に加えられる加速度a(重
力加速度成分を含む)によって、車体がサスペンション
機構の働きにより、地面に対して傾斜角δθをもつが、
本発明の車両用慣性航法装置によれば、加速度計により
検出された加速度aよりこの傾斜角δθがピッチ角補正
値計算部で計算され、そのδθを用いてピッチ角補正部
において、ピッチ角計算部で算出したピッチ角θに対し
補正計算が行われ、誤差分を含まない真のピッチ角(地
面のピッチ角)θ′が鉛直速度計算部に入力される。従
って、前記サスペンション機構の働きによる車体の傾き
に起因する誤差を含まないより正確な標高データが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用慣性航法装置の実施例を示
すブロック図である。
【図2】車両に加わる重力加速度Gとその車体のピッチ
角方向の成分G1を説明するための説明図である。
【図3】サスペンション機構を等価回路で表した車両の
原理的な構成図である。
【図4】車体が力Fを受けて車輪を中心にδθだけ回転
し、その結果車体が地面に対しδθだけ傾斜した状態を
示すための原理的な説明図である。
【図5】従来の車両用慣性航法装置のブロック図であ
る。
【図6】車両の走行速度V、水平速度VH、鉛直速度Vv
とピッチ角θとの対応を示す説明図である。
【図7】車両の加減速時或いは坂道登降時に、車体が地
面に対してδθだけ傾斜した状態を示すための説明図で
ある。
【符号の説明】
1 オドメータ 2 ジャイロ 3 走行速度計算部 4 鉛直速度計算部 5 ピッチ角計算部 7 標高計算部 8 車体 9 地面 10 INS演算部 11 水平面 21 加速時計 22 ピッチ角補正値計算部 23 ピッチ角補正部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00 G01C 21/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オドメータと、ジャイロと 加速度計
    と、慣性航法装置演算部とにより構成されていて車体を
    車輪上に支えるサスペンション機構を有する車両に搭載
    され、前記慣性航法装置演算部は、走行速度計算部と、
    ピッチ角補正値計算部と、ピッチ角計算部と、ピッチ角
    補正部と、鉛直速度計算部と、標高計算部とを具備する
    車両用慣性航法装置であって、 前記オドメータは、前記車輪の回転速度nを検出して前
    記走行速度計算部に入力するものであり、 前記走行速度計算部は、入力された前記車輪の回転速度
    nにスケールファクタを乗算して走行速度Vを計算し、
    前記鉛直速度計算部に入力するものであり、 前記ジャイロは、前記車両のピッチ軸回りの回転角速度
    ωθを検出して前記ピッチ角計算部に入力するものであ
    り、 前記ピッチ角計算部は、入力された前記車両のピッチ軸
    回りの回転角速度ωθを積分してピッチ角θを計算し、
    前記ピッチ角補正部に入力するものであり、 前記加速度計は、車両に加わる走行方向の加速度aを検
    出して前記ピッチ角補正値計算部に入力するものであ
    り、 前記ピッチ角補正値計算部は、入力された前記加速度a
    に所定の係数を乗算して前記サスペンション機構に起因
    する前記車体の地面に対する傾斜角δθを計算して前記
    ピッチ角補正部に入力するものであり、 前記ピッチ角補正部は、入力された前記ピッチ角θより
    前記車体の傾斜角δθを減算して、その差値θ′を前記
    鉛直速度計算部に入力するものであり、 前記鉛直速度計算部は、入力された前記走行速度V及び
    差値θ′より鉛直速度Vv=Vsinθ′を計算して前記標
    高計算部に入力するものであり、 前記標高計算部は、入力された前記鉛直速度Vvより車
    両の出発点に対する標高Lvを計算して出力するもので
    あることを特徴とする車両用慣性航法装置。
JP7092696A 1996-03-04 1996-03-04 車両用慣性航法装置 Expired - Lifetime JP2843905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092696A JP2843905B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 車両用慣性航法装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092696A JP2843905B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 車両用慣性航法装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09243386A JPH09243386A (ja) 1997-09-19
JP2843905B2 true JP2843905B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13445612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092696A Expired - Lifetime JP2843905B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 車両用慣性航法装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843905B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085149A (en) * 1999-08-27 2000-07-04 Honeywell Inc. Integrated inertial/VMS navigation solution
US6564148B2 (en) * 2001-03-06 2003-05-13 Honeywell International Integrated inertial VMS navigation with inertial odometer correction
JP2016130704A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社Ihi 高度変化算出装置と方法
CN107462242B (zh) * 2016-06-06 2020-09-29 千寻位置网络有限公司 车辆测速方法及其装置
US9791279B1 (en) * 2016-06-30 2017-10-17 U-Blox Ag System for and method of determining angular position of a vehicle
CN108036756B (zh) * 2017-12-05 2020-02-18 中国船舶重工集团公司第七0七研究所 一种利用加速度计进行双轴旋转惯性测量装置相邻轴线垂直度检查的方法
KR102556402B1 (ko) * 2018-05-16 2023-07-18 에이치디현대인프라코어 주식회사 건설기계에서의 지면 경사각 측정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09243386A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126239B2 (ja) 角速度検出装置
US4470124A (en) Method of adjusting the zero-point of rate type sensor
US20080243384A1 (en) Azimuth determination apparatus, azimuth determination method and azimuth determination program
JP2843905B2 (ja) 車両用慣性航法装置
JP4149913B2 (ja) 慣性オドメータ補正による統合慣性vms航法
JP2004125689A (ja) 自立航法用位置算出システム
JPS621880B2 (ja)
CN112429006A (zh) 车载式路面坡度测量系统及测量方法
JP3783257B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10253352A (ja) 移動判定装置及びナビゲーション装置
JPH0942979A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH05215564A (ja) 車両用位置測定装置
JP2843904B2 (ja) 車両用慣性航法装置
JPH10221098A (ja) 位置測定装置
JP2002213959A (ja) 角速度検出装置および車両用ナビゲーション装置
JP3338249B2 (ja) 移動体進行加速度算出装置とその装置を使用する移動体位置速度算出装置
JPH0772165A (ja) 直線加速度計を使用した回転感知器
JP2843903B2 (ja) 慣性航法装置
JP2878498B2 (ja) 角加速度検出装置
JP2005156185A (ja) 速度算出装置
JPS63275913A (ja) 傾斜計
JPS6042614A (ja) 傾斜角センサの補正装置
JPH11211745A (ja) 速度距離計
JP4110846B2 (ja) カーナビゲーション装置による車両のピッチ角検出方法およびカーナビゲーション装置
JP2843902B2 (ja) 車両用慣性航法装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term