JP2842587B2 - 電流振動の補償法および装置 - Google Patents

電流振動の補償法および装置

Info

Publication number
JP2842587B2
JP2842587B2 JP61190707A JP19070786A JP2842587B2 JP 2842587 B2 JP2842587 B2 JP 2842587B2 JP 61190707 A JP61190707 A JP 61190707A JP 19070786 A JP19070786 A JP 19070786A JP 2842587 B2 JP2842587 B2 JP 2842587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
intermediate circuit
signal
inverter
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61190707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240058A (ja
Inventor
ペーター・デーラー
ペーター・ナイトハルト
カトリ・ザーデク
ヘルベルト・シユテムラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASEA BURAUN BOERI AG
Original Assignee
ASEA BURAUN BOERI AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASEA BURAUN BOERI AG filed Critical ASEA BURAUN BOERI AG
Publication of JPS6240058A publication Critical patent/JPS6240058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842587B2 publication Critical patent/JP2842587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/75Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/757Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/7575Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only for high voltage direct transmission link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • H02J2003/365Reducing harmonics or oscillations in HVDC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電流振動の補償方法すなわち打ち消し方法お
よびこれを実施する装置に関する。詳細には本発明は少
なくとも1つの第1電流方向制御素子と少なくとも1つ
の第2電流方向制御素子との間の直流電流中間回路にお
ける、例えば高電圧直流伝送装置における電流振動の補
償法および装置に関する。 従来の技術 本発明の上位概念に示されている上述の公知技術は、
ドイツ連邦共和国特許第2749360号公報に示されてい
る。この公報には高電圧直流電流伝送装置(略してHGUe
装置)において不所望の高調波振動電流の補償のため
に、特別な高調波電流方向制御装置と接続されている高
域通過広帯域フィルタを用いている。 発明が解決しようとする課題 この種の補償装置はその構成部品が著しく高価であ
る。現存のHGUe装置への追加装置のために、費用のかか
る装置改造を必要とする。 問題点を解決するための手段 特許請求の範囲第1項および第6項に示されている本
発明により、わずかな費用で直流電流中間回路における
不所望の電流振動を低減できる冒頭に述べた電流振動の
補償法および装置が提供される。 本発明は、不所望の電流振動の補償のために、付加的
な高調波電流方向制御装置および付加的な高域通過広帯
域フィルタを必要としなくてすむ利点が得られる。これ
らの部品を用いないで、既存の電流方向制御装置整流器
およびインバータが補償のために用いられる。 電流方向制御装置に対して蓄積プログラム制御装置が
用いられる最も簡単な場合は、電流振動の有効な補償を
達成するために制御プログラムを変更するだけで十分で
ある。制御プログラムは簡単に交換できる。そのため現
存の装置の簡単かつ迅速な改造が可能となる。この補償
は電源周波および/またはその高調波だけに制限される
のではない;さらにほとんど任意の周波数の電流振動を
補償できる。さらにその使用は、HGUe装置だけに制限さ
れるのではない。本発明は直流電流中間回路を有する電
流方向制御素子が用いられる装置において、たとえば3
相電流機器の給電用の電流方向制御素子において、汎用
に用いられる。 実施例の説明 第1図において、1は第1電流方向制御素子である中
間回路整流器を示す。この整流器は直流的に、直流中間
回路の平滑チョーク6および6′および直流電圧伝送路
8を介して、第2電流方向制御素子ないし中間回路イン
バータ2の直流電流端子と接続されている。高電圧直流
電流伝送装置HGUeにおいて、近距離伝送の場合は、整流
器1とインバータ2が同じ個所に配置される。そのため
直流電圧伝送線路8の中の破線は短い線路である。他方
HGUeにおいて長距離伝送の場合は、整流器1とインバー
タ2が相異なる場所または相異なる州に配置される。ブ
ロック8の中の破線の線路は長距離線路である。即ち第
1電流方向制御素子と第2電流方向制御素子とは場合に
より互いに数100Km離れた個所に配置されている。各々
の配置個所において直流電圧フィルタ7または7′が、
直流電圧中間回路の“+”伝送線路と“−”伝送線路と
の間に、接続されている。この直流電圧フィルタは特性
電流方向制御素子のパルスの周波数またはその整数倍に
同調されている。 直流電流中間回路は中間回路直流電圧Ud=50KVを有す
る。整流器1の個所において電流振動を検出する電流検
出器5が設けられている。この電流検出器は直流電流id
を検出してその出力側に直流中間回路電流信号S5を供給
する。インバータ2の個所に電流検出器5′が設けられ
ている。この電流検出器は直流電流id′を検出して出力
側に直流中間回路電流信号S5′を供給する。 整流器1はその交流電流入力側が電流方向制御素子ト
ランス3を介して、交流電圧UA=400KVを有する3相交
流電源網Aと接続されている。3相電流電源Aへ無効電
流補償器Kが接続されている。無効電流補償器の入力側
にはトランスTが接続されている。トランスTはスイッ
チ装置Sを介して、一方では片側がアースへ接続されて
いるコンデンサと接続され、他方では片側がアースへ接
続されているチョークと接続されている。スイッチ電圧
およびスイッチ電流はUSないしisで示される。ikは無効
電流補償器Kの交流電流を示す。スイッチ装置Sは、点
弧信号18により制御されるコンデンサ接続用の第1弁
と、点弧信号19により制御されるチョーク接続用の第2
弁を有する。 電流方向制御素子トランス3は3次巻線4を有する。
この3次巻線には入力側のアースされている高調波フィ
ルタFが接続されている。このフィルタは整流器1の特
性高調波m・p±1へ同調されている。UFはフィルタF
の交流電圧を示しiFはその交流電流を示す。i1は整流器
1の交流入力側の交流電流を示す。 インバータ2はその交流電流側が電流方向制御素子ト
ランス3′を介して、交流電圧UB=220KVを有する3相
交流電源網Bと接続されている。3相交流電源網Bは、
無効電流補償器Kと同じ構成の無効電流補償器K′と接
続されている。この同じ構成ということは、電流方向制
御素子トランス3′の3次巻線4′に接続されている高
調波フィルタF′に対してもあてはまる。同じ部分は同
じ文字にダッシュを付けて示されている。 中間回路電流方向制御素子1および2を制御するため
に、通常の直流分離形の直流電圧/パルス位相変換器で
ある点弧パルス形成器9または9′が設けられている。
この点弧パルス形成器はその出力側から点孤信号S9また
はS9′を、中間回路電流方向制御素子1または2の制御
入力側へ供給する。点孤パルス形成器9または9′はそ
の点孤進角α1またはα2を、アークコサイン関数発生
器10または10′を介して、通常の加算回路11または11′
から供給される。加算回路はその出力側にcos α1また
はcos α2に比例する信号を供給する。加算回路11また
は11′は“+”信号入力側を介して一方では点孤信号制
御装置17または17′と接続され、他方では電子スイッチ
12または12′の共通の出力側と接続されている。点孤信
号制御装置はその出力側に点孤制御信号S17またはS17′
を供給する。各々のスイッチ12または12′は2つの入力
側を有する。 インバータ入力側はインバータ作動用の第1関数発生
器13または13′の出力側と接続されている。これらの関
数発生器の出力側には補償信号S15(第2図参照)ない
しS15′の正の成分S13(第6図参照)だけが現われる。 第1関数発生器13または13′として例えばダイオード
が用いられる。 整流器入力側は整流器作動用の第2関数発生器14また
は14′の出力側と接続されている。この第2関数発生器
の出力側には信号S15またはS15′の負の成分S14(第5
図)またはS14′が現われる。第2関数発生器14または1
4′として例えばダイオードが用いられる。 電流検出器5または5′から得られる直流中間回路電
流信号S5またはS5′は帯域通過フィルタ16または16′へ
導びかれる。これらのフィルタは直流電流中間回路にお
いて所望される周波数へ、即ち両方の3相電流電源A,B
の除去されるべき周波数fo=50Hzへ同調されている。 帯域通過フィルタ16または16′はその出力側に帯域通
過フィルタ出力信号S16(第3図)またはS16′を供給す
る。これらの出力信号は直流中間回路電流信号S5または
S5′の交流電圧成分だけを含む。帯域通過フィルタの出
力信号S16またはS16′は、90゜位相回転素子15又は15′
へ90゜だけ位相シフトされて供給される。この位相回転
素子はその出力側に、補償角度△cos α1または△cos
α2に所属する補償信号S15またはS15′を供給する。 中間回路整流器1および中間回路インバータ2が同じ
個所においてわずかな間隔で配置されている場合は、平
滑チョーク6′、直流電圧フィルタ7′、電流検出器
5′、帯域通過フィルタ、90゜位相回転素子15′ならび
に関数発生器13′および14′は省略される。その代りに
第1関数発生器13の信号出力側が、破線で示されている
接続線路20を介して、スイッチ12′のインバータ入力側
と接続され、他方第2関数発生器14の信号出力側が、破
線で示されている接続線路20′を介して、スイッチ12′
の整流器入力側と接続されている。 スイッチ12の記入されているスイッチ位置は、整流器
としての第1電流方向制御素子1の作動に対して当ては
まる。第1電流方向制御素子をインバータとして作用さ
せるべき場合は、スイッチ12が切り換えられる。スイッ
チ12′の記入されているスイッチ位置はインバータとし
ての第2電流方向制御素子2の作動に対して当てはま
る。第2電流方向制御素子2を整流器として作動すべき
場合は、スイッチ12′が切り換えられる。両方の電流方
向制御素子1および2に対して前述の作動モード切り換
えを行なわない場合は、スイッチ12および12′は省略さ
れて第1図に示されているスイッチ位置は接続線路によ
り実施できる。 電源周波数fo=50Hzのほかにさらに50Hzとは異なる所
定の周波数fxを除去すべき場合すなわち所属の電流振動
を補償すべき場合は、fxへ同調された付加的な帯域通過
フィルタ16″と、これに後置接続される位相を90゜遅ら
せる位相回転素子15″と、これに後置接続される関数発
生器13″および14″と、これに後置接続されるスイッチ
12″とが設けられる。この場合スイッチ12″の出力側は
加算回路11の付加的な“+”信号入力側と接続される。
動作および回路装置は周波数foの場合に説明した上述の
動作および回路装置に相応する。両方の電流方向制御素
子1および2が空間的に互いに離れて配置されている場
合は、両方の配置場所にこの種のfx用の補償装置(図示
されていない)を設けることができよう。両方の電流方
向制御素子1および2に対して作動モード切り換えを行
なわない場合は、第1関数発生器13″の出力側を、破線
で示した接続線路21を介して、加算回路11′の付加的な
“+”信号入力側と接続可能となる。そのためスイッチ
12″は省略可能となり、さらに図示されているスイッチ
位置におりて示されている接続を接続線路として実施で
きる。同様にインバータ側にも、前述の周波数foの場合
に説明したように、スイッチ(図示していない)を付加
的に配置できる。 次に補償装置の課題設定および動作法を、電源周波数
foの補償すべき電流振動と関連づけて説明する。 HGUe近距離接続の場合は特別な補償装置を設けずに、
50Hzの電源周波数foの第2高調波により発生する不安定
性を、その都度に数秒後に遮断するために装置へ導びけ
る。高調波フィルタFおよびF′により特性高調波m・
p±1が12パルス電流変換器1および2の場合たとえば
第11および第13高調波が除去されるが、しかし第2高調
波は除去されない。これにより発生される不安定振動が
装置全体に及ぶ:即ちHGUeの直流側、HGUeの向流側、電
流方向制御素子トランス3および3′、高調波フィルタ
FおよびF′、場合により設けられる無効負荷補償Kお
よびK′ならびに、3相交流電源AおよびBに及ぶ。 前提とすることは、HGUe接続の直流電流中間回路にお
ける直流電流idが、周波数50Hzの電流振動を有すること
である。中間回路インバータ2のブリッジの電流変換作
用により−正確に等しい間隔の点孤信号S9′の場合−交
流側に、第2高調波および直流成分を含む電流i2が発生
する。中間回路インバータ2のブリッジ回路は周波数変
換作用を有する。この電流i2の直流電流成分が電流方向
制御素子トランス3′を飽和し、これによりさらに複数
個の高調波−その中には第2高調波も含まれる−が電流
方向制御素子トランス3′の電源側に発生される。 次に交流電流における第2高調波成分の和が、高調波
フィルタF′と場合により設けられる無効電流補償器
K′ならびに3相電流電源Bとから成る構成体へ加えら
れる。この構成体が第2高調波において高いインピーダ
ンスを有する時は、これにより交流電圧UBにおいて第2
高調波が発生する。 中間回路インバータ2のブリッジの電圧整流により交
流電圧UBにおける第2高調波が中間回路直流電圧Udへ伝
送される。しかしここでは前記の第2高調波はもはや第
2高調波として現われるのではなく、中間回路インバー
タ2のブリッジの周波数変換作用の結果、50Hzの基本振
動として現われる。中間回路直流電圧Udにおけるこの50
Hz振動がさらに同じく50Hzの電流振動ないし電流リップ
ルを直流電流idに発生する。 この基本的に常に設けられる動作回路において不安定
性が増加するか否かは、前述の動作回路における増幅度
および位相シフトの関数となる。HGUe装置に対する問題
は例えば、高調波フィルタFおよびF′においてまたは
無効電流補償器KおよびK′に容量の大きいコンデンサ
を設けた時に生ずる。このコンデンサは3相電流電源A,
Bのインピーダンスと共働して、第2の電流方向制御素
子2のブリッジから給電される第2高調波電流振動に対
して、遮断回路を形成する。 高調波の不安定性は原理的に相異なる2つの方法によ
り減衰させて、作用させないようにできる: (1) 無効電流補償器KとK′の高調波フィルムFと
F′の相応の値選定により。この種の構成がHGUe装置の
場合に不利であるのは、これが高価だからである、何故
ならばの構成は電力部品を含むからである。 (2) 電子制御調整装置による。この種の技術構成
は、この構成が実施される。不利な時でさえも、例えば
蓄積プログラム装置が用いられる時は比較的安価であ
る。 補償装置の動作法の説明を、周波数foのための整流器
側の装置を用いて行なう。インバータ側に対しても同じ
ことが当てはまる。 電流検出器5を用いて直流電流idに比例する直流中間
回路電流信号S5(第2図)が検出される。この信号は不
安定振動を含む。第2図に破線で、この不安定性振動の
ないとした場合に形成される平均の直流電流が示されて
いる。帯域通過フィルタ16において直流中間回路電流信
号S5が分離される。このようにして得られた帯域通過フ
ィルタ出力信号S16(第3図)は、90゜位相回転素子15
においてその位相が90゜遅れるようにシフトされる。こ
のようにして得られた補償信号S15(第4図)は、一方
ではインバータ作動用の第1関数発生器13へ導びかれ、
他方では整流器作動用の第2関数発生器14へも導びかれ
る。 第1関数発生器13は信号S13(第6図)を信号S15の正
の成分と共に、接続線路20およびスイッチ12′を介し
て、加算回路11′へ供給する。ここで常に、直流中間回
路電流信号S5(第2図)が減少する時に、正の信号成分
S13が通常の点孤制御信号S17′へ加算される。その目的
は、中間回路インバータ2に対する点孤角度α2のコサ
イン値を増加することである。中間回路インバータ2は
通常は180゜をわずかに下回わる点孤角度α2により作
動されるため、cos α2の増加はα2の減少を意味す
る。そのため中間回路インバータ2における直流電流側
の直流電圧が減少する、その結果、直流電流idの低下が
阻止される。 idは原理的にはα1の低減によっても一定に保持する
こともできる;しかしこのことは、α1が既に“点孤開
始”すなわちα1<15゜の時には、もはや行なえない。
そのためこの方法は用いられない。 第2関数発生器14は負の信号S14(第5図)をS15の負
の成分と共にスイッチ12を介して加算回路11へ供給す
る。ここでは常に、直流電流中間回路電流信号S5(第2
図)が増加する時に、負の信号成分S14が通常の点孤制
御信号S17へ加算される。この加算の目的はcos α1の
減少であり、したがって通常は0゜を多少上回わるα1
で作動される中間回路整流器1のための点孤角度α1の
増加である。その結果、中間回路整流器1の直流側の直
流電圧が減少しそのため直流電流idの増加が阻止され
る。 idは原理的にはα2の増加によっても一定に保持する
ことができる。しかしこのことは、α2が既に“点孤開
始”すなわちインバータの跳躍限界の近傍に例えば130
゜−150゜の領域にある時は、もはや可能ではない。そ
れ故この構成は用いられない。 本発明によるプッシュプル方式により常に−したがっ
て中間回路インバータ2が点火開始における定常状態
(α1が約0゜,α2が約180゜)のidを増加するよう
にまたは減少するように作用できる。しかもこの場合は
中間回路整流器1の点孤角度α1により電流を減少する
ように、および中間回路インバータ2の点孤角度α2に
より電流を増加するように、作用できる。そのため高調
波の不安定性に起因する電流振動が0に制御できる。 付加的にまたは選択的に、同様にしてこの種の制御を
場合により別の周波数fxの複数個の電流振動に対しても
行なえる。その場合はこの目的のために複数個の補償回
路が設けられる。 例えば構成回路11−16,11′−16′および12″−16″
の動作をコンピュータプログラムを用いて実施可能であ
り、さらに従来の制御プログラムと共にプログラム可能
なデータ記憶装置(PROM)に記憶できる。 もちろん交流電圧UAおよびUBならびに中間回路直流電
圧Udを、前述の値とは別の値を有することができる。電
源周波数foが50Hzではなく例えば60Hzにもできる。電流
方向制御素子1および2の代りに、直列および/または
並列に接続された複数個の電流方向制御素子ブリッジを
有する2つの電流方向制御素子ステーションを設けるこ
とができる。この場合たとえば4つの巻線または複数個
の、場合により電圧の制御可能な電流方向制御素子トラ
ンスが用いられる。 直流中間回路中の電流検出器5ないし5′ではなく、
交流線路中に3つの電流変換器をそれぞれ電流方向制御
素子1ないし2に対して設けて、これらの電流方向制御
素子から直流電流中間回路電流信号を公知のように導出
する。不安定性ないし補償すべき電流振動を含む信号
を、直流電流idからではなく中間回路直流電圧Udから導
出して入力側で帯域通過フィルム16,16′,16″へ導び
く。 本発明による方法ならびに補償装置は直流電圧の安定
化の目的で、直流電圧中間回路を有する電流方向制御素
子に対しても使用できる。重要な点は、プッシュプル方
式において90゜だけ位相を遅らすようにシフトした補償
信号により、両方の電流方向制御素子を補償するように
作用することである。補償信号の振幅は例えば可調整に
する。 発明の効果 本発明により、不所望の電流振動の補償のために、高
価な付加的な高調波電流方向制御素子および付加的な高
域通過広帯域フィルタを必要としない方法および装置が
提供される。既存の電流方向制御素意整流器およびイン
バータを補償のために使用できる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は2つの電流方向制御素子を有する補償装置であ
って、この電流方向制御素子は一方では直流電流中間回
路を介して相互に接続されており、他方では2つの3相
交流電源と作用接続されている、補償装置の回路略図、
第2図〜第6図は第1図の補償回路の動作を説明するた
めの、信号電流iが時間tの関数関として示されている
信号ダイヤグラムである。 1……中間回路整流器、2……中間回路インバータ、3,
3′……電流方向制御素子トランス、4,4′……3,3′の
3次巻線、5,5′……電流振動検出器、電流検出器、6,
6′……直流中間回路の平滑チョーク、7,7′……直流電
圧フィルタ、8……直流電圧伝送線路、9,9′……点孤
パルス形成器、10,10′……アークコサイン関数発生
器、11,11′……加算回路、12,12′,12″……スイッ
チ、13,13′,13″……インバータ作動用の関数発生器、
14,14′,14″……整流器作動用の関数発生器、15,15′,
15″……π/2回転素子すなわち90゜位相回転素子、16,1
6′,16″……帯域通過フィルタ、17,17′……点孤信号
制御装置、18,18′,19,19′……SまたはS′に対する
点孤信号、20,20′,20″……接続線路、A,B……3相電
流電源、fo……電源周波数、fx……所定の除去されるべ
き周波数、F,F′……高調波フィルタ、i1,i2……交流電
流入力側における交流、iA……Aからの交流電流、iB…
…Bへの交流電流、id,id′……中間回路における直
流、iF,iF′……FまたはF′からの交流電流、ik,ik′
……KまたはK′からの交流、is,is′……Sまたは
S′からの交流電流、K,K′……無効電流補償器、S,S′
……Kの回路装置、S5,S5′……直流電流中間回路電流
信号、S9,S9′……点孤信号、S13……S15の正の成分、S
14……S15の負の成分、S15,S15′,S15″……補償信号、
S16……帯域通過フィルタ出力信号、S17,S17′……点孤
制御信号、T,T′……Kのトランス、UA,UB……Aまたは
Bの交流電圧、Ud……中間回路直流電圧、UF,UF′……
FまたはF′の交流電圧、US,US′……SまたはS′の
交流電圧、α1,α2……1または2に対する点孤角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト・シユテムラー スイス国キルヒドルフ・アーオルンヴエ ーク 16 (56)参考文献 特開 昭59−37848(JP,A) 特開 昭58−46868(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 1/14 H02M 7/48

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの第1電流方向制御素子である中間
    回路整流器(1)と少なくとも1つの第2電流方向制御
    素子である中間回路インバータ(2)との間の直流電流
    中間回路における電流振動の補償法において、 a)電流振動を表す少なくとも1つの直流電流中間回路
    電流信号(S5,S5′)を検出し、 b)該直流電流中間回路電流信号の関数として中間回路
    インバータ(2)を、電流振動を補償するように制御
    し、 c)少なくとも1つの直流電流中間回路電流信号の関数
    として、中間回路整流器(1)の少なくとも1つの制御
    角度(α1)も制御し、 d)中間回路整流器(1)及び中間回路インバータ
    (2)の補償制御をクロックパルスに基づいて行い、 e)90゜の位相シフトを次のように行い、即ち f)直流電流中間回路電流信号が低下している間は中間
    回路インバータ(2)の点弧角度(α2)を減少し、 g)直流電流中間回路電流信号が上昇している間は中間
    回路整流器(1)の点弧角度(α1)を増加することを
    特徴とする、電流振動の補償法。 2.a)少なくとも1つの直流電流中間回路電流信号
    (S5,S5′)の関数として少なくとも1つの周波数濾波
    を帯域通過フィルタ(16,16′,16″)を用いて行い、各
    々の周波数フィルタを、補償すべき電流振動の周波数へ
    同調し、 b)少なくとも1つの直流電流中間回路電流信号(S5,S
    5′)の関数として位相を90゜だけ遅らせて、少なくと
    も1つの、位相の進められた濾波された補償信号(S15,
    S15′,S15″)を形成し、 c)該補償信号の負の成分の関数として中間回路整流器
    (1)の点弧角度(α1)を、該点弧角度が増加する方
    向へ制御し、 d)該補償信号の正の成分(S13)に依存して中間回路
    インバータ(2)の点弧角度(α2)を、点弧角度を減
    少する方向へ制御する、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3.a)相異なる周波数(fo,fx)の電流振動に対し
    て、それぞれの周波数へ同調されている相異なる補償信
    号(S15,S15′)を導出し、 b)各々の補償信号が負の極性を有する場合は中間回路
    整流器(1)の点弧制御信号(S17)へ補償信号を加算
    し、 c)各々の補償信号が正の極性を有する場合は中間回路
    インバータ(2)の点弧制御信号(S17′)へ補償信号
    を加算する、特許請求の範囲第2項記載の方法。 4.少なくとも1つの補償信号(S15,S15′S15″)が3
    相交流電源(A,B)の基本振動(fo)へ同調されてい
    る、特許請求の範囲第2項又は3項記載の方法。 5.a)少なくとも1つの補償信号(S15,S15′,S1
    5″)の形成を、第1の電流方向制御素子(1)の個所
    だけではなく第2の電流方向制御素子(2)の個所にお
    いても行い、 b)第1の電流方向制御素子を選択的に中間回路整流器
    (1)または中間回路インバータ(2)として動作さ
    せ、 c)第2の電流方向制御素子を選択的に中間回路インバ
    ータ(2)または中間回路整流器(1)として動作させ
    る、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1
    項記載の方法。 6.電流振動の補償装置であって、 a)少なくとも1つの第1電流方向制御素子である中間
    回路整流器(1)と少なくとも1つの第2電流方向制御
    素子である中間回路インバータ(2)との間の直流電流
    中間回路において、 b)直流電流中間回路の直流電流(id,id′)を検出す
    るための少なくとも1つの電流検出器(5、5′)が設
    けられており、 c)中間回路整流器のための点弧角度制御装置(17,10,
    9)が設けられており、 d)中間回路インバータのための点弧角度制御装置(1
    7′,10′,9′)が設けられており、 e)少なくとも1つの帯域通過フィルタ(16,16′,1
    6″)が設けられており、該フィルタは補償すべき電流
    振動の周波数(fo,fx)へ同調されており、該フィルタ
    の入力側は電流検出器と接続されている形式の、電流振
    動の補償装置において、 f)少なくとも1つの90゜位相を遅らせる90゜位相回転
    素子(15,15′15″)の入力側が前記帯域フィルタの出
    力側と接続されており、 g)インバータ作動用の少なくとも1つの第1の関数発
    生器(13,13′,13″)の入力側が前記の90゜位相回転素
    子の出力側と接続されており、出力側が中間回路インバ
    ータ(2)の点弧角度制御装置(17′,10′,9′)と接
    続されており、前記第1の関数発生器は正の入力信号だ
    けを通過させ、 h)インバータ作動用の少なくとも1つの第2関数発生
    器(14,14′,14″)の入力側が前記90゜位相回転素子の
    出力側と接続されており、出力側が中間回路整流器
    (1)の点弧角度制御装置(17,10,9)と接続されてお
    り、該第2の関数発生器は負の入力信号だけを通過させ
    ることを特徴とする、電流振動の補償装置。 7.a)少なくとも1つの第1の関数発生器(13,13′,
    13″)の出力側がインバータ側の加算回路(11′)の
    “+”信号入力側と接続され、 b)加算回路の出力側がインバータ側のアークコサイン
    関数発生器(10′)を介して、さらに c)該アークコサイン関数発生器の後置接続されている
    インバータ側の点弧パルス発生器(9′)を介して、中
    間回路インバータ(2)の点弧信号入力側と接続されて
    おり、 d)少なくとも1つの第2の関数発生器(14,14′,1
    4″)の出力側が整流器側の加算回路(11)の“+”信
    号入力側と接続され、 e)該加算回路の出力側が整流器側のアークコサイン関
    数発生器を介して、さらに、 f)該アークコサイン関数発生器に後置接続されている
    整流器側の点弧パルス発生器(9)を介して、中間回路
    整流器(1)の点弧パルス入力側と接続されている、特
    許請求の範囲第6項記載の装置。 8.a)第1電流方向制御措置(1)の個所だけではな
    く第2電流方向制御素子(2)の個所においても b)少なくとも1つの電流検出器(5,5′)および c)位相を90゜だけ遅らせるための90゜位相回転素子
    (15,15′,15″)がそれぞれ後置接続されている帯域通
    過フィルタ(16,16′,16″)が少なくとも1つ設けられ
    ており、 d)前記の各々の90゜位相回転素子に出力側で、インバ
    ータを作動するための第1の関数発生器(13,13′,1
    3″)と整流器を作動するための第2の関数発生器(14,
    14′,14″)が後置接続されており、 e)第1の関数発生器の出力側および第2の関数発生器
    の出力側は、スイッチ(12,12′,12″)を介して、それ
    ぞれの個所における電流変換器(1,2)の加算回路(11,
    11′)の“+”信号入力側と接続されている、特許請求
    の範囲第6項または第7項記載の補償装置。
JP61190707A 1985-08-16 1986-08-15 電流振動の補償法および装置 Expired - Lifetime JP2842587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH354785 1985-08-16
CH3547/85-2 1985-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240058A JPS6240058A (ja) 1987-02-21
JP2842587B2 true JP2842587B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=4258334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190707A Expired - Lifetime JP2842587B2 (ja) 1985-08-16 1986-08-15 電流振動の補償法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4639846A (ja)
EP (1) EP0212172B1 (ja)
JP (1) JP2842587B2 (ja)
CA (1) CA1292511C (ja)
DE (1) DE3671336D1 (ja)
IN (1) IN166269B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2071730T3 (es) * 1990-12-10 1995-07-01 Asea Brown Boveri Procedimiento y dispositivo para la eliminacion o reduccion de armonicas y/o de oscilaciones de resonancia.
US5198746A (en) * 1991-09-16 1993-03-30 Westinghouse Electric Corp. Transmission line dynamic impedance compensation system
EP0673556B1 (de) * 1992-12-10 1996-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur ermittlung von ordnungszahlen von nichtcharakteristischen oberschwingungsströmen und deren kompensation
EP0642201A1 (de) * 1993-09-06 1995-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungs-Gleichstrom-Übertragungsanlage
SE503374C2 (sv) * 1994-11-15 1996-06-03 Asea Brown Boveri Förfarande och anordning för styrning av en i en anläggning för överföring av högspänd likström ingående seriekompenserad strömriktarstation
US5734256A (en) * 1995-05-31 1998-03-31 General Electric Company Apparatus for protection of power-electronics in series compensating systems
US6021035A (en) * 1995-05-31 2000-02-01 General Electric Company Apparatus for protection of power-electronics in series compensating systems
US6024980A (en) * 1996-06-28 2000-02-15 Mcneil-Ppc, Inc. Multiphase soft gelatin dosage form
DE19647933A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Asea Brown Boveri Leistungselektronische Schaltungsanordnung
DE102004002261A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-18 Siemens Ag Kommutierungsfilter
US20070279947A1 (en) * 2004-07-05 2007-12-06 Siemens Aktiengesellschaft High-Voltage Direct-Current Transmission Device
TWI316319B (en) * 2006-04-07 2009-10-21 Delta Electronics Inc Power supply with ripple attenuator
WO2011150962A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Abb Technology Ag Interface arrangement between ac and dc systems including filter at transformer neutral point
DE102013207894A1 (de) * 2013-04-30 2014-05-22 Ge Energy Power Conversion Gmbh Elektrische Schaltung
US9496702B2 (en) * 2013-07-15 2016-11-15 General Electric Company Method and system for control and protection of direct current subsea power systems
KR101555498B1 (ko) * 2013-12-30 2015-09-24 주식회사 효성 Hvdc 제어기의 전원장치
CN114089263B (zh) * 2021-11-25 2023-07-28 杭州万高科技股份有限公司 适用于大批量生产免人工修正的直流谐波自动补偿方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918870B1 (ja) * 1968-09-04 1974-05-13
DE2749360C2 (de) * 1977-11-04 1984-01-19 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Schaltungsanordnung und Verfahren zur Kompensation von Oberschwingungsströmen
EP0152595B1 (en) * 1981-09-22 1987-03-25 Matsumura, Susumu Control apparatus for d.c. power transmission system
JPS6046637B2 (ja) * 1982-08-20 1985-10-17 東芝ライテック株式会社 電源装置
JPS5937848A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 関西電力株式会社 直流送電系統の制御方式
US4521840A (en) * 1983-02-14 1985-06-04 Borg-Warner Corporation D-C Bus current monitoring system
JPS59213282A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Shiyouta Miyairi 相間リアクトル付き多重相の電力変換回路における高調波及び脈動の低減回路
JP2593428B2 (ja) * 1983-08-12 1997-03-26 株式会社明電舎 インバータの出力波形改善装置
SE444493B (sv) * 1984-08-24 1986-04-14 Asea Ab Forfarande for styrning av en stromriktare och stromriktare for kraftoverforing med hjelp av hogspend likstrom
DE3431979A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum unterdruecken von resonanzerscheinungen im wechselrichterseitigen wechselspannungsnetz einer hochspannungsgleichstromuebertragungsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0212172A1 (de) 1987-03-04
JPS6240058A (ja) 1987-02-21
US4639846A (en) 1987-01-27
DE3671336D1 (de) 1990-06-21
EP0212172B1 (de) 1990-05-16
IN166269B (ja) 1990-04-07
CA1292511C (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842587B2 (ja) 電流振動の補償法および装置
EP0254073B1 (en) Harmonic suppressing device
US4967334A (en) Inverter input/output filter system
US8410790B2 (en) Apparatus for testing transformers
EP0595319B1 (en) PWM inverter control system and method
JP2871681B2 (ja) 電気的なオーバトーンを減衰する方法
JPH0759351A (ja) 電力変換器の制御装置
US4903184A (en) Reactive power controller
JPH03183324A (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
US5107438A (en) Control apparatus for inverter
US3453526A (en) Regulated d.c. power supply with frequency-selective ripple removal
JPH07322629A (ja) 順変換装置
JP2010011613A (ja) Pwmコンバータ装置
JP4524882B2 (ja) 電力変換システムの制御装置
US2008519A (en) Harmonic suppression means for space discharge apparatus circuits
JP3110898B2 (ja) インバータ装置
JP3227009B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPH0382338A (ja) 高調波電圧抑制装置
JPH0584147B2 (ja)
JPH05284652A (ja) パッシブ併用アクティブフィルタの制御回路
JPH04334930A (ja) 直列形アクティブフィルタ
JPH07322496A (ja) 配電用電流形アクティブフィルタ
JPH06267699A (ja) 低リプル電源装置
JPH0570369B2 (ja)
JPH0226273A (ja) 高周波電源装置