JP2838857B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2838857B2
JP2838857B2 JP3154090A JP15409091A JP2838857B2 JP 2838857 B2 JP2838857 B2 JP 2838857B2 JP 3154090 A JP3154090 A JP 3154090A JP 15409091 A JP15409091 A JP 15409091A JP 2838857 B2 JP2838857 B2 JP 2838857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
spill
valve body
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3154090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353260A (ja
Inventor
徹 横田
旭 國島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP3154090A priority Critical patent/JP2838857B2/ja
Publication of JPH04353260A publication Critical patent/JPH04353260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838857B2 publication Critical patent/JP2838857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ユニット型の燃料噴
射装置に関するものであり、特に、燃料加圧室とスピル
室との間を電磁弁によって開閉することにより、燃料噴
射時期及び燃料噴射量を制御するようにした燃料噴射装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の燃料噴射装置としては、
実開昭62ー115589号公報や特開昭62ー159
746号公報等に記載のものが知られている。一般に、
この種の燃料噴射装置は、燃料加圧室と、往復動して燃
料加圧室内の燃料を加圧するプランジャと、スピル室
と、燃料加圧室とスピル室とを接続する連通路と、この
連通路のスピル室に対する接続口を開閉する弁体を有す
る電磁弁、とを具備している。
【0003】この燃料噴射装置においては、プランジャ
の加圧移動(往動)時に電磁弁が閉弁すると、燃料加圧室
内の燃料が加圧され、燃料が燃料噴射ノズルから噴射さ
れる。その後、電磁弁が開弁すると燃料加圧室内の燃料
がスピル室へ流出するため、実質的な燃料加圧が終了
し、燃料噴射が終了する。この時の燃料噴射切れを良く
するためには、燃料加圧室からスピル室へ燃料を迅速に
流出させる必要がある。このようにして、燃料噴射時期
及び燃料噴射量を調節している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近時、この
種の燃料噴射装置に高圧化と容量アップが要求されるよ
うになった。これに伴ってスピル室へ流出させるべき燃
料が増大し、これをいかにして迅速に流出させるかとい
う課題が提起された。この解決策として、電磁弁の開弁
時における開口面積を広げることが考えられた。即ち、
上記電磁弁は、上記接続口に設けられた弁座から弁体が
リフトすることにより開弁するようになっているので、
接続口の径を大きくすること、あるいは、弁体のリ
フト量を大きくすること、によって開口面積を広げよう
とした。
【0005】しかしながら、接続口の径を大きくした場
合には、接続口を遮断する弁体も大きくなって重くな
る。この重量大の弁体を応答性よく動作させるために
は、弁体を閉弁動作せしめるソレノイドも強力にしなけ
ればならなくなり、電磁弁の大型化を招くという不具合
があった。又、弁体のリフト量を大きくした場合には、
閉弁時に弁体を引き付けるのに大きな力が必要となるた
め、ソレノイドを強力にしなければならなくなり、やは
り電磁弁の大型化を招くという不具合があった。
【0006】この発明は上述従来の技術の問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、燃料
噴射切れのよい燃料噴射装置を提供しようとするところ
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上述目的を達
成するためになされたもので、その要旨は、燃料加圧室
と、この燃料加圧室内の燃料を加圧するプランジャと、
スピル室と、上記燃料加圧室とスピル室とを接続する連
通路と、この連通路のスピル室に対する接続口を開閉す
る弁体を有する電磁弁、とを具備する燃料噴射装置にお
いて、上記連通路がスピル室に対する接続口とは別に低
圧回路に対する接続口を有しており、上記電磁弁の弁体
が連通路のスピル室に対する接続口を塞いでいる時には
この弁体が上記低圧回路に対する接続口を閉じ、弁体が
リフトして連通路のスピル室に対する接続口を開いた時
に上記低圧回路に対する接続口も開くようにされている
ことを特徴とする燃料噴射装置にある。
【0008】
【作用】電磁弁の弁体がスピル室に対する接続口を遮断
している時には、低圧回路に対する接続口も弁体によっ
て遮断されているので、燃料加圧室内の燃料は逃げ道を
失い、プランジャの往動により加圧される。電磁弁の弁
体がリフトしてスピル室に対する接続口と低圧回路に対
する接続口とが開かれると、燃料加圧室内の燃料は連通
路からスピル室に対する接続口を通ってスピル室へ流出
するとともに、低圧回路に対する接続口を通って低圧回
路へと流出する。燃料の流出路を複数設けたことによっ
て流通面積が大きくなり、燃料を迅速に流出させること
ができるようになる。その結果、燃料加圧室内の燃料の
圧力を迅速に減圧することができ、燃料噴射切れがよく
なる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1から図6ま
での図面に基づいて説明する。尚、図1はこの発明に係
るユニット型燃料噴射装置の縦断面図であり、図2は図
1のI−I矢視断面図である。
【0010】図1において符号1は装置本体である。こ
の装置本体1の上端部には、プランジャ2が往復動(上
下動)自在に設けられている。このプランジャ2は、ば
ね3により追従部材4を介してカム軸(図示せず)に押圧
接触せしめられており、カム軸の回転に追随して往復動
するようになっている。プランジャ2は、往動(下降)時
に燃料加圧室5内の燃料を加圧する。加圧された燃料
は、装置本体1、ばねホルダ6及びスペーサ7に亙って
形成された高圧通路8を介して、燃料噴射ノズル9に圧
送される。そして、燃料の圧力が所定の圧力に達する
と、燃料噴射ノズル9の針弁9aがばね10の付勢力に
抗してリフトし、噴射孔9bからエンジン(図示せず)の
燃焼室に燃料が噴射される。
【0011】上記装置本体1の中間部には、側方へ突出
する側部1aが形成されている。この側部1aの下端面
中央部には凹部11が形成されている。この凹部11の
開口部は遮蔽部材12によって遮蔽されており、これら
凹部11と遮蔽部材12とによってスピル室13が形成
されている。このスピル室13には、エンジンによって
駆動される燃料供給ポンプ(図示せず)から供給通路20
を介して燃料が供給されるようになっている。
【0012】又、この燃料噴射装置においては、上記燃
料加圧室5とスピル室13とを連通・遮断することによ
り、燃料噴射時期及び燃料噴射量の制御、並びに燃料加
圧室5への燃料供給が行われるようになっている。即
ち、装置本体1の内部には、燃料加圧室5から側部1a
に向かって延びる吸排通路14が形成されるとともに、
側部1aには、その上端面から下方へ向かって延び、吸
排通路14を横断してスピル室13に開口する貫通孔1
7が形成されている。この貫通孔17には、電磁弁18
の弁体19が摺動自在に挿入されている。
【0013】この弁体19は、燃料加圧室5とスピル室
13との間を連通・遮断するためのものであり、スピル
室13に突出する下端部には頭部19aが形成され、頭
部19aに対して上側に続く部分には小径部19bが形
成されている。この小径部19bと貫通孔17の内周面
との間が燃料溜まり15になっており、ここに上記吸排
通路14が開口している。これら吸排通路14と燃料溜
まり15によって燃料加圧室5とスピル室13が接続さ
れている。その一方、貫通孔17のスピル室13に対す
る接続口には弁座21が形成されている。この弁座21
に弁体19の頭部19aが着座すると、スピル室13と
燃料溜まり15との間が遮断される。
【0014】又、弁体19を弁座21に対して着座・リ
フトさせるために、装置本体1の側部1aから上方へ突
出した弁体19の上端部には、アーマチュア22がナッ
ト23によって固定されている。このアーマチュア22
は、側部1aと電磁弁18のケーシング24との間に形
成されたアーマチュア室30に収容されており、ケーシ
ング24に設けられたソレノイド25の磁力によって上
方へ移動せしめられ、これによって弁体19が弁座21
に着座するようになっている。その一方、アーマチュア
22及び弁体19は、ばね26によりナット23を介し
て下方へ付勢されており、ソレノイド25に対する通電
が停止している時には、弁体19が弁座21からリフト
するようになっている。尚、前記遮蔽部材12のスピル
室13に臨む上面には、ストッパ部材27が固定されて
おり、このストッパ部材27に突き当たることによって
弁体19の最大リフト量L1(図3参照)が規制される。
【0015】又、上記燃料溜まり15は、上記弁体19
により連通遮断される別の回路によっても、スピル室1
3に接続されている。即ち、図2に示すように、上記弁
体19の外周面には、小径部19bから上側に離間した
部分に環状溝19cが形成されており、この環状溝19
cは弁体19を斜めに貫通する貫通孔19dを介して燃
料溜まり15に連通している。一方、装置本体1の貫通
孔17の内周面には、弁体19が弁座21に着座した状
態において上記環状溝19cから下側に離間した部分
に、環状溝31が形成されており、この環状溝31は通
路32を介してアーマチュア室30に連なっている。こ
の二つの環状溝19c,31は、弁体19が弁座21に
着座している時には弁体19によって遮断されており、
弁体19がリフトすることによって重なり連通するよう
になっている。又、装置本体1の側部1aには、スピル
室13とアーマチュア室30とを連通せしめる通路33
が形成されている。したがって、弁体19がリフトする
と、燃料溜まり15は、貫通孔19dと通路32を介し
てアーマチュア室30に連通し、更に通路33を介して
スピル室13に連通することになる。尚、両環状溝19
c,31を連通せしめるまでの弁体19のリフト量L2
は、弁体19の最大リフト量L1よりも小さくされてい
る(図3参照)。
【0016】又、上記スピル室13は大気に連通遮断可
能にされている。即ち、スピル室13は、ストッパ部材
27に形成されたスピル孔27aと、遮蔽部材12に形
成された貫通孔12aと、貫通孔12aに連なる通路2
8を介して、燃料タンクTに接続されている。上記スピ
ル孔27aの上部開口の直径は弁体19の頭部19aの
直径よりも小径にされており、弁体19がリフトして頭
部19aがストッパ部材27に突き当たると、スピル孔
27aは頭部19aによって遮蔽されるようになってい
る。上記燃料タンクT内の燃料の圧力は大気圧と同圧に
なっている。したがって、弁体19がストッパ部材27
から離間している時には、スピル室13は大気圧に開放
されることになる。
【0017】尚、この実施例においては、吸排通路14
と燃料溜まり15と弁体19の環状溝19cと貫通孔1
9dとから連通路16が構成され、一方、装置本体1の
環状溝31と、通路32と、アーマチュア室30と、通
路33と、スピル室13と、ストッパ部材27のスピル
孔27aと、遮蔽部材12の貫通孔12aと、通路28
と、燃料タンクTとによって低圧回路34が構成されて
いる。そして、上記環状溝19cが連通路16の低圧回
路34に対する接続口となっている。
【0018】上記構成において、プランジャ2の往動時
にソレノイド25に通電すると、アーマチュア22がソ
レノイド25の磁力によりばね26に抗して上昇する。
そして、アーマチュア22と共に弁体19が上昇し、弁
座21に着座する。すると、燃料加圧室5がスピル室1
3に対して遮断される結果、プランジャ2による燃料の
実質的な加圧が開始する。そして、燃料の圧力が所定の
圧力に達すると、燃料噴射ノズル9から燃料が噴射され
る。
【0019】その後、ソレノイド25に対する通電を停
止すると、弁体19がばね26の付勢力によりストッパ
部材27に突き当たるまでリフトする。すると、燃料加
圧室5とスピル室13とが連通し、燃料加圧室5内の高
圧燃料がスピル室13へ流出する。これによって、燃料
の加圧が実質的に終了し、ひいては燃料噴射が終了す
る。
【0020】ところで、弁体19が弁座19aから離反
してL2寸法リフトするまでのリフト初期においては、
連通路16とスピル室13は、従来の燃料噴射装置と同
様に貫通孔17の下部開口を介して連通しているだけで
あり、燃料加圧室5内の高圧燃料はこの流路(以下、第
1の流路という)を通ってスピル室13に流出する。
【0021】しかしながら、この燃料噴射装置の場合、
リフト量がL2寸法以上になるリフト後期において、図
4に示すように弁体19の環状溝19cと装置本体1の
環状溝31とが連通し、連通路16とスピル室13は、
上記第1の流路の外に、通路32とアーマチュア室30
と通路33からなる第2の流路を介しても連通するよう
になる。したがって、燃料加圧室5内の高圧燃料は第1
の流路と第2の流路の両方を通ってスピル室13へと流
出する。
【0022】図5は、弁体19のリフト量と流通面積と
の関係を示したものであり、実線がこの考案に係る燃料
噴射装置の場合を示し、破線が従来の燃料噴射装置の場
合を示している。この図からも明らかなように、リフト
後期は、この燃料噴射装置の方が従来の燃料噴射装置よ
りも第2の流路分だけ流通面積が大きくなり、燃料加圧
室5からスピル室13へ流出する燃料の流量が増大す
る。これによって、燃料加圧室5内の高圧燃料を速やか
にスピル室13へと逃がすことができ、燃料加圧室5内
の燃料の圧力を急速に減圧することができる。その結
果、従来よりも燃料噴射切れがよくなる。尚、スピル室
13内の燃料はスピル孔27aから通路28へと流出
し、燃料タンクTに流出する。
【0023】特に、この実施例においては、アーマチュ
ア室30を第2の流路の一部として用いたことによっ
て、燃料噴射切れをより向上させている。これについ
て、以下に説明する。弁体19のリフト後半において、
弁体19がストッパ部材27に接近すると、スピル孔2
7aが弁体19によって絞られるため、スピル室13内
の燃料の流出効率が低下する。このためスピル室13内
の圧力が上昇し、弁体19を押し戻そうとする。実際
に、従来の燃料噴射装置の場合には、リフト後半におい
て弁体が停止したり、押し戻されたりすることがあっ
た。
【0024】これに対して、この実施例の燃料噴射装置
では、前述したようにリフト後期において、燃料加圧室
5内の燃料の一部を、途中アーマチュア室30を通して
スピル室13へ流出せしめるようにしたことによって、
アーマチュア室30内の燃料の圧力がスピル室13内の
燃料の圧力よりも高くなり、この圧力差によって弁体1
9が開弁方向(下向き)に押圧される。これによって、弁
体19が逆移動(上昇)するのを防止することができ、弁
体19はリフト開始からストッパ部材27に突き当たる
まで速やかにリフトする。その結果、燃料噴射切れがよ
り向上する。
【0025】図6(A)、(B)、(C)は、上述実施例にお
ける燃料噴射装置の実験結果を示すものであり、(A)は
カムアングルとソレノイド25へ通電する電流との関
係、(B)はカムアングルと弁体19のリフト量との関
係、(C)はカムアングルと燃料加圧室5内の燃料の圧力
との関係を示している。尚、図中、実線は上述実施例に
おける燃料噴射装置の場合を示し、破線は第2の流路を
有しない従来の燃料噴射装置の場合を示している。
【0026】図6(B)から明らかなように、この実施例
の燃料噴射装置の場合には、ソレノイド25の通電を停
止すると、僅かのカムアングルの間に弁体19が終点ま
で一気にリフトしている。そして、これに対応して、図
6(C)から明らかなように、燃料加圧室5内の燃料の圧
力も瞬時に急激に低下している。したがって、燃料噴射
切れが非常によくなることが判る。しかも、従来の燃料
噴射装置のように、リフト途中で弁体19のリフト量が
増減する波打ち現象を起こすこともなく、したがって、
燃料加圧室5内の燃料の圧力が減圧の途中で増減する現
象を起こすこともない。
【0027】尚、プランジャ2の復動(上昇)時には、弁
体19が弁座21からリフトしており、プランジャ2の
復動に伴ってスピル室13から燃料加圧室5へ燃料が吸
引導入される。前記ソレノイド25に対する通電時期及
びその停止時期については、マイクロコンピュータ等か
らなる制御装置により、エンジンの運転状態に基づいて
制御されている。
【0028】この発明は上述実施例に制約されず種々の
態様が採用可能である。例えば、上述実施例において
は、アーマチュア室30とスピル室13とを低圧回路3
4の一部として用い、燃料加圧室5内の高圧燃料をアー
マチュア室30及びスピル室13を経由して低圧側に流
出させているが、必ずしもアーマチュア室30を経由さ
せる必要はないし、スピル室13を経由させる必要もな
く、スピル室13から離隔した別系統の低圧回路に流出
させるようにしてもよい。又、上述実施例においては、
弁体19に設けた貫通孔19dによって弁体19の環状
溝19cと燃料溜まり15を連通させたが、貫通孔19
dを設ける代わりに、装置本体1の側部1aに、吸排通
路14と環状溝19cとを連通させる通路を設けてもよ
い。又、上述実施例においては、燃料加圧室5に燃料を
供給するに際して、スピル室13及び連通路16を経由
させているが、これらを経由させずに燃料加圧室5に直
接に燃料を供給するようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の燃料噴
射装置によれば、連通路に、スピル室に対する接続口と
低圧回路に対する接続口の二つの接続口を設け、弁体の
リフトによって両接続口を開けるようにしたので、燃料
の加圧を終了させるべく燃料加圧室内の高圧燃料を流出
させる際の流通面積が大きくなり、燃料を大流量で流出
せしめることができる。その結果、燃料加圧室内を迅速
に減圧することができ、燃料噴射切れを向上させること
ができるとうい優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る燃料噴射装置の一実施例におけ
る縦断面図である。
【図2】図1のIーI矢視断面図である。
【図3】電磁弁の弁体が弁座に着座した状態を示す図2
の要部拡大断面図である。
【図4】弁体がリフトして弁体の環状溝と装置本体の環
状溝とが一部重なった状態を示す図3に対応する断面図
である。
【図5】この考案に係る燃料噴射装置における弁体のリ
フト量と流通面積との関係を示す図である。
【図6】(A)はカムアングルとソレノイドへ通電する電
流との関係を示す特性図であり、(B)はカムアングルと
弁体のリフト量との関係を示す特性図であり、(C)はカ
ムアングルと燃料加圧室内の燃料の圧力との関係を示す
特性図である。
【符号の説明】
2 プランジャ 5 燃料加圧室 13 スピル室 16 連通路 18 電磁弁 19 弁体 19c 環状溝(低圧回路に対する接続口) 21 弁座(スピル室に対する接続口) 34 低圧回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 57/02 310 F02M 57/02 330 F02M 51/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】料加圧室と、この燃料加圧室内の燃料
    を加圧するプランジャと、スピル室と、上記燃料加圧室
    とスピル室とを接続する連通路と、この連通路のスピル
    室に対する接続口を開閉する弁体を有する電磁弁、とを
    具備する燃料噴射装置において、 上記連通路がスピル室に対する接続口とは別に低圧回路
    に対する接続口を有しており、上記電磁弁の弁体が連通
    路のスピル室に対する接続口を塞いでいる時にはこの弁
    体が上記低圧回路に対する接続口を閉じ、弁体がリフト
    して連通路のスピル室に対する接続口を開いた時に上記
    低圧回路に対する接続口も開くようにされていることを
    特徴とする燃料噴射装置。
JP3154090A 1991-05-29 1991-05-29 燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2838857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154090A JP2838857B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154090A JP2838857B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353260A JPH04353260A (ja) 1992-12-08
JP2838857B2 true JP2838857B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15576684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154090A Expired - Lifetime JP2838857B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838857B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04353260A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3446432B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2632711B2 (ja) 燃料噴射装置
EP1163440B1 (en) Fuel injector
US6450778B1 (en) Pump system with high pressure restriction
US7404393B2 (en) Fuel injection system
US6308689B1 (en) Injection valve for an internal combustion engine
US6405940B2 (en) Fuel injector
US7509942B2 (en) Fuel system
JP2003106235A (ja) 燃料噴射装置
US5333588A (en) Pump/injector
JP2838857B2 (ja) 燃料噴射装置
US6264116B1 (en) Fuel injector
JP3110021B2 (ja) 燃料供給ポンプ
KR920001426Y1 (ko) 연료분사장치
JP3781060B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0236939Y2 (ja)
JPH0412165A (ja) 燃料噴射装置
JPH045467A (ja) 燃料噴射装置
JP3458451B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6154947B2 (ja)
JP2512465B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP1283355B1 (en) Fuel injector
JP4055330B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0874701A (ja) 燃料噴射装置
JPH04358762A (ja) 燃料噴射装置