JP2838261B2 - 溶剤型接着剤 - Google Patents

溶剤型接着剤

Info

Publication number
JP2838261B2
JP2838261B2 JP7100286A JP10028695A JP2838261B2 JP 2838261 B2 JP2838261 B2 JP 2838261B2 JP 7100286 A JP7100286 A JP 7100286A JP 10028695 A JP10028695 A JP 10028695A JP 2838261 B2 JP2838261 B2 JP 2838261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
epoxy
curing agent
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7100286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08269424A (ja
Inventor
泰正 高尾
真由美 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORI KK
Original Assignee
TORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORI KK filed Critical TORI KK
Priority to JP7100286A priority Critical patent/JP2838261B2/ja
Publication of JPH08269424A publication Critical patent/JPH08269424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838261B2 publication Critical patent/JP2838261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば内装材、特に床
材の施工に適した接着剤に関し、塗布作業性が良く、貯
蔵安定性、環境安全性に優れた接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエポキシ樹脂系溶剤型接着剤は主
にビスフェノールA型エポキシ樹脂をバインダーとする
エポキシ樹脂(主剤)と、ポリアミン系硬化剤を含有す
る硬化剤からなり、その2液を混合し、反応硬化させる
ことにより使用されている。主剤及び硬化剤には、アル
コール等の有機溶剤、充填剤、その他の補助材料を配合
して用途に応じた接着剤が製造されている。
【0003】しかし、エポキシ系などの反応性接着剤に
おいては、充填剤などの選択が困難で、接着剤貯蔵時に
ゲル化を起こしたりハードケーキを生じたりする。そこ
でアスベストの極細繊維もしくはその粉末(以下単にア
スベストという)が充填剤として多用されており、比較
的貯蔵安定性の良い接着剤が得られている。しかしそれ
でも特に硬化剤の貯蔵安定性については不充分で、しば
しば貯蔵中に分離が起こり、撹拌が困難になることがあ
る。また、アスベストは労働安全衛生法で有害な鉱物性
粉塵に指定されており、製造時の作業環境上重大な問題
となっている。アスベストに替えて他の無害な充填剤を
使用する溶剤型接着剤の開発が以前より強く望まれてい
た。
【0004】そこで、特開平4−298590号公報に
示されるような、アスベストに代わる充填剤として表面
処理された炭酸カルシウム(以下、炭カルという)を用
いることも考えられているが、これらを用いると、チキ
ソトロピー性は得られるが、優れた効果を得るためには
多量の使用が必要でまた多量に使用すると、ものによっ
ては長期貯蔵中にゲル化を起こす場合もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はアスベ
ストを用いることなく、エポキシ系接着剤の貯蔵時にゲ
ル化もハードケーキも生ずることなく、貯蔵安定性に非
常に優れた接着剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はエポキシ樹脂
シリカ粒状体の分散物に、メタノール、表面処理された
炭酸カルシウムを混合して得られたエポキシ系床材接着
剤用主剤、ポリアミンとシリカ粒状体の分散物に、メタ
ノール、表面処理された炭酸カルシウムを混合して得ら
れたエポキシ系床材接着剤用硬化剤及びこれら主剤及び
硬化剤の組合せからなる溶剤型床材接着剤に係る。
【0007】本発明においてエポキシ系主剤は主として
ビスフェノールA型エポキシ樹脂であり、この樹脂がメ
タノール、エタノール等の低級アルコール溶剤に溶解さ
れている。その他この種の接着剤に用いられている公知
のエポキシ系主剤を使用することができる。本発明にお
けるエポキシ系硬化剤の主成分はポリアミンであり、好
ましくはポリアミドアミンで、その他脂肪族系、芳香族
系、脂環式ポリアミンも使用可能であり、それらは室温
硬化型エポキシ樹脂用硬化剤として使用されている。
【0008】本発明では接着剤中に溶剤としてメタノー
、充填剤としてシリカ粒状体(アエロジル)及び表面
処理された炭カルが配合されている。
【0009】シリカ粒状体(アエロジル)は、塩化珪素
を高温にて加水分解することにより製造され、その表面
に存在するシラノール基(Si−OH)の働きにより、
揺変性付与剤、流動性改質材、増粘剤等として用いられ
ているが、溶媒がアルコールの場合にはその効果は一般
的に少ない。また、表面処理された炭カルは、粒径0.
03〜0.5μmの炭カルに、樹脂酸、脂肪酸、脂肪酸エ
ステル、石油樹脂、ABS樹脂等の単体もしくは複合体
または反応生成物を用いて表面処理することにより製造
される。
【0010】本発明において接着剤主剤及び硬化剤のそ
れぞれ100重量部に対して、粒状体シリカ0.1〜1
0重量部、好ましくは0.5〜5重量部配合する。0.1
重量部未満では発明の効果が少なく10重量部を越える
と分散が困難になる。また、使用する表面処理炭カル
は、接着剤100重量部に対し、3〜100重量部、好
ましくは5〜30重量部配合する。これら以外の充填剤
を併用する場合は、労働安全衛生法上無害な物質、例え
ばクレー、タルク、炭カル等の従来公知の物質を用いる
ことができる。これら任意成分の充填剤は、必要に応じ
て1種もしくは2種以上使用でき、例えば接着剤100
重量部に対し、10〜50重量部配合される。また、主
剤と硬化剤の見かけの比重を合わせるために、中空バル
ーン等の軽い充填剤を添加することも可能である。
【0011】上記配合の他には初期タック力向上の目的
で、酢ビ共重合系樹脂や、キシレン樹脂等を用いること
もできる。これらは通常接着剤100重量部に対して1
0〜30重量部配合される。ここで注意すべきことは、
本発明における接着剤の効果が、接着剤の成分や、製造
時の投入順序によって差が生じることである。本発明に
おける接着剤の効果が、エポキシ樹脂/ポリアミン接着
剤のみ発現し、その他の樹脂例えば酢ビ樹脂では発現し
ないことがわかっている。また、投入順序を最初にエポ
キシ樹脂又はポリアミンにシリカ粒状体を加え、充分分
散させてから残りの樹脂や充填剤を加えた時は、後から
シリカ粒状体を加えた場合に比べ、増粘効果、揺変性付
与効果が大きくなる。
【0012】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。 実施例1 表1に記載の割合(単位:重量%)で、まずエポキシ樹
脂、シリカを混練し、その後酢ビ共重合系樹脂、メタノ
ール、処理炭カル、炭カルを加え、撹拌して主剤A−1
を得た。次に同様にしてポリアミン、シリカを混練し、
その後キシレン樹脂、メタノール、処理炭カル、炭カル
を加えて混合撹拌して硬化剤B−1を得た。A−1とB
−1を1:1の割合で混合して、その接着性能を調べ
た。結果を表2に示す。
【0013】比較例1 表1の配合成分を使用して実施例1と同様にして得られ
た主剤A'−2及び硬化剤B'−2を同様に混合して、そ
の接着性能を調べた。結果を表2に示す。
【0014】貯蔵安定性 試料を容器に入れ、それを50℃のオーブンに3週間放
置し、ゲル化や分離がないか確認する。 ◎:変化なし。 ○:分離が少し見られる。 △:分離が明らかに見られ、ゲル化も見られる。 ×:ゲル化する。 T値 試料の粘度をB型粘度計にて設定2rpmのときの粘度と
設定20rpmのときの粘度を測定する。T値は次の式に
よって計算する。T値が大きいほどチキソトロピー性が
高い。 T値=2rpmのときの粘度/20rpmのときの粘度
【0015】環境安全性 労働安全衛生法で指定された有害な鉱物性粉塵を使用し
ているか否かで区別する。 ○:有害な鉱物性粉塵を使用していない。 ×:有害な鉱物性粉塵を使用している。 塗付作業性 スレート板上に接着剤をくしケバを用いて塗布し、その
時の塗り易さとくし目の状態を観察する。 ○:塗布性は非常に軽く、くし目が立つ。 △:塗布性はやや軽く、くし目が立つ。 ×:塗布性は重く、くし目が流れる。
【0016】接着強度 常耐強度 接着を行って2日後に、接着強度を測定 耐水強度 接着を行って2日後に、浸水し、7日間放置する。その
後接着強度を測定。 初期タック力 オープンタイム1時間で、塗布した各接着剤で3cm×5
cmにカットしたPVCタイルを貼付け、次に5秒間1kg
の荷重をかけた後、垂直上方向に持ち上げてはがし、そ
の時の最高強度を測定し、初期タック力とした。 ◎:1kg<初期タック力 ○:0.8kg<初期タック力≦1kg △:0.6kg<初期タック力≦0.8kg ×:初期タック力≦0.6kg
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】 本発明の接着剤は、貯蔵安定性に優れ、ゲル化やハー
ドケーキを生じず、分離もなかった。 アスベストを使用しなくても良好な結果が得られ、環
境安全上好適であった。 本発明の接着剤は、良好な接着力と共に優れたチキソ
トロピー性が得られ塗布作業性が向上した。 初期のタック力が向上し、作業性が良好になった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−287256(JP,A) 特開 昭60−221473(JP,A) 大石直四郎,舘川裕著,「プラスチッ ク材料講座5 エポキシ樹脂」,日刊工 業新聞社,昭和36年2月15日発行,第75 頁 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 163/00 C08L 63/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂とシリカ粒状体の分散物
    に、メタノール、表面処理された炭酸カルシウムを混合
    して得られたエポキシ系床材接着剤用主剤。
  2. 【請求項2】 ポリアミンとシリカ粒状体の分散物に、
    メタノール、表面処理された炭酸カルシウムを混合して
    得られたエポキシ系床材接着剤用硬化剤。
  3. 【請求項3】 請求項1の主剤と請求項2の硬化剤の組
    合せからなる溶剤型床材接着剤。
JP7100286A 1995-03-30 1995-03-30 溶剤型接着剤 Expired - Fee Related JP2838261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100286A JP2838261B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 溶剤型接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100286A JP2838261B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 溶剤型接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269424A JPH08269424A (ja) 1996-10-15
JP2838261B2 true JP2838261B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=14269954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7100286A Expired - Fee Related JP2838261B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 溶剤型接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838261B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5800272B2 (ja) * 2010-02-22 2015-10-28 セメダイン株式会社 接着剤組成物
US10428254B2 (en) 2014-01-08 2019-10-01 Cambond Limited Bio-adhesives
CN103725253B (zh) * 2014-01-13 2016-02-24 武秀英 人造板用酒糟基增强材料及用其配制的酒糟基无醛胶

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172570A (ja) * 1983-03-20 1984-09-29 Ashimori Ind Co Ltd 水道管の内張り用接着剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大石直四郎,舘川裕著,「プラスチック材料講座5 エポキシ樹脂」,日刊工業新聞社,昭和36年2月15日発行,第75頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08269424A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3502054A1 (en) Functionalized graphene oxide curable formulations
JP3091494B2 (ja) 接着性組成物とその製造方法
JP2703155B2 (ja) 自動車用ペイントスラッジを処理してパテを製造する方法及びそのパテ
JP3151196B2 (ja) 表面処理炭酸カルシウム填料、その製造方法、並びに該填料を配合してなる樹脂組成物
CN101173101B (zh) 一种单组分脱酮肟型室温硫化硅橡胶组合物
JPS6063257A (ja) 有機チタネ−トを含有する樹脂組成物
US5254263A (en) Method of making sludge powder and sealant from paint sludge and sludge powder and sealant compositions produced thereby
CN111500093A (zh) 一种利用不同极性处理剂改性的填料组合物、制备方法和应用
JPH06184444A (ja) 低いデュロメータ硬度及び高い引裂強さの鋳型用化合物
JPH07119273B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2838261B2 (ja) 溶剤型接着剤
JPS60124675A (ja) 水性接着剤組成物
WO2020123139A1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JP4766777B2 (ja) 液状/粉末状からなる2材型硬化組成物
JPH05214310A (ja) エポキシ樹脂系接着性組成物
WO1987000849A1 (en) Epoxy-phosphate ceramic compositions and methods of preparation
KR20000016775A (ko) 폐분말 프라임을 함유하는 자동차용 첨가제 및 실런트
JPH08151563A (ja) 接着剤組成物
JPS6169879A (ja) 接着剤組成物
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP3891784B2 (ja) 硬化型樹脂用炭酸カルシウム充填剤及び該充填剤を含有してなる硬化型樹脂組成物
JPH11323297A (ja) 接着剤組成物
JP2681442B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0730235B2 (ja) 搖変性エポキシ樹脂組成物
JPH0696697B2 (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees