JP2838173B2 - R−t−m−n系合金粉末の製造方法 - Google Patents

R−t−m−n系合金粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2838173B2
JP2838173B2 JP3297912A JP29791291A JP2838173B2 JP 2838173 B2 JP2838173 B2 JP 2838173B2 JP 3297912 A JP3297912 A JP 3297912A JP 29791291 A JP29791291 A JP 29791291A JP 2838173 B2 JP2838173 B2 JP 2838173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
gas
thmn
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3297912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105916A (ja
Inventor
顕 槇田
哲 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP3297912A priority Critical patent/JP2838173B2/ja
Publication of JPH05105916A publication Critical patent/JPH05105916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838173B2 publication Critical patent/JP2838173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • H01F1/0593Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2 of tetragonal ThMn12-structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種モーター、アク
チュエーターなどに用いることが可能な高保磁力を有す
る新規なR(希土類元素)−T(鉄族元素)−M−N系
のボンド磁石用および焼結磁石用永久磁石粉末の製造方
法に係り、ThMn12型結晶構造を有するR−T−M系
超急冷合金薄帯を粗粉砕後、N2ガスの超音速気流中で
ジェット・ミル粉砕して微粉砕粉の表面を活性化しかつ
表面積を大きくした後、特定条件でN2ガス中窒化処理
を行い、粉末の取扱いが容易でかつ高保磁力を得るR−
T−M−N系永久磁石粉末の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Nd−Fe−B系永久磁石用粉末として
は、超急冷法、メカニカルアロイング法などにより得ら
れた超微細組織を有する磁石用粉末が用いられてきた。
【0003】Nd−Fe−B系永久磁石用粉末は、キュ
ーリ点(Tc)が300℃前後と低くBr、iHcの温
度係数が大きいため、磁石特性の温度係数が大きいとい
う問題があり、Co等の添加によりTcを上昇させてB
rの温度係数を改善することが可能であるが、Brの温
度係数αはせいぜい−0.08%/deg程度が限度で
あった。
【0004】最近、R2Fe17化合物はN2を吸蔵するこ
とにより、Tcが絶対温度で2倍近く高くなり、Nd−
Fe−B系のTcよりも160℃も高く、さらにSm2
Fe17窒化物ではR2Fe14Bの異方性を上回る異方性
磁界が得られることが報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記Sm2Fe17窒化
物は、通常の製造方法では実用上必要とされるiHcが
得られる磁石用粉末が製造できず、必要な超微細結晶の
該磁石用粉末はメカニカルアロイング法などの特殊な製
造方法でのみ得られるため、工業的規模の量産上問題が
あった。
【0006】Sm2Fe17窒化物には資源的に少ないS
mを多く含有することから比較的高価になる問題があ
り、資源的に豊富な他元素を含有する永久磁石粉末が求
められている。
【0007】また、Sm2Fe17系永久磁石に代わるも
のとして、ThMn12型結晶構造を有するR−T−M−
N系永久磁石が提案(Ying−chang Yang
等“Solid State Communicati
ons”Vol.78,No.4,1991 317〜
320頁)された。しかし、ThMn12型窒化物の磁石
化に成功した例はない。ThMn12型R−T−M−N系
永久磁石用合金粉末を製造するには、特定結晶粒径のT
hMn12型R−T−M系超急冷合金薄帯を粉砕して窒化
し、超微粒子型の磁石を作製することが考えられるが、
粉砕粉に窒化処理を施しても必要な窒化が進行せず、所
要のR−T−M−N系合金粉末を製造することは困難で
あった。
【0008】この発明は、ThMn12型結晶構造を有す
るR−T−M系超急冷合金薄帯の微粉砕粉を容易に窒化
処理でき、所要のR−T−M−N系合金粉末を製造で
き、その後の粉末の取り扱いが容易な上記系永久磁石用
合金粉末の製造方法の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、 1)R 7〜9at%(R:希土類元素の少なくとも1
種でかつPrまたはNdの1種または2種を50%以上
含有)、T 76〜87at%(T:FeあるいはFe
の一部を50%以下のCo、Niにて置換)、M 3.
5〜17at%(M:Ti,V,Cr,Moの少なくと
も1種含有)からなる合金溶湯を、 2)回転ロールにて超急冷処理して、平均結晶粒径が
0.01〜1.0μmの集合組織を有するThMn12
結晶構造の薄帯状超急冷合金を得た後、 3)該合金を粗粉砕し、 4)さらにN2ガスの超音速気流中でジェット・ミル粉
砕して平均粒径2〜50μmの微粉砕粉となし、 5)この微粉砕粉を0.1〜10atmのN2ガス中で
300〜650℃に10分〜6時間保持する窒化処理を
行い、 6)R 7〜9at%、T 76〜87at%、M
3.5〜17at%、N3〜12at%を含有する合金
粉末を得ることを特徴とするR−T−M−N系合金粉末
の製造方法である。
【0010】
【作用】この発明は、製造が容易でかつその後の粉末の
取り扱いが容易なThMn12型R−T−M−N系永久磁
石用合金粉末の製造方法を目的に種々検討した結果、特
定組成のR−T−M系合金溶湯を回転ロールにて超急冷
処理して得た、特定粒径のThMn12型結晶構造を有す
るR−T−M系超急冷合金薄帯を粗粉砕し、さらにこの
粗粉砕粉をN2ガスの超音速気流中でジェット・ミル粉
砕することにより、微粉砕粉の表面を活性化しかつ表面
積を大きくすることができ、特定条件でのN2ガス中窒
化処理による窒化が可能となり、N 3〜12at%を
含有するThMn12型R−T−M−N系合金粉末が得ら
れる。
【0011】合金溶湯及び得られる合金粉末組成の限定
理由この発明において、希土類元素RはY、La、C
e、Pr、Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Luが包含され、これらのうち少なくとも1
種以上でかつPrまたはNdの1種または2種をRの5
0%以上含有し、さらにRのすべてがPrまたはNdあ
るいはPrとNdの場合がある。Rの50%以上をPr
またはNdの1種または2種とするのは、PrまたはN
dの1種または2種が50%未満では十分な磁気異方性
が得られないためであり、またPrあるいはNdの使用
によりSmに比較して原料コストの低減効果がある。R
は、7at%未満ではα−Feの析出により保磁力が低
下し、また9at%を超えるとR2Fe17相などが析出
して保磁力が劣化するため、7〜9at%とする。
【0012】鉄族元素TはFe、Co、Niの少なくと
も1種を包含し、FeをTの50%以上含有することが
重要である。すなわち、T中のFeが50%未満では十
分な磁化が得られず好ましくない。なお、CoをTの5
0%未満添加することはキュリー温度が上昇し特に好ま
しい。Tは、76at%未満では低保磁力の化合物が析
出して保磁力が低下し、87at%を超えるとα−Fe
析出により保磁力、角型性が低下するため、76〜87
at%とする。
【0013】M、すなわちTi,V,Cr,Moの少な
くとも1種は、ThMn12型構造を有するRFe12-x
x化合物を生成させる必須元素であり、3.5at%未
満(xが0.5未満)ではR2Fe17相やα−Feが析
出して目的とする上記化合物が得られず、また17at
%を超える(xが2.0を超える)と磁化が著しく低下
するため、3.5〜17at%とする。
【0014】またNは、3at%未満では十分大きな一
軸異方性が得られず、また12at%を超えるとThM
12型構造が不安定となり、母相がR2Fe17相やα−
Feに分解して好ましくないため、3〜12at%とす
る。
【0015】製造条件の限定理由この発明において、超
急冷合金薄帯をThMn12型結晶構造の微結晶集合体と
して得ることが最も重要であり、合金溶湯の超急冷処理
には公知の回転ロールを用いた超急冷法を採用すること
ができる。例えばCu製ロールを用いる場合は、そのロ
ール表面周速度が10〜50m/秒の範囲が好適な組織
が得られるため好ましい。すなわち周速度が10m/秒
未満ではThMn12型結晶構造は得られるが、その結晶
粒径が粗大となりα−Fe相の析出量が増大して好まし
くなく、ロール表面周速度が50m/秒を超えるとTh
Mn12型結晶構造が生成せずにアモルファスとなり、こ
のアモルファスを熱処理して結晶化させても微結晶組織
が得られる温度範囲ではThMn12型構造が平衡相でな
いため、α−Fe相とTh 2 Zn 17 型やTh 2 Ni 17 型構
となる場合があり好ましくなく、また熱処理をThM
12構造が安定する温度範囲で行うと結晶粒が粗大化し
てピンニング型の保磁力が得られないので好ましくな
い。従って、この発明では超急冷法により得られた微結
晶領域がThMn12型構造を持つ相を主相として含むこ
とが必須要件である。
【0016】合金溶湯を回転ロールにて超急冷処理して
得た超急冷合金薄帯の平均結晶粒径は、0.01μm未
満では十分なiHcが得られず、回転ロールのロール表
面周速度を著しく大きくする必要があり、安定的な製造
が困難となり製品の回収率も低下して好ましくなく、ま
た平均結晶粒径が1.0μmを超えると単磁区粒子径よ
りもはるかに大きくなり、ボンド磁石用合金粉末として
必要なピンニング型の保磁力が得られないため、超急冷
合金薄帯の平均結晶粒径を0.01〜1.0μmに限定
する。
【0017】この発明の特徴であるN2ガスの超音速気
流中でジェット・ミル粉砕する前に、超急冷合金薄帯を
粗粉砕する理由は、後述するジェット・ミル装置に原料
を供給して安定的に微粉砕するためであり、少なくとも
2mm以下の大きさにすることが好ましい。
【0018】ジェット・ミル装置には公知の種々の形式
のものが使用でき、例えば円形断面を有する偏平容器の
外周部に適当な間隔で設けられたノズルから接線方向に
圧力4〜10kg/cm2のN2ガスを急激に噴出させて
得られる超音速ジェット気流域中に、ノズルの一か所か
ら原料粗粉砕粉をN2ガスとともに供給し、粉同士ある
いは粉と容器内壁との衝突により微粉砕する構成のもの
が使用できる。かかる構成のジェット・ミルは容器中央
部に軸線方向にガス出口が設けてあり、微粉砕された粉
末はガス出口からN2ガスとともに高速で搬出され、多
くの構成の場合、サイクロンによって粒度に応じて分級
された後、製品の合金粉末が回収され、超微粉砕粉はサ
イクロンから出てバグフィルターやスクラバー等で回収
される。N2ガスの超音速気流中でジェット・ミル粉砕
して得た微粉砕粉の平均粒径は、2μm未満ではボンド
磁石用合金粉末として流動性が悪化し、また50μmを
超えると粉末の窒化が進行し難いので、平均粒径を2〜
50μmに限定する。
【0019】窒化処理時の温度を300〜650℃に限
定した理由は、300℃未満では窒化が進行せず、65
0℃を超えるとα−FeとRNが生成してR−T−M化
合物(RT12-xx)が分解して磁石特性の劣化を招来
するためである。ただし、最適の窒化温度は組成に依存
し、例えばMがTi 7.4〜8.0at%のときは3
50〜450℃、MがMo 14.5〜15.5at%
のときは500〜600℃が好ましい。また、窒化処理
時の保持時間は10分未満では十分な窒化が進行せず、
また6時間を超えると分解が起こり磁石特性の劣化を招
来するため、10分〜6時間とする。ただし、低温で窒
化させる場合は長時間(6時間未満)、高温で窒化させ
る場合は短時間(10分以上)が好ましい。窒化処理時
のN2圧力を0.1〜10atmに限定した理由は、
0.1atm未満では窒化反応速度が遅く、圧力を上げ
ると反応は速やかに進行するが、10atmを超える
と、処理設備が大きくなりすぎ、工業生産コスト的に好
ましくないためである。
【0020】
【実施例】実施例1 高周波溶解炉にて溶製して得られた表1に示すNo.1
〜7の合金溶湯を、250径mm×幅30mmのCu製
の回転ロールにて、表1に示すロール表面周速度で片超
急冷を行い表1に示す平均結晶粒径の集合組織を有する
ThMn12型結晶構造の合金薄帯を得た。その時の平均
結晶粒径を薄帯断面のSEM写真により評価して表1に
示す。厚み約15μm、幅2mmの超急冷合金薄帯を機
械的粉砕により平均粒径0.1mmに粗粉砕した後、圧
力7kg/cm2のN2ガスによる超音速気流中でのジェ
ット・ミル粉砕を行い、平均粒径約4μmの微粉砕粉を
得た。さらに、各微粉砕粉をN2分圧が1.0atm
(常温換算)のN2ガス中で表1に示す温度、時間で窒
化処理した後、冷却してR−T−M−N系合金粉末を得
た。R−T−M−N系合金粉末の窒化量及び磁気特性を
表2に示す。
【0021】比較例1 実施例1の表1の組成No.1〜3と同一の粗粉砕粉を
用いて機械的粉砕により平均粒径50μmの微粉末とな
した後、実施例1と同じ条件の窒化処理を行い、得られ
た合金粉末の窒化量及び磁気特性を測定した。その結果
を表2に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】この発明は、ThMn12型結晶構造を有
するR−T−M系超急冷合金薄帯を粗粉砕後、N2ガス
の超音速気流中でジェット・ミル粉砕して微粉砕粉の表
面を活性化しかつ表面積を大きくした後、特定条件でN
2ガス中窒化処理を行う工程により、ThMn12型R−
T−M−N系化合物の窒化が可能となり、かつ均質なR
−T−M−N系強磁性粉末の製造が可能となり、粉末の
取扱いが容易でかつ高保磁力が得られる低希土類元素含
有の硬質磁性材料粉末を工業的に安価に製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22F 9/04 B22F 1/00 C01B 21/06 H01F 1/053 C22C 38/00 303

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R 7〜9at%(R:希土類元素の少
    なくとも1種でかつPrまたはNdの1種または2種を
    50%以上含有)、T 76〜87at%(T:Feあ
    るいはFeの一部を50%以下のCo、Niにて置
    換)、M 3.5〜17at%(M:Ti,V,Cr,
    Moの少なくとも1種含有)からなる合金溶湯を、回転
    ロールにて超急冷処理して、平均結晶粒径が0.01〜
    1.0μmの集合組織を有するThMn12型結晶構造の
    薄帯状超急冷合金を得た後、該合金を粗粉砕し、さらに
    2ガスの超音速気流中でジェット・ミル粉砕して平均
    粒径2〜50μmの微粉砕粉となし、この微粉砕粉を
    0.1〜10atmのN2ガス中で300〜650℃に
    10分〜6時間保持する窒化処理を行い、R 7〜9a
    t%、T 76〜87at%、M 3.5〜17at
    %、N 3〜12at%を含有する合金粉末を得ること
    を特徴とするR−T−M−N系合金粉末の製造方法。
JP3297912A 1991-10-17 1991-10-17 R−t−m−n系合金粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP2838173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297912A JP2838173B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 R−t−m−n系合金粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297912A JP2838173B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 R−t−m−n系合金粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105916A JPH05105916A (ja) 1993-04-27
JP2838173B2 true JP2838173B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17852704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297912A Expired - Fee Related JP2838173B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 R−t−m−n系合金粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104347215A (zh) * 2013-07-23 2015-02-11 有研稀土新材料股份有限公司 一种稀土永磁粉的制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Appl.Phys.,Vol.70,No.10,Pt.II(15.11.91)(米)PP.6009−6011

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105916A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171558B2 (ja) 磁性材料およびボンド磁石
JP3317646B2 (ja) 磁石の製造方法
JP2006351688A (ja) サマリウム−鉄−窒素系磁石微粉末の製造方法
JP2838173B2 (ja) R−t−m−n系合金粉末の製造方法
JP2000357606A (ja) 複合型等方性ボンド磁石およびそれを用いた回転機
JPH0913151A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁性材料及びその製造方法
JP3856869B2 (ja) 樹脂含有圧延シート磁石およびその製造方法
JP3488354B2 (ja) 微細結晶永久磁石合金及び等方性永久磁石粉末の製造方法
JP3469496B2 (ja) 磁石材料の製造方法
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
JP3209291B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JP4282002B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用合金粉末、その製造方法及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP3137726B2 (ja) 窒化物磁性粉の製造方法
JP3209292B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPH06124812A (ja) 窒化物磁性粉とその合成方法
JP3157659B2 (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JP2000286115A (ja) 磁石の製造方法
JP3795694B2 (ja) 磁性材料およびボンド磁石
JP3200201B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造方法
JPH06112019A (ja) 窒化物磁性材料
JPH1012424A (ja) R2t17nx 系磁石粉末の製造方法
JP3294645B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造法
JP3157302B2 (ja) 窒化物系磁性材料
JPH06112027A (ja) 高特性磁石材料の製造方法
JPH11297518A (ja) 希土類磁石材料

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees