JP2837013B2 - El表示装置 - Google Patents

El表示装置

Info

Publication number
JP2837013B2
JP2837013B2 JP4027356A JP2735692A JP2837013B2 JP 2837013 B2 JP2837013 B2 JP 2837013B2 JP 4027356 A JP4027356 A JP 4027356A JP 2735692 A JP2735692 A JP 2735692A JP 2837013 B2 JP2837013 B2 JP 2837013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
oil
sealing frame
display device
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4027356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05198375A (ja
Inventor
芳康 安藤
龍行 花沢
和宏 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Denso Corp
Original Assignee
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan, Denso Corp filed Critical Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority to JP4027356A priority Critical patent/JP2837013B2/ja
Publication of JPH05198375A publication Critical patent/JPH05198375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837013B2 publication Critical patent/JP2837013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8723Vertical spacers, e.g. arranged between the sealing arrangement and the OLED

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、EL(Electroluminesc
ence)素子を絶縁性オイルにて封止したEL表示装置に
関する。このものは、例えば、車両の計器類の自発光型
のセグメント表示やマトリックス表示、或いは他の表示
装置のバックライト用の面光源などに使用される。
【0002】
【従来技術】従来、薄膜EL素子は、絶縁性基板である
ガラス基板上に、電極、絶縁層、発光層、絶縁層及び電
極を順次積層し形成されている。上記発光層はZnS,Z
nSe,SrS等の発光母体に発光中心としてMn や希土類
元素等を微量ドーピングして形成される。その発光層の
両側の絶縁層はSiO2,SiN,Al23 等から成る。更
に、両電極は少なくとも光取り出し側を透明とした一対
の導電膜から成る。
【0003】薄膜EL素子はその発光層が空気中の水分
を嫌うため、一般に、薄膜EL素子を用いた薄膜EL表
示装置は絶縁性オイルにて封止された構造とされる。こ
の構造としては、特開昭52−72197号公報「薄膜
EL装置」などにて開示され、図10にその断面構造の
模式図を示したような薄膜EL表示装置100が知られ
ている。上記薄膜EL表示装置100は、薄膜EL素子
112が形成されたガラス基板111上に曲げ加工等を
施したカバーガラス121が接合され中空部が形成され
る。そのカバーガラス121の一部に穿たれた穴122
から、上記中空部の隙間(ギャップ)に防湿用の絶縁性
オイル116が注入される。そして、絶縁性オイル11
6はシールガラス125にて封止されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構造の薄膜EL表
示装置100は温度変化に伴うオイルの熱膨張による内
圧増加によりシールガラス125がカバーガラス121
から外れ易いという問題があった。このような問題を解
決するため、特公平3−40916号公報「EL素子封
止構造におけるオイル注入口の封止方法」にて開示され
たものが知られている。このものは、前述した図10の
シールガラス125に替えてカバーガラス121の穴1
22に挿入端部が末広がり状のテーパ部を構成するシャ
フトとこのシャフトの外周に嵌合された軟質金属性のカ
ラーとを挿入する。そして、上記シャフトのみを引き上
げてそのテーパ部により上記カラーの内端部を押し広げ
て穴122の内側開口端部にかしめ固定するようにして
いる。このような構造から成る薄膜EL表示装置におい
ては、上述のかしめ固定のためオイルが注入される中空
部の隙間を1〜2mm以上とする必要があり、オイル容量
が多くなってしまう。すると、上述の薄膜EL表示装置
を例えば、車載用ディスプレイ装置のように周囲環境の
温度変化が激しいものに応用すると、薄膜EL表示装置
の封止構造そのものがオイルの熱膨張により機能が低下
する可能性がある。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するために成
されたものであり、その目的とするところは、周囲環境
の激しい温度変化に対して封入されたオイルの熱膨張に
よる封止構造の機能低下を防止したEL表示装置を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の発明の構成は、平板から成る絶縁性基板上に少なくと
も光取り出し側を透明とした一対の導電膜から成る電極
とそれら電極間に絶縁層−発光層−絶縁層から成る積層
構造を形成したEL素子を絶縁性オイルにて封止した
表示装置であって、前記EL素子に対向して前記絶縁
性基板に接合される平板と、前記絶縁性基板と前記平板
との間の前記EL素子の積層構造の端面方向における全
周囲を前記オイルの注入口となる開口部を除いて接合す
るように接合樹脂にて形成され、前記開口部の内側にそ
の開口幅を広げた形状とする封止枠と、前記封止枠を形
成する前記接合樹脂に所定の割合で予め混入され、所定
の外径寸法から成るスペーサと、前記封止枠の開口部か
ら前記オイルが注入された後、前記開口部に接合樹脂を
埋め込んで形成されるオイル封止部とを備え、前記オイ
ル封止部の接合樹脂は、少なくとも前記開口部近傍の前
記封止枠の一部に内側からかかるようにして埋め込まれ
ることを特徴とする。
【0007】
【作用】平板はEL素子に対向して絶縁性基板に接合さ
れる。接合樹脂にて形成される封止枠により上記絶縁性
基板と上記平板との間のEL素子の積層構造の端面方向
における全周囲をオイルの注入口となる開口部を除いて
接合される。この封止枠の開口部はその内側に開口幅を
広げた形状とされる。又、所定の外径寸法から成るスペ
ーサが、封止枠を形成する接合樹脂に所定の割合で予め
混入されている。そして、封止枠の開口部からオイルが
注入された後、オイル封止部が上記開口部を閉じるよう
に接合樹脂を埋め込んで形成される。このオイル封止部
を形成する接合樹脂は、少なくとも上記開口部近傍の上
記封止枠の一部に内側からかかるようにして埋め込まれ
ている。このように、本発明のEL表示装置はEL素子
の周囲で絶縁性基板と平板との間にオイル封止部が封止
枠の開口部に形成された封止構造を有している。上記ス
ペーサにより上記絶縁性基板と上記平板との接合時の隙
間が一定とされる。この隙間を適当な寸法に設定された
EL表示装置では、周囲環境の激しい温度変化にてオイ
ルが熱膨張して内部圧力が上昇しても封止構造が機能低
下することはない。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は本発明に係る薄膜EL表示装置10の断
面構造を示した模式図である。又、図2はガラス基板1
1,21を接合する場合の重ね合わせを示した説明図で
ある。薄膜EL表示装置10は、薄膜EL素子12が形
成された絶縁性基板であるガラス基板11に対向して平
板であるガラス基板21が接合されて形成されている。
このガラス基板21には例えば、薄膜EL素子12の発
光色と異なる発光色の薄膜EL素子22が形成されてい
る。尚、薄膜EL表示装置10における薄膜EL素子が
12のみの場合には、ガラス基板11に対向する平板と
してはガラス基板21の他、耐熱アクリル板又は透過型
表示器でなければセラミックス板などが使用可能であ
る。ガラス基板11とガラス基板21とは、薄膜EL素
子12,22の積層構造の端面方向における全周囲を絶
縁性オイルであるシリコンオイルの注入口となる開口部
32を除いた接合樹脂から成る封止枠31にて接合され
ている。上記開口部32はその内側に開口幅を広げた形
状とされる。本実施例では、図2に示したように、開口
部32は接合樹脂から成る封止枠31の両端面が半円形
状で対向するように形成されている。従って、開口部3
2の開口幅は封止枠31の幅の中程から内側に向かって
広げた形状とされている。この封止枠31を形成する接
合樹脂には所定の割合でスペーサ35が予め混入されて
いる。このスペーサ35としては、隙間Gに対応した所
定の外径寸法のガラスビーズなどから成る球体にて達成
される。
【0009】図2に示されたように、上下の薄膜EL素
子12,22の位置を合わせて接合した後、絶縁性オイ
ルであるシリコンオイル16を開口部32から注入し、
ガラス基板11,21の間の封止枠31内に満たす。そ
して、その開口部32に接合樹脂を後述のように滴下し
てオイル封止部33が形成される。
【0010】次に、上述の図1、図2及び図3を参照し
て薄膜EL表示装置10の製造工程を詳述する。先ず、
図2に示したように、薄膜EL素子12を形成したガラ
ス基板11上で薄膜EL素子12の周囲に例えば、エポ
キシ系熱硬化性樹脂である接合樹脂をスクリーン印刷し
て封止枠31を形成した。この封止枠31の開口部32
となる両端面は、印刷用スクリーンに丸い形状を与える
か又は端部の接合樹脂を予め盛り上げておくことにより
上述のような半円形状となる。尚、接合樹脂には印刷前
にガラス基板11,21との間の隙間Gに等しい直径の
小球から成るスペーサ35を予め混入し、真空脱包した
後使用した。このスペーサ35の混入量は接合面で4mm
2 当り数個となるように調整した。又、使用したガラス
基板11の外形寸法は74×44mmであり、封止枠31は幅
3mm、外形寸法を74×34mmとして印刷した。接合樹脂か
ら成る封止枠31の印刷後、ガラス基板11,21が位
置ズレを起こさないよう治具にセットして両側から押さ
え、封止枠31に熱を加えて硬化させ両ガラス基板1
1,21を接合した。尚、実際には封止枠31を約80℃
で一旦仮硬化させ、熱硬化時に起こる微小な位置ズレを
修正した後、更に、約 150℃まで上昇させて完全に硬化
した。
【0011】接合されたガラス基板11,21を予め加
熱して流動性をもたせたシリコンオイル中に浸し、真空
引きを行ったのち大気圧中に戻すという工程によりガラ
ス基板11,21の間の封止枠31内にシリコンオイル
16を注入した。次に、接合されたガラス基板11,2
1をシリコンオイル中から取り出し室温まで冷却した。
【0012】この後、図3(a)〜(d)に示した手法によ
り、封止枠31の開口部32に接合樹脂から成るオイル
封止部33を形成し薄膜EL素子12,22を完全にシ
リコンオイル16にて封止完了し薄膜EL表示装置10
を形成した。開口部32を封止するに当り、接合樹脂と
して熱硬化性樹脂を使用すると接合樹脂が加熱により完
全硬化する前にシリコンオイル16の熱膨張による侵出
が起こるため、今回は紫外線硬化型の接合樹脂を用い
る。尚この他、2液混合反応硬化型の接合樹脂を用いる
こともできる。図3(a) に示したように、上述までの工
程でガラス基板11,21の間の封止枠31内にはシリ
コンオイル16がその開口部32の内側近傍まで注入さ
れる。そして、図3(b) に示したように、開口部32の
端部に接合樹脂を滴下する。すると、図3(c),(d) に示
したように、接合樹脂は毛細管現象により封止枠31端
面に沿って開口部32全体に広がりシリコンオイル16
との境界線まで充填される。即ち、封止枠31の開口部
32からシリコンオイル16が注入された後、その開口
部32には接合樹脂が埋め込まれる。この接合樹脂は少
なくとも開口部32近傍の封止枠31の一部に内側から
かかるようにされる。図3(d) に示された状態の接合樹
脂に紫外線を照射して完全硬化させることによりオイル
封止部33が形成される。このオイル封止部33は上述
のように、開口部32近傍の封止枠31の内側まで充填
され、完全硬化されている。従って、この後にシリコン
オイル16が熱膨張して内圧が上昇しても、オイル封止
部33は開口部32から抜け出るなどの不具合が生じる
恐れがない。尚、開口部32を形成する封止枠31の両
端面は上述の形状の他、開口部32内側にその開口幅を
広げた形状であれば良く、図4(a),(b) に示したような
内側に広がったテーパ形状とすることもできる。
【0013】上述したような製造工程により、薄膜EL
表示装置10で隙間Gの幅寸法のみ変更したサンプルを
作成し、以下の試験を実施した。上記サンプルとして、
隙間Gの幅寸法を500,300,200,100,50,30,20μm とした
7種を各3個ずつ作成した。先ず、試験の前に、各サン
プルにエージング処理(本来の発光輝度を得るための電
圧を印加する前にそれより低い電圧で駆動させ、薄膜E
L素子内の製造過程で生じる weakpointを点破壊して寿
命と輝度を向上させる処理)を行った。すると、点破壊
によって生じるシリコンオイルの微小な気化により形成
される泡91が、図5に示したように、大きく横方向に
広がり表示ムラを起こすものがあることが分かった。こ
のような表示ムラは隙間Gの幅寸法が20μm であるサン
プルがもっとも大きく、30μm のものにも見られた。そ
して、隙間Gの幅寸法が50μm 以上のサンプルには殆ど
観察されなかった。これらのサンプルにおけるシリコン
オイルの気化による表示ムラ91は時間の経過と共に小
さくなる傾向を有するが完全に消えずに残る(特に最初
に大きな表示ムラは最後まで消えずに残る)サンプルも
あった。従って、薄膜EL表示装置10の隙間Gの幅寸
法は50μm以上で作成するべきであることが分かった。
【0014】そこで、結果的に残ったサンプルである隙
間Gの幅寸法が500〜50μmの5種について、 100℃恒温
とした高温放置試験を実施した。その結果を図6に示し
た。試験開始後間もなく、隙間Gの幅寸法が500μmのサ
ンプルの1つがガラス破壊、1つが接合樹脂の割れによ
り破損し、共にオイル漏れを起こした。次に、残りのサ
ンプルに対して0〜 100℃間の冷熱衝撃試験を実施した
ところ、図7に示したような結果となった。残りの隙間
Gの幅寸法が500μmのサンプルも破壊し、隙間Gの幅寸
法が300μmのサンプルの2つにオイル漏れは無かったが
接合樹脂のひび割れが見られた。又、上述の実施例の薄
膜EL表示装置10におけるオイル封止部33と封止枠
31との界面に異常は見られなかった。そして、更に、
残りのサンプルに対して温度95℃,湿度 100%の高温高
湿試験を実施した。その結果を図8に示した。熱衝撃と
しては上述の冷熱衝撃試験よりも緩やかであり、何れの
サンプルにも異常は見られなかった。
【0015】以上説明したように、本発明の薄膜EL表
示装置は、封入されるオイルの熱膨張による封止構造の
機能低下を防止することができる。上述の実施例におけ
る薄膜EL表示装置では、2つの異なる発光色から成る
薄膜EL素子を形成した2つのガラス基板を接合した構
造を示した。このような、薄膜EL表示装置の構造にお
いては、従来の封止用のシールガラスを設ける必要がな
いため、透過型とした場合でも見栄えが悪くなるような
ことはない。又、薄膜EL素子同士を接近させることが
できるため、斜めから見た場合の薄膜EL素子間のパタ
ーンずれが目立たないという効果がある。更に、図9に
示したように、3つの異なる発光色から成る薄膜EL素
子52,62,72をそれぞれ形成した3つのガラス基
板51,61,71の間を封止枠55,65にてそれぞ
れ接合した薄膜EL表示装置50を構成する。尚、それ
らガラス基板51,61,71の間は、それぞれ上述の
実施例と同様なシリコンオイルによる封止構造を持つ。
このような構成から成る薄膜EL表示装置50はマルチ
カラー表示を達成することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、接合樹脂に所定の外径寸法か
ら成るスペーサを所定の割合で予め混入し、その接合樹
脂にてEL素子の周囲で絶縁性基板と平板との間に内側
に開口幅を広げた開口部を有する封止枠を形成し、その
開口部から絶縁性オイルを注入した後、その開口部を閉
じるように少なくともその近傍の封止枠の一部に内側か
らかかるように接合樹脂を埋め込みオイル封止部が形成
されており、このオイル封止部は封止枠の開口部を確実
に封止できる。そして、スペーサにより絶縁性基板と平
板との間の隙間を正確に設定して注入されるオイル量を
必要最小限とすることができ周囲環境の激しい温度変化
に対してもその封止構造の機能低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な一実施例に係る薄膜EL表示
装置の断面構造を示した模式図である。
【図2】同実施例に係る薄膜EL表示装置のガラス基板
同士を接合する場合の重ね合わせを示した説明図であ
る。
【図3】同実施例に係る薄膜EL表示装置のオイル封止
部の詳細な形成手法を示した説明図である。
【図4】本発明の薄膜EL表示装置における封止枠の開
口部における他の端面形状を示した説明図である。
【図5】表示ムラを起こしたサンプルの状態を示した説
明図である。
【図6】サンプルに対して 100℃恒温とした高温放置試
験を実施した結果を示した説明図である。
【図7】サンプルに対して0〜 100℃間の冷熱衝撃試験
を実施した結果を示した説明図である。
【図8】サンプルに対して温度95℃,湿度 100%の高温
高湿試験を実施した結果を示した説明図である。
【図9】本発明の薄膜EL表示装置の他の実施例の断面
構造を示した模式図である。
【図10】従来の薄膜EL表示装置の断面構造を示した
模式図である。
【符号の説明】
10−薄膜EL表示装置 11−ガラス基板 12
−薄膜EL素子 16−シリコンオイル(絶縁性オイル) 21−ガラ
ス基板(平板) 22−薄膜EL素子 31−封止枠 32−開口部 33−オイル封止部 35−スペーサ G−隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井ノ口 和宏 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−272498(JP,A) 実開 平3−32398(JP,U) 実開 昭61−131099(JP,U) 実開 昭58−147191(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 33/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板から成る絶縁性基板上に少なくとも
    光取り出し側を透明とした一対の導電膜から成る電極と
    それら電極間に発光層を配置したEL素子を絶縁性オイ
    ルにて封止したEL表示装置であって、 前記EL素子に対向して前記絶縁性基板に接合される平
    板と、 前記絶縁性基板と前記平板との間の前記EL素子の積層
    構造の端面方向における全周囲を前記オイルの注入口と
    なる開口部を除いて接合するように接合樹脂にて形成さ
    れ、前記開口部の内側にその開口幅を広げた形状とする
    封止枠と、 前記封止枠を形成する前記接合樹脂に所定の割合で予め
    混入され、所定の外径寸法から成るスペーサと、 前記封止枠の開口部から前記オイルが注入された後、前
    記開口部に接合樹脂を埋め込んで形成されるオイル封止
    部とを備え、前記オイル封止部の接合樹脂は、少なくと
    も前記開口部近傍の前記封止枠の一部に内側からかかる
    ようにして埋め込まれることを特徴とするEL表示装
    置。
JP4027356A 1992-01-17 1992-01-17 El表示装置 Expired - Lifetime JP2837013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027356A JP2837013B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 El表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027356A JP2837013B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 El表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198375A JPH05198375A (ja) 1993-08-06
JP2837013B2 true JP2837013B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=12218766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027356A Expired - Lifetime JP2837013B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 El表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837013B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2848480B2 (ja) * 1994-03-30 1999-01-20 株式会社デンソー 薄膜el表示装置及びその製造方法
KR100407487B1 (ko) * 1996-09-25 2004-03-20 삼성에스디아이 주식회사 전계효과전자방출소자및그봉착방법
US6720944B1 (en) 1998-07-27 2004-04-13 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method of manufacturing same, projector and electronic apparatus
TWI240592B (en) * 1999-06-03 2005-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Organic electroluminescent device
US6384427B1 (en) * 1999-10-29 2002-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
US6590157B2 (en) * 2001-09-21 2003-07-08 Eastman Kodak Company Sealing structure for highly moisture-sensitive electronic device element and method for fabrication
KR20030044659A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 오리온전기 주식회사 유기 el 소자
JP4240276B2 (ja) 2002-07-05 2009-03-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
KR100522689B1 (ko) * 2003-03-14 2005-10-20 삼성에스디아이 주식회사 전계발광소자
WO2006101378A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Lg Electronics Inc. Light emitting device
EP3588976A4 (en) * 2017-02-23 2020-12-30 AGC Inc. GLASS PLATE CONSTRUCTION
WO2018181626A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 Agc株式会社 ガラス板構成体
JP7135029B2 (ja) * 2020-06-30 2022-09-12 キヤノン株式会社 表示装置、モジュールおよび機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05198375A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837013B2 (ja) El表示装置
CN106298846B (zh) 显示器件
JPH11329717A (ja) カラーelパネル
JP3705190B2 (ja) 表示装置の製造方法
JPH06267654A (ja) エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
US4802873A (en) Method of encapsulating TFEL panels with a curable resin
CN100409728C (zh) 增强扁平电缆部件连接的方法及制造图像显示装置的方法
JP2001022293A (ja) 平面表示素子
JPH09134781A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法
EP0582716A1 (en) Fluorescent display and method of forming fluorescent layer therein, and vacuum sealing method and vacuum level accelerating method for space in the display
JP3293527B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH0471190A (ja) 薄膜elパネル
JPS6113594A (ja) 薄膜el素子の封止方法
JP2880859B2 (ja) 薄膜el表示装置
CN1443024A (zh) 有机电致发光屏及其制造方法
JPH07105271B2 (ja) 薄膜elパネルの保護液封止方法
JP2000133444A (ja) 透光性基板の接着方法
JPS5880295A (ja) El素子の製造方法
JP2000231986A (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
JPS63131494A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS6155892A (ja) 薄膜el素子の封止方法
JPS6110894A (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPH07295484A (ja) 薄膜elディスプレイ
JPS5855634B2 (ja) 薄膜elパネル
JPS6378492A (ja) 薄膜elパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14