JP3293527B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP3293527B2
JP3293527B2 JP20140497A JP20140497A JP3293527B2 JP 3293527 B2 JP3293527 B2 JP 3293527B2 JP 20140497 A JP20140497 A JP 20140497A JP 20140497 A JP20140497 A JP 20140497A JP 3293527 B2 JP3293527 B2 JP 3293527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
glass
organic
material layer
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20140497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1145778A (ja
Inventor
克彦 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16440536&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3293527(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP20140497A priority Critical patent/JP3293527B2/ja
Publication of JPH1145778A publication Critical patent/JPH1145778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293527B2 publication Critical patent/JP3293527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種情報機器に使
用されるディスプレーや表示素子に用いられる有機エレ
クトロルミネッセンス素子(以下「EL素子」と略記す
る)に関し、詳しくは、長期にわたって安定した発光特
性を維持するとともに、製造工程上安価に作製すること
が可能な有機EL素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の有機EL素子の基本構造を
示す。有機EL素子はガラス基板1上に透明電極2と有
機発光層3と電極4とが順次形成され、封止ケース5の
内面上部に乾燥剤層11が配置された後、この封止ケー
ス5が封止材層6によりガラス基板1と封止接合され、
外部回路7により電圧を印加することにより使用され
る。
【0003】有機EL素子は、ガラス基板1上に形成さ
れた有機発光層3に一方の電極から電子が注入されると
ともに、有機発光層を対持したもう一方の電極より正孔
が注入されることにより、有機発光層内で電子と正孔と
が結合して発光する。かかる有機EL素子は、視認性と
耐衝撃性に優れていて発光色が多様であることから、各
種情報機器に利用されるディスプレイや表示素子に利用
されている。
【0004】一方、有機EL素子は、長期間駆動すると
発光輝度等の発光特性が初期特性に比べて低下する欠点
がある。この発光特性が低下する原因としては、有機発
光層を形成するガラス基板と封止ケースとを封止する際
の環境雰囲気中に含まれる水分と、部品表面に吸着して
いる水分と、封止材層欠陥部を透過してくる水分とが、
電極と有機発光層の間に侵入して有機発光層と電極間に
剥離を生ぜしめ、電圧を印加しても発光しないダークス
ポットと呼ばれる黒点を発生させることが知られてい
る。
【0005】そこで、このダークスポットの発生を防止
するため、封止ケース内の内面上部に図4に示すように
乾燥剤層を設け、乾燥剤として五酸化二リン(P
)を使用する方法が知られている(特開平3−2
61091号公報)。また、ガラス基板と封止ケース内
部の空間に、吸着剤を含有した不活性液体からなる封止
層を設ける方法も知られている(特開平9−35868
号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示されているいずれの方法も製造工程が複雑にな
り、製造コストが高くなるという問題がある。また、封
止材層には、従来、高温度硬化型接着剤であると温度上
昇により封止空間の体積膨張を招き封止材層に外部との
導通気泡を生じるため室温硬化型接着剤である2液混合
型エポキシ系接着剤が使用されているが、2液混合型で
あるが故に計量および混合工程が必要になるとともに混
合時に混入された気泡を脱泡する必要もある。さらに、
硬化時間についても室温で16時間程度必要となり、封
止材として量産工程には不適当であるという問題があ
る。
【0007】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、長期にわたって安定した発光特性を維持す
るとともに、製造工程上安価に作製することが可能な有
機EL素子およびその製造方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の有機EL素子は、有機化合物を含む有機
発光層が互いに対向する電極間に配置されてなる積層体
がガラス基板上に形成され、該積層体の上方に空間をあ
けて封止ガラスが配置された有機エレクトロルミネッセ
ンス素子において、前記封止ガラスが平板ガラスであ
り、該平板ガラスの外周近傍に封止材層が配設され、該
封止材層として、ガラス粒またはプラスチック粒からな
るギャップ材が添加、混合されてなる紫外線硬化型接着
剤が使用され、該封止材層を介して前記基板ガラスと前
記封止ガラスとが封止接着されていることを特徴とする
ものである。
【0009】前記封止ガラスは、製造の容易さの面から
平板ガラスであることが好ましく、また、前記封止材層
にギャップ材が添加、混合されてなることが効果向上の
面から好ましい。
【0010】また、本発明は、前記有機EL素子の製造
方法であって、水分濃度と酸素濃度とを夫々5ppm以
下に管理した環境雰囲気下で前記封止材層による封止接
合を行うことを特徴とするものである。
【0011】好ましくは、水分濃度と酸素濃度とを夫々
5ppm以下に管理することで、ダークスポットの発生
防止効果を高めることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の好適実施形
態例を示すもので、ガラス基板1の上に成膜装置により
透明電極2と有機発光層3と電極4とを形成し、平板か
らなる封止ガラス5の外周部に封止材層6をディスペン
サー(図示せず)により塗布し、該封止材層6を介して
ガラス基板1と封止ガラス5を封止接着し、両電極を外
部回路7に接続することにより本発明の有機EL素子が
完成する。
【0013】図2に、図1に示す本発明の好適実施形態
例の封止部Aを拡大して示す。図2に示す封止材層6
は、紫外線硬化型接着剤(商品名:30Y−299、ス
リーボンド社製)による封止材8にギャップ材9(商品
名:マイクロ・ロッド PF−10、日本電気硝子社
製)を0.5重量%で添加混合することにより形成さ
れ、このようにして形成された封止材層6はガラス基板
1と封止ガラス5の接触を防止する間隔片としての働き
をしている。
【0014】ここで、紫外線硬化型接着剤は市場で入手
し得る既知のものを使用することができ、特に制限され
るべきものではない。また、ギャップ材9の材質は、好
ましくは粒径5〜200μm程度のガラス、プラスチッ
ク等であり、より好ましくは上記商品名マイクロ・ロッ
ド PF−10(日本電気硝子社製)のものを使用し、
封止材層中に0.2〜3重量%の割合で添加、混合する
ことが好ましい。封止材層6をこのような構成とするこ
とにより、従来において行われていた封止ケース等の加
工が不要となる。
【0015】前記封止材層6の硬化は、紫外線照射装置
(図示せず)により150mW/cmの照度で20秒
の時間で完了し、従来の2液混合型エポキシ系接着剤に
比し硬化時間の大幅な短縮がはかられるため、量産化が
可能となる。
【0016】ガラス基板1と封止ガラス5を封止接着す
る場合の環境条件では、グローブボックス(図示せず)
内の水分濃度と酸素濃度を夫々5ppm以下にコントロ
ールして封止接着することにより、ダークスポットの発
生をより十分に防止することが可能となる。
【0017】完成した有機EL素子に対する高温高湿試
験として80℃95%RHの雰囲気条件で2000時間
の連続試験を実施したが、発光輝度等の発光特性の低下
は確認されず、ダークスポット等の発生もなく、良好な
有機EL素子の封止構造と封止方法を得ることができ
た。
【0018】図3は本発明の参考例の実施形態における
封止部Aを拡大して示す。この参考例の実施形態の有機
EL素子における封止材層6以外の基本的構造は前記と
同様に図1に示すものと同じである。即ち、ガラス基板
1の上に成膜装置により透明電極2と有機発光層3と電
極4とを形成し、平板からなる封止ガラス5の外周部に
封止材層6を設け、該封止材層6を介してガラス基板1
と封止ガラス5を封止接着し、両電極を外部回路7に接
続することにより有機EL素子が完成する。
【0019】図3に示す封止材層6は、前記好適実施形
態例の場合と同様に商品名30Y−299(スリーボン
ド社製)の紫外線硬化型接着剤の封止材8によりスペー
サー材10を配置することにより形成され、このように
して形成された封止材層6はガラス基板1と封止ガラス
5の接触を防止する間隔片としての働きをしている。ス
ペーサー材10の具体的な配置は、まず封止ガラス5の
外周近傍に前記紫外線硬化型接着剤による封止材8をデ
ィスペーサー(図示せず)により塗布した後に、ポリエ
ステルフィルムを打抜き加工したスペーサー材10を貼
り合わせ、その後にスペーサー材10の表面に前記紫外
線硬化型接着剤による封止材8を同様にディスペンサー
(図示せず)により塗布し、しかる後ガラス基板1と封
止接着することにより行われる。
【0020】ここで、スペーサー材10の材質は、水分
の透過を完全に防ぐことができかつ紫外線硬化型接着剤
と良好な接着性を有するものであれば特に制限されるべ
きものではないが、好ましくはガラス、プラスチック等
であり、より好ましくは上述のポリエステルフィルムを
挙げることができる。
【0021】前記封止材層6の硬化は、紫外線照射装置
(図示せず)により150mW/cmの照度で20秒
の時間で完了し、前記好適実施形態例の場合と同様に硬
化時間の大幅な短縮がはかられる。
【0022】ガラス基板1と封止ガラス5を封止接着す
る場合の環境条件では、グローブボックス(図示せず)
内の水分濃度と酸素濃度を夫々5ppm以下にコントロ
ールして封止することにより、ダークスポットの発生を
防止することができる。
【0023】完成した有機EL素子に対する高温高湿試
験として80℃95%RHの雰囲気条件で2000時間
の連続試験を実施したが、発光輝度等の発光特性の低下
は確認されず、ダークスポット等の発生もなく、良好な
有機EL素子の封止構造と封止方法を得ることができ
た。
【0024】
【発明の効果】以上に述べたとおり、本発明において
は、有機発光層が電極間に配置されてなる積層体をガラ
ス基板上に形成し、封止ガラス外周近傍に配設された封
止材層を介して基板ガラスと封止ガラスとを封止接着す
るにあたり、封止材層に紫外線硬化型接着剤を使用した
ことにより、ダークスポットの発生がなく長期にわたっ
て安定した発光特性を維持することのできる有機EL素
子が得られ、また封止材層の短時間硬化がはかれ、製造
工程上も安価に作製することが可能である。特に、封止
ガラスとして平板の封止ガラスを用い、封止材層にギャ
ップ材を添加混合することにより、より製造工程の面で
有利となる。さらに、ガラス基板と封止ガラスを封止す
る環境条件下において水分濃度と酸素濃度を管理して封
止接着を行うことにより、ダークスポットの発生をより
効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施形態例を示す断面図である。
【図2】図1に示す本発明の好適実施形態例の封止部A
を示す拡大図である。
【図3】本発明の他の好適実施形態例における封止部A
を拡大図である。
【図4】従来の有機EL素子の基本構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 透明電極 3 有機発光層 4 電極 5 封止ガラス 6 封止材層 7 外部回路 8 封止材 9 ギャップ材 10 スペーサー材 11 乾燥剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 33/14 H05B 33/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機化合物を含む有機発光層が互いに対
    向する電極間に配置されてなる積層体がガラス基板上に
    形成され、該積層体の上方に空間をあけて封止ガラスが
    配置された有機エレクトロルミネッセンス素子におい
    て、 前記封止ガラスが平板ガラスであり、該平板ガラスの外
    周近傍に封止材層が配設され、該封止材層として、ガラ
    ス粒またはプラスチック粒からなるギャップ材が添加、
    混合されてなる紫外線硬化型接着剤が使用され、該封止
    材層を介して前記基板ガラスと前記封止ガラスとが封止
    接着されている ことを特徴とする有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子。
  2. 【請求項2】 前記ガラス粒またはプラスチック粒の粒
    径は5〜200μmである請求項1記載の有機エレクト
    ロルミネッセンス素子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の有機エレクトロ
    ルミネッセンス素子の製造方法であって、水分濃度と酸
    素濃度とを夫々5ppm以下に管理した環境雰囲気下で
    前記封止材層による封止接合を行うことを特徴とする有
    機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。
JP20140497A 1997-07-28 1997-07-28 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3293527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20140497A JP3293527B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20140497A JP3293527B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1145778A JPH1145778A (ja) 1999-02-16
JP3293527B2 true JP3293527B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=16440536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20140497A Expired - Lifetime JP3293527B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293527B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591387B2 (ja) * 1999-09-22 2004-11-17 富士電機ホールディングス株式会社 有機el素子
JP4089263B2 (ja) * 2002-04-03 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法、電子機器
TW200507924A (en) 2003-02-17 2005-03-01 Getters Spa Composition and devices for gas sorption and process for their manufacturing
JP3865245B2 (ja) 2003-03-12 2007-01-10 富士電機ホールディングス株式会社 有機elディスプレイの製造方法および製造装置
US8716850B2 (en) 2007-05-18 2014-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2009093467A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Mitsui Chemicals, Inc. エポキシ重合性組成物、それを含むシール材組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3936340B2 (ja) * 2004-02-04 2007-06-27 国立大学法人福井大学 超電導同期機
JP5123604B2 (ja) * 2007-08-08 2013-01-23 株式会社神戸製鋼所 超電導コイル
JP5223043B2 (ja) * 2010-10-16 2013-06-26 株式会社超電導機構 振動発生装置
JP2013155609A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 波力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1145778A (ja) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672677B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP3278611B2 (ja) 有機el素子の封止方法
JP4204781B2 (ja) 電界発光素子
EP1811589B1 (en) Organic light emitting display and fabricating method of the same
JP4842470B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント装置
EP1811590A2 (en) Organic light-emitting display and method of making the same
US20040084686A1 (en) Packaging material used for a display device and method of forming thereof
US8018138B2 (en) Liquid light-emitting element, light-emitting device, method for making light-emitting device, and light-emitting body
KR20010039723A (ko) 유기전자발광소자 및 그 제조방법
JP2011060779A (ja) 発光装置
KR20030090419A (ko) 유기 전계발광 소자의 봉지방법 및 이를 이용하는 유기전계발광 패널
JP2000100558A (ja) 発光装置
JP2004319450A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2001345172A (ja) 有機el素子およびその製造方法
US20030197475A1 (en) Flat-panel display, manufacturing method thereof, and portable terminal
JP3293527B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH11283739A (ja) El表示装置の製造方法
US5751107A (en) Field-discharge fluorescent-display with fluorescent layer including glass
JP2001102167A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
KR20030044659A (ko) 유기 el 소자
US20090002625A1 (en) Display apparatuses with joining layers and buffer layers, and method of fabricating the same
JPH09134781A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法
CN100426550C (zh) 平板显示装置及其制造方法
TWI223219B (en) Organic electroluminance display panel package and manufacturing method thereof
KR100370921B1 (ko) 이중 경화공정에 의한 유기 전계 발광 표시패널 및 그제조방법