JP2835478B2 - 新規アクリレート化合物 - Google Patents

新規アクリレート化合物

Info

Publication number
JP2835478B2
JP2835478B2 JP25829991A JP25829991A JP2835478B2 JP 2835478 B2 JP2835478 B2 JP 2835478B2 JP 25829991 A JP25829991 A JP 25829991A JP 25829991 A JP25829991 A JP 25829991A JP 2835478 B2 JP2835478 B2 JP 2835478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
acrylate compound
alkyl group
hydrogen
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25829991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532618A (ja
Inventor
勝利 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25829991A priority Critical patent/JP2835478B2/ja
Publication of JPH0532618A publication Critical patent/JPH0532618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835478B2 publication Critical patent/JP2835478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スルホニウム基を導
入した新規アクリル酸誘導体に関する。更に詳しくは、
枝構造に活性エステル基をもつ機能性ポリマーの原料と
して使用される新規アクリル酸誘導体に関する。近年、
反応性基を導入した重合体の開発がさかんに行なわれて
いる。この一連の重合体は、機能性高分子と総称され、
その用途としては、臨床診断用薬の担体、高分子触媒、
クロマトグラフィー充填剤、特に抗原抗体反応を利用す
るアフィニティクロマトグラフィーの充填剤など多岐に
わたっている。
【0002】
【従来の技術】従来、類似化合物の開示として、特開平
1−83060により、ステアリン酸やミリスチン酸な
どの飽和高級脂肪酸とp−ヒドロキシフェニルジメチル
スルホニウム塩から得られるエステル化合物が開示さ
れ、更に、この化合物は特開平1−83029により水
溶性活性エステルとして機能することも開示されてい
る。また、p−ヒドロキシフェニルジメチルスルホニウ
ム塩から得られるエステル化合物が活性エステルとして
作用することは、特開昭62−263132に開示され
ている。
【0003】また、末端にビニル結合を持つスルホニウ
ム塩は、特開平2−264756に開示されており、西
ドイツ公開公報2538791には、マレイン酸のp−
(メチルチオ)フェニルエステルを二価のハロゲン化物
でスルホニウムポリマーとする記載が見られる。しかし
ながら、以上の公知例には、本出願のようなアクリル酸
系スルホニウム塩についての開示はなされていない。
【0004】
【発明の構成】本発明は、新規アクリル酸誘導体を開示
するものである。更に詳しくは、機能性ポリマーの原料
として使用される新規アクリル酸誘導体に関する。さら
に示すと、化2で表わされる新規アクリル酸誘導体に関
する。このモノマーを重合して得られたポリマーは、枝
構造に活性エステル基をもつため、機能性ポリマーとし
て、医学,薬学,生化学分野での応用が可能である。な
お、例えば化2中で、R=フェニル基のものは本来、ア
クリル酸ではなくケイ皮酸であるが、本出願においては
アクリル酸誘導体と表現する。
【化2】
【0005】(ただし、Rは水素,C〜Cのアルキ
ル基,フェニル基、Rは水素,C〜Cのアルキル
基、R,Rは独立して水素,ハロゲン,C〜C
のアルキル基,C〜Cのアルコキシ基のいずれか
を、R,Rは独立してC〜Cのアルキル基を示
す。Xはアルキル硫酸イオン,ハロゲンイオン,過塩素
酸イオン,硫酸水素イオン,p−トルエンスルホン酸イ
オンのいずれかである。)
【0006】本発明の新規アクリル酸誘導体は、例えば
特開昭63−8365に準じて、4−ヒドロキシフェニ
ルジアルキルスルホニウム化合物とアクリル酸誘導体か
ら合成される。この新規アクリル酸誘導体として好まし
い態様を述べれば、例えば4−ジメチルスルホニオフェ
ニルメタクリレート メチル硫酸塩、4−ジメチルスル
ホニオフェニルアクリレート メチル硫酸塩、4−ジエ
チルスルホニオフェニルメタクリレート エチル硫酸
塩、4−ジメチルスルホニオフェニルメタクリレート
過塩素酸塩、4−ジメチルスルホニオフェニルメタクリ
レートp−トルエンスルホン酸塩、2−クロル−4−ジ
メチルスルホニオフェニルメタクリレート メチル硫酸
塩、2−メチル−4−ジメチルスルホニオ−6−ter
t−ブチル−フェニルメタクリレート メチル硫酸塩、
4−ジメチルスルホニオフェニルメタクリレート クロ
ライドなどが挙げられる。本発明の新規化合物は、前述
のような対アニオンを有するジアルキルスルホニウム塩
であるがため、他に比類のない水溶性を有する。
【0007】
【作用】本発明の新規アクリル酸誘導体は容易に単独で
重合し、あるいはビニル化合物と共重合し、新規な機能
性ポリマーを与える。このようにして得られるポリマー
は、その重合体の枝構造に活性エステル基をもち、水溶
液中で加水分解されることなくアミン類などと反応し、
枝構造にアミド結合をもったポリマーとすることができ
るので、機能性ポリマーとなりうる。特に微粒子(ミク
ロスフェア)を形成しているコポリマーにアミノ酸、ペ
プチド、タンパク質に例示されるアミン類を作用させる
と、表面にアミノ酸、ペプチド、タンパク質が化合した
微粒子(ミクロスフェア)が形成される。特に微粒子
(ミクロスフェア)ポリマーは各分野、特に医学,薬
学,生化学分野に応用が可能で、例えば生理活性物質等
の反応担体やクロマトグラフィー充填剤等に応用するこ
とができる。その重合方法は、この分子自身にスルホニ
ウム基という水溶性の基を有しているために、溶液重
合,乳化重合だけでなくソープフリー乳化重合も可能で
ある。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明の範
囲はこれに限定されるものではない。
【0009】実施例1 p−ジメチルスルホニオフェニルメタクリレート メチ
ル硫酸塩の合成 メタクリル酸0.86gと4−ヒドロキシフェニルジメ
チルスルホニウム メチル硫酸塩2.66gをジシクロ
ヘキシルカルボジイミド2.06gの存在下、アセトニ
トリル100ml中で室温で24時間反応した。反応
後、ろ過し、ろ液をエバポレーションし、残渣を再結晶
し、白色結晶の目的物3.09g(収率92.5%)を
得た。 融点 146.5〜147.8℃ 元素分析 C1318 理論値 C;46.69% 測定値C;46.52% H; 5.43% H; 5.28% S;19.17% S;19.02%
【0010】実施例2 p−ジメチルスルホニオフェニルアクリレート メチル
硫酸塩の合成 実施例1のメタクリル酸の代わりにアクリル酸0.72
gを用いて反応させ、白色結晶の目的物2.85g(収
率89.1%)を得た。 融点 120.3〜121.0℃ IR (KBr) cm−1 1740,1645,1250,1160,11
30,890,810 NMR (DO)ppm δ=8.10〜7.56(4H,dd,−C −) δ=6.48〜5.77(3H,m,C =C−) δ=3.75(3H,S,C SO−) δ=3.27(6H,S,−S(C ) 元素分析 C1216 理論値 C;44.99% 測定値 C;44.91% H; 5.03% H; 4.98% S;20.01% S;19.95%
【0011】実施例3 p−ジメチルスルホニオフェニルケイ皮酸エステル メ
チル硫酸塩の合成 実施例1のメタクリル酸の代わりにケイ皮酸1.48g
を用いて反応させ、白色結晶の目的物3.62g(収率
91.3%)を得た。 融点 153.0〜153.9℃ IR (KBr) cm−1 1730,1630,1240,860 NMR (CDCN)ppm δ=7.90〜6.74(9H,m,C − −C
−) δ=6.02(1H,S,C−C=CH−) δ=5.77(1H,S,C−CH=C−) δ=3.42(3H,S,C SO ) δ=3.14(6H,S,−S(C ) 元素分析 C1820 理論値 C;54.55% 測定値 C;54.41% H; 5.05% H; 5.11% S;16.16% S;16.24%
【0012】実施例4 p−ジメチルスルホニオフェニルクロトン酸エステル
メチル硫酸塩の合成 実施例1のメタクリル酸の代わりにクロトン酸0.86
gを用いて反応させ、白色結晶の目的物3.01g(収
率90.2%)を得た。 融点 117.0〜117.9℃ IR (KBr) cm−1 1740,1650,1250,840 NMR (CDCN)ppm δ=7.85x7.15(4H,dd,−C −) δ=6.61(1H,S,CH−C=CH−) δ=6.36(1H,S,CH−CH=C−) δ=3.40(3H,S,C SO ) δ=3.10(6H,S,−S(C ) δ=1.96(3H,S,C −CH=CH−) 元素分析 C1318 理論値 C;46.71% 測定値 C;46.58% H; 5.39% H; 5.33% S;19.16% S;19.31%
【0013】実施例5 p−ジメチルスルホニオフェニルヘキセン酸エステル
メチル硫酸塩の合成 実施例1のメタクリル酸の代わりに2−ヘキセン酸1.
14gを用いて反応させ、白色結晶の目的物1.41g
(収率38.9%)を得た。 融点 79.5〜80.8℃ IR (KBr) cm−1 1730,1640,1240,855 NMR (DO)ppm δ=7.96〜7.25(4H,dd,−C −) δ=7.30〜6.93(1H,m,C−C
CH−) δ=5.92〜5.70(1H,d,C−CH=
−) δ=3.52(3H,S,C SO ) δ=3.18(6H,S,−S(C ) δ=2.35〜2.08(2H,dd,CH−CH
−C −CH=CH−) δ=1.70〜1,26(2H,m,CH−C
CH−CH=CH−) δ=1.05〜0.83(3H,dd,C −CH
−CH−CH=CH−)
【0014】実施例6 p−ジメチルスルホニオフェニルチグリン酸エステル
メチル硫酸塩の合成 実施例1のメタクリル酸の代わりにチグリン酸1.00
gを用いて反応させ、白色結晶の目的物2,38g(収
率68.3%)を得た。 融点 92.5〜93.8℃ IR (KBr) cm−1 1745,1645,1240,850 NMR (DO)ppm δ=7.90〜7.21(4H,dd,−C −) δ=7.29〜6.85(1H,m,CH−C=C
(CH)−) δ=3.48(3H,S,C SO ) δ=3.15(6H,S,−S(C ) δ=1.87(3H,S,CH−CH=C(C
−) δ=1.83(3H,S,C −CH=C(CH
−)
【0015】実施例7〜11 その他の化合物を実施例1に準じて合成した。結果を表
1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明の新規アクリル酸誘導体は枝構造
に活性エステル基を有しているので、機能性ポリマーの
原料モノマーあるいはポリマー等の改質剤として有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で合成した化合物のプロトンNMRス
ペクトル図である。
【図2】実施例1で合成した化合物の赤外吸収スペクト
ル図である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化1で表わされるアクリレート化合物 【化1】 (ただし、Rは水素,C〜Cのアルキル基,フェニ
    ル基、Rは水素,C〜Cのアルキル基、R,R
    は独立して水素,ハロゲン,C〜C,のアルキル
    基,C〜Cのアルコキシ基のいずれかを、R,R
    は独立してC〜Cのアルキル基を示す。Xはアル
    キル硫酸イオン,ハロゲンイオン,過塩素酸イオン,硫
    酸水素イオン,p−トルエンスルホン酸イオンのいずれ
    かである。)
  2. 【請求項2】4−(ジメチルスルホニオ)フェニル ア
    クリレート メチル硫酸塩である請求項1に記載のアク
    リレート化合物
  3. 【請求項3】4−(ジメチルスルホニオ)フェニル メ
    タクリレート メチル硫酸塩である請求項1に記載のア
    クリレート化合物
JP25829991A 1990-08-08 1991-07-02 新規アクリレート化合物 Expired - Lifetime JP2835478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829991A JP2835478B2 (ja) 1990-08-08 1991-07-02 新規アクリレート化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-210610 1990-08-08
JP21061090 1990-08-08
JP25829991A JP2835478B2 (ja) 1990-08-08 1991-07-02 新規アクリレート化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532618A JPH0532618A (ja) 1993-02-09
JP2835478B2 true JP2835478B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=26518156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25829991A Expired - Lifetime JP2835478B2 (ja) 1990-08-08 1991-07-02 新規アクリレート化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835478B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11279796A (ja) 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Paint Co Ltd 皮膜形成方法及び金属素材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532618A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04230372A (ja) 2−(4−アルケニルフェニル)−5−オキサゾロン類及びそれらのポリマー
JP2004534063A (ja) ミコフェノール酸モフェチルの調製法
US3988341A (en) Esterification process
JP2000212144A (ja) アクリルアミド誘導体および該誘導体を含む重合体
JP2835478B2 (ja) 新規アクリレート化合物
JPH0834768A (ja) 新規なジメタクリレート
JP4167296B2 (ja) 電気泳動用ポリアクリルアミドゲル、それを用いたポリアクリルアミドゲル電気泳動方法、その製造方法、およびアクリルアミド化合物
JPH06104656B2 (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
JPH0749403B2 (ja) N−アクリロイル−α−アミノ酸の提供方法
JP4013277B2 (ja) (メタ)アクリル酸セリンエステルの製造方法
JPH0558629B2 (ja)
JP2554883B2 (ja) 新規アゾアミジン化合物及びその塩
JP3413898B2 (ja) 高分子化合物およびその製造方法
JP3446264B2 (ja) アンモニウムホスフェイト誘導体および製造方法
JPH09255668A (ja) ビスオキサゾリン類の製造方法
JP4403020B2 (ja) 電気泳動用ポリアクリルアミドゲル、それを用いたポリアクリルアミドゲル電気泳動方法、その製造方法、およびアクリルアミド化合物
JPH0460467B2 (ja)
JPH0693035A (ja) 新規ビニル化合物およびそのポリマー
JPH09157235A (ja) 新規n−アリル置換フタル酸ハーフアミド化合物
JPS62230759A (ja) 新規アクリルまたはメタクリルアミド誘導体
JPS5826906B2 (ja) 重合性アミノ酸化合物
JPS62167754A (ja) シアノメチルチオ酢酸類化合物の製造方法
JP3168563B2 (ja) ホスネートnmda拮抗剤の調製用n−トリチルアスパラギン酸誘導体類
JP2979138B2 (ja) アミノ酸残基をもつアクリルアミド化合物
JPH04360865A (ja) スルホニウム化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13