JP2834287B2 - たわみ試験機 - Google Patents

たわみ試験機

Info

Publication number
JP2834287B2
JP2834287B2 JP2188395A JP18839590A JP2834287B2 JP 2834287 B2 JP2834287 B2 JP 2834287B2 JP 2188395 A JP2188395 A JP 2188395A JP 18839590 A JP18839590 A JP 18839590A JP 2834287 B2 JP2834287 B2 JP 2834287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
receiving table
test piece
load receiving
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2188395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474947A (ja
Inventor
博幸 谷原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2188395A priority Critical patent/JP2834287B2/ja
Publication of JPH0474947A publication Critical patent/JPH0474947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834287B2 publication Critical patent/JP2834287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は管などの円筒体の強度試験を行うためのたわ
み試験機に関する。
従来の技術 従来、管などの円筒体状をなす試験片の強度試験を行
うためのたわみ試験機は、ロードセルを有した荷受テー
ブルと油圧シリンダに連動する加重テーブルとを備えて
おり、荷受テーブルと加重テーブルとの間に試験片を挟
持して油圧シリンダで負荷を加えながらロードセルで試
験片が圧壊する荷重値を検出し、試験片のたわみに対す
る強度を測定していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記した従来の構成において、正確な測定を
行うためには油圧シリンダとロードセルとを結ぶ直線上
に試験片を配置する必要があり、試験片に対する加重作
業に先立って別途に設けられたセンタリング機構により
試験片のセンタリング作業を行う必要があった。このた
め、試験作業の工程数が多くなり、一回の試験に要する
サイクルタイムが長くなる問題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、センタリング作
業と加重作業を同時に行ってサイクルタイムの短縮を図
ることができるたわみ試験機を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、軸心を上下方向
に向けて配置される筒体状の試験片を摺動自在に保持す
る作業テーブルと、作業テーブルの上方に水平方向に向
けて設けられた荷受テーブルと、荷受テーブルに加わる
荷重を測定する荷重測定手段と、荷受テーブルに対向す
る位置に荷受テーブルに向けて水平方向に出退自在に設
けられた加重テーブルと、加重テーブルを荷受テーブル
に向けて押圧する加重手段と、荷受テーブルに向けてV
字状に広がるガイド面を有して加重テーブルに加重面の
前方と後方にわたって移動自在に保持されたガイド手段
と、ガイド手段を荷受テーブルに向けて付勢する付勢手
段とを備えた構成としたものである。
作用 上記した構成により、作業テーブル上に試験片を載置
した状態で加重手段によって加重テーブルを荷受テーブ
ルに向けて押圧する。そして、付勢手段によって加重テ
ーブルの加重面より前方に突出するガイド手段を加重テ
ーブルに先立って試験片に当接させ、作業テーブル上を
摺動させて試験片を荷受テーブルに向けて移動させる。
このとき、試験片はガイド手段のガイド面に案内されて
ガイド手段のセンターに移動するとともに、V字状のガ
イド面に挟まれた状態で荷受テーブルに向けて移動し、
ガイド手段と荷受テーブルに挟持される。そして、加重
手段によってさらに試験片に負荷を加えるとガイド手段
が付勢手段の付勢力に抗して加重テーブルの加重面の後
方に後退し、試験片が荷受テーブルと加重テーブルの加
重面とによって挟持される。この状態で加重手段によっ
て試験片に負荷を加え、荷重測定手段によって荷重量を
測定しながら試験片を圧壊させてたわみに対する強度を
測定する。したがって、試験片のセンタリング作業と加
重作業が一連の動作で行われることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、作業テーブル1は水平面を有しており、
作業テーブル1の上方には荷受テーブル2と加重テーブ
ル3が相対向する位置に水平方向に向かいあって配置さ
れている。また、荷受テーブル2は固定部材4にガイド
棒5を介して支持されており、加重テーブル3に向かい
合う方向にガイド棒5に沿って移動自在になされてい
る。さらに、荷受テーブル2と固定部材4の間には荷重
測定手段としてロードセル6が設けられている。そし
て、加重テーブル3は荷受テーブル2に向かい合う方向
に出退する油圧シリンダ7のロッドの先端に設けられて
おり、油圧シリンダ7は加重手段をなして固定部材4に
支持されている。また、加重テーブル3に連動してリニ
アスケール8が設けられており、リニアスケール8は加
重テーブル3の移動量を測定するものである。
そして、加重テーブル3にはガイド手段として一対の
ガイドアーム9が基端を同軸上に軸支されており、ガイ
ドアーム9は支軸まわりに回動して加重テーブル3の加
重面10より前方位置と後方位置とに移動自在になされて
いる。また、相対向するガイドアーム9のガイド面11は
荷受テーブル2に向けてV字状に広がっている。さら
に、加重テーブル3とガイドアーム9の間には付勢手段
としてスプリング12が介装されており、スプリング12は
ガイドアーム9を荷受テーブル2に向けて押圧してい
る。
以下、上記構成における作用について説明する。作業
テーブル1の上に筒体状の試験片13を軸心を上下方向に
して載置し、この状態で油圧シリンダ7を伸張させて加
重テーブル3を荷受テーブル2に向けて押圧する。そし
て、スプリング12の付勢力を受けて加重テーブル3の加
重面10より前方に突出するガイドアーム9を加重テーブ
ル3に先立って試験片13に当接させ、試験片13を作業テ
ーブル1の上で摺動させて荷受テーブル2に向けて移動
させる。このとき、試験片13はガイドアーム9のガイド
面11に案内されて両ガイドアーム9のセンター、つまり
油圧シリンダ7とロードセル6とを結ぶ直線状に移動す
るとともに、V字状のガイド面11に挟まれた状態で荷受
テーブル2に向けて移動し、ガイドアーム9と荷受テー
ブル2とによって挟持される。そして、油圧シリンダ7
によってさらに試験片13に負荷を加えると油圧シリンダ
7による加重が荷受テーブル2を介してロードセル6に
受け止められるとともに、ガイドアーム9がスプリング
12の付勢力に抗して加重テーブル3の加重面10の後方に
後退し、試験片13が荷受テーブル2と加重テーブル3と
によって挟持される。この状態で油圧シリンダ7によっ
て試験片13に加える負荷を増加し、ロードセル6によっ
て荷重量を測定するとともに、リニアスケール8で測定
する油圧シリンダ7の伸張量から試験片13のたわみ量を
検出し、試験片の圧壊時のたわみに対する強度を測定す
る。したがって、センタリング作業と加重作業が一連の
動作で行われ、試験作業のサイクル時間が短縮される。
第2図は本発明の他の実施例を示すものであり、先の
実施例と同様の作用を行う部材については同一番号を付
して説明を省略する。第2図において、加重テーブル3
にはガイド手段としてV字状のガイド面21を有するガイ
ドブロック22が荷受テーブル2に向けて出退自在に設け
られており、ガイドブロック22はスプリング12の付勢力
を受けて荷受テーブル2に向けて押圧されている。
この構成によれば、試験片13はガイドブロック22のガ
イド面21に案内されてガイドブロック22の中心に移動
し、荷受テーブル2と油圧シリンダ7を結ぶ直線上にセ
ンタリングされる。また、加重時にはガイドブロック22
がスプリング12の付勢力に抗して後退し、試験片13が荷
受テーブル2と加重テーブル3で挟持される。他の作用
は先の実施例と同様である。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、加重テーブルにV
字状のガイド面を有するガイド手段を移動自在に設ける
ことにより、センタリング作業と加重作業を一連の動作
で行うことができ、試験作業のサイクルタイムの短縮を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すたわみ試験機の全体平
面図、第2図は本発明の他の実施例におけるたわみ試験
機の全体平面図である。 1……作業テーブル、2……荷受テーブル、3……加重
テーブル、6……ロードセル、7……油圧シリンダ、9
……ガイドアーム、12……スプリング、22……ガイドブ
ロック。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸心を上下方向に向けて配置される筒体状
    の試験片を摺動自在に保持する作業テーブルと、作業テ
    ーブルの上方に水平方向に向けて設けられた荷受テーブ
    ルと、荷受テーブルに加わる荷重を測定する荷重測定手
    段と、荷受テーブルに対向する位置に荷受テーブルに向
    けて水平方向に出退自在に設けられた加重テーブルと、
    加重テーブルを荷受テーブルに向けて押圧する加重手段
    と、荷受テーブルに向けてV字状に広がるガイド面を有
    して加重テーブルに加重面の前方と後方にわたって移動
    自在に保持されたガイド手段と、ガイド手段を荷受テー
    ブルに向けて付勢する付勢手段とを備えたことを特徴と
    するたわみ試験機。
JP2188395A 1990-07-17 1990-07-17 たわみ試験機 Expired - Lifetime JP2834287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188395A JP2834287B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 たわみ試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188395A JP2834287B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 たわみ試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474947A JPH0474947A (ja) 1992-03-10
JP2834287B2 true JP2834287B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16222890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188395A Expired - Lifetime JP2834287B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 たわみ試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102336542B1 (ko) * 2020-06-03 2021-12-07 국방과학연구소 유도가열에 의한 열/구조하중 시험장치 및 시험방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19645334B4 (de) * 1996-11-04 2004-01-22 Kunststoff-Zentrum in Leipzig gemeinnützige Gesellschaft mbH Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung der Knickstabilität
JP6089038B2 (ja) * 2011-10-25 2017-03-01 ファーマトロン アーゲー タブレット試験デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102336542B1 (ko) * 2020-06-03 2021-12-07 국방과학연구소 유도가열에 의한 열/구조하중 시험장치 및 시험방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474947A (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090249A (en) Apparatus and method for testing the mechanical properties of a sample
US3927558A (en) Determination of properties of metals
US4074438A (en) Profile indicator
JPH11183327A (ja) ボールねじの検査装置
JP2834287B2 (ja) たわみ試験機
CN106772011B (zh) 一种全自动微动开关功能测试机
US2537322A (en) Tensile grip
US4104901A (en) Hardness testing machine
CN213121077U (zh) 一种弹簧自动检测装置
CN210626206U (zh) 一种适用于板状试样的拉扭复合引伸计
JP3441029B2 (ja) ワークのプロフィール測定装置
JPS6231868Y2 (ja)
CN110823684A (zh) 一种钢材拉伸性能测量装置及系统
JP2851141B2 (ja) たわみ試験機
JPH07119676B2 (ja) 粘弾性体の疲労試験装置
US2119076A (en) Instrument for measuring elongation
US2682169A (en) Rockwell hardness tester
CN207976080U (zh) 一种用于车身后架位置量具的幅宽测量装置
US2821784A (en) Instrument
JPH0714857Y2 (ja) 張り剛性試験装置
CN207976079U (zh) 一种用于车身后架位置量具的测销式测量装置
CN219319304U (zh) 一种管子法兰面变形量快速检测工装
JPS56106140A (en) Friction testing machine for light load
JPH0161163B2 (ja)
GB874120A (en) Improvements in or relating to focimeters

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02