JP2829952B2 - フロントサスペンション装置 - Google Patents

フロントサスペンション装置

Info

Publication number
JP2829952B2
JP2829952B2 JP62119029A JP11902987A JP2829952B2 JP 2829952 B2 JP2829952 B2 JP 2829952B2 JP 62119029 A JP62119029 A JP 62119029A JP 11902987 A JP11902987 A JP 11902987A JP 2829952 B2 JP2829952 B2 JP 2829952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
transverse link
link
vehicle
tension rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62119029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63284007A (ja
Inventor
証司 大沢
嘉隆 飯嶋
宏 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62119029A priority Critical patent/JP2829952B2/ja
Publication of JPS63284007A publication Critical patent/JPS63284007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829952B2 publication Critical patent/JP2829952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/005Ball joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は前輪駆動車や全輪駆動車のように前輪を駆動
する車両のフロントサスペンション装置に関するもので
ある。 (従来の技術) 前輪を駆動する車両においては、ステアリングリンク
系を前輪駆動車軸の後方に配置することが多い。かかる
車両の前輪用フロントサスペンション装置としては、前
輪駆動車軸及びステアリングリンク系間において車体サ
スペンションメンバに枢着され、車体横方向に延在する
トランスバースリンク及びこのトランスバースリンクを
車体前後方向に支えるよう車体前方に延在し、車体サス
ペンションメンバに枢着されたテンションロッドをサス
ペンションリンクとして具えたものがある。 この種フロントサスペンション装置において、トラン
スバースリンクを車体サスペンションメンバに枢着する
に当っては従来、第3図の如くに行うのが普通であっ
た。即ち、aは前輪駆動車軸、bはステアリングリンク
系の一部を成すラックアンドピニオン型ステリングギ
ヤ、cは車体サスペンションメンバを夫々示し、前輪駆
動車軸a及びステアリングギヤb間においてサスペンシ
ョンメンバcに環状弾性ブッシュdを設け、この弾性ブ
ッシュdを介しトランスバースリンクeを車体サスペン
ションメンバcに枢着する。 (発明が解決しようとする問題点) しかしかかる従来の構成では、トランスバースリンク
eの取付けに用いる弾性ブッシュdが、前輪駆動車軸a
及びステアリングギヤbとの間の要求隙間を確保しよう
とすると、第3図中2点鎖線で示すような高い位置に設
置され得ない。このため、トランスバースリンクeの車
体側取付中心X1が低くなるのを避けられず、この点X1
テンションロッドの車体側取付中心とを結ぶ線が前上が
りとなっていた。 従って、車両の制動時に不可避なノーズダイブ現象が
大きくなるのを禁じ得ず、制動の度に乗員に不快感を与
える。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の問題を解決するために、 前輪駆動車軸の後方にステアリングリンク系を具え、 これら前輪駆動車軸およびステアリングリンク系間に
おいて車体に枢着したトランスバースリンク、および該
トランスバースリンクを前後方向に支えるテンションロ
ッドをフロントサスペンションリンクの一部とする車両
において、 前記テンションロッドをトランスバースリンクから車
両前方に延在させて車体に取付け、 ボールジョイントを、ボールスタッドが下向きとなる
よう指向させて設けると共に、該ボールジョイントのボ
ールソケットを、前記テンションロッドの車体側取付け
中心よりも上方位置で車体に取付け、 前記下向きに指向するボールスタッドへ前記トランス
バースリンクを取付けて該トランスバースリンクの車体
への前記枢着を行なったことを特徴とするものである。 (作 用) トランスバースリンク及びテンションロッドをサスペ
ンションリンクの一部とするフロントサスペンション装
置により懸架された前輪は前輪駆動車軸により駆動さ
れ、車両を走行させる。この走行中、前輪は前輪駆動車
軸の後方におけるステアリングリンク系により転舵さ
れ、車両を操縦することができる。 ところで、上記テンションロッドをトランスバースリ
ンクから車両前方に延在させて車体に取付け、 ボールジョイントを、ボールスタッドが下向きとなる
よう指向させて設けると共に、該ボールジョイントのボ
ールソケットを、上記テンションロッドの車体側取付け
中心よりも上方位置で車体に取付け、 上記下向きに指向するボールスタッドへ前記トランス
バースリンクを取付けて該トランスバースリンクの車体
への前記枢着を行なったことから、 トランスバースリンクの車体側取付け中心と、テンシ
ョンロッドの車体側取付け中心とを結ぶ線が前下がりと
なり、 車両の制動時に不可避なノーズダイブ現象を小さくし
て、前記した従来の問題を解消することができる。 (実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。 第1図(a),(b)は夫々本発明フロントサスペン
ション装置の一実施例で、図中1は左前輪、2は車体サ
スペンションメンバ、3は前輪1用の前輪駆動車軸、4
は軸3の後方にあってステアリングリンク系の一部を成
すラックアンドピニオン型ステアリングギヤを夫々示
す。 前輪1を懸架する本発明フロントサスペンション装置
はトランスバースリンク5及びテンションロッド6を具
える。トランスバースリンク5の基端はボールジョイン
ト7により車体サスペンションメンバ2に摺動可能に枢
着するが、ボールジョイント7をボールスタッド7aが下
向きとなるよう配置する。そして、ボールジョイント7
のボールソケット7bを前輪駆動車軸3及びスタッドギヤ
4間において、これらとの間に所定の隙間が存在する範
囲でできるだけ上方に位置させ、この位置でブラケット
8を介し車体サスペンションメンバ2に取付ける。下方
へ指向するボールスタッド7aにはトランスバースリンク
5の基端を嵌合し、ナット9によりこの嵌合状態を保
つ。 トランスバースリンク5の先端には前輪1を軸3によ
り駆動し得るよう、又ステアリングギヤ4により転舵し
得るよう支持する。 トランスバースリンク5の両端間を図示せざるストラ
ットにより上下方向へ弾支すると共に、テンションロッ
ド6より前後方向に支える。これがため、テンションロ
ッド6の一端をトランスバースリンク5の両端間に取付
け、他端を車体前方に延在させて環状弾性ブッシュ10に
より車体サスペンションメンバ2に取付ける。 上記実施例の作用を次に説明する。 軸3からの動力は前輪1に達してこれを駆動し、車両
を走行させることができ、この走行中ステアリングギヤ
4により前輪1を転舵することで車両を操向することが
できる。 そして、前輪1の弾発にともなうトランスバースリン
ク5の上下動を前記ストラットにより緩衝及び振動減衰
して車体へ伝わるのを防止することができる。又、前輪
1への前後力はテンションロッド6によりこれを支える
ことができる。 ところで、車体サスペンションメンバ2へのトランス
バースリンク5の枢着を、ボールスタッド7aが下向きと
なるよう配したボールジョイント7により行ったため、
トランスバースリンク5の車体取付中心X1を提供するボ
ールソケット7bを軸3及びステアリングギヤ4間に配す
ると雖も、相当上方に位置させることができる。従っ
て、トランスバースリンク5の車体側取付中心X1を上方
位置となし得て、これとテンションロッド6の車体側取
付中心X2とを結ぶ線Yを第1図(b)中θで示すように
前下がりにすることができる。従って、車両の制動時に
不可避なノーズダイブ現象が小さくなり、乗員への不安
感を減ずることができる。 なお、上記ボールジョイント7ではボールスタッド7a
が下方に張り出して地上高をかせぎにくくなったり、飛
石等によるボールジョイントの破損が懸念される。これ
らの対策として本発明においては第2図に示す如く、ボ
ールジョイント7を直立状態からαだけ傾斜させたり、
ボールスタッド7aの直下を保護板11で覆うことができ
る。 (発明の効果) かくして本発明フロントサスペンション装置は上述の
如く、 テンションロッド6をトランスバースリンク5から車
両前方に延在させて車体2に取付け、 ボールジョイント7を、ボールスタッド7aが下向きと
なるよう指向させて設けると共に、該ボールジョイント
のボールソケット7bを、テンションロッド6のの車体側
取付け中心X2よりも上方位置X1で車体2に取付け、 上記下向きに指向するボールスタッド7aへトランスバ
ースリンク5を取付けて該トランスバースリンクの車体
への枢着を行なう構成としたから、 トランスバースリンク5の車体側取付け中心X1と、テ
ンションロッド6の車体側取付け中心X2とを結ぶ線Yが
前下がりとなり、 車両の制動時に不可避なノーズダイブ現象を小さくし
て、前記した従来の問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は本発明サスペンション装置の一実施例を
示す平面図、 同図(b)は同じくその側面図、 第2図は本発明の他の例を示すボールジョイントの配置
図、 第3図は従来のフロントサスペンション装置の問題点を
説明する説明図である。 1……前輪 2……車体サスペンションメンバ 3……前輪駆動車軸 4……ラックアンドピニオン型ステアリングギヤ(ステ
アリングリンク系) 5……トランスバースリンク 6……テンションロッド、7……ボールジョイント 7a……ボールスタッド、7b……ボールソケット 8……ブラケット、10……環状弾性ブッシュ 11……保護板

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.前輪駆動車軸の後方にステアリングリンク系を具
    え、 これら前輪駆動車軸およびステアリングリンク系間にお
    いて車体に枢着したトランスバースリンク、および該ト
    ランスバースリンクを前後方向に支えるテンションロッ
    ドをフロントサスペンションリンクの一部とする車両に
    おいて、 前記テンションロッドをトランスバースリンクから車両
    前方に延在させて車体に取付け、 ボールジョイントを、ボールスタッドが下向きとなるよ
    う指向させて設けると共に、該ボールジョイントのボー
    ルソケットを、前記テンションロッドの車体側取付け中
    心よりも上方位置で車体に取付け、 前記下向きに指向するボールスタッドへ前記トランスバ
    ースリンクを取付けて該トランスバースリンクの車体へ
    の前記枢着を行なったことを特徴とするフロントサスペ
    ンション装置。
JP62119029A 1987-05-18 1987-05-18 フロントサスペンション装置 Expired - Lifetime JP2829952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119029A JP2829952B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 フロントサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119029A JP2829952B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 フロントサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63284007A JPS63284007A (ja) 1988-11-21
JP2829952B2 true JP2829952B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14751218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119029A Expired - Lifetime JP2829952B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 フロントサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829952B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768829A (en) * 1972-09-25 1973-10-30 Ford Motor Co Vehicle suspension
JPS61199406U (ja) * 1985-06-03 1986-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63284007A (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2751992A (en) Unit power plant and axle unit suspension in motor vehicles
US4565389A (en) Vehicle suspension system
SE437963B (sv) Med bakomliggande overgangsdel forsedd frambyggd lastbilsforarhytt
US3804433A (en) Wheel suspension for vehicles
US3732941A (en) Vehicle chassis resiliently supported on main frame
JP2604147B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP2829952B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPH02216370A (ja) 車両用操舵角度調整装置
JP3890942B2 (ja) 車両のサスペンション装置
US4852904A (en) Vehicle suspension system
JPH0637090U (ja) 車輪の懸架装置
JP3106883B2 (ja) フロントスタビライザの支持構造
JPS5953214A (ja) 車輌用懸架装置
JP3062272B2 (ja) 前輪駆動車両
JP2001063334A (ja) 車両用サスペンション装置
JP3747547B2 (ja) 電動車両の懸架装置
JP3483170B2 (ja) 小型車両
JPH0784171B2 (ja) 車体のけん引装置
JPS5832968Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JPH0442230Y2 (ja)
JP2586543B2 (ja) 鞍乗型車両のフェンダ装置支持構造
JPH0319443Y2 (ja)
JPH05455Y2 (ja)
JPS6220323Y2 (ja)
JP2546397Y2 (ja) トラクターのアクスルケース取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9