JP2828192B2 - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JP2828192B2
JP2828192B2 JP25381293A JP25381293A JP2828192B2 JP 2828192 B2 JP2828192 B2 JP 2828192B2 JP 25381293 A JP25381293 A JP 25381293A JP 25381293 A JP25381293 A JP 25381293A JP 2828192 B2 JP2828192 B2 JP 2828192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
tape cassette
view
mounting
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25381293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785634A (ja
Inventor
宏行 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP25381293A priority Critical patent/JP2828192B2/ja
Publication of JPH0785634A publication Critical patent/JPH0785634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828192B2 publication Critical patent/JP2828192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープカセットに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビデオテープレコーダ等の記録
及び/又は再生装置に装着されて使用されるテープカセ
ットは、筺体内に磁気テープを巻回した一対のリールを
回転自在に収納すると共に、筺体の背面には、誤消去防
止用の被検出部が設けられている。そして、このテープ
カセットの後面または一側面で、かつ、被検出部の近傍
にはラベルが貼着されてあり、ここに磁気テープに記録
されている内容のタイトル等が文字で記載されている。
これは、テープカセットをいちいち装置内に装着せずと
も外部より一見するだけで、テープカセット内の磁気テ
ープに記録されている内容が解るようにするためであ
る。
【0003】ところで、この種のテープカセットは、家
庭用として用いられる場合には、永久に保存するものを
除き、経済性の観点から一度記録した内容を消去して再
記録して使用することがまま行われている。このよう
に、一度テープカセット内の磁気テープに記録されてい
る内容を消去してこれに別の内容を記録したいような場
合には、当然の如く、ラベルを剥して別のラベルを貼り
付ける必要があり、甚だ使い勝手が悪い欠点があった。
更に、磁気テープの急激な進歩によって、長時間化への
対応が可能となることより、そこに記録される内容もモ
ード設定に応じてかなり多くなってきている事情もあ
り、従来のラベルでは記録内容の全てをそこに記載する
ことが難しくなってきている。
【0004】
【発明の背景】そこで、かかる従来の欠点を除去すべ
く、例えば、従来の磁気テープ等の記録媒体が納めてあ
るテープカセットの背面の誤消去防止用の被検出部近傍
に設けたラベル貼着用の凹部の端部で、かつ、前記被検
出部側にこの端部と大略同一形状を有するメモリ等のI
Cを封入した樹脂の小片よりなるICパッケージを取付
けてなるテープカセットを、本出願人は先に特願平5−
125157号として出願している。ここで、先の出願
内容につき、図1〜図5を参照して説明する。
【0005】図1は、例えば一般に普及されている、筺
体内に図示しない磁気テープを巻回した一対のリールを
回転自在に収納したVHS(登録商標)方式のテープカ
セット1の側面図、図2は、このテープカセット1の凹
部2に取付けられるICパッケージの平面図、図3は、
図2の詳細図であり、(A)はその平面図、(B)は
同,側面図、(C)は同、背面図、図4は、テープカセ
ット1の凹部2にICパッケージ5を、例えば貼着した
状態を示すテープカセット10の側面図である。図1中
2は、テープカセット1の側面の略全域に亘って形成さ
れた幅L1 を有する凹部である。この凹部2は、その内
部に、例えば、記録内容を記載した従来と同形状のラベ
ル3が、例えば、貼着されるような寸法,形状に形成さ
れていると共に4つの稜のうち少なくとも2つの稜には
曲面部(2e,2f)が形成されている。(図1は、凹
部2内にラベル3が貼着された状態を示したものであ
る。)なお、このテープカセット1は、図示していない
が、上ハーフと下ハーフとが合体されることにより構成
されるものである。4は、この凹部2の一方の端部2a
の近傍に設けられた誤消去防止用の被検出部であり、周
知の如く壁部4aが折り取られていない場合は消去可能
であり、これが折り取られている場合は、消去ができな
いよう構成されているものである。
【0006】図2,図3中5は、例えば、樹脂材より形
成された長方形状のICパッケージの平面図であり、上
面5aと、この上面5aの略下半部に埋込まれた端子6
と、下面5iの上,下端部に設けられた感圧接着材7
a,7bとより大略構成されている。5bは、このIC
パッケージ5の例えば右上方部であって、前記端子6と
離隔した位置で、しかも、上下左右の識別ができるよう
斜辺にて形成された識別部、5c,5dは、それぞれ
上,下端部に形成された段部である。また5e,5f
は、左下方,左上方の稜(隅部)にそれぞれ形成された
曲面部である。なお、この曲面部5e,5fの曲面形状
は、図1に示したラベル3の端部の曲面形状と同一形状
に形成されているものである。5gは、曲面部5e,5
fと連結された左側面部であり、5hは、斜辺部5bの
一側と下端部5lの一側とで連結された右側面部であ
る。
【0007】ここで端子6の具体的構成について説明す
ると、6aは、例えば、図示しない装置側の接続端子と
接続される制御信号1用の端子部、6bは、同,電源用
の端子部、また6cは、同,制御信号2用の端子部、6
dは、同,アース用の端子部としてそれぞれ機能するよ
う構成されている。
【0008】次に、ICパッケージ5の下面5iの具体
的構成について図3(B),(C)を参照して説明す
る。7a,7bは、前記した如く、下面5iの上,下端
部にそれぞれ設けられた感圧接着材であり、これら7
a,7bの中間部7cには、感圧接着材層を設けないよ
うな構成としてある。これは前記した如く、この種のテ
ープカセットは、上,下ハーフを合体することにより構
成されるものであるが、この合せ目の部分を正確に合致
させることが成型上難しく、仮に、一方が他方に比しズ
レ込んだ場合(正確に接合面が合わず一方が他方により
へこんだ状態)、そこの部分が浮いてしまうため、接触
面積を少なくすることにより感圧接着剤の平滑度を高め
るようにしたものである。なお、端子6は、ICパッケ
ージ5の内部に完全に埋込まれ、この端子6の上面と、
ICパッケージ5の上部5aの面とが一致するよう形成
されているものである。また、このICパッケージ5の
全体形状は、上記したVHS(登録商標)方式のテープ
カセット1の側面部に設けた凹部の形状より小なる形状
に形成されているものである。
【0009】なお、このICパッケージ5の全体の厚み
は、これがテープカセット1の凹部2の所定位置に取付
けられた後、図示しない装置に装着され、その装置側に
設けられた接続端子とICパッケージ5の端子6とが接
続されることにより信号の授受を行う関係上、凹部2の
厚みより若干大となるよう形成してある。また、段部5
c,5dは、例えば、ICパッケージ5の全体の厚みに
対し、略2等分するような厚みとしてある。従って、こ
の場合は当然の如く、段部5c,5dの略2等分とされ
たそれぞれ一方の厚みは、凹部2の厚みより小となるよ
う形成されているものである。なお、テープカセット1
の凹部2内で、この段部5c,5dと対応する部分にこ
の段部5c,5dを収納する収納部を設けておくことに
より、このICパッケージ5は凹部2に収納される際、
この段部5c,5dがガイド作用をなすので、円滑に装
着脱が行なえるものである。この場合には、ICパッケ
ージ5は、収納部内に確実に収納されるので、感圧接着
材は必ずしも必要ではない。更に、ICパッケージ5
は、樹脂により形成されているので、着色や印刷が可能
であり、色や文字によるICパッケージそのものに識別
情報を持たすこともできる。
【0010】図5は、例えば、高性能磁気テープが内蔵
されたテープカセット20の他の実施例の側面図であ
る。なおこの図5の説明において、前記した構成部分と
同一部分には同一符号を付し、その具体的説明は省略す
る。7は、前記した図1,図4に示されるテープカセッ
ト1,10に設けられた誤消去防止用の被検出部4と同
一位置に設けられた切欠であり、これは、この高性能磁
気テープが内蔵されたテープカセット20が、通常の磁
気テープが内蔵された一般のテープカセット1,10用
の記録/再生装置に装着された際、この一般用の記録/
再生装置に設けられた誤消去防止爪検出手段が、この切
欠7を検出することにより、この装置内部に設けられた
磁気ヘッドによって、その内部に内蔵されている高性能
磁気テープが記録されるのを防止するためのものであ
る。
【0011】8は、端子6を内蔵したICパッケージ5
を収納するための凹部であり、この凹部(被取付け部)
8は、前記した凹部2の端部2aと同一位置になるよう
に端部8aが形成されていると共に、前記したと同様そ
の少くとも2つの稜(隅部)には曲面部8e,8fが形
成されているものである。また、この凹部8は、前記し
た凹部と同様ICパッケージ5と同一形状でそれより若
干大なる寸法に形成されているものである。なお、その
幅L1 は、後述するラベル取付け用の溝部9の幅L2
りやや大なる如く形成されている。
【0012】9は、凹部8と間隔Tをもって形成された
ラベル取付け用の溝部であり、この溝部9は、前記凹部
8の幅L1 よりやや幅狭の幅L2 を有し、その4つの稜
にそれぞれ同一形状の曲面部9a,9b,9c,9dを
形成したものである。なお、この他の実施例になるテー
プカセット20においては、溝部9に対応した大きさの
ラベルがそこに貼着されるものであること勿論である。
【0013】ここで、このICパッケージ5をテープカ
セット10の凹部2へ装着する動作について、図1〜図
3を参照して説明する。まず、ICパッケージ5の右上
方部に形成された識別部である斜辺部5bが上側にくる
ようこのICパッケージ5を把持し、しかる後、左下
方,左上方の稜(隅部)にそれぞれ形成された曲面部5
e,5f及び左側面部5gを、幅L1 を有する凹部2の
一方の端部2a及び曲面部2e,2fと合致するよう上
方より貼着する。この場合前記した如く、ICパッケー
ジ5の曲面部等の形状は、凹部2と同一形状で、かつ、
凹部2より若干小なる形状としてあり、しかも、識別用
の斜辺部5bとの相乗作用により、所定の位置に確実に
取付けられるものである(図4参照)。この際、ICパ
ッケージ5の下面5iには感圧接着材層7a,7bが設
けられていることにより、このICパッケージ5は、他
の貼着手段を用いる必要がないので、すこぶる便利であ
る。
【0014】同様に、端子6を内蔵したICパッケージ
5をテープカセット20の凹部8へ装着する動作につい
て図2,図3を併せ参照して説明する。まず、ICパッ
ケージ5の右上方部に形成された識別部である斜辺部5
bが上側にくるようこのICパッケージ5を把持し、し
かる後、左下方,左上方の稜(隅部)にそれぞれ形成さ
れた曲面部5e,5f及び左側面部5gを、幅L1 を有
する凹部8の一方の端部8a及び曲面部8e,8fと合
致するよう上方より貼着する。この場合前記した如く、
ICパッケージ5の曲面部等の形状は、凹部8と同一形
状で、かつ、凹部8より若干小なる形状としてあること
及び凹部8と溝部9の幅形状を異ならせていること、更
には、識別用の斜辺部5bの形状との相乗作用により、
所定の位置に確実に取付けられるものである(図5参
照)。この際、ICパッケージ5の下面5iには感圧接
着材層7a,7bが設けられていることにより、前記と
同様このICパッケージ5は、他の貼着手段を用いる必
要がないので、すこぶる便利である。
【0015】このように、所定位置にICパッケージ5
を取付けたテープカセット10,20は、図示しない装
置側の所定箇所より装着されることにより、ICパッケ
ージ5の端子6と装置側の図示しない接続端子とが接続
される。この結果、装置側に設けた、例えばペン入力装
置、文字入力装置等により磁気テープに記録された記録
内容を容易にICパッケージ5内に記録することができ
るものである。なお、記録内容の入力は、パソコン等の
外部装置を接続することにより行うことも勿論可能であ
る。
【0016】なお、この実施例においては、誤消去防止
用の被検出部4及び切欠7近傍の凹部(ラベル貼着部
分)の一部にICパッケージ5を取付ける例で説明した
が、必ずしもこれに限定されるものではなく、装置側の
接続端子との兼合いで凹部と溝部の適宜位置に設けられ
ても勿論良いものである。
【0017】
【発明が解決すべき課題】しかるに、既出願のものは、
前記した如くICパッケージ5のテープカセット10,
20への取付けに際し、その背面部に設けた感圧接着材
7a,7bを利用し、それをテープカセットの所定部分
に対し上方より貼着していたものである。これによれ
ば、例えば、小型化,省スペース化等の要請により所定
部分に貼着するに際しスライドさせて行ないたいという
場合には、接着材面がかえって邪魔になると共に場合に
よってはそれが剥離してしまうこともあり、安定した貼
着性に欠け、また、取外しに際しては、円滑にそれを行
えないマイナス面がある。本発明は、かかる点に鑑み案
出されたものであり、例えば、従来の磁気テープ等の記
録媒体が納めてあるテープカセットの背面の誤消去防止
用の被検出部近傍に設けたラベル貼着用の凹部の端部
で、かつ、前記被検出部側に、その一面にメモリ等のI
Cを封入し、他面に貼着部材を設けた樹脂の小片を取付
けるための被取付け部を設けたもので、特に、その被取
付け部の形状を、方形状のICパッケージの外形形状に
対応する形状を有し、かつ、ガイド部に対応する部分に
溝部を設けると共に、ICパッケージの底面と対応する
部分を、その底面との接触面積を小ならしめる如くに形
成したテープカセットを提供することにより解決したも
のである。
【0018】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、筺体
内に磁気テープを巻回した一対のリールを回転自在に収
納し、前記筺体の背面の誤消去防止用の被検出部近傍
に、方形状に形成されており、方形の一面の下方部に端
子部を設け、この端子部と離隔した隅部に誤貼着防止用
の識別部を設け、かつ、装着方向と平行にガイド部を設
けると共に、方形の他面に貼着部材を設けたICパッケ
ージを取付けるための被取付部を設けてなりこの被取付
け部は、方形状のICパッケージの外形形状に対応する
形状を有しかつ、ガイド部に対応する部分に溝部を設け
ると共に、ICパッケージの底面と対応する部分を、そ
の底面との接触面積を小ならしめる如くに形成したこと
を特徴とするテープカセットを提供するものである。
【0019】
【実施例】図6(A)は、本発明になる高性能磁気テー
プが内蔵されたテープカセット30の一部背面図、
(B)は側面図、図7は、図6のテープカセットに装着
されるICパッケージの詳細図で、(A)は平面図、
(B)は側面図、図8は、図6(A)の状態において凹
部8にICパッケージ5が装着された状態を示す背面図
である。なお、この図6〜図8の説明において、前記し
た構成部分と同一部分には同一符号を付し、その詳細な
説明は省略する。図7において、前記図3と異なる部分
は、ICパッケージ5をテープカセット30の凹部8に
取付けるに際し、テープカセットの一側面の上方より下
方に向ってスライドさせて行なうため、ガイド作用をな
す段部5c1 ,5d1 の構成が装着方向と平行に設けら
れていることであり、また、このICパッケージ5が装
着されるテープカセット30の被取付け部である凹部8
の構成としては、ガイド作用をなす段部5c1 ,5d1
に対応して細溝部81 ,82 を設けた点である。以下そ
の点につき、具体的に説明する。
【0020】図6(A),(B)のテープカセット30
において、8は、凹部で、これはテープカセットの一側
面部30Aより他側面部30Bに貫通しない深さLo
有している。81 ,82 は、前記した如くの細溝部であ
り、これは、ICパッケージ5の段部5c1 ,5d1
挿通される寸法,形状に形成されている。なお、L
4 は、後述するICパッケージ5の装着方向である長手
方向の幅L3よりやや大なる形状の幅、またL6 は、後
記するICパッケージ5の装着方向と直交する方向の幅
5 よりやや大なる形状の幅、T1 は、同ICパッケー
ジの厚みT2 よりやや大なる寸法の厚みである。また、
厚みT5 は、ICパッケージ5の厚みT4 より若干大な
る厚みを有するよう形成してある。更にT6 は、これが
テープカセットに装着された際、貼着部材7a,7bが
当接して挿入の障害とならないよう、この貼着部材7
a,7bの厚みT3 より大に形成された深さ部である。
このように深さ部T6 を設けたことにより、後述する如
くICパッケージの底面と対応する部分の接触面積が小
となるので、それの挿入がスムーズに行われるものであ
る。そして、これら幅L4 ,L6 、厚みT1 ,T5 ,T
6 及び細溝部81 ,82 で溝部12が形成される。
【0021】図7のICパッケージ5において、5j,
5kは、平面部5c1 ,5d1 及び左,右側面部5g,
5hとで段部を構成するための左,右側面部である。ま
た5l,5mは、それぞれ上,下端部である。このよう
に左,右側面部5g,5h、5j,5k及び平面部5c
1 ,5d1 とで装着方向と平行な方向にガイド部が構成
されることになる。L3 は、ICパッケージ5の装着方
向である長手方向の幅、またL5 は、ICパッケージ5
の装着方向と直交する方向の幅、T2 は、前記した厚み
1 とほぼ同等か、それより若干小なる寸法の厚みをそ
れぞれ示すものである。なお、T3は貼着部材7a,7
bの厚み、T4 は端子部6を収納するための厚みであ
り、これらは、前記した如く溝部12を形成する厚みT
5 ,T6 より若干小なる如くに形成してある。また、貼
着部材7a,7bを有するICパッケージは、これがテ
ープカセットの所定部分に装着された際、この貼着部材
7a,7bと対応する部分の接触面積が小となるようそ
の中間部分(図7(B)では5iと表示してある部分
等)には貼着部材を設けない構成としてある。
【0022】図9(A)は、本発明になる高性能磁気テ
ープが内蔵されたテープカセット40の一実施例の側面
図、同(B)は、一部背面図、図10は、図9のテープ
カセット40に装着されるICパッケージ5の詳細図
で、(A)は平面図、(B)は側面図、図11は、図9
(B)の状態において、凹部8にICパッケージ5が装
着された状態を示す背面図である。なお、この図9〜図
11の説明において、前記した構成部分と同一部分には
同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。図10に
おいて前記図7と異なる部分は、ICパッケージ5にお
いては、ガイド部の構成が上下面部5a,5i間に斜面
部5n,5oを形成してこれをガイド部とした点であ
り、また、このICパッケージ5が装着されるテープカ
セット40の被取付け部である凹部8の構成としては、
ガイド作用をなす斜面部5n,5oに対応して斜面部1
3a,13b等より形成した溝部14を設けた点であ
る。また、前記した図6の構成では、ICパッケージを
テープカセットの被取付け部に装着するに際し、テープ
カセットの一側面の上方より下方に向ってスライドさせ
る例で説明したが、この実施例においては、テープカセ
ットの一側面の下方より上方に向ってスライドさせるも
のである。従って凹部8には、一側面30Bより他側面
30Aに貫通しない深さLo が設けられている。以下そ
の点につき、具体的に説明する。
【0023】図9のテープカセット40において、8
は、例えば斜面部8bを有する凹部である。なお、
4 ,L6 ,T6 ,T7 は、前記したと同様趣旨で形成
された幅及び深さ部であり、これらにより溝部14が形
成される。
【0024】図10のICパッケージにおいて、5n,
5oは、上面部5a下面部5i間に形成された斜面部で
あり、左,右側面部5g,5h、5j,5k及びこの斜
面部5n,5oとで装着方向と平行な方向にガイド部が
構成されることになる。なお、L3 ,L5 ,T2 ,T3
は、前記したと同様趣旨で形成された幅及び深さ部であ
る。
【0025】ここで、一面に貼着部材7a,7bを設け
た図7に示す如くのICパッケージ5をテープカセット
30の凹部8へ装着する動作について図6,図7を参照
して説明する。まず、ICパッケージ5の右上方部に形
成された識別部である斜辺部5b及び端子部6が上側に
くるように、かつ、下端部5lが先頭になるようにIC
パッケージ5を把持し、一側面30A(上方)より他側
面30B(下方)に向って装着して行く。この装着動作
は、平面部5c1 ,5d1 及び左,右側面部5g,5h
等より構成されたガイド部および溝部12の相乗作用並
びに対応する部分の接触面積を小とすることにより、I
Cパッケージ5に貼着部材7a,7bが設けられていて
も円滑に行われるものである。装着動作は、ICパッケ
ージ5の一端部5lが凹部8のL01 面に当接した状態
で装着方向への力の付与を止め、その上面5aを上方よ
り押圧することにより貼着部材7a,7bが、テープカ
セットの凹部8の一面に貼着され、このICパッケージ
5は、凹部8内に確実に固定された状態でその動作が完
了する(図8参照)。
【0026】次に、図9,図10を参照して、図10に
示す如くのICパッケージ5をテープカセット40の凹
部8へ装着する動作について説明するわけであるが、こ
の図9,図10において、図6,図7と異なる点は、I
Cパッケージ5及び凹部8の具体的構成が異なることよ
りICパッケージ5の装着に際し、その装着方向が上端
部5mが先頭になって装着されることを除いては大きく
異なる所がないので、その詳細な説明は省略する。
【0027】図12,図13は、ICパッケージ5の変
形例をそれぞれ示す詳細図で、図12において、(A)
は平面図、(B)は側面図、また図13において、
(A)は背面図、(B)は平面図、(C)は側面図であ
る。図12は、前記した図3の構成において、段部5
c,5dに代えて斜面部5c2 ,5d2 をその装着方向
と直交する幅方向の全てに形成し、また、図13は、こ
の斜面部5c2 ,5d2 を装着方向の途中で止めるよう
構成したものである。それ以外の部分については、前記
した説明部分と同様なので、その詳細な説明は省略す
る。
【0028】この図12,図13の構成になるICパッ
ケージをテープカセットに装着する場合は、例えば、図
5に示す如くの構成のテープカセットに設けた切欠き7
に直交する方向(20A)よりこのICパッケージが挿
入された際、そこに設けた斜面部5c2 ,5d2 をガイ
ドするための溝部を、この斜面部と対応する形状として
形成しておき、ICパッケージをスライドさせることに
より装着するようにすればよい。
【0029】以上のようにして、所定位置にICパッケ
ージ5を取付けたテープカセット30,40等は、図示
しない装置側のこれまた図示しない接続端子と接続され
る。この結果、装置側に設けた例えばペン入力装置、文
字入力装置等により磁気テープに記録された記録内容を
容易にICパッケージ5内に記録することが可能とな
る。なお、記録内容の入力は、パソコン等の外部装置を
接続することにより行うことも勿論可能である。
【0030】なお、本実施例においては、誤消去防止用
の切欠き部7近傍の凹部の一部にICパッケージを取付
ける例で説明したが、必ずしもこれに限定されるもので
はなく、装置側の接続端子との兼合いで凹部と溝部の適
宜位置に設けられても勿論良いものである。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上詳述した如く、筺体内に磁
気テープを巻回した一対のリールを回転自在に収納し、
前記筺体の背面の誤消去防止用の被検出部近傍に、方形
状に形成されており、方形の一面の下方部に端子部を設
け、この端子部と離隔した隅部に誤貼着防止用の識別部
を設け、かつ、装着方向と平行にガイド部を設けると共
に方形の他面に貼着部材を設けたICパッケージを取付
けるための被取付部を設けてなり、この被取付け部は、
方形状のICパッケージの外形形状に対応する形状を有
し、かつ、ガイド部に対応する部分に溝部を設けると共
に、ICパッケージの底面と対応する部分を、その底面
との接触面積を小ならしめる如くに形成したテープカセ
ットを提供するものであるから、情報内容の書き換え等
が容易で必要に応じて従来のラベルを省略でき、かつ、
ICパッケージ形状そのものが小形状であるにもかかわ
らず多量の情報が記録でき、しかも、その形状より装,
着脱が容易であり、更には、ラベルに文字の形で記載す
ると不都合が生ずるような情報を記録するのに好適であ
る等の実用的効果がある。また、ICパッケージそのも
のが樹脂で形成されているため、着色や印刷が可能であ
り、色や文字によるICパッケージそのものに識別情報
を持たすこともできるので、これをテープカセットに取
付けた場合、このICパッケージそのものを見ただけで
テープカセットの記録内容そのものが判別できる等の多
様な使い分けが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般に普及されているテープカセットの側面図
である。
【図2】図1のテープカセットに取付けられるICパッ
ケージの一実施例を示す平面図である。
【図3】図2の詳細図であり、(A)は平面図、(B)
は側面図、(C)は背面図である。
【図4】ICパッケージを取付けたテープカセットの一
実施例を示す側面図である。
【図5】ICパッケージを取付けたテープカセットの他
の実施例を示す側面図である。
【図6】本発明になる高性能磁気テープが内蔵されたテ
ープカセットの一実施例を示すもので、(A)は一部背
面図、(B)は側面図である。
【図7】図6のテープカセットに装着されるICパッケ
ージの詳細図で、(A)は平面図、(B)は側面図であ
る。
【図8】図6(A)の状態において凹部内にICパッケ
ージが装着された状態を示す背面図である。
【図9】本発明になる高性能磁気テープが内蔵されたテ
ープカセットの他の実施例を示すもので、(A)は側面
図、(B)は一部背面図である。
【図10】図9のテープカセットに装着されるICパッ
ケージの詳細図で、(A)は平面図、(B)は側面図で
ある。
【図11】図9(B)の状態において凹部内にICパッ
ケージが装着された状態を示す背面図である。
【図12】ICパッケージの変形例を示す詳細図で、
(A)は平面図、(B)は側面図である。
【図13】ICパッケージの変形例を示す詳細図で、
(A)は背面図、(B)は平面図、(C)は側面図であ
る。
【符号の説明】
5 ICパッケージ 5b 識別部 5c1 ,5d1 、5n,5o ガイド部 6 端子部 7 被検出部 7a,7b 貼着部材 8 凹部(被取付け部) 12,14 溝部 30,40 テープカセット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筺体内に磁気テープを巻回した一対のリー
    ルを回転自在に収納し、前記筺体の背面の誤消去防止用
    の被検出部近傍に、方形状に形成されており、方形の一
    面の下方部に端子部を設け、この端子部と離隔した隅部
    に誤貼着防止用の識別部を設け、かつ、装着方向と平行
    にガイド部を設けると共に、方形の他面に貼着部材を設
    けたICパッケージを取付けるための被取付部を設けて
    なり、この被取付け部は、方形状のICパッケージの外
    形形状に対応する形状を有し、かつ、ガイド部に対応す
    る部分に溝部を設けると共に、ICパッケージの底面と
    対応する部分をその底面との接触面積を小ならしめる如
    くに形成したことを特徴とするテープカセット。
JP25381293A 1993-09-16 1993-09-16 テープカセット Expired - Lifetime JP2828192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25381293A JP2828192B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25381293A JP2828192B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785634A JPH0785634A (ja) 1995-03-31
JP2828192B2 true JP2828192B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17256489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25381293A Expired - Lifetime JP2828192B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828192B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785634A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065701A (en) Cassette label for cassette tape incorporating integrated circuit and antenna
JPH11339439A (ja) 記録媒体収納カセット
US3596006A (en) Cassette tape-strengthening patch and optical opening
JPH0525110Y2 (ja)
JP2822368B2 (ja) テープカセット
JP2828192B2 (ja) テープカセット
JP2776430B2 (ja) テープカセット
JP2751792B2 (ja) テープカセット
US5798899A (en) Tape cartridge with an upper case wall cover plate
JP2822367B2 (ja) Icパッケージ、icパッケージ付テープカセット
JPH10269744A (ja) カセットラベルおよびカセット型記録媒体
JPH10214477A (ja) カセットラベル、および、ビデオカセットテープ
JPS642310Y2 (ja)
JP2543311Y2 (ja) テープカセット
JPH10214475A (ja) カセットテープおよびカセットラベル
JPS6144317Y2 (ja)
JP2545680Y2 (ja) 磁気テープ記録及び/又は再生システム
JP2863433B2 (ja) 記録再生装置
JPS604257Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置
JPS616902U (ja) テ−プデツキ
JPS61156086U (ja)
JPH04186584A (ja) テープカセット
JPS5995463U (ja) 小型テ−プカセツト
JP2001028175A (ja) ディスクカートリッジ
JPH04184780A (ja) テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14