JPS604257Y2 - カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置 - Google Patents

カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置

Info

Publication number
JPS604257Y2
JPS604257Y2 JP9169778U JP9169778U JPS604257Y2 JP S604257 Y2 JPS604257 Y2 JP S604257Y2 JP 9169778 U JP9169778 U JP 9169778U JP 9169778 U JP9169778 U JP 9169778U JP S604257 Y2 JPS604257 Y2 JP S604257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
cassette
erasing head
head
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9169778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511621U (ja
Inventor
和男 佐藤
勝昭 吉田
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP9169778U priority Critical patent/JPS604257Y2/ja
Publication of JPS5511621U publication Critical patent/JPS5511621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604257Y2 publication Critical patent/JPS604257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセットの前面に形成されている小開口部に消
去ヘッドを挿入して磁気テープに録音されている信号の
消去を行なうようにしたカセット式テープレコーダーに
関する。
まず斯るテープレコーダーに使用されるカセットテープ
について第1図及び第2図を参照して説明する。
容器1内に2つの巻枠2,3が回転自在に収納され、こ
れら巻枠2,3間には磁気テープ4が掛渡されており、
この磁気テープ4は前記容器1の前面部1aに平行に導
かれる。
この前面部1aには磁気ヘッド等が挿入される大開口部
5゜6.7及び小開口部8,9が形成されていると共に
前記容器1の上壁及び底壁にはキャプスタン及びガイド
ピンが夫々挿入されるキャプスタン孔10.11及びガ
イド孔12.13が貫通形成されている。
普通のカセット式テープレコーダーでは磁気ヘッドは大
開口部5,6.7にのみ挿入され小開口部8,9には挿
入されることはないがリバース機能を有するテープレコ
ーダーやデュアルキャプスタン方式のテープレコーダー
の開発に伴なって該小開口部8,9に磁気ヘッドを挿入
するように構成されたカセット式テープレコーダーが普
及シつつある。
本考案はカセットに形成された小開口部に消去ヘッドを
挿入する方式のテープレコーダーに関スるものであり、
斯かる消去ヘッドは大開口部に挿入される消去ヘッドに
比較して極めて小さく、その結果必然的に消去力も小さ
い。
斯かる消去力の小さい消去ヘッドでは抗磁力の小さい磁
気テープに記録されている信号を消去することは可能で
あるが抗磁力の大きい磁気テープの場合には完全に消去
することは不可能となる。
本考案は斯かる点を改良した装置を提供しようとするも
のであり以下図面を参照して説明する。
第3図は小開口部8に消去ヘッド14を挿入した状態を
示す要部の平面図、第4図は要部の側面図である。
図において■は小開口部8に対応する位置に形成されて
いるガイド孔12に嵌入しカセットの位置決めを行なう
ガイドピンであり、その消去ヘッド14と対応する位置
にはフェライト等の磁性体16が設けられ、固定基板1
7への取付部18及び該磁性体16の保持部19は非磁
性体にて構成されている。
前記保持部19には消去ヘッド14の前面に当接し磁性
体16と消去ヘッド14の前面との間隙を規制する規制
部20,21が設けられており、その間隙は磁気テープ
4の厚さより少しく大きくなるように設定されている。
第5図は本考案の消去動作を説明するための図であり、
22は消去ヘッド14のコア、23は消去電流が流れる
巻線である。
録音操作等によって消去ヘッド14の巻線23に消去電
流が供給されると、コア22より消去のための磁束が発
生するが、その磁束は第5図に示すようにガイドピン1
5に形成された磁性体16の中を通過する。
この磁束は図示したように磁気テープ4の中を通過し該
テープ4に録音されている信号を消去する。
斯かる消去は一般にクロスフィールド消去と呼ばれるも
のであり、図より明らかなようにコア22より発生する
磁束のほとんど全てが磁気テープ4内を通過するため一
般に行なわれている漏洩磁束による消去に比較して消去
効率が極めて高い。
尚、本実施例では磁性体16と消去ヘッド14との間隙
を規制する規制部20.21をガイドピン■に設けたが
消去ヘッド14に設けることも出来る。
以上説明したように本考案の消去装置はカセットの前面
小開口部に対応する位置に形成されているガイド孔に挿
入され該カセットの位置決めを行なうガイドピンの消去
ヘッドと対応する部分に磁性体を設けることによってク
ロスフィールド消去を行なうようにしたので簡単な構成
で効率のよい消去動作を行なうことが出来る。
またガイドピンに設けられた磁性体と消去ヘッドとの間
隙を消去ヘッド又はガイドピンに当接することにより規
制する規制手段を前記ガイドピン又は消去ヘッドに設け
たのでクロスフィールド消去を正確且つ効率よく行なう
ことが出来るという特徴を本考案は有している。
本考案は、斯かる利点を有しているためカセットの前面
に形成されている小開口部に消去ヘッドを挿入すること
によって消去動作を行なうリバース機能を備えたテープ
レコーダーやデュアルキャプスクン方式のテープレコー
ダーの消去装置として最適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテープレコーダーに使用されるカセッ
トを示す斜視図、第2図は同じく要部の断面図、第3図
は本考案の一実施例を示す要部の平面図、第4図は同じ
く要部の側面図、第5図は消去動作を説明するための図
である。 主な図番の説明、4・・・・・・磁気テープ、5,6゜
7・・・・、・・大開口部、8,9・・・・・・小開口
部、12,13・・・・・・ガイド孔、14・・・・・
・消去ヘッド、15・・・・・・ガイドピン、16・・
・・・・磁性体、20,21・・・・・・規制部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセットの前面に形成されている小開口部に挿入される
    消去ヘッドを備えたカセット式テープレコーダーにおい
    て、カセットの前面小開口部に対応する位置に形成され
    ているガイド孔に挿入され該カセットの位置決めを行な
    うガイドピンの前記消去ヘッドと対応する部分に磁性体
    を設けてクロスフィールド消去を行なうと共に該磁性体
    と消去ヘッドとの間隙を消去ヘッド又はガイドピンに当
    接することにより規制する規制手段を前記ガイドピン又
    は消去ヘッドに設けたことを特徴とするカセット式テー
    プレコーダーの消去装置。
JP9169778U 1978-06-30 1978-06-30 カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置 Expired JPS604257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169778U JPS604257Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169778U JPS604257Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511621U JPS5511621U (ja) 1980-01-25
JPS604257Y2 true JPS604257Y2 (ja) 1985-02-06

Family

ID=29021201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169778U Expired JPS604257Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604257Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511621U (ja) 1980-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604257Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−の消去装置
JPS6343608Y2 (ja)
JPS5914113U (ja) 磁気ヘツド
JPS6220890Y2 (ja)
JPS60120569U (ja) テ−プカセツト
JPS6116703U (ja) 消去磁気ヘツド
JPS58109872U (ja) 自動消去式テ−プカセツト
JPS5910159U (ja) 磁気記録再生装置
JPS6133207U (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用クリ−ニングカセツト
JPS591150U (ja) カセツト式テ−プ録再機または再生機
JPS5995451U (ja) テ−プレコ−ダのロ−デイング機構
JPS6082738U (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ−
JPS5814222U (ja) 磁気ヘツド
JPS6113322U (ja) 浮動式磁気ヘツド
JPS60111504U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61203446U (ja)
JPH01174783U (ja)
JPH0349646U (ja)
JPS6085712U (ja) 磁気ヘツド
JPS6026615U (ja) テ−プレコ−ダ−の消去ヘッド装置
JPS61118185U (ja)
JPS6251579U (ja)
JPS5914115U (ja) 磁気ヘツドブロツク
JPS5963856U (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0715732B2 (ja) 磁石消去ヘツド