JP2822140B2 - 射出成形品の成形用金型及び成形方法 - Google Patents

射出成形品の成形用金型及び成形方法

Info

Publication number
JP2822140B2
JP2822140B2 JP30671293A JP30671293A JP2822140B2 JP 2822140 B2 JP2822140 B2 JP 2822140B2 JP 30671293 A JP30671293 A JP 30671293A JP 30671293 A JP30671293 A JP 30671293A JP 2822140 B2 JP2822140 B2 JP 2822140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
filament
resin
molded article
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30671293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07156189A (ja
Inventor
隆 川崎
留治 西端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP30671293A priority Critical patent/JP2822140B2/ja
Publication of JPH07156189A publication Critical patent/JPH07156189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822140B2 publication Critical patent/JP2822140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、糸状体が埋設される
合成樹脂の成形品の成形用金型及び成形方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すような糸状体3が埋設
された合成樹脂の成形品1(図示したものは歯列間清掃
用具)は、次のようにして射出成形していた。
【0003】図6に示すように、先ず成形金型20相互間
に糸状体3を張り渡し、次いで、前記金型20を閉鎖す
る。成形金型20の閉鎖と同時に糸状体3のうちの不要部
分30が切断される。その後、成形金型20の樹脂充填域21
に合成樹脂を充填・冷却し、然る後、前記金型20を開放
して成形品1を取り出す。
【0004】ところで、成形金型20相互間から合成樹脂
成形品1を取り出す際には同時に成形時に切断された不
要の糸状体30を成形金型20内から除去する必要がある
が、静電気の作用により不要の糸状体30が成形金型20の
内面に付着したままで、これを完全に除去できないこと
があった。
【0005】しかし、成形金型20内に不要の糸状体30が
残留すると次の成形サイクルにおいて成形金型20を閉鎖
した際に金型20相互が完全に密着することができず、そ
の結果、金型20が破損に至ってしまうことがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は成
形金型内からの不要の糸状体の離型性を従来より高める
ことができる合成樹脂成形品の成形用金型及び成形方法
を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明では次のような技術的手段を講じている。
【0008】この発明の合成樹脂成形品の成形用金型
は、成形品1の形状に対応する樹脂充填域2とともに、
成形品1に埋設させるために張り渡した糸状体3のうち
の不要部分を包含する樹脂充填域4を有することを特徴
とする。
【0009】また、この発明の合成樹脂成形品の成形方
法は、成形品1に埋設させるための糸状体3を成形用金
型7,8に張り渡す工程と、前記成形用金型7,8を閉
鎖してここに張り渡した糸状体3の不要部分が切断され
る工程と、成形品1の形状に対応した樹脂充填域2と前
記糸状体3の不要部分を包含すべき樹脂充填域4との双
方に、合成樹脂を射出して充填する工程とを有すること
を特徴とする。
【0010】
【作用】この発明は、以下のような作用を有する。
【0011】この発明の射出成形品の成形用金型を用い
ると、張り渡した糸状体3のうちの不要部分は、これを
包含すべき樹脂充填域4に射出された樹脂と一体化され
る。したがって、この成形用金型7,8から糸状体3の
不要部分を除去する際、これと一体化した樹脂を成形品
1と同様にして取出せばよく、糸状体3単体の場合のよ
うな静電気の作用は弱められる。
【0012】この発明の射出成形品の成形方法による
と、張り渡した糸状体3のうちの不要部分は切断され、
次いで、これを包含すべき樹脂充填域4に射出された樹
脂と一体化される。したがって、成形用金型7,8から
糸状体3の不要部分を除去する際、これと一体化した樹
脂を成形品1と同様にして取出せばよく、糸状体3単体
の場合のような静電気の作用は弱められる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の構成を実施例として示した
図面を参照して説明する。
【0014】図1乃至図5に示すように、この実施例で
は歯列の間に付着する歯垢等を除去する歯列間清掃用具
を成形するための成形用金型を製作した。この射出成形
品の成形用金型は、成形品1(図5参照)の形状に対応
する樹脂充填域2と共に、成形品1に埋設させるために
張り渡した糸状体3のうちの不要部分を包含する樹脂充
填域4を有する。
【0015】図5に示すように、前記歯列間清掃用具は
弓状基部5、及び前記弓状基部5から延在する把持部6
とを具備し、前記弓状基部5の両端域近傍には歯垢等を
除去するための糸状体3の両端部が埋設固定されてい
る。そして、使用の際は前記把持部6を握って前記糸状
体3を歯列間の隙間に挿入し歯垢をかき落とすようにし
て動かすことにより、そこに付着する食後の歯垢等を除
去する。この歯列間清掃用具は歯ブラシを用いた歯磨き
のみでは困難である歯列間の歯垢の除去に有効である。
射出すべき合成樹脂としてこの実施例では熱可塑性樹脂
たるポリスチレン樹脂を、糸状体3としてナイロン繊維
の撚り糸を採用した。
【0016】そして、図1及び図2に示すようなキャビ
ティ金型7とコア金型8とを用い、成形品1たる歯列間
清掃用具の形状に対応する樹脂充填域2に、ポリスチレ
ン樹脂をゲート9から充填する。図示したものでは1サ
イクルで2個の製品を取れるような金型7,8にしてお
り、弓状基部5の両端域近傍の樹脂充填域2相互間には
糸状体3たるナイロン繊維の撚り糸を張り渡すようにし
ている。また、10はナイロン繊維の撚り糸が存するべき
域を確保するために金型7,8に形成した凹部、11は同
様に断面V字状の凹溝である。
【0017】さらに、糸状体3たるナイロン繊維の撚り
糸を張り渡した箇所であってそれぞれの弓状基部5の外
方側の不要部分となる箇所にも樹脂充填域4を形成し、
ポリスチレン樹脂をゲート12から射出する。この箇所の
糸状体3たるナイロン繊維の撚り糸は不要となるのであ
るが、この不要糸部分を包含する樹脂充填域4に射出し
たポリスチレン樹脂と一体化させ、成形終了後に金型
7,8から公知の方法で突き出すことにより金型7,8
内への糸残りを防止する。
【0018】この実施例の射出成形品の成形用金型を用
いると、張り渡した糸状体3のうちの不要部分は、これ
を包含すべき樹脂充填域4に射出された樹脂と一体化さ
れる。したがって、この成形用金型から糸状体3の不要
部分を除去する際、これと一体化した樹脂を成形品1と
同様にして取出せばよく、糸状体3単体の場合のような
静電気の作用は弱められる。したがって、成形金型内か
らの不要の糸状体3の離型性を従来より高めることがで
きるという利点がある。
【0019】次にこの実施例の射出成形品の成形方法を
説明する。この成形方法は、成形品1に埋設させるため
の糸状体3を成形用金型に張り渡す工程と、前記成形用
金型を閉鎖してここに張り渡した糸状体3の不要部分が
切断される工程と、成形品1の形状に対応した樹脂充填
域2と前記糸状体3の不要部分を包含すべき樹脂充填域
4との双方に、合成樹脂を射出して充填する工程とを有
する。
【0020】すなわち、先ず前記両金型7,8における
弓状基部の両端域近傍の樹脂充填域2相互間にナイロン
繊維の撚り糸を張り渡す。次に、図4に示すように金型
7,8相互を閉鎖する。この際、ナイロン繊維の撚り糸
の両端部であって前記弓状基部の両端域近傍の外側が前
記金型7,8相互(突部13)により圧潰される。また、
金型7,8相互が閉鎖されると、前記金型7,8相互
(突部13)により前記ナイロン繊維の撚り糸の圧潰され
た箇所の外方がカット刃14により切断される。その後に
ポリスチレン樹脂がゲート9から樹脂充填域2に射出さ
れる。そして、成形が終了すると金型7,8から公知の
方法で突き出して製品を得る。
【0021】ところで、糸状体3たるナイロン繊維の撚
り糸を張り渡した箇所であってそれぞれの弓状基部5の
外方側の不要部分を包含すべき樹脂充填域4へも、ポリ
スチレン樹脂がゲート12から射出される。この不要糸部
分を包含する樹脂充填域4に射出したポリスチレン樹脂
と一体化させ、成形終了後に金型7,8から公知の方法
で突き出すことにより金型7,8内への糸残りを防止で
きる。
【0022】この実施例の射出成形品の成形方法による
と、張り渡した糸状体3のうちの不要部分は切断され、
次いで、これを包含すべき樹脂充填域4に射出された樹
脂と一体化される。したがって、成形用金型から糸状体
3の不要部分を除去する際、これと一体化した樹脂を成
形品1と同様にして取出せばよく、糸状体3単体の場合
のような静電気の作用は弱められる。したがって、成形
金型内からの不要の糸状体3の離型性を従来より高める
ことができるという利点がある。
【0023】
【発明の効果】この発明は上述のような構成を有するも
のであり、次の効果を奏する。
【0024】糸状体3の不要部分を除去する際、これと
一体化した樹脂を成形品1と同様にして取出せばよく、
糸状体3単体の場合のような静電気の作用は弱められる
ので、成形金型内からの不要の糸状体3の離型性を従来
より高めることができる射出成形品の成形用金型及び成
形方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の射出成形品の成形用金型の実施例を
説明するキャビティ金型の正面図。
【図2】この発明の射出成形品の成形用金型の実施例を
説明するコア金型の正面図。
【図3】図1及び図2の金型相互のX部分の閉鎖前の状
態を説明する縦断面図。
【図4】図1及び図2の金型相互のX部分の閉鎖した状
態を説明する縦断面図。
【図5】図1乃至図4の成形用金型により成形した歯列
間清掃用具を説明する全体斜視図。
【図6】従来の射出成形品の成形用金型を説明する正面
概略図。
【符号の説明】
1 成形品 2 樹脂充填域 3 糸状体 4 樹脂充填域 7 成形用金型 8 成形用金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/00 - 45/76 B29C 33/00 - 33/76 A61C 15/00 - 15/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形品(1)の形状に対応する樹脂充填
    域(2)とともに、成形品(1)に埋設させるために張
    り渡した糸状体(3)のうちの不要部分を包含する樹脂
    充填域(4)を有することを特徴とする射出成形品の成
    形用金型。
  2. 【請求項2】 成形品(1)に埋設させるための糸状体
    (3)を成形用金型(7)(8)に張り渡す工程と、前
    記成形用金型(7)(8)を閉鎖してここに張り渡した
    糸状体(3)の不要部分が切断される工程と、 成形品(1)の形状に対応した樹脂充填域(2)と前記
    糸状体(3)の不要部分を包含すべき樹脂充填域(4)
    との双方に、合成樹脂を射出して充填する工程とを有す
    ることを特徴とする射出成形品の成形方法。
JP30671293A 1993-12-07 1993-12-07 射出成形品の成形用金型及び成形方法 Expired - Lifetime JP2822140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30671293A JP2822140B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 射出成形品の成形用金型及び成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30671293A JP2822140B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 射出成形品の成形用金型及び成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156189A JPH07156189A (ja) 1995-06-20
JP2822140B2 true JP2822140B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=17960402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30671293A Expired - Lifetime JP2822140B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 射出成形品の成形用金型及び成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822140B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07156189A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101476879B1 (ko) 치간 브러시의 제조 방법 및 치간 브러시
US20040113312A1 (en) Method for producing a toothbrush
HU223145B1 (hu) Eljárás és öntőformák fogkefetest előállítására valamint fogkefe
WO2001056766A3 (en) Apparatus and method for producing brushware by injection molding
GB9406867D0 (en) A method of injection molding of brushes
EP2091384A1 (en) Toothbrush and method of manufacturing the same
US20150089758A1 (en) Method for Making a Toothbrush
JP3459323B2 (ja) ブラシの製造方法およびその装置
JPH0631936Y2 (ja) 歯ブラシ用ハンドル
JP2000287755A (ja) ブラシ製品の製造方法
JP2822140B2 (ja) 射出成形品の成形用金型及び成形方法
JP2003102552A (ja) 歯ブラシの製造方法
CN104546177A (zh) 具有紧直牙线的牙线棒及其制造设备和制造方法
JP2843962B2 (ja) 歯列間清掃用具とその製造方法
CA2193299C (en) Removal of injection-molded tie from mold by moving core disposed outside of abutment wall of tie
KR200253132Y1 (ko) 칫솔모 일체형 칫솔
KR0172624B1 (ko) 완충부재부착용 치솔의 몸체 성형제조장치
JP2004254787A (ja) ブラシ
JP2804992B2 (ja) 歯ブラシ本体及びその2次成形装置
JPS6137153A (ja) 口腔清掃補助用具及びその製法
JP2000060643A (ja) 歯ブラシの製造方法
JPH09294753A (ja) フロス清掃用具の製造方法
JPH0956475A (ja) ブラシおよびその製造方法
JPH0956477A (ja) ブラシ製造方法
EP0783952B1 (en) Removal of injection-molded tie from mold by moving core disposed outside of abutment wall of tie

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term