JP2818937B2 - 作業機械 - Google Patents

作業機械

Info

Publication number
JP2818937B2
JP2818937B2 JP63000320A JP32088A JP2818937B2 JP 2818937 B2 JP2818937 B2 JP 2818937B2 JP 63000320 A JP63000320 A JP 63000320A JP 32088 A JP32088 A JP 32088A JP 2818937 B2 JP2818937 B2 JP 2818937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
tool
housing
power
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63000320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01177948A (ja
Inventor
保宏 駒井
清 田中
利根 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NT Engineering KK
Original Assignee
NT Engineering KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NT Engineering KK filed Critical NT Engineering KK
Priority to JP63000320A priority Critical patent/JP2818937B2/ja
Publication of JPH01177948A publication Critical patent/JPH01177948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818937B2 publication Critical patent/JP2818937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえばボール盤等で穴明加工用のキリの
番号等を道具取付器(以後ツールホルダと呼ぶ)の側に
電気的にセットし、これを固定側(以後ハウジングと呼
ぶ)に伝達することによって、誤り加工等を防止できる
作業機械に関する。
(従来の技術) 回転によって切削加工を行う作業機械では、回転部に
取付けられた道具の状況(たとえばキリの大きさ)やワ
ークの状況等を、ハウジング側に知らせるようなことは
従来殆ど行われてきていない。また、これを行うにはハ
ウジングの側と、回転するツールホルダとの間で通信を
行う必要があり、このための電源をツールホルダに用意
しなければならず、この電源を供給方法は、ツールホル
ダに電池を取付ける以外にない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ツールホルダに電池を取付けた場合、
ツールホルダが利用されない間でも、電力消費を伴い、
長時間のツールホルダ利用が不可能である。
(問題点を解決するための手段) 上述する従来の問題点を解決するために、本発明に係
る作業機械では、ツールホルダがハウジングと結合した
ときに、電気的接続を行うことなく直接電力を連続的に
供給できる構造としている。
(作用) 本発明の作業機械によれば、ツールホルダがハウジン
グと結合している間だけ電力が利用されて結合しないと
きは電力の消耗を生じない構成となる。
本発明の実施例を説明する前に、作業機械におけるハ
ウジング、即ち非可動部あるいは固定部とツールホル
ダ、即ち可動部あるいは、道具交換に伴う結合器(ツー
ルシャンクとも呼ばれる)の間の情報伝達に言及する。
ツールホルダに電気的に設定された情報(たとえば道具
の番号)をハウジングに伝達するには、たとえばツール
ホルダの側面に送信コイルをつけたり、送光素子をつ
け、これと対応して信号を受信するための受信コイル、
あるいは受光素子をハウジング側に設けて、電磁的にあ
るいは光を使って信号伝達を行えばよく、これは極めて
多様でかつ、公知の方法が適用可能である。また、ツー
ルホルダから送信される信号はたとえば、送信信号の周
波数が道具の番号を表わし、この周波数の設定(即ち番
号の設定)は、たとえば発振回路の電気的定数を変えて
行えば容易に実現できることは極めて公知である。従っ
て、ツールホルダとハウジングの間の通信の問題は、通
信を行うための基本条件としてツールホルダに電力をい
かに供給するかという点に帰着する。
第1図は、本発明に係る作業機械を構成するためのハ
ウジングとツールホルダの結合部における電力供給の実
施例を示し、1はハウジング(非可動部)、2はハウジ
ングに取付けられた回転部(スピンドル)、3は切削の
道具を取付けるためのツールホルダ、4はスピンドルお
よびツールホルダの回転軸、5はハウジングに取付けら
れた電磁石あるいはコイルで構成される磁気発生装置、
6はツールホルダに取付けられて、ツールホルダが回転
したときに上記磁界と錯交することによって電力を誘起
するための発電用コイル、7はツールホルダの番号等を
送信するための送信用トランスデューサを含む通信装
置、8はこのツールホルダからの信号を受信するための
受信用トランスデューサである。
以下、図を参照しつつ構成と動作を説明する。
第1図において、磁気発生装置5はたとえばハウジン
グ1およびツールホルダ(またはツールシャンク)の軸
4と同軸で、第2図(イ)に示すように電磁石をN,S,N,
S……として円形状に並べるか、または同図(ロ)に示
すように電磁石の代わりに小さなコイルを配置し、この
コイルに電源より減流抵抗を介して電流を供給した装置
である。また、発電用コイル6は磁気発生装置5に対応
して配置され、磁気発生装置と結合して発電機を構成す
るように、すなわち、軸4と同軸で磁気発生装置5によ
る磁界をコイルが直角に鎖交するように構成される図2
(ロ)と同称な形状のコイルの構成であり、1,2は出力
端子である。スピンドル2にツールホルダ3が取付けら
れて回転すると発電コイル6に電力が誘起され、この電
力はツールホルダの通信装置7の電源として供給され
る。第3図(イ)はこの通信装置7の構成例を示し、6
は前記発電コイル、D1は整流用ダイオード、C1は平滑用
コンデンサ、9はコード発生装置、10は増幅器、11は送
信用トランスデューサで、ここでは発光ダイオードであ
る。すなわち、スピンドルが回転しはじめると、第3図
で示すように、発電コイル6で発生した電力はダイオー
ドD1で整流されて、コンデンサC1で平滑されて直流電源
aとなり、たとえばC−MOSで構成される公知のコード
発生器(たとえば、発振器とカウンタとゲート回路で構
成される)にツールホルダの番号を意味する信号(コー
ド)bを発生させる。図ではマーク/スペースが100110
0の繰り返し信号である。このコードは増幅器10で電力
増幅されて、発光ダイオード11で光信号としてツールホ
ルダより外部に送られ、受光素子をもつ受信トランスデ
ューサ8で受信される。この送受信用トランスデューサ
は発光ダイオードでなくて、超音波振動子や電磁気を使
っても構成できることは周知である。
第4図は磁気発生装置5を発電用コイルに接近させた
第1図と異なる実施例である。磁気発生装置5はハウジ
ング1にまわり止め13を介して固定体15に取付けられて
いる。固定体15はツールホルダ3とベアリング14,12を
介して接触し、スピンドル2、すなわちツールホルダ3
の回転に対して固定状態にあるので、発電用コイルに発
電の出力を生ずる。
(発明の効果) 以上述べたように、ハウジング側に磁気発生装置を備
え、ツールホルダ側に発電用コイルを備えたために、ツ
ールホルダを回転させるエネルギーの一部がツールホル
ダの電力に変換され、この電力は自動的にツールホルダ
側で発生して、ツールホルダ側の通信信号を発生できる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す実施例、第2図は同上実施
例における磁気発生装置と発電用コイルの構成図、第3
図はツールホルダ側通信装置の構成例と動作を示すタイ
ムチャート、第4図は本発明の構成を示す別の実施例で
ある。 5……磁気発生装置、6……発信用コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 横溝 顕範 (56)参考文献 特開 昭61−271806(JP,A) 特開 昭62−120945(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23Q 17/00 H02J 17/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定側(ハウジング)に回転部(スピンド
    ル)を設け、該回転部と着脱自在に結合する道具取付器
    (ツールホルダ)を有する作業機械において、 該ハウジング側に配設され、NS…と極性を順次変更する
    リング状の磁気発生器と、 該道具取付器側に配設され、該回転部と一体的に該道具
    取付器が回転することにより、該磁気発生器の磁界と鎖
    交することによって電力を誘起する発電用コイルと、 前記誘起された電力により起動して前記道具取付器内の
    情報を送信する通信装置と、 を備えることを特徴とする作業機械。
JP63000320A 1988-01-06 1988-01-06 作業機械 Expired - Fee Related JP2818937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63000320A JP2818937B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 作業機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63000320A JP2818937B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177948A JPH01177948A (ja) 1989-07-14
JP2818937B2 true JP2818937B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=11470614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63000320A Expired - Fee Related JP2818937B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 作業機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818937B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320649A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Foerster Inst Dr Friedrich Vorrichtung zum Erfassen oberflächennaher Unregelmäßigkeiten von Werkstücken
EP2112461B1 (en) * 2008-04-24 2012-10-24 Hexagon Metrology AB Self-powered measuring probe
JP5859265B2 (ja) 2011-10-05 2016-02-10 日本発條株式会社 車両用シート
DE102015218030A1 (de) * 2015-09-18 2017-03-23 Sauer Gmbh Kopplungssystem zur Verwendung an einer Spindelvorrichtung einer Werkzeugmaschine
CN108381255A (zh) * 2018-05-21 2018-08-10 广州汇专工具有限公司 电磁发射支架及电磁发射装置
CN108788855A (zh) * 2018-05-21 2018-11-13 广州汇专工具有限公司 电磁发射支架及电磁发射装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271806A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Nippon Denzai Kogyo Kenkyusho:Kk 電力伝送制御装置
JPS62120945A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Tokyo Keiki Co Ltd 工具ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01177948A (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648347U (ja) 充電機能を備えた非接触方式の電力伝送制御装置
WO2007004515A1 (ja) 超音波加工スピンドル装置
JP2818937B2 (ja) 作業機械
US6424821B1 (en) Working machine and its communication method
KR20010021492A (ko) 진동 변환기
CA2166922A1 (en) Remote-Controlled Latch Assembly
JPS62287104A (ja) 無線送受信器を有する位置検出装置
JP2818938B2 (ja) 作業機械
JP2772799B2 (ja) 作業機械
JP2696331B2 (ja) 作業機械
JPS61271806A (ja) 電力伝送制御装置
US4740733A (en) Autosynchronous motor comprising a device for determining the position of the rotor relative to the stator, and method of starting such motor
AU7486998A (en) High power ultrasonic motor
JPH03223602A (ja) 自動計測プローブ
CN213425901U (zh) 一种无刷马达的壳体结构及无刷马达
JPH01222848A (ja) 作業機械
JPH04113004U (ja) タツチセンサー
JPH10234138A (ja) 作業機械の充電方法および装置
SE8901261L (sv) Tunnelborrningsmaskin
JPH054733U (ja) 電力供給装置
JPS6035771U (ja) 電動噴霧器
JPH1052078A (ja) 振動アクチュエータの駆動装置
JPS61199170U (ja)
JPS62228356A (ja) 工具折損検出装置
JPS61195134U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees