JP2818817B2 - マンホールの蓋高さ調整装置 - Google Patents

マンホールの蓋高さ調整装置

Info

Publication number
JP2818817B2
JP2818817B2 JP2024171A JP2417190A JP2818817B2 JP 2818817 B2 JP2818817 B2 JP 2818817B2 JP 2024171 A JP2024171 A JP 2024171A JP 2417190 A JP2417190 A JP 2417190A JP 2818817 B2 JP2818817 B2 JP 2818817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
manhole
frame
height
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2024171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03228927A (ja
Inventor
基之 古賀
公一 井上
常夫 出縄
満 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2024171A priority Critical patent/JP2818817B2/ja
Publication of JPH03228927A publication Critical patent/JPH03228927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818817B2 publication Critical patent/JP2818817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、道路下に構築されていてるマンホール等の
地下構築物の蓋高さを、路面高さおよび傾斜に合わせる
調整作業を容易にするようにした蓋高さ調整装置に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、既設の道路下に敷設されたマンホール作業口
に蓋枠を介して蓋体を取付ける場合、上記蓋高さを路面
高さおよび傾斜に合わせる調整作業が必要であり、例え
ば第5図に示すように、マンホール30の上部に形成され
た作業口31の周囲に道路32を円形または角型に掘削し、
上記作業口31の蓋枠受部上端面31aに、コンクリートブ
ロックまたは鉄片等で成形された複数の高さ調整部材33
を介して蓋枠34に取付けた蓋体35の高さおよび傾斜角度
を、路面高さに一致するように調整する。そして、上記
蓋枠34を再度はずし、各高さ調整部材33の内側、外側お
よび各高さ調整部材33,33…間の全周にわたって高さ調
整部材33の高さまでセメントモルタル36を敷き詰めて、
再び蓋枠34を設置、固定し、最後に内面をコテで仕上げ
て、マンホール30の蓋高さを調整する工法が採られてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の蓋高さ調整工法では、
寸法の異なる数種の高さ調整部材を多数用意しなければ
ならず、現場において適正な高さ調整部材を選択して積
重ねるために、高さ調整作業に手間がかかり作業時間が
長い等の問題があった。
また、経時的に高さ調整部材等の積重ね位置がずれて
蓋の周囲のモルタルが破損したり、あるいはコンクリー
トブロックの代りに木片等の変形し易い部材が使用され
た場合に破損を招くことがあった。さらに、ブロック片
の周囲に充填されるモルタルの充填作業、特に蓋枠とマ
ンホール上部または築造ブロックとの間の空隙内に、外
周側に設けられる根巻ブロックと対向する内周側の処
理,仕上げに多くの時間を要している、等の問題があっ
た。
本発明は、上述した問題点を課題として提案されたも
ので、蓋体と路面との高さ調整を行なう際に、多種類の
高さ調整部材を多数用意する必要がなく、蓋体を取付け
る蓋枠を円錐コイルばねを介して上下調整可能に支持
し、上記蓋枠の高さを調整した後、所定の内枠を固定し
て流動性急硬化モルタル等を充填することにより、蓋高
さの調整作業を簡略化し、短時間で施工できるようにし
たマンホールの蓋高さ調整装置を提供することを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、マンホール上
部の作業口に形成された蓋枠受部上端面または上記蓋枠
受部上端面に適宜積重ねた築造ブロックの上端面に複数
本の植込ボルトを植設し、上記植込ボルトに円錐コイル
ばねを介して蓋体を取付けた蓋枠の基盤を上記植込ボル
トに挿通して載置し、上記蓋枠をナットにより締付ける
ことによりマンホールの蓋体を路面高さに調整するマン
ホールの蓋高さ調整装置において、上記蓋体を取付けた
蓋枠の路面高さをナットを締付けることにより調整し、
蓋枠とマンホール上部または築造ブロックとの間の空隙
内に、外周側に設けられる根巻ブロックと対向して内周
側に設置される内枠を、上記蓋枠の内周壁および築造ブ
ロックの作業口内壁に接する外径と所定の高さおよび厚
さを有する変形自在なネオプレンゴムスポンジ等の円筒
状弾性体と、上記円筒状弾性体の上端部内周側に挿着さ
れる円環状のスチールベルトと、上記スチールベルトの
内周面の複数箇所に上端部が取付けられ、下端部が張付
けバンドの下部を支持する支持部を有する張付けバンド
支持金具と、上記張付けバンド支持金具のフックに支持
され、内,外周側の重ね合わせ部の内周側内面に所定長
さにラックを設け、このラックに噛合うピニオンおよび
該ピニオンを回動させるラチェット機構付きレバーを外
周端部に設けて構成した締付け金具を有する張付けバン
ドと、により構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
このような構成に基づいて、本発明によれば、道路下
等に構築されているマンホールの蓋体を路面高さに調整
する場合、マンホール上部の作業口に形成された蓋枠受
部上端面に、円錐コイルばねを介して蓋体を取付けた蓋
枠を載置して、蓋体の上面を路面高さに合わせた調整が
できるようにしたので、多種類の高さ調整部材を多数用
意する必要がなく、簡単な作業により短時間で蓋高さお
よび傾斜角度を任意に調整することができる。
また、蓋体の路面高さを調整した後は、蓋枠受部上端
面と蓋枠との間に根巻ブロックと対向して所定の内枠を
簡単に取付けることによりモルタルの充填が容易であ
り、流動性急硬化モルタルまたはレジンモルタル等を使
用することによりモルタルの硬化時間を短縮して、早期
に交通を解放することができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本発明によるマンホールの上部構造を示す断
面図であり、図において、符号1は道路下等に構築され
たコンクリート製マンホール、1aはマンホール1の上部
に形成された地上への出入口となる作業口、1bは蓋枠受
部上端面である。また、2,3,4は所定の高さを有し、マ
ンホール1の作業口1aに相当する作業口2a,3a,4aを形成
した築造ブロックであり、この築造ブロック2,3,4は、
マンホール1の蓋枠受部上端面1bより路面5までの高さ
が高い場合に適宜積重ねて使用されるもので、含浸接着
剤6により接着固定される。さらに、7はマンホール1
の蓋体、8は蓋体7が取付けられる蓋枠である。
上記蓋体7および蓋枠8は、鉄製または鋳鉄製が一般
的であり、上記蓋体7を取付けた蓋枠8の基盤8aを、円
錐コイルばね9を介して最上段の築造ブロック4の上面
またはマンホール1の蓋枠受部上端面1bに直接載置し、
その周囲を流動性急硬化モルタル10等により固定するよ
うになっている。
すなわち、上記最上段の築造ブロック4またはマンホ
ール1の蓋枠受部上端面1bには、予め円周上の少なくと
も3〜4箇所以上に植込ボルト11が埋設されており、上
記植込ボルト11には、上方に行くに従ってコイル径が小
径となり、撓み量が十分得られる円錐コイルばね9が挿
着されている。また、蓋枠8の基盤8aには、植込ボルト
11が挿通されるボルト穴が穿設されており、この基盤8a
より上面に突出した植込ボルト11には、ナット12が螺着
されている。そして、上記ナット12を締付けることによ
り、蓋枠8に取付けた蓋体7の路面高さおよび傾斜角度
を任意に適正に調整することができるようになってい
る。
こうして、蓋体7を取付けた蓋枠8を路面5の高さに
調整した後は、最上段の築造ブロック4またはマンホー
ル1の蓋枠受部上端面1bと蓋枠8の基盤8aとの間の空隙
に内枠13が取付けられると共に、築造ブロック2,3,4の
外周に設置されて外枠となる根巻ブロック14との間に流
動性急硬化モルタル10等が充填されるようになってい
る。
ここで上記内枠13は、第2図および第3図に示すよう
に、蓋枠8の内周壁および築造ブロック4の作業口4aに
接する外径と、所定の高さおよび厚さを有する変形自在
なネオプレンゴムスポンジ等の円筒状弾性体15と、上記
円筒状弾性体15の上端部内周側に挿着される円環状のス
チールベルト16と、上記スチールベルト16の内周面3箇
所に上端部が固着され、下端部が円筒状弾性体15の底面
位置で内側に折曲げられたフック支持部17aを有する張
付けバンド支持金具17と、上記張付けバンド支持金具17
のフック17aに支持され、上記円筒状弾性体15の下側外
周部を内周面より均等に拡開して築造ブロック4の作業
口4aまたはマンホール1の作業口1aの内周面に圧着させ
る張付けバンド18とにより構成されている。また、上記
張付けバンド支持金具17には係止ピン17bが固着されて
おり、内枠13を蓋枠8に吊下げるコイルばね付きの吊り
フック24が係止されるようになっている。
上記張付けバンド18の両端部には、第4図に示すよう
に、内,外周側の重ね合わせ部18a,18bが設けられてお
り、この内,外周側の重ね合わせ部18a,18bに締付け金
具19が設けられている。この締付け金具19は、上記内周
側重ね合わせ部18bの端部内周面にラック21を設け、こ
の重ね合わせ部18bを案内する案内枠20を外周側の重ね
合わせ部18aの端部に固着し、この案内枠20の内周側に
上記ラック21と噛み合うピニオン22を軸支し、このピニ
オン22と同軸にラチェット機構を有するピニオン回動レ
バー23を設けたもので、回動レバー23の回動により重ね
合わせ部18a,18bの重合部分が減少して外周部が拡開す
るようにしたものである。
なお、上記マンホール1の作業口1aを形成した蓋枠受
部上端面1bに蓋枠8を介して蓋体7を取付ける場合は、
予め周囲の道路を円形または角型に掘削した掘削孔5aが
形成されており、マンホール1の蓋体7を路面5の高さ
に合わせて調整し、蓋枠8を流動性急硬化モルタル10に
よって固定した後に、舗装等により補修される。
次いで、上述したように構成されたマンホールの蓋高
さ調整工法による蓋体7の嵩上げ作業について説明す
る。
まず、道路下に構築されたマンホール1の周囲の道路
を円形または角型に掘削し、マンホール1の蓋枠受部上
端面1bを露出させる。ここで、マンホール1の蓋枠受部
上端面1bより路面5までの高さが高い場合は、上記蓋枠
受部上端面1bに築造ブロック2,3,4を適宜積重ねて含浸
接着剤6により接着固定する。そして、最上段の築造ブ
ロック4の上面に植設された植込ボルト11に円錐コイル
ばね9を挿着し、その上部より蓋枠8の基盤8aを取付け
ると共に、植込ボルト11の上部よりナット12を螺着す
る。
続いて、上記蓋枠8に取付けた蓋体7の上端面が路面
5の高さおよび傾斜面に一致するようにナット12を締付
け円錐コイルばね9を圧縮しながら任意に調整する。
上記蓋体7の高さを調整した後は、築造ブロック4と
蓋枠8の基盤8aとの間の空隙に内枠13を取付けると共
に、外側に外枠となる根巻ブロック14を設置し、上記内
枠13と根巻ブロック14との空隙内に流動性急硬化モルタ
ル10を充填して固定する。
上記モルタル10が硬化した後は、内枠13を取外してマ
ンホール1の周囲に掘削された掘削孔5aの舗装等を補修
して工事が完了する。なお、内枠13を構成する円筒状弾
性体15、スチールベルト16、張付けバンド支持金具17、
張付けバンド18、吊りフック24等は何度も繰返し使用で
きるものである。
ここで、上記蓋体7を取付けた蓋枠8の高さを路面5
の高さに調整した後、蓋枠8の基盤8aより下方に残る空
隙をモルタルにより充填する場合、内枠13の上部が吊り
フック24を介して蓋枠8の内周面に簡単に吊下げられて
密着すると共に、下部が締付け金具19により張付バンド
18を拡開させて築造ブロック4の作業口4aまたはマンホ
ール1の作業口1aの内周面に密着させ、固定することが
できる。
また、上記空隙内に充填される流動性急硬化モルタル
10は、急硬化型モルタルまたはレジンモルタル等を使用
することにより、圧縮強度,曲げ強度が大きいだけでな
く、強度発現が早く、施工後に早期交通解放が可能とな
る。
このような構成の張付けバンド18においては、ラック
21にピニオン22を噛み合わせ、張付けバンド18の内径を
小さくした状態でピニオン回動レバー23を回動し、重ね
合わせ部18bを移動させることで外周部が拡開され、円
筒状弾性体15を築造ブロック4に押し付けるのである。
張付けバンド18を縮径するときは、ピニオン回動レバー
23のラチェット機構を解除すればよい。ちなみに、本実
施例においては、マンホールの入口内径が600mm、張付
けバンド18の内径の最小径550mm以下、最大径720mmであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によるマンホールの蓋高
さ調整装置は、調整ナットを締付けるだけで簡単に任意
の高さおよび傾斜面に調整することができるので、多数
の高さ調整部材を用意する必要がなく、簡単な作業によ
り短時間で調整することができる。
また、本発明の内枠を使用することにより、空隙内に
モルタルを充填する際の内枠の取付け,取外しが、ラッ
ク・ピニオンのピニオンを回動させるラチェット機構付
きレバーにより容易に行え、かつ迅速に着脱でき、しか
も内枠は何回も使用できて経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマンホールの上部構造を示す断面
図、第2図は本発明による内枠の構造を示す斜視図、第
3図は同断面図、第4図は締付けバンドの平面図、第5
図は従来例によるマンホールの上部構造を示す断面図で
ある。 1……マンホール、1a……作業口、1b……蓋枠受部上端
面、2,3,4……築造ブロック、2a,3a,4a……作業口、5
……路面、7……蓋体、8……蓋枠、8a……基盤、9…
…円錐コイルばね、10……流動性急硬化モルタル、11…
…植込ボルト、12……ナット、13……内枠、14……根巻
ブロック、15……円筒状弾性体、16……スチールベル
ト、17……締付けバンド支持金具、18……締付けバン
ド、19……締付け金具、20……案内枠、21……ラック、
22……ピニオン、23……ラチェット機構を有するピニオ
ン回動レバー、24……吊りフック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 満 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−282524(JP,A) 実開 昭61−141350(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 29/12 E03F 5/02 E03F 5/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マンホール上部の作業口に形成された蓋枠
    受部上端面または上記蓋枠受部上端面に適宜積重ねた築
    造ブロックの上端面に複数本の植込ボルトを植設し、上
    記植込ボルトに円錐コイルばねを介して蓋体を取付けた
    蓋枠の基盤を上記植込ボルトに挿通して載置し、上記蓋
    枠をナットにより締付けることによりマンホールの蓋体
    を路面高さに調整するマンホールの蓋高さ調整装置にお
    いて、 上記蓋体を取付けた蓋枠の路面高さをナットを締付ける
    ことにより調整し、蓋枠とマンホール上部または築造ブ
    ロックとの間の空隙内に、外周側に設けられる根巻ブロ
    ックと対向して内周側に設置される内枠を、上記蓋枠の
    内周壁および築造ブロックの作業口内壁に接する外径と
    所定の高さおよび厚さを有する変形自在なネオプレンゴ
    ムスポンジ等の円筒状弾性体と、上記円筒状弾性体の上
    端部内周側に挿着される円環状のスチールベルトと、上
    記スチールベルトの内周面の複数箇所に上端部が取付け
    られ、下端部が張付けバンドの下部を支持する支持部を
    有する張付けバンド支持金具と、上記張付けバンド支持
    金具のフックに支持され、内,外周側の重ね合わせ部の
    内周側内面に所定長さにラックを設け、このラックに噛
    合うピニオンおよび該ピニオンを回動させるラチェット
    機構付きレバーを外周端部に設けて構成した締付け金具
    を有する張付けバンドと、により構成したことを特徴と
    するマンホールの蓋高さ調整装置。
JP2024171A 1990-02-02 1990-02-02 マンホールの蓋高さ調整装置 Expired - Lifetime JP2818817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024171A JP2818817B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 マンホールの蓋高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024171A JP2818817B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 マンホールの蓋高さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228927A JPH03228927A (ja) 1991-10-09
JP2818817B2 true JP2818817B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=12130900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024171A Expired - Lifetime JP2818817B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 マンホールの蓋高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818817B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03228927A (ja) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007077617A (ja) 免震装置の取付構造、その施工方法、および免震装置取付用ベースプレート
JP2003055984A (ja) 柱脚連結構造
KR101809111B1 (ko) 수직시공이 보강된 파일 압입 시설 및 이를 이용한 구조물 기초 보강 공법
JP2818817B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
US5406769A (en) Joining of a concrete element to a support
JP2818814B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
JP4346044B2 (ja) 斜面安定装置
JP2818815B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
US3914910A (en) Tensionable hold-down anchorage apparatus
JP3096349B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
JP2818818B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
JP3278823B2 (ja) 柱脚固定装置および柱脚固定方法
JP3274282B2 (ja) 免震装置取付用架台装置
US5358002A (en) Sewer chimney system
JP2516066B2 (ja) マンホ―ルの蓋高さ調整装置
JP3142685B2 (ja) 鋼管杭と基礎梁の接合装置
JPS5925969Y2 (ja) 基礎金物
JP2977363B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
JP3074062B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
JP2977364B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
JPH0455097Y2 (ja)
JP2814464B2 (ja) ダクタイル定着金物の定着工法
JP2818816B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
JPH0453153Y2 (ja)
JPH086871Y2 (ja) セグメントピースの連結用ボルトボックスの密閉蓋取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12