JP2818097B2 - アゾール化合物、その製造方法及びその用途 - Google Patents

アゾール化合物、その製造方法及びその用途

Info

Publication number
JP2818097B2
JP2818097B2 JP5101216A JP10121693A JP2818097B2 JP 2818097 B2 JP2818097 B2 JP 2818097B2 JP 5101216 A JP5101216 A JP 5101216A JP 10121693 A JP10121693 A JP 10121693A JP 2818097 B2 JP2818097 B2 JP 2818097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluorophenyl
group
salt
phenyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5101216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06293740A (ja
Inventor
克己 伊藤
研二 小此木
典一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5101216A priority Critical patent/JP2818097B2/ja
Priority to MYPI93001631A priority patent/MY109672A/en
Priority to MX9305295A priority patent/MX9305295A/es
Publication of JPH06293740A publication Critical patent/JPH06293740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818097B2 publication Critical patent/JP2818097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真菌症治療剤(抗真菌
剤)として有用なアゾール化合物及びその用途に関す
る。
【0002】
【従来の技術】これまで抗真菌剤として種々の化合物が
発表されている(例えば、特開昭59−175475、
特開昭59−176266及び特開平2−191262
号公報等参照)。しかし、抗真菌作用、抗真菌スペクト
ル、副作用及び薬物の体内動態等の面から医薬品として
十分な効果を有するものが見いだされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の真菌症治療剤
は、その治療効果が十分でなく、またその副作用、薬物
の体内動態、菌交代現象、耐性化現象等種々の問題点が
存在している。これらの問題点を解決するため、真菌症
治療剤として、より安全性が高く、体内吸収性がよく、
より強い抗真菌活性を有する化合物が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
【0005】
【化7】 〔式中、Arは置換フェニル基を示し、R1 及びR2
同一又は異って水素原子又は低級アルキル基を示すか、
あるいは連結して低級アルキレン基を形成してもよく、
3 は炭素原子を介して結合する基を示し、R4 は水素
原子又はアシル基を示し、Xは窒素原子又はメチン基を
示し、Y及びZは同一又は異って窒素原子又は低級アル
キル基で置換されていてもよいメチン基を示す〕で表さ
れるアゾール化合物又はその塩及びその製造法を提供す
るものである。
【0006】また、本発明は、上記式(I)で表される
アゾール化合物又はその塩を有効成分として含有する抗
真菌剤を提供するものである。一般式(I)に関し、A
rで表わされる置換フェニル基としてはハロゲン(例:
フッ素、塩素、臭素、沃素等)、ハロゲン化低級(C
1-3)アルキル基及びハロゲン化低級(C1-3)アルコキシ
基からそれぞれ独立して選ばれた1〜3個の置換基を有
するフェニル基、例えば2,4−ジフルオロフェニル、
2,4−ジクロロフェニル、4−クロロフェニル、4−
フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2−フルオロ
フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、2−フル
オロ−4−クロロフェニル、2−クロロ−4−フルオロ
フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2,
4,6−トリフルオロフェニル、4−ブロモフェニル等
が挙げられ、とりわけ1〜2個のフッ素原子で置換され
たフェニル基が好ましい。Arで表わされる置換フェニ
ル基は、好ましくは2,4−ジフルオロフェニルであ
る。
【0007】一般式(I)に関し、R1 又はR2 で表わ
される低級アルキル基としては、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル等の直鎖状又は分枝状の炭素数1〜
3個のアルキル基が挙げられ、なかでもメチルが好まし
い。R1 とR2 との組み合わせとしては、共に水素原
子、水素原子とメチル及びメチルとメチルとのものが好
ましい。またR1 とR2 とが連結した低級アルキレン基
としては、エチレン、プロピレン、ブチレン等の直鎖状
低級(C2-4)アルキレン基が挙げられ、なかでもエチレ
ンが好ましい。
【0008】一般式(I)に関し、R3 で表わされる炭
素原子を介して結合する基としては、置換基を有してい
てもよい脂肪族もしくは芳香族炭化水素基、又は置換基
を有していてもよい芳香族複素環基が挙げられる。
【0009】置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素
基としては、置換基を有していてもよいアルキル、シク
ロアルキル、アルケニル又はアルキニル基があげられ
る。該アルキル基としては、直鎖状又は分枝状の炭素数
1〜12個のアルキル基、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、
ドデシル等があげられ、とりわけ炭素数1〜4個の低級
アルキル基(例:メチル、エチル、プロピル、ブチル)
が好ましい。該シクロアルキル基としては、炭素数3〜
8個のシクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル、シクロオクチル等があげられ、とりわけ炭素数
3〜6個のシクロアルキル基(例:シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)が好ま
しい。該アルケニル基としては、炭素数2〜4個のアル
ケニル基、例えばビニル、プロペニル、ブテニルがあげ
られ、とりわけ、炭素数2〜3個のアルケニル基(例:
ビニル、プロペニル)が好ましい。該アルキニル基とし
ては炭素数2〜4個のアルキニル基、例えばエチニル、
プロピニル、ブチニル等があげられ、とりわけ炭素数2
〜3個のアルキニル基(例:エチニル、プロピニル)が
好ましい。
【0010】置換基を有していてもよい芳香族炭化水素
基としては、置換基を有していてもよい炭素数6〜14
個のアリール基があげられ、該アリール基としては、例
えばフェニル、ナフチル、ビフェニリル、アンスリル、
インデニル等があげられ、とりわけ炭素数6〜10個の
アリール基(例:フェニル、ナフチル)が好ましい。
【0011】置換基を有していてもよい芳香族複素環基
としては、窒素原子、硫黄原子、酸素原子から選ばれた
少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、置換基を有して
いてもよい縮合又は非縮合の芳香族複素環基があげられ
る。該複素環基としては、例えばイミダゾリル、トリア
ゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、ピリジル、チアゾ
リル、チアジアゾリル、チエニル、フリル、ピロリル、
ピラジニル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソオキサ
ゾリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾピリミジニル、
イミダゾピリジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピ
リダジニル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリ
ル、キナゾリニル、インドリル等があげられ、とりわけ
窒素原子、硫黄原子、酸素原子から任意に選ばれた1〜
3個のヘテロ原子を含有し、置換基を有していてもよい
5又は6員の芳香族複素環基(例:イミダゾリル、トリ
アゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、フ
リル、ピリジル、ピリミジニル等)が好ましい。
【0012】R3 に関し、置換基を有していてもよい脂
肪族もしくは芳香族炭化水素基、又は置換基を有してい
てもよい芳香族複素環基の置換基としては、例えば水酸
基、エステル化されていてもよいカルボキシ基(例:カ
ルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
ブトキシカルボニル等)、ニトロ基、アミノ基、アシル
アミノ基(例:アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、
ブチリルアミノ等のアルカノイルアミノ等)、アルキル
アミノ基(例:メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、ジブチルアミノ等)、置換されていてもよい
環状アミノ基(例:ピロリジニル、モルホリノ、ピペリ
ジノ、ピペラジニル、N−ベンジルピペラジニル、N−
アセチルピペラジニル、N−(p−メトキシフェニル)
ピペラジニル、N−〔p−(2,2,3,3−テトラフ
ルオロプロポキシ)フェニル〕ピペラジニル、ピラゾリ
ジニル、パーヒドロアゼピニル等)、アルコキシ基
(例:メトキシ、エトキシ、ブトキシ等)、ハロゲン
(例:フッ素、塩素、臭素等)、ハロゲン化アルキル基
(例:トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフル
オロエチル等)、ハロゲン化アルコキシ基(例:トリフ
ルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,
3,3−テトラフルオロプロポキシ、2,2,3,3,
3−ペンタフルオロプロポキシ、2,2,3,3,4,
4,5,5−オクタフルオロペントキシ、2−フルオロ
エトキシ等)、オキソ基、チオキソ基、メルカプト基、
アルキルチオ基(例:メチルチオ、エチルチオ、ブチル
チオ等)、アルキルスルホニル基(例:メタンスルホニ
ル、エタンスルホニル、ブタンスルホニル等)、アルカ
ノイル基(例:アセチル、ホルミル、プロピオニル、ブ
チリル等)があげられる。また、R3 について例示し
た、それぞれ置換基を有していてもよいアルキル基、シ
クロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基及び置換
基を有していてもよいアリール基、置換基を有していて
もよい縮合又は非縮合の芳香族複素環基も置換基として
あげられる。
【0013】一般式(I)に関し、R4 で表されるアシ
ル基としては、有機カルボン酸から誘導されるアシル基
を示し、例えば、アルカノイル基、好ましくは炭素数1
〜7個のアルカノイル基(例:ホルミル、アセチル、プ
ロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイル、
ヘキサノイル、ヘプタノイル等)、特に好ましくは炭素
数1〜3個のアルカノイル基、アリールカルボニル基、
好ましくは炭素数7〜15個のアリールカルボニル基
(例:ベンゾイル、ナフタレンカルボニル等)、特に好
ましくは炭素数7〜11個のアリールカルボニル基、ア
ルコキシカルボニル基、好ましくは炭素数2〜7個のア
ルコキシカルボニル基(例:メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキ
シカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカル
ボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブト
キシカルボニル等)、特に好ましくは炭素数2〜4個の
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、好ましくは炭素数7〜15個のアリールオキシカル
ボニル基(例:フェノキシカルボニル基等)、特に好ま
しくは炭素数7〜11個のアリールオキシカルボニル
基、アラルキルカルボニル基、好ましくは炭素数8〜2
0個のアラルキルカルボニル基(例:ベンジルカルボニ
ル、フェネチルカルボニル、フェニルプロピルカルボニ
ル、ナフチルエチルカルボニル等)、特に好ましくは炭
素数8〜14個のアラルキルカルボニル基等が用いられ
る。これらは適当な置換基で1〜3個置換されていても
よい。適当な置換基としては、例えば、前述した含窒素
複素環基におけるハロゲン化されていてもよい低級アル
キル基、アリール基又はハロゲン等があげられる。
【0014】上記アシル基は、生体内で加水分解され得
るものが好ましい。その具体例としては、ホルミル、ア
セチル、ベンゾイル、ベンジルカルボニル等が挙げられ
る。
【0015】本発明の化合物(I)又はその塩は、分子
内に不斉原子を1個以上有しているので2個以上の立体
異性体が存在するが、その立体異性体ならびにそれらの
混合物のいずれも本発明に包含されるものである。とり
わけR1 が水素原子、R2 がメチル基である時、Arで
表される置換フェニル基の結合した炭素及びR2 の結合
した炭素のいずれもが(R)配置である光学活性体が好
ましい。
【0016】本発明の化合物(I)において、R4 が水
素原子である化合物又はその塩は、例えば一般式(II)
【0017】
【化8】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
と一般式(III)
【0018】
【化9】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
又はその塩とを反応させることにより製造することがで
きる。
【0019】上記の反応は、通常反応を阻害しない溶媒
中で行われる。反応を阻害しない溶媒としては、例えば
水、例えばアセトン等のケトン類、例えばジメチルスル
ホキシド等のスルホキシド類、例えばジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
例えばアセトニトリル等のニトリル類、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば
ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタ
ン等のハロゲン化炭化水素類、例えば酢酸エチル等のエ
ステル類、例えばジメチルホルムアミド、アセトアミ
ド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、例えば1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン等のウレイレン類等
が用いられる。これらは一種のみで用いても、二種以上
適当な割合で混合して用いてもよい。
【0020】さらに上記の反応は、例えば水酸化アルカ
リ金属(例:水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等)、水素化アルカリ金属(例:水素化カリ
ウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属炭酸塩
(例:炭酸リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸セシウ
ム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等)、有機酸塩
(例:酢酸ナトリウム等)、アルカリ金属アルコラート
(例:ナトリウムメチラート、カリウムtert−ブチ
ラート等)、フッ化テトラブチルアンモニウム、ビス
(トリノルマルブチルスタニル)オキシド等の塩基を存
在させることが好ましい。
【0021】また化合物(III)の代りに、その金属
(例:ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属)塩を用
いて上記溶媒中で反応を行うことによっても所望の化合
物を製造することができる。塩基の使用量は、通常化合
物(II)に対し、約0.001〜100当量、好ましく
は約0.01〜50当量である。
【0022】化合物(III)又はその塩は、化合物(II)
に対して約1〜100当量、好ましくは約1〜50当量
用いられる。反応温度は特に限定されないが、通常約0
〜150℃、好ましくは約10〜120℃である。反応
時間は数分〜数十時間程度(例えば5分〜50時間等)
である。
【0023】本発明の化合物(I)において、R4 が水
素原子である化合物又はその塩は、例えば一般式(IV)
【0024】
【化10】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
又はその塩と、一般式(V)
【0025】
【化11】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
又はその塩とを反応させることにより製造することがで
きる。
【0026】上記の反応は、通常反応を阻害しない溶媒
中で行われる。反応を阻害しない溶媒としては、例えば
水、例えばアセトン等のケトン類、例えばジメチルスル
ホキシド等のスルホキシド類、例えばジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
例えばアセトニトリル等のニトリル類、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば
ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタ
ン等のハロゲン化炭化水素類、例えば酢酸エチル等のエ
ステル類、例えばジメチルホルムアミド、アセトアミ
ド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、例えば1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン等のウレイレン類等
が用いられる。これらは一種のみで用いても、二種以上
適当な割合で混合して用いてもよい。
【0027】さらに上記の反応は、例えば水酸化アルカ
リ金属(例:水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等)、水素化アルカリ金属(例:水素化カリ
ウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属炭酸塩
(例:炭酸リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸セシウ
ム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等)、有機酸塩
(例:酢酸ナトリウム等)、アルカリ金属アルコラート
(例:ナトリウムメチラート、カリウムtert−ブチ
ラート等)、フッ化テトラブチルアンモニウム等の塩基
を存在させることが好ましい。
【0028】塩基の使用量は、通常化合物(IV)に対
し、約0.001〜100当量、好ましくは約0.01
〜50当量である。化合物(V)又はその塩は、化合物
(IV)又はその塩に対して約1〜100当量、好ましく
は約1〜50当量用いられる。反応温度は特に限定され
ないが、通常約0〜150℃、好ましくは約10〜12
0℃である。反応時間は数分〜数十時間程度(例えば5
分〜50時間等)である。
【0029】本発明の化合物(I)において、R4 が水
素原子である化合物又はその塩は、例えば一般式(IV)
【0030】
【化12】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
又はその塩と、一般式(VI)
【0031】
【化13】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
とを反応させ、一般式(VII)
【0032】
【化14】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
を得、つづいて化合物(VII)を加水分解することによっ
て製造することができる。
【0033】化合物(IV)と(VI)との反応は、通常反
応を阻害しない溶媒中もしくは無溶媒下で行われる。反
応を阻害しない溶媒としては、例えばジクロロメタン、
クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル類等があげられる。反応温度は特に限定され
ないが、通常約20〜200℃、好ましくは約150〜
190℃である。反応時間は約30分〜4時間程度であ
る。
【0034】化合物(VII)の加水分解反応は、通常水又
は有機溶媒(例:メタノール、エタノール等のアルコー
ル類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類等)の単独又は混合溶媒の存在下、
約0〜+40℃程度の温度範囲に保つことによって進行
させることができる。この際、反応速度促進の目的で塩
基(例:水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化テト
ラブチルアンモニウム、フッ化カリウム、フッ化セシウ
ム)又は酸(例:塩酸、酢酸、三フッ化ホウ素、四塩化
チタン、四塩化スズ、ダウエックス50W等)を反応系
に共存させることができる。反応温度は通常約0〜20
℃であり、反応時間は通常約30分〜2時間程度であ
る。
【0035】本発明の化合物(I)又はその塩は、例え
ば一般式(VIII)
【0036】
【化15】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
又はその塩と、一般式(IX) R3 −W (IX) 〔式中、R3 は前記と同意義を示し、Wはハロゲン原子
(例:塩素、臭素、沃素等)又は式R5 SO3 −(式
中、R5 は低級(C1-4)アルキル、トリフルオロメチ
ル、フェニル又はトリルを示す)で表される基を示す〕
で表される化合物を反応させることによっても製造する
ことができる。
【0037】反応は通常、水又は有機溶媒(例:メタノ
ール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコ
ール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類、ジメチルホルムアミド等のアミド類、ジメチルスル
ホキシド等のスルホキシド類、ベンゼン、トルエン等の
芳香族炭化水素類等)の単独又は混合溶媒の存在下、約
−20℃〜+100℃程度の温度範囲に保つことによっ
て進行させることができる。この際、反応速度促進の目
的でナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等の
アルカリ金属のアルコラート、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等の水素化アルカリ金属、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等の塩基を反応系
中に共存させることもできる。
【0038】前記したR4 が水素原子である化合物
(I)又はその塩を、所望によりアシル化反応に付すこ
とにより、R4 がアシル基である化合物(I)又はその
塩を製造することができる。本反応は、例えば、一般式
(X)
【0039】
【化16】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物
又はその塩と一般式(XI) R6 −W′ (XI) 〔式中、R6 は前記R4 で示されるアシル基と同意義
を、W′はハロゲン原子(例:塩素、臭素等)又は式O
7 〔式中R7 は有機カルボン酸から誘導されるアシル
基(好ましくはアセチル、プロピオニル等のアルカノイ
ル基)を示す〕を示す〕で表される化合物又はその塩と
を反応させることによっても行われる。
【0040】反応は通常、無溶媒もしくは反応を阻害し
ない溶媒中で行われる。反応を阻害しない溶媒として
は、例えばアセトン等のケトン類、例えばジメチルスル
ホキシド等のスルホキシド類、例えばジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
例えばアセトニトリル等のニトリル類、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば
ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタ
ン等のハロゲン化炭化水素類、例えば酢酸エチル等のエ
ステル類、例えばジメチルホルムアミド、アセトアミ
ド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、例えば1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン等のウレイレン類等
が用いられる。この際、反応速度促進の目的で塩基
(例:ジメチルアミノピリジン、ピリジン、ピコリン、
トリエチルアミン)を存在させることもできる。
【0041】化合物(I)は塩としても用いられ、この
ような塩としては、薬理学的に許容される塩、例えば塩
酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸等の無機酸との塩、
例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、フマール酸、マレイン
酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等の有機酸
との塩が挙げられる。
【0042】上記化合物(III), (IV), (VII), (VIII),
(X)を含む原料化合物の塩も化合物(I)の塩と同様
なものが用いられる。このようにして得られる化合物
(I)又はその塩は、反応混合物から自体公知の手段、
例えば抽出、濃縮、中和、濾過、再結晶、カラムクロマ
トグラフィー、薄層クロマトグラフィー等の手段を用い
ることによって単離、精製することができる。
【0043】化合物(I)又はその塩は少なくとも2個
の立体異性体が存在し得る。これら個々の異性体及びこ
れらの混合物のいずれも本発明に包含されるが、所望に
よりこれらの異性体を個別に製造することもできる。例
えば原料化合物(II)、(IV)、(VII)、(VIII)及び
(X)のそれぞれの単一の異性体を用いて、上記の反応
を行うことにより、化合物(I)の単一の異性体を得る
ことができるし、また生成物が二種類以上の異性体混合
物の場合には、これを通常の分離方法、例えば光学活性
酸(例:カンファースルホン酸、酒石酸等)との塩を生
成させる方法や、各種クロマトグラフィー、分別再結晶
等の分離手段によってそれぞれの異性体に分離すること
もできる。化合物(I)の塩は、それ自体公知の手段に
従い、例えば化合物(I)に前記した無機酸あるいは有
機酸を加えることによって製造することができる。
【0044】本発明における中間体(II)において、R
1 が水素原子でありR2 がメチル基であり、Arが結合
した炭素が(S)配置であり、R2 の結合した炭素が
(R)配置である化合物(XV) は次の反応式で示される
方法によって製造することができる。
【0045】
【化17】 〔式中、Meはメチル基、Etはエチル基、Prはプロ
ピル基、Phはフェニル基を示し、他の記号は前記と同
意義を示す〕 本反応式における出発化合物(XII)は次の反応式で示す
方法で製造することができる。
【0046】
【化18】 〔式中、THPはテトラヒドロピラニル基を示し、他の
記号は前記と同意義を示す〕
【0047】また本発明における中間体(IV)におい
て、R1 が水素原子であり、R2 がメチル基であり、A
rの結合した炭素が(R)配置であり、R2 の結合した
炭素が(S)配置である化合物(XXIII) は次の反応式に
示す方法によって合成することができる。
【0048】
【化19】 〔式中、Msはメタンスルホニル基を示し、他の記号は
前記と同意義を示す〕 また化合物(XXIII) は次の反応式に示す方法によっても
合成することができる。
【0049】
【化20】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕
【0050】また本発明における中間体(VIII) におい
て、R1 及びR4 が水素原子であり、R2 がメチル基で
あり、Arの結合した炭素が(R)配置であり、さらに
2の結合した炭素が(R)配置である化合物(XXVI)は
次の反応式に示す方法によって合成することができる。
【0051】
【化21】 〔式中、Buはブチル基を示し、他の記号は前記と同意
義を示す〕 このようにして得られる化合物(XXVI)は、前記した化合
物(X)のアシル化反応と同様の反応に付すことによ
り、R4 がアシル基である化合物(VIII) とすることが
できる。
【0052】本発明における合成中間体(V)におい
て、Y及びZがともにメチン基である化合物(XXVIII)
は次の反応式で示す方法によって製造することができ
る。
【0053】
【化22】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕 また、化合物(V)において、Yが窒素原子であり、Z
がメチン基である化合物(XXX)は次の反応式で示す方法
によって製造することができる。
【0054】
【化23】 〔式中、Acはアセチル基を示し、他の記号は前記と同
意義を示す〕 また、化合物(V)において、Yがメチン基であり、Z
が窒素原子である化合物(XXXII)は次の反応式で示す方
法によって製造することができる。
【0055】
【化24】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕 さらに、化合物(V)において、Y及びZがともに窒素
原子である化合物(XXXIV)は次の反応式で示す方法によ
って製造することができる。
【0056】
【化25】 〔式中、記号は前記と同意義を示す〕
【0057】本発明における化合物(VI) は、自体公知
の方法によって製造することができる。上記した合成中
間体は、反応混合物から自体公知の手段、例えば、抽
出、濃縮、中和、濾過、再結晶、カラムクロマトグラフ
ィー、薄層クロマトグラフィー等の手段を用いることに
よって単離、精製することができる。
【0058】化合物(I)又はその塩は低毒性で真菌に
対して強い抗菌力と広い抗真菌スペクトル(例えばカン
ジダ、アスペルギルス、クリプトコッカスに対して有
効)を有しているので哺乳動物(ヒト、家畜、家きん
等)の真菌感染症(例:カンジダ症、アスペルギルス
症、クリプトコッカス症等)の予防・治療に用いること
ができる。また、化合物(I)又はその塩は農業用抗真
菌剤としても用いることができる。
【0059】化合物(I)又はその塩をヒトに投与する
場合は、それ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される
担体、賦形剤、希釈剤と混合し、経口投与剤(例:散
剤、顆粒、錠剤、カプセル剤等)、非経口投与剤〔例:
注射剤、外用剤(例:経鼻投与製剤、経皮製剤等)、坐
剤(例:直腸坐剤、膣坐剤等)等〕等の医薬組成物とし
て経口的又は非経口的に安全に投与することができる。
【0060】これらの製剤は、製剤工程において通常一
般に用いられる自体公知の方法により製造することがで
きる。例えば、本発明の化合物(I)又はその塩は分散
剤(例:ツイーン(TWEEN)80(アトラスパウダー社
製、米国)、HCO60(日光ケミカルズ製)、カルボ
キシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等)、保
存剤(例:メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジ
ルアルコール、クロロブタノール等)、等張化剤(例:
塩化ナトリウム、グリセリン、ソルビトール、ブドウ糖
等)等とともに水性注射剤に、あるいはオリーブ油、ゴ
マ油、ラッカセイ油、綿実油、コーン油等の植物油、プ
ロピレングリコール等に溶解、懸濁あるいは乳化して油
性注射剤に成形し、注射剤とすることができる。
【0061】例えば、経口投与製剤にするには、自体公
知の方法に従い、本発明の化合物(I)又はその塩を、
例えば賦形剤(例:乳糖、白糖、デンプン等)、崩壊剤
(例:デンプン、炭酸カルシウム等)、結合剤(例:デ
ンプン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース
等)又は滑沢剤(例:タルク、ステアリン酸マグネシウ
ム、ポリエチレングリコール6000等)等を添加して
圧縮成形し、次いで必要に応じて味のマスキング、腸溶
性あるいは持続性の目的のため自体公知の方法でコーテ
ィングすることにより経口投与製剤とすることができ
る。そのコーティング剤としては、例えば、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロ
キシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ポリオキシエチレングリコール、ツイーン80、プ
ルロニックF68、セルロースアセテートフタレート、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒド
ロキシメチルセルロースアセテートサクシネート、オイ
ドラギッド(ローム社製、西ドイツ、メタアクリル酸・
アクリル酸共重合)及び酸化チタン、ベンガラ等の色素
が用いられる。
【0062】例えば、外用剤とするには、自体公知の方
法に従い、本発明の化合物(I)又はその塩を固状、半
固状又は液状の外用剤とすることができる。例えば、上
記固状のものとしては、化合物(I)又はその塩をその
まま、あるいは賦形剤(例:グルコース、マンニトー
ル、デンプン、微結晶セルロース等)、増粘剤(例:天
然ガム類、セルロース誘導体、アクリル酸重合体等)等
を添加、混合して粉状の組成物とする。上記液状のもの
としては、注射剤の場合とほとんど同様で、油性あるい
は水性懸濁剤とする。半固状の場合は、水性又は油性の
ゲル剤、あるいは軟膏状のものがよい。また、これらは
いづれも、pH調節剤(例:炭酸、リン酸、クエン酸、
塩酸、水酸化ナトリウム等)、防腐剤(例:パラオキシ
安息香酸エステル類、クロロブタノール、塩化ベンザル
コニウム等)等を加えてもよい。具体的には、例えばワ
セリン、ラノリンを基剤として、1gあたり通常約0.
1〜100mg含有する軟膏剤として、皮膚あるいは粘
膜等の殺菌、消毒に用いることができる。
【0063】例えば、坐剤とするには、自体公知の方法
に従い、本発明の化合物(I)、又はその塩を油性又は
水性の固状、半固状あるいは液状の坐剤とすることがで
きる。上記組成物に用いる油性基剤としては、例えば、
高級脂肪酸のグリセライド(例:カカオ脂、ウィテップ
ゾール類(ダイナマイトノーベル社製)等)、中級脂肪
酸(例:ミグリオール類(ダイナマイトノーベル社製)
等)、あるいは植物油(例:ゴマ油、大豆油、綿実油
等)等が挙げられる。また水性基剤としては、例えば、
ポリエチレングリコール類、プロピレングリコール等が
挙げられ、水性ゲル基剤としては、例えば天然ガム類、
セルロース誘導体、ビニール重合体、アクリル酸重合体
等が挙げられる。
【0064】投与量は感染の状態、投与ルートによって
も異なるが、例えばカンディダ感染症の治療の目的で成
人(体重50kg)患者に投与する場合、経口投与で
は、約0.01〜100mg/kg/日、好ましくは約
0.1〜50mg/kg/日である。さらに好ましくは
約0.1〜20mg/kg/日である。
【0065】農業用抗真菌剤として用いる場合には、化
合物(I)又はその塩を適当な液体担体(例えば溶媒)
に溶解するか、あるいは分散させ、また適当な固体担体
(例えば希釈剤、増量剤)と混合するかあるいはこれに
吸着させ、所要の場合はさらにこれに乳化剤、懸濁剤、
展着剤、浸透剤、湿潤剤、粘しょう剤、安定剤等を添加
し、乳剤、水和剤、粉剤、粒剤等の剤型として使用す
る。これらの製剤は自体公知の方法で調製することがで
きる。化合物(I)又はその塩の使用量は、例えば、稲
いもち病の防除に際しては、水田1アールあたり約25
〜150g、より好ましくは約40〜80gである。
【0066】使用する液体担体としては、例えば、水、
アルコール類(例:メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、エチレングリコール等)、エーテル類(例:ジオキ
サン、テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭化水素類
(例:ケロシン、灯油、燃料油等)、芳香族炭化水素類
(例:ベンゼン、トルエン類)、ハロゲン化炭化水素類
(例:メチレンクロリド、クロロホルム等)、酸アミド
類(例:ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
等)、エステル類(例:酢酸エチル、酢酸ブチル等)、
ニトリル酸(例:アセトニトリル、プロピオニトリル
等)等の溶媒が適当であり、これらは1種又は2種以上
を適当な割合で混合して使用することができる。
【0067】固体担体としては、植物性粉末(例:大豆
粉、たばこ粉、小麦粉等)、鉱物性粉末(例:カオリ
ン、ベントナイト等)、アルミナ、硫黄粉末、活性炭等
が用いられ、これらは1種又は2種以上を適当な割合で
混合して使用することができる。
【0068】
【実施例】以下、参考例、実施例及び製剤例を記載し、
本発明を具体的に説明する。1H−NMRスペクトルは
内部基準としてテトラメチルシランを用いてバリアンジ
ェミニ200(200MHz)型スペクトルメーターで
測定し、全δ値をppmで示した。混合溶媒において
( )内に示した数値は各溶媒の容量混合比である。%
は特記しない限り、重量パーセントを意味する。
【0069】実施例中の記号は次のような意味を有す
る。 s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレッ
ト、q:クワルテット、dd:ダブルダブレット、m:
マルチプレット、quintet:クインテット、sept
et: セプテット、br:幅広い、J:カップリング定数
【0070】参考例1 2−〔(1R) −1−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−2−イル)オキシエチル〕−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)オキシラン(82g、特開平4-74168に示され
た方法で合成した。)とピリジニウムp−トルエンスル
ホナート(6.3g)とをエタノール(600ml)に溶解し、55
℃で1時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物
を酢酸エチル(1リットル)に溶解して、水洗(200ml×
2)した。水層を酢酸エチル(100ml×2)で抽出し、有
機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルクロマ
トグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=10:1
→8:1→3:1)に付して精製すると、(1R)−1−
〔2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニ
ル〕エタノール(31.5g)が淡黄色油状物として得られ
た。
【0071】1H−NMR (CDCl3)δ:1.14-1.23(3H,
m), 1.77,2.22(1H), 2.80, 2.92(1H), 3.27-3.32(1H),
4.00-4.20(1H,m), 6.75-6.94(2H,m), 7.36-7.48(1H,m)
【0072】参考例2 (1R)−1−〔2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
オキシラニル〕エタノール(31.5g)と 3,5−ジニトロ
ベンゾイルクロリド(40g)を塩化メチレン(500ml)に
溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(24.1ml)を滴下し
た。反応液を室温で 3.5時間攪拌した後、水(150ml)、
つづいて5%重曹水(150ml)で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶を濾過し、塩
化メチレンで洗浄した。母液と洗液とをあわせて、減圧
留去し、残留物に酢酸エチル(25ml)とメタノール(300
ml)とを加えて氷冷した。析出した結晶を濾取し、酢酸
エチル(25ml)とメタノール(250ml)との混液から再結
晶すると、〔(1R)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2−オキシラニル〕エチル〕 3,5−ジ
ニトロベンゾアート(28.7g)が無色針状晶として得ら
れた。
【0073】m.p.104-107 ℃(酢酸エチル−ヘキサ
ンから再結晶)1 H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,dd,J=6.6Hz, J=1.2H
z), 3.01(1H,d,J=4.6Hz), 3.23(1H,d,J=4.6Hz), 5.33(1
H,q,J=6.6Hz), 6.85-7.07(2H,m), 7.54(1H,m),9.13(2H,
d,J=2.2Hz), 9.25(1H,t,J=2.2Hz)
【0074】参考例3 〔(1R)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−オキシラニル〕エチル〕 3,5−ジニトロベン
ゾアート(50g)をメタノール(2リットル)に溶解
し、室温で1N−水酸化ナトリウム(255ml)を滴下した。
反応液を室温で1時間攪拌した後、1N−塩酸(127ml)を
加えて中和した。メタノールを減圧下で濃縮し、残留物
に酢酸エチル(1リットル)と水(200ml)を加えて、酢
酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水(200ml)で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去
した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出
液、酢酸エチル:ヘキサン=1:3)に付して精製する
と(1R)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−オキシラニル〕エタノール(25g)が淡黄色
油状物として得られた。
【0075】1H−NMR (CDCl3)δ:1.17(3H,dd,J=6.
6Hz, 1.2Hz), 2.05(1H,br), 2.80(1H,d,J=5.2Hz), 3.30
(1H,d,J=5.2Hz), 4.01-4.17(1H,m), 6.75-6.93(2H,m),
7.36-7.48(1H,m)
【0076】参考例4 (1R)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−オキシラニル〕エタノール(16.1g)のテト
ラヒドロフラン(320ml)溶液に氷冷下、トリフェニルホ
スフィン(63.3g)、安息香酸(29.5g)、アゾジカル
ボン酸ジエチル(42.0g)を加え、アルゴン雰囲気下、
室温で6時間攪拌した。反応液に酢酸エチル(800ml)、
水(500ml) を加えて分液し、水層を酢酸エチル(200ml)
で抽出した。有機層を合わせて水、飽和食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残留物をシ
リカゲルクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸
エチル=15:1→7:1)に付して精製した。〔(1S)
−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−オキシラニル〕エチル〕 ベンゾアート(19.2g)が
無色油状物として得られた。
【0077】1H−NMR (CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=6.6
Hz), 2.90(1H,d,J=5.2Hz), 3.28(1H,d,J=5.2Hz), 5.36
(1H,q,J=6.6Hz), 6.74-6.94(2H,m), 7.38-7.60(4H,m),
7.94-8.01(2H,m) IRνmax neatcm-1:1725,1615,1600,1505,1450,1425
【0078】〔(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エチル〕 ベン
ゾアート(15.9g)をメタノール(800ml)に溶解し、氷
冷下で28%ナトリウムメチラート−メタノール溶液(1
2.9ml)を加え、反応液を室温で6時間攪拌した。反応
液に1N塩酸(63.2ml)を加えた後、減圧下で溶媒を留
去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出
液、ヘキサン:酢酸エチル:6:1→2:1)に付して
精製し、(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2−オキシラニル〕エタノール(9.7g)を
無色油状物として得た。
【0079】1H−NMR (CDCl3)δ:1.20(3H,dd,J=6.
4Hz, 2.2Hz), 2.24(1H,d,J=1Hz),2.92(1H,d,J=5Hz), 3.
28(1H,d,J=5Hz), 4.12(1H,q,J=6.4Hz), 6.77-6.95(2H,
m),7.34(1H,m) IRνmax neatcm-1:3420,2980,1615,1600,1500,1425
【0080】参考例5 (1S)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−オキシラニル〕エタノール(535mg)のジクロ
ロメタン(15ml)溶液に、窒素雰囲気下−78℃でジイソ
プロピルエチルアミン(0.51ml)を加え、ついでトリフ
ルオロメタンスルホン酸無水物(0.49ml)を3分で滴下
した。−78℃で20分間、ついで−20℃で20分間攪拌した
後、−10℃で反応溶液を約9mlになるまで濃縮した。濃
縮液をシリカゲルを用いるフラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(3.2×4cm)に付し、ジクロロメタン−ヘキサ
ン(1:1)で溶出した。目的分画を約3mlになるまで
濃縮し、残留物を1−(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(606mg)、ジメチルホ
ルムアミド(3ml)と60%油性水素化ナトリウム(85m
g)とから調製した1−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−2(1H,3H )−イミダゾロンのナトリウム塩溶
液に−10℃で加え、10分間攪拌した。反応液をさらに0
℃で20分間攪拌した。反応液に水(30ml)を注入し、酢
酸エチル(30ml)で4回抽出した。酢酸エチル層を水
(20ml)で2回、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧留去すると無色油状物が得ら
れた。本品をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液、
ヘキサン:酢酸エチル=3:1→2:1→1:1)で精
製し、1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−
(4−トリフルオロメチルフェニル)−2(1H,3H)−イ
ミダゾロン(362mg)および(2R)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−2−イミダゾリルオキシ〕エ
チル〕オキシラン(209mg)を得た。
【0081】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3
−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2(1H,3H)−
イミダゾロン:無色プリズム晶 m.p.135-136 ℃1 H−NMR (CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=7.2Hz), 2.72(1
H,d,J=4.4Hz), 2.82(1H,d,J=4.4Hz), 5.09(1H,q,J=7.2H
z), 6.50(1H,d,J=3.2Hz), 6.64(1H,d,J=3.2Hz), 6.80-
6.97(2H,m), 7.35-7.50(1H,m), 7.69(2H,d,J=8.4Hz),
7.82(2H,d,J=8.4Hz) IRνmax KBrcm-1:3010,1684,1616,1523 元素分析値:C2015522 として 計算値:C,58.54 ;H,3.68;N,6.83 実測値:C,58.80 ;H,3.90;N,6.81
【0082】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕オキシ
ラン。無色油状物1 H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,dd,J=6.6Hz, 1.6Hz),
2.89(1H,d,J=4.8Hz), 3.16(1H,d,J=4.8Hz), 5.24(1H,
q,J=6.6Hz), 6.70-6.91(4H,m), 7.22-7.40(1H,m), 7.50
(2H,d,J=8.4Hz), 7.70(2H,d,J=8.4Hz) IRνmax neatcm-1:3010,1620,1616,1599,1547 SIMS(m/z):411(M+H)+
【0083】参考例6 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(423mg)と1−メチル−2(1H,3H)−イミダゾロ
ン(207mg:ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカルソ
サエティ98巻、8218ページ、1976年に記載された方法で
合成)から1−〔(1R,2S) −2−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−
メチル−2(1H,3H)−イミダゾロン(102mg)を得た。無
色油状物1 H−NMR (CDCl3)δ:1.40(3H,dd,J=6.4Hz, 1.4Hz),
2.90(1H,d,J=5.4Hz), 3.23(1H,d,J=5.4Hz), 3.37(3H,
s), 5.18(1H,q,J=6.4Hz), 6.48(1H,d,J=1.6Hz), 6.59(1
H,d,J=1.6Hz), 6.75-6.98(2H,m), 7.41-7.59(1H,m) IRνmax neatcm-1:2980,1734,1616,1600,1539,1506 SIMS(m/z):281(M+H)+
【0084】参考例7 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.95g)と1−(4−フルオロフェニル)−2
(1H,3H)−イミダゾロン(1.39g)から1−〔(1R,2S)
−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−
1−メチルプロピル〕−3−(4−フルオロフェニル)
−2(1H,3H)−イミダゾロン(1.10g)および(2R)−
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−〔(1R) −1−
〔1−(4−フルオロフェニル)−2−イミダゾリルオ
キシ〕エチル〕オキシラン(0.88g)を得た。
【0085】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3
−(4−フルオロフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロ
ン。無色油状物1 H−NMR (CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=7.2Hz), 2.70(1
H,d,J=4.8Hz), 2.81(1H,d,J=4.8Hz), 5.07(1H,q,J=7.2H
z), 6.44(1H,d,J=3.2Hz), 6.52(1H,d,J=3.2Hz), 6.79-
6.98(2H,m), 7.02-7.20(2H,m), 7.35-7.50(1H,m), 7.50
-7.68(2H,m) IRνmax neatcm-1:3130,3050,2985,1736,1693,1618,1
600,1512 SIMS(m/z):361(M+H)+
【0086】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−フルオロフェニル)
−2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕オキシラン。無色
油状物1 H−NMR (CDCl3)δ:1.44(3H,dd,J=6.4Hz, 1.6Hz),
2.88(1H,d,J=4.8Hz), 3.14(1H,d,J=4.8Hz), 5.16(1H,
q,J=6.4Hz), 6.65-6.80(4H,m), 7.01-7.19(2H,m), 7.20
-7.38(3H,m) IRνmax neatcm-1:3060,2980,1698,1618,1601,1539,1
514,1462 SIMS(m/z):361(M+H)+
【0087】参考例8 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.36g)と1−(2,4−ジフルオロフェニル)−
2(1H,3H)−イミダゾロン(1.06g)から1−〔(1R,2
S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ
−1−メチルプロピル〕−3−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.53g)および(2
R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−〔(1R)
−1−〔1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−イミダ
ゾリルオキシ〕エチル〕オキシラン(0.56g)を得た。
【0088】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3
−(2,4−ジフルオロフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾ
ロン。淡黄色油状物1 H−NMR (CDCl3)δ:1.38(3H,d,J=7.2Hz), 2.72(1
H,d,J=4.6Hz), 2.83(1H,d,J=4.6Hz), 5.06(1H,q,J=7.2H
z), 6.44(2H,s), 6.78-7.03(4H,m), 7.42(1H,m), 7.60
(1H,m) IRνmax neatcm -1:1699,1616,1519,1430,1267
【0089】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕オキシラン。
淡黄色油状物1 H−NMR (CDCl3)δ:1.39(3H,d,J=6.5Hz), 2.87(1
H,d,J=5Hz), 3.13(1H,d,J=5Hz), 5.14(1H,q,J=6.5Hz),
6.62-7.05(6H,m), 7.15-7.45(2H,m) IRνmax neatcm-1:1705,1616,1549,1520,1462,1435
【0090】参考例9 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.35g)と4−(4−フルオロフェニル)−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(963mg)から2−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(4−フルオロ
フェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(583m
g)を得た。無色針状晶 m.p.100-101 ℃
【0091】1H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7.2
Hz), 2.88(1H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 4.94
(1H,q,J=7.2Hz), 6.70-6.91(2H,m), 7.08-7.22(2H,m),
7.25-7.51(3H, m), 7.63(1H,s) IRνmax KBrcm-1:3128,3068,2995,1693,1618,1514,15
02,1396 元素分析値:C1814332 として 計算値:C,59.84 ;H,3.91;N,11.63 実測値:C,59.85 ;H,3.93;N,11.74
【0092】参考例10 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.66g)と1−(4−メトキシフェニル−2
(1H,3H)−イミダゾロン(1.26g)から1−〔(1R,2S)
−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−
1−メチルプロピル〕−3−(4−メトキシフェニル)
−2(1H,3H)−イミダゾロン(617mg)を得た。無色プリ
ズム晶 m.p.150-151 ℃
【0093】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 2.70(1H,d,J=4.8Hz), 2.81(1H,d,J=4.8Hz), 3.82
(3H,s), 5.07(1H,q,J=7.2Hz), 6.41(1H,d,J=3Hz), 6.49
(1H,d,J=3Hz), 6.78-6.95(2H,m), 6.94(2H,d,J=9Hz),
7.35-7.50(1H,m), 7.49(2H,d,J=9Hz) IRνmax KBrcm-1:3250,3010,1693,1620,1514,1504,14
41 元素分析値:C2018223 として 計算値:C,64.51 ;H,4.87;N,7.52 実測値:C,64.26 ;H,4.97;N,7.46
【0094】参考例11 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.73g)と4−(4−メトキシフェニル)−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.32g)から2−
〔(1R,2S )−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3
−エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(4−メトキ
シフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(869
mg)を得た。無色油状物
【0095】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 3.83(3
H,s), 4.95(1H,q,J=7Hz), 6.74-6.90(2H,m), 6.96(2H,
d,J=9.2Hz), 7.28-7.42(1H,m), 7.36(2H,d,J=9.2Hz),
7.59(1H,s) IRνmax neatcm-1:3100,3005,2920,1699,1616,1601,1
556,1519 SIMS(m/z):374(M+H)+
【0096】参考例12 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.36g)と1−(4−トリフルオロメトキシフ
ェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(1.32g)から1
−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3
−エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−(4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン
(0.60g)および(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフルオロメ
トキシフェニル)−2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕
オキシラン(0.46g)を得た。
【0097】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3
−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−2(1H,3H)
−イミダゾロン。無色結晶 m.p. 99-100 ℃1 H−NMR (CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=7.2Hz), 2.71(1
H,d,J=4.8Hz), 2.80(1H,d,J=4.8Hz), 5.07(1H,q,J=7.2H
z), 6.46(1H,d,J=3.2Hz), 6.56(1H,d,J=3.2Hz), 6.80-
6.96(2H,m), 7.28(2H,d,J=9Hz), 7.40(1H,m), 7.67(2H,
d,J=9Hz) IRνmax KBrcm-1:1682,1620,1606,1516,1433,1253 (2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−〔(1
R)−1−〔1−(4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)−2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕オキシラン。
淡黄色油状物
【0098】1H−NMR (CDCl3)δ:1.45(3H,dd,J=6.
6Hz, J=1.6Hz), 2.90(1H,d,J=5Hz), 3.14(1H,d,J=5Hz),
5.19(1H,q,J=6.6Hz), 6.70-6.90(4H,m), 7.18-7.50(5
H,m) IRνmax neatcm-1:1616,1558,1541,1516,1458,1261
【0099】参考例13 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.64g)と4−(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.87g)か
ら2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−
2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −ト
リアゾロン(1.26g)を得た。無色結晶
【0100】1H−NMR (CDCl3)δ:1.48(3H,d,J=7.4
Hz), 2.89(1H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 4.95
(1H,q,J=7.2Hz), 6.74-6.90(2H,m), 7.28-7.42(1H,m),
7.64-7.86(5H,m) IRνmax KBrcm-1:1700,1620,1390,1320,1110 元素分析値:C19145 32として 計算値:C,55.48 ;H,3.43;N,10.22 実測値:C,55.56 ;H,3.43;N,10.15
【0101】参考例14 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(2.49g)と2−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(2.52g)
から4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2−(4−
トリフルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −
トリアゾロン(1.13g)および(2R)−2−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−2−〔(1R)−1−〔1−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1H−1,2,4 −トリアゾー
ル−5−イルオキシ〕エチル〕オキシラン(618mg)を得
た。
【0102】4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2
−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン。無色プリズム晶 m.p.164-165 ℃
【0103】1H−NMR (CDCl3)δ:1.44(3H,d,J=7.2
Hz), 2.74(1H,d,J=4.2Hz), 2.78(1H,d,J=4.2Hz), 5.02
(1H,q,J=7.2Hz), 6.80-7.01(2H,m), 7.35-7.51(1H,m),
7.64(1H,s), 7.70(2H,d,J=8.8Hz), 8.18(2H,d,J=8.8Hz) IRνmax KBrcm-1:3060,1722,1619,1601,1564,1524 元素分析値:C1914532 として 計算値:C,55.48 ;H,3.43;N,10.22 実測値:C,55.17 ;H,3.39;N,10.19
【0104】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−1H−1,2,4 −トリアゾール−5−イルオキ
シ〕エチル〕オキシラン。無色油状物
【0105】1H−NMR (CDCl3)δ:1.53(3H,dd,J=6.
6Hz, 1.6Hz), 2.94(1H,d,J=4.8Hz), 3.22(1H,d,J=4.8H
z), 5.37(1H,q,J=6.6Hz), 6.75-6.98(2H,m), 7.38-7.52
(1H,m), 7.68(1H,s), 7.70(2H,d,J=8.4Hz), 7.85(2H,d,
J=8.4Hz) IRνmax neatcm-1:3050,1618,1599,1558,1540
【0106】参考例15 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.36g)と4−(4−トリフルオロメトキシフ
ェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.33
g)から、2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−
(4−トリフルオロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(1.45g)を得た。無色プリズム
晶 m.p.103-106 ℃
【0107】1H−NMR (CDCl3)δ:1.48(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=4.8Hz), 3.16(1H,d,J=4.8Hz), 4.94(1
H,q,J=7Hz), 6.72-6.92(2H,m), 7.25-7.45(3H,m), 7.56
(2H,d,J=9.2Hz), 7.66(1H,s) IRνmax KBrcm-1:3136,3082,1697,1620,1562,1514,14
30,1392,1257,1222
【0108】参考例16 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(0.83g)と1−(4−イソプロピルフェニル)
−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.83g)から1−〔(1
R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポ
キシ−1−メチルプロピル〕−3−(4−イソプロピル
フェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.25g)およ
び(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
〔(1R)−1−〔1−(4−イソプロピルフェニル)−
2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕オキシラン(0.22
g)を得た。
【0109】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3
−(4−イソプロピルフェニル)−2(1H,3H)−イミダ
ゾロン。無色結晶 m.p.119-120 ℃
【0110】1H−NMR (CDCl3)δ:1.25(6H,d,J=7.0
Hz), 1.36(3H,d,J=7.4Hz), 2.70(1H,d,J=5Hz), 2.81(1
H,d,J=5Hz), 2.92(1H,quintet,J=7.0Hz), 5.08(1H,q,J=
7.4Hz), 6.42(1H,d,J=3.2Hz), 6.54(1H,d,J=3.2Hz), 6.
80-6.93(2H,m), 7.27(2H,d,J=8.6Hz), 7.35-7.48(1H,
m), 7.52(2H,d,J=8.6Hz) IRνmax KBrcm-1:2950,1680,1515,1495,1420
【0111】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−イソプロピルフェニ
ル)−2−イミダゾリルオキシ〕エチル〕オキシラン。
無色油状物
【0112】1H−NMR (CDCl3)δ:1.30(6H,d,J=7H
z), 1.43(3H,d,J=6.6Hz), 2.88(1H,d,J=5.0Hz), 2.97(1
H,q,J=7.0Hz), 3.15(1H,d,J=5.0Hz), 5.14(1H,q,J=6.6H
z),6.67-6.82(4H,m), 7.26(4H,s), 7.22-7.35(1H,m)
【0113】参考例17 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.36g)と4−(2,4−ジフルオロフェニル)−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.07g)から2−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.
20g)を得た。無色油状物
【0114】1H−NMR (CDCl3)δ:1.48(3H,d,J=7.2
Hz), 2.89(1H,d,J=4.6Hz), 3.18(1H,d,J=4.6Hz), 4.94
(1H,q,J=7.2Hz), 6.76-6.94(2H,m), 6.95-7.10(2H,m),
7.28-7.42(1H,m), 7.50-7.65(1H,m), 7.58(1H,d,J=2.2H
z) IRνmax neatcm-1:1716,1616,1558,1519,1427,1403,1
270
【0115】参考例18 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(2.27g)と2−(4−フルオロフェニル)−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.80g)から4−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−2−(4−フルオロ
フェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(848m
g)および(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−
2−〔(1R)−1−〔1−(4−フルオロフェニル)−
1H−1,2,4 −トリアゾール−5−イルオキシ〕エチル〕
オキシラン(446mg)を得た。
【0116】4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2
−(4−フルオロフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −ト
リアゾロン。無色プリズム晶 m.p.163-164 ℃
【0117】1H−NMR (CDCl3)δ:1.43(3H,d,J=7.2
Hz), 2.73(1H,d,J=4.2Hz), 2.77(1H,d,J=4.2Hz), 5.01
(1H,q,J=7.2Hz), 6.82-7.01(2H,m), 7.12(2H,t,J=8.8H
z), 7.35-7.50(1H,m), 7.60(1H,s), 7.96(2H,dd,J=8.8H
z, 4.6Hz) IRνmax KBrcm-1:3060,1714,1620,1603,1562,1512 元素分析値:C1814332 として 計算値:C,59.84 ;H,3.91;N,11.63 実測値:C,59.51 ;H,3.83;N,11.83
【0118】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−フルオロフェニル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール−5−イルオキシ〕エチ
ル〕オキシラン。無色油状物
【0119】1H−NMR (CDCl3)δ:1.50(3H,dd,J=6.
6Hz, 1.6Hz), 2.93(1H,d,J=4.8Hz), 3.20(1H,d,J=4.8H
z), 5.27(1H,q,J=6.6Hz), 6.76-6.98(2H,m), 7.13(2H,
t,J=8.2Hz), 7.30-7.49(1H,m), 7.63(2H,dd,J=4.6Hz,
8.2Hz), 7.64(1H,s) IRνmax neatcm-1:3077,2995,1618,1601,1543
【0120】参考例19 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(681mg)と4−〔4−(4−ベンジル−1−ピペ
ラジニル)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(1.0g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕
−4−〔4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)フェ
ニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(293mg)を
得た。白色粉末
【0121】1H−NMR (CDCl3)δ:1.45(3H,d,J=7H
z), 2.61(4H,t,J=4.8Hz), 2.87(1H,d,J=4.8Hz), 3.16(1
H,d,J=4.8Hz), 3.22(4H,t,J=4.8Hz), 3.57(2H,s), 4.96
(1H,q,J=7Hz), 6.72-6.91(2H,m), 6.94(2H,d,J=9Hz),
7.21-7.45(8H,m), 7.57(1H,s)
【0122】参考例20 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.72g)と4−(4−イソプロピルフェニル)
−3−(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.68g)を反
応させると、2−〔(1R,2S) −2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4
−(4−イソプロピルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4
−トリアゾロンと(1R)−1−〔(2R)−2−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−2−オキシラニルエタノールの約
1:1混合物(0.89g)が得られた。
【0123】1H−NMR (CDCl3)δ:1.16(dd,J=6.6H
z, 1.0Hz), 1.25(d,J=6.8Hz), 1.46(d,J=7Hz), 1.78(d,
J=8Hz), 2.79(d,J=5Hz), 2.88(d,J=5Hz), 2.94(q,J=6.8
Hz), 3.16(d,J=5Hz), 3.30(d,J=5Hz), 4.02-4.17(m),
4.96(q,J=7Hz), 6.73-6.92(m),7.27-7.45(m), 7.62(s)
【0124】参考例21 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(1.41g)と1−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.30g)から1−
〔(1R,2S)−2−(2,4 −ジフルオロフェニル)−2,3
−エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロン
(1.38g)および(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)−1H−テトラゾール−5−イルオキシ〕
エチル〕オキシラン(0.168g)を得た。
【0125】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4
−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5−(1H,4H)
−テトラゾロン:無色油状物
【0126】1H−NMR (CDCl3)δ:1.61(3H,d,J=7.2
Hz), 2.93(1H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 4.97
(1H,q,J=7.2Hz), 6.72-6.94(2H,m), 7.23-7.40(1H,m),
7.75(2H,d,J=8.4Hz), 8.13(2H,d,J=8.4Hz) IRνmax neatcm-1:3100, 1734, 1618, 1522, 1508, 1
429. SIMS(m/z):413(M+H)+
【0127】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−1H−テトラゾール−5−イルオキシ〕エチ
ル〕オキシラン:無色油状物
【0128】1H−NMR (CDCl3)δ:1.59(3H,dd,J=6.
6Hz, 1.6Hz), 2.98(1H,d,J=4.6Hz), 3.23(1H,d,J=4.6H
z), 5.39(1H,q,J=6.6Hz), 6.75-6.98(2H,m), 7.32-7.49
(1H,m), 7.80(2H,d,J=9Hz), 7.82(2H,d,J=9Hz ) SIMS(m/z):413(M+H)+
【0129】参考例22 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタ
ノール(0.50g)と1−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオ
ロプロポキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン
(0.72g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
3−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェ
ニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.21g)および
(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−〔(1
R)−1−〔1−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロ
ポキシ)フェニル〕−2−イミダゾリルオキシ〕エチ
ル〕オキシラン(0.14g)を得た。
【0130】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3
−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニ
ル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン
【0131】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 2.70(1H,d,J=4.7Hz), 2.81(1H,d,J=4.7Hz), 4.36
(2H,t,J=12Hz), 5.07(1H,q,J=7.2Hz), 6.06(1H,tt,J=4.
8Hz,53Hz), 6.43(1H,d,J=3Hz), 6.51(1H,d,J=3Hz), 6.7
9-7.02(4H,m), 7.26-7.47(1H,m), 7.52-7.60(2H,m)
【0132】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−〔4−(2,2,3,3−テトラフ
ルオロプロポキシ)フェニル〕−2−イミダゾリルオキ
シ〕エチル〕オキシラン
【0133】1H−NMR (CDCl3)δ:1.43(3H,d,J=6.6
Hz), 2.86(1H,d,J=5.2Hz), 3.14(1H,d,J=5.2Hz), 4.32-
4.47(2H,m), 5.19(1H,q,J=6.6Hz), 6.09(1H,tt,J=4.8H
z, 53Hz), 6.72-6.83(4H,m), 6.90-7.02(2H,m), 7.24-
7.47(3H,m)
【0134】参考例23 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル−2−オキシラニル〕エタノール
(543mg)と4−〔4−〔4−(4−メトキシフェニル)
−1−ピペラジニル〕フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4
−トリアゾロン(809mg:ジャーナル・オブ・メディシナ
ルケミストリー27巻、 894頁、1984年記載の方法により
合成)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−
〔4−〔4−(4−メトキシフェニル)−1−ピペラジ
ニル〕フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(373mg)を得た。無色プリズム晶 mp 175−176 ℃
【0135】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7.2
Hz), 2.88(1H,d,J=4.8Hz), 3.16(1H,d,J=4.8Hz), 3.17-
3.30(8H,m), 3.79(3H,s), 4.96(1H,q,J=7.2Hz), 6.73-
6.96(2H,m), 6.87(2H,d,J=9.2Hz), 6.96(2H,d,J=9.2H
z), 7.01(2H,d,J=8.8Hz), 7.34(2H,d,J=8.8Hz), 7.24-
7.41(1H,m), 7.58(1H,s) 元素分析値:C2929253 として 計算値:C,65.28;H,5.48;N,13.13 実測値:C,65.30;H,5.50;N,13.03
【0136】参考例24 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル−2−オキシラニル〕エタノール
(1.2g)と4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.1g)から2−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(3−トリフル
オロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(0.85g)を得た。無色粉末
【0137】1H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7H
z), 2.89(1H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 4.95(1
H,q,J=7Hz), 6.75-6.90(3H,m), 7.28-7.45(2H,m), 7.73
(1H,s), 7.71-7.82(2H,m)
【0138】参考例25 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル−2−オキシラニル〕エタノール
(1.43g)と1−(4−フルオロフェニル)−5(1H,4
H)−テトラゾロン(1.03g)から1−〔(1R,2S)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メ
チルプロピル〕−4−(4−フルオロフェニル)−5
(1H,4H)−テトラゾロン(1.22g)および(2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−〔(1R)−1−〔1
−(4−フルオロフェニル)−1H−テトラゾール−5−
イルオキシ〕エチル〕オキシラン(205mg)を得た。
【0139】1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4
−(4−フルオロフェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロ
ン:無色油状物
【0140】1H−NMR (CDCl3)δ:1.60(3H,d,J=7.2
Hz), 2.93(1H,d,J=4.4Hz), 3.17(1H,d,J=4.4Hz), 4.93
(1H,q,J=7.2Hz), 6.75-6.92(2H,m), 7.10-7.40(3H,m),
7.82-7.99(2H,m) SIMS(m/z):363(M+H)+
【0141】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−フルオロフェニル)
−1H−テトラゾール−5−イルオキシ〕エチル〕オキシ
ラン:無色油状物
【0142】1H−NMR (CDCl3)δ:1.56(3H,dd,J=6.
6Hz, 1.6Hz), 2.96(1H,d,J=4.6Hz), 3.20(1H,d,J=4.6H
z), 5.31(1H,q,J=6.6Hz), 6.74-6.96(2H,m), 7.23(2H,
t,J=9Hz), 7.30-7.49(1H,m), 7.65(2H,dd,J=9Hz, 4.6Hz
) SIMS(m/z):363(M+H)+
【0143】参考例26 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.42g)と4−(4−ピリジル)−3(2H,4H)−1,
2,4 −トリアゾロン(0.92g)から2−〔(1R,2S)−2
−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−
メチルプロピル〕−4−(4−ピリジル)−3(2H,4H)
−1,2,4 −トリアゾロン(0.66g)を得た。無色プリズ
ム晶 m. p. 96−97℃
【0144】1H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=4.6Hz), 3.15(1H,d,J=4.6Hz), 4.93(1
H,q,J=7Hz), 6.72-6.91(2H,m), 7.26-7.40(1H,m), 7.62
(2H,dd,J=4.8Hz, 1.6Hz), 7.83(1H,s), 8.70(2H,dd,J=
4.8,1.6Hz) 元素分析値:C1714242 として 計算値:C,59.30;H,4.10;N,16.27 実測値:C,59.23;H,4.12;N,16.36
【0145】参考例27 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(536mg)と4−(4−ピリミジニル)−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(305mg)から2−〔(1R,2S)−2
−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−
メチルプロピル〕−4−(4−ピリミジニル)−3(2
H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(199mg)を得た。無色油
状物。
【0146】1H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7.2
Hz), 2.90(1H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 4.90
(1H,q,J=7.2Hz), 6.72-6.90(2H,m), 7.25-7.40(1H,m),
8.34(1H,dd,J=5.6Hz, 1.2Hz), 8.46(1H,s), 8.80(1H,d,
J=5.6Hz), 9.03(1H,d,J=1.2Hz ) SIMS(m/z):346(M+H)+
【0147】参考例28 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.36g)と4−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.91g)から、2−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(2,2,2−トリフ
ルオロエチル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(1.25g)を得た。無色油状物
【0148】IRνcm-1(film):1716, 1704, 1652, 16
16, 1558, 15081 H−NMR (CDCl3)δ:1.43(3H,d,J=7Hz), 2.86(1H,
d,J=4.6Hz), 3.11(1H,d,J=4.6Hz), 4.05-4.35(2H,m),
4.87(1H,q,J=7Hz), 6.70-6.90(2H,m), 7.20-7.25(1H,
m), 7.46(1H,s)
【0149】参考例29 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.0g)と4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロ
ポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
ン(1.16g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕
−4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フ
ェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.34
g)を得た。無色油状物
【0150】IRνcm-1(film):1716, 1705, 1616, 15
58, 1516, 1257,11081 H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7Hz), 2.88(1H,
d,J=4.8Hz), 3.16(1H,d,J=4.8Hz), 4.38(2H,t,J=11.8H
z), 4.94(1H,q,J=7Hz), 6.07(1H,tt,J=53Hz,J=4.8Hz),
6.75-6.90(2H,m), 6.95-7.12(2H,m), 7.28-7.55(3H,m),
7.63(1H,s)
【0151】参考例30 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.0g)と4−(2−トリフルオロメチルフェニル)
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.1g)から、2
−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3
−エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(2−トリフ
ルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリア
ゾロン(0.4g)を得た。無色粉末
【0152】1H−NMR (CDCl3)δ:1.48(3H,d,J=7.2
Hz), 2.91(1H,d,J=4.4Hz), 3.19(1H,d,J=4.4Hz), 4.97
(1H,q,J=7.2Hz), 6.75-6.90(2H,m), 7.29-7.45(3H,m),
7.56-7.84(3H,m)
【0153】参考例31 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.43g)と4−(4−イソプロポキシフェニル)−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.94g)から2−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(4−イソプロ
ポキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(0.84g)を得た。無色油状物
【0154】1H−NMR (CDCl3)δ:1.34(6H,d,J=6.2
Hz), 1.46(3H,d,J=7.2Hz), 2.88(1H,d,J=4.6Hz), 3.17
(1H,d,J=4.6Hz), 4.56(1H,septet,J=6.2Hz), 4.96(1H,
q,J=7.2Hz), 6.72-6.91(2H,m), 6.94(2H,d,J=8.4Hz),
7.28-7.40(1H,m), 7.34(2H,d,J=8.4Hz), 7.58(1H,s) SIMS(m/z):402(M+H)+
【0155】参考例32 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル−2−オキシラニル〕エタノール
(1.38g)と4−(3−メチルブチル)−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(1.21g)から、2−〔(1R,2S)
−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−
1−メチルプロピル〕−4−(3−メチルブチル)−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.15g)を得た。無
色油状物
【0156】1H−NMR (CDCl3)δ:0.94(6H,dd,J=6.
2Hz, 1.8Hz), 1.41(3H,d,J=7.2Hz), 1.40-1.70(3H,m),
2.85(1H,d,J=4.6Hz), 3.10(1H,d,J=4.6Hz), 3.59(2H,t,
J=6.2Hz), 4.91(1H,q,J=7.2Hz), 6.67-6.79(2H,m), 7.3
3(1H,s), 7.72-7.39(1H,m)SIMS(m/z):338(M+H)+
【0157】参考例33 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.0g)と4−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエト
キシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(1.11g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
4−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニ
ル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.99g)を
得た。無色油状物
【0158】IRνcm-1(film):1699,1619,1600,1554,
1510,14001 H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7.2Hz), 2.89(1
H,d,J=4.6Hz), 3.16(1H,d,J=4.6Hz), 4.95(1H,q,J=7.2H
z), 5.93(1H,tt,J=53Hz,J=2.8Hz), 6.74-6.90(2H,m),
7.25-7.45(3H,m), 7.55(2H,dt,J=9Hz,J=2.2Hz), 7.67(1
H,s)
【0159】参考例34 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.34g)と2−(4−クロロフェニル)−3(2H,4
H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.15g)から2−(4−ク
ロロフェニル)−4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(519mg)および
(2R)−2−〔(1R)−1−〔1−(4−クロロフェニ
ル)−1H−1,2,4 −トリアゾール−5−イルオキシ〕エ
チル〕−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン
(424mg)を得た。
【0160】2−(4−クロロフェニル)−4−〔(1
R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポ
キシ−1−メチルプロピル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −ト
リアゾロン:無色プリズム晶 m.p.172-173 ℃
【0161】1H−NMR (CDCl3)δ:1.42(3H,d,J=7.4
Hz), 2.73(1H,d,J=4.4Hz), 2.77(1H,d,J=4.4Hz), 5.00
(1H,q,J=7.4Hz), 6.81-6.99(2H,m), 7.32-7.48(1H,m),
7.39(2H,d,J=9Hz), 7.60(1H,s), 7.96(2H,d,J=9Hz) 元素分析値:C1814ClF232・ 0.5H2Oとして 計算値:C,55.90;H,3.91;N,10.86 実測値:C,56.20;H,3.69;N,10.93
【0162】(2R)−2−〔(1R)−1−〔1−(4−
クロロフェニル)−1H−1,2,4 −トリアゾール−5−イ
ルオキシ〕エチル〕−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
オキシラン:無色油状物
【0163】1H−NMR (CDCl3)δ:1.51(3H,dd,J=6.
6Hz, 1.6Hz), 2.93(1H,d,J=4.6Hz), 3.20(1H,d,J=4.6H
z), 5.30(1H,q,J=6.6Hz), 6.78-6.96(2H,m), 7.31-7.46
(1H,m), 7.40(2H,d,J=9Hz), 7.62(2H,d,J=9Hz), 7.64(1
H,s ) SIMS(m/z):378(M+H)+
【0164】参考例35 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.53g)と2−(4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.50g)か
ら4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−
2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2−(4−ト
リフルオロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −
トリアゾロン(829mg)および(2R)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)−1H−1,2,4 −トリアゾール
−5−イルオキシ〕エチル〕オキシラン(778mg)を得
た。
【0165】4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2
−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−3(2H,4H)
−1,2,4 −トリアゾロン:無色プリズム晶 m.p.116-117 ℃
【0166】1H−NMR (CDCl3)δ:1.43(3H,d,J=7.2
Hz), 2.74(1H,d,J=4Hz), 2.77(1H,d,J=4Hz), 5.01(1H,
q,J=7.2Hz), 6.80-7.00(2H,m), 7.28(2H,d,J=9.2Hz),
7.33-7.50(1H,m), 7.61(1H,s), 8.05(2H,d,J=9.2Hz) 元素分析値:C1914533 として 計算値:C,53.40;H,3.30;N,9.83 実測値:C,53.09;H,3.23;N,9.83
【0167】(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2−〔(1R)−1−〔1−(4−トリフルオロメトキ
シフェニル)−1H−1,2,4 −トリアゾール−5−イルオ
キシ〕エチル〕オキシラン:無色油状物
【0168】1H−NMR (CDCl3)δ:1.51(3H,d,J=6.6
Hz), 2.94(1H,d,J=4.8Hz), 3.20(1H,d,J=4.8Hz), 5.31
(1H,q,J=6.6Hz), 6.78-6.98(2H,m), 7.29(2H,d,J=9Hz),
7.35-7.50(1H,m), 7.65(1H,s), 7.71(2H,d,J=9Hz ) SIMS(m/z):428(M+H)+
【0169】参考例36 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.54g)と1−(4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.52g)から1−
〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −
エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロン
(1.76g) を得た。無色油状物
【0170】1H−NMR (CDCl3)δ:1.60(3H,d,J=7.4
Hz), 2.93(1H,d,J=4.4Hz), 3.17(1H,d,J=4.4Hz), 4.93
(1H,q,J=7.4Hz), 6.75-6.96(2H,m), 7.24-7.43(1H,m),
7.35(2H,d,J=9.2Hz), 8.00(2H,d,J=9.2Hz) IRνmax neatcm-1:2980,1732,1620,1601,1514,1427 SIMS(m/z):429(M+H)+
【0171】参考例37 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.39g)と1−〔4−(2,2,3,3 −テトラフルオロ
プロポキシ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン
(1.63g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
4−〔4−(2,2,3,3 −テトラフルオロプロポキシ)フ
ェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.27g)を得
た。無色油状物
【0172】1H−NMR (CDCl3)δ:1.60(3H,d,J=7.2
Hz), 2.93(1H,d,J=4.4Hz), 3.17(1H,d,J=4.4Hz), 4.40
(2H,t,J=11.8Hz),4.93(1H,q,J=7.2Hz), 6.08(1H,tt,J=5
3.2Hz, 4.6Hz),6.73-6.94(2H,m), 7.05(2H,d,J=9Hz)7.
23-7.41(1H,m),7.86(2H,d,J=9Hz) IRνmax neatcm-1:3000,1745,1622,1601,1522,1431 SIMS(m/z):475(M+H)+
【0173】参考例38 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(1.38g)と1−(4−クロロフェニル)−5(1H,4
H)−テトラゾロン(1.09g)から1−(4−クロロフェ
ニル)−4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−5(1
H,4H)−テトラゾロン(1.27g)を得た。無色油状物
【0174】1H−NMR (CDCl3)δ:1.60(3H,d,J=7.2
Hz), 2.92(1H,d,J=4.4Hz), 3.16(1H,d,J=4.4Hz), 4.92
(1H,q,J=7.2Hz),6.75-6.96(2H,m), 7.25-7.41(1H,m),7.
45(2H,d,J=9Hz), 7.90(2H,d,J=9Hz) IRνmax neatcm-1:3018,1732,1620,1506,1425 SIMS(m/z):379(M+H)+
【0175】参考例39 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(1.01g)と1−〔4−(1,1,2,2 −テトラフルオロエ
トキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(1.15
g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−
〔4−(1,1,2,2 −テトラフルオロエトキシ)フェニ
ル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.36g)を得た。無
色針状晶 m.p.117-118 ℃
【0176】1H−NMR (CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=7.2
Hz), 2.71(1H,d,J=5Hz), 2.81(1H,d,J=5Hz), 5.08(1H,
q,J=7.2Hz), 5.93(1H,tt,J=53, 2.8Hz), 6.46(1H,d,J=3
Hz),6.57(1H,d,J=3Hz), 6.80-6.95(2H,m), 7.28(2H,d,J
=9Hz), 7.36-7.48(1H,m), 7.67(2H,d,J=9Hz)
【0177】参考例40 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(0.80g)と1−(4−クロロフェニル)−2(1H,3
H)−イミダゾロン(0.78g)から1−(4−クロロフェ
ニル)−3−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2(1
H,3H)−イミダゾロン(0.18g)を得た。無色粘稠物
【0178】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7H
z), 2.70(1H,d,J=5Hz), 2.80(1H,d,J=5Hz), 5.07(1H,q,
J=7Hz), 6.45(1H,d,J=3.2Hz),6.55(1H,d,J=3.2Hz),6.79
-6.94(2H,m), 7.34-7.46(1H,m),7.38(2H,d,J=9Hz),7.59
(2H,d,J=9Hz)
【0179】参考例41 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(0.66g)と4−(4−クロロフェニル)−3(2H,4
H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.65g)から4−(4−ク
ロロフェニル)−2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.23g)を得
た。無色粘稠物
【0180】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=5Hz), 3.15(1H,d,J=5Hz), 4.94(1H,q,
J=7Hz), 6.76-6.88(2H,m), 7.26-7.50(1H,m),7.46(4H,
s),7.66(1H,s)
【0181】参考例42 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(0.83g)と1−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフ
ルオロペントキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾ
ロン(1.56g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピ
ル〕−3−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペ
ントキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.
30g)を得た。無色粘稠物
【0182】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 2.70(1H,d,J=4.8Hz), 2.80(1H,d,J=4.8Hz), 4.48
(2H,t,J=13Hz), 5.07(1H,q,J=7.2Hz),6.09(1H,tt,J=52H
z, 5.6Hz),6.43(1H,d,J=3.2Hz),6.51(1H,d,J=3.2Hz),6.
79-6.96(2H,m), 7.00(2H,d,J=9Hz),7.34-7.47(1H,m),7.
57(2H,d,J=9Hz)
【0183】参考例43 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.68g)と1−〔4−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.70g)
から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)
−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−〔4−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル〕−2(1H,3
H)−イミダゾロン(0.30g)を得た。無色針状晶
【0184】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 2.71(1H,d,J=4.8Hz), 2.81(1H,d,J=4.8Hz), 4.37
(2H,q,J=8Hz), 5.07(1H,q,J=7.2Hz),6.52(1H,d,J=3.2H
z),6.43(1H,q,J=3.2Hz),6.80-6.95(2H,m), 7.00(2H,d,J
=9.2Hz),7.35-7.48(1H,m),7.57(2H,d,J=9.2Hz)
【0185】参考例44 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(1.0g)と1−〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロ
ポキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(1.23
g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−
〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ)フェニ
ル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.43g)を得た。無
色板状晶
【0186】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 2.71(1H,d,J=4.8Hz), 2.81(1H,d,J=4.8Hz), 4.44
(2H,t,J=12Hz), 5.08(1H,q,J=7.2Hz),6.44(1H,d,J=3.2H
z),6.52(1H,d,J=3.2Hz),6.78-6.95(2H,m), 7.00(2H,d,J
=9.2Hz),7.35-7.48(1H,m),7.57(2H,d,J=9.2Hz)
【0187】参考例45 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.73g)と4−〔4−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(0.75g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
4−〔4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル〕
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.74g)を得
た。無色油状物
【0188】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=4.6Hz), 3.15(1H,d,J=4.6Hz), 4.38(2
H,q,J=8Hz), 4.94(1H,q,J=7Hz),6.74-6.90(2H,m), 7.02
(2H,d,J=9.2Hz),7.36-7.50(1H,m),7.44(2H,d,J=9.2Hz),
7.62(1H,s)
【0189】参考例46 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.94g)と4−〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプ
ロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(1.16g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピ
ル〕−4−〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキ
シ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(0.68g)を得た。無色油状物
【0190】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=4.6Hz), 3.15(1H,d,J=4.6Hz), 4.44(2
H,t,J=12Hz), 4.94(1H,q,J=7Hz),6.72-6.92(2H,m),7.02
(2H,dt,J=9.2Hz,J=2.2Hz),7.30-7.50(1H,m),7.44(2H,d
t,J=9.2Hz,J=2.2Hz),7.62(1H,s)
【0191】参考例47 参考例5と同様にして(1S)−〔(2R)−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノー
ル(0.70g)と4−〔4−(2,2,3,3,4,
4,5,5−オクタフルオロペントキシ)フェニル〕−
3(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン(1.1
7g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−2,3−エポキシ−1−メチルプロ
ピル〕−4−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5
オクタフルオロペントキシ)フェニル〕−3(2H,
4H)−1,2,4−トリアゾロン(0.18g)を得
た。無色粘稠物
【0192】1H−NMR (CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7H
z), 2.88(1H,d,J=5Hz), 3.16(1H,d,J=5Hz), 4.49(2H,t,
J=13Hz), 4.95(1H,q,J=7Hz),6.10(1H,tt,J=52Hz, 5.4H
z),6.75-6.90(2H,m), 7.04(2H,d,J=9.0Hz),7.25-7.42(1
H,m),7.45(2H,d,J=9.0Hz),7.62(1H,s)
【0193】参考例48 参考例5と同様にして(1S)−〔(2R)−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール(0.971
g)と2−〔4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェ
ニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.0g)か
ら4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−
2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2−〔4−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4
H)−1,2,4−トリアゾロン(0.825g)を得た。無色プリ
ズム晶 m.p.118-119 ℃
【0194】1H−NMR (CDCl3)δ:1.42(3H,d,J=7.2
Hz), 2.73(1H,d,J=4.2Hz), 2.77(1H,d,J=4.2Hz), 4.37
(2H,q,J=8.2Hz), 5.00(1H,q,J=7.2Hz),6.81-7.02(2H,
m), 7.00(2H,d,J=9.2Hz),7.31-7.50(1H,m),7.59(1H,s),
7.93(2H,d,J=9.2Hz)
【0195】参考例49 参考例5と同様にして(1S)−〔(2R)−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノ−
ル(0.98g)と2−〔4−(2,2,3,3,3−
ペンタフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4
H)−1,2,4−トリアゾロン(1.04g)から4
−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3−エポキシ−1−メチルプロピル〕−2−
〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキ
シ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4−トリ
アゾロン(0.882g)を得た。無色プリズム晶m.
p.128−129℃
【0196】1H−NMR (CDCl3)δ:1.43(3H,d,J=7.2
Hz), 2.73(1H,d,J=4.2Hz), 2.77(1H,d,J=4.2Hz), 4.44
(2H,t,J=12.2Hz), 5.01(1H,q,J=7.2Hz),6.80-7.01(2H,
m), 7.01(2H,d,J=9.2Hz),7.32-7.49(1H,m),7.59(1H,s),
7.94(2H,d,J=9.2Hz)
【0197】参考例50 参考例5と同様にして(1S)−〔(2R)−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール(345m
g)と2−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペン
トキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
ン(410mg) から4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
2−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペントキ
シ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(371mg)を得た。無色プリズム晶
【0198】1H−NMR (CDCl3)δ:1.42(3H,d,J=7H
z), 2.73(1H,d,J=4.2Hz), 2.77(1H,d,J=4.2Hz), 4.49(2
H,t,J=13Hz), 5.00(1H,q,J=7Hz),6.12(1H,tt,J=52Hz,
5.4Hz),6.80-7.01(2H,m), 7.01(2H,d,J=9.2Hz),7.30-7.
50(1H,m),7.59(1H,s),7.94(2H,d,J=9.2Hz)
【0199】参考例51 参考例5と同様にして(1S)−〔(2R)−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール(0.975
g)と2−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキ
シ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(1.13g)から4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
2−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェ
ニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.847g)
を得た。無色プリズム晶 m.p.116-117 ℃
【0200】1H−NMR (CDCl3)δ:1.42(3H,d,J=7.2
Hz), 2.73(1H,d,J=4.2Hz), 2.77(1H,d,J=4.2Hz), 4.37
(2H,tt,J=11.8Hz, 1.6Hz), 5.00(1H,q,J=7.2Hz),6.08(1
H,tt,J=53Hz, 5Hz),6.79-7.04(2H,m), 6.99(2H,d,J=9.4
Hz),7.32-7.49(1H,m),7.59(1H,s),7.93(2H,d,J=9.4Hz)
【0201】参考例52 参考例5と同様にして(1S)−〔(2R)−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール(1.15
g)と2−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)
フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.27
g)から4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−2−
〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル〕
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(1.20g)を得
た。無色針状晶 m.p.105-106 ℃
【0202】1H−NMR (CDCl3)δ:1.43(3H,d,J=7.2
Hz), 2.74(1H,d,J=4.4Hz), 2.77(1H,d,J=4.4Hz), 5.01
(1H,q,J=7.2Hz), 5.92(1H,tt,J=53Hz, 2.8Hz),6.81-7.0
1(2H,m), 7.28(2H,d,J=9.2Hz),7.30-7.49(1H,m),7.61(1
H,s),8.04(2H,d,J=9.2Hz)
【0203】参考例53 2,4 −ジフルオロアニリン(25g)とピリジン(25.2
g)をジクロルメタン(200ml)に溶解し、氷冷下でクロ
ロギ酸フェニル(33.3g)を滴下した。氷冷下で30分間
攪拌した後、反応液を水洗し、乾燥後、溶媒を留去する
と、2,4 −ジフルオロフェニルカルバミン酸フェニルと
ピリジンの混合物が得られた。この混合物に2−(ジエ
トキシ)エチルアミン(30.7g)を加えて室温で攪拌
し、析出した結晶を濾取し、石油エーテルで洗うと、N
−(2,2−ジエトキシエチル)−N′−(2,4−ジフルオロ
フェニル)ウレア(37.8g)が無色結晶として得られ
た。
【0204】このウレア体(37.5g)をメタノール(56
0ml)と水(280ml)の混液に溶解し、0.48M塩酸(300ml)
を加えて室温で3日間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮
し、析出結晶を水−メタノール(5:1)混液で洗うと
1−(2,4 −ジフルオロフェニル)−2(1H,3H)−イミ
ダゾロン(22.8g)が無色粉末として得られた。 m. p. 192〜194 ℃ 元素分析値:C9622Oとして 計算値:C,55.11;H,3.08 ;N,14.28 実測値:C,55.14;H,3.29 ;N,14.18
【0205】参考例54〜63 参考例53と同様にして表1及び表2に示したイミダゾ
ロン誘導体を得た。
【0206】
【表1】
【0207】
【表2】
【0208】参考例64 アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(7.8ml,5
3.6mmol)に0℃で4−トリフルオロメチルフェニルイ
ソシアネート(10g,53.4mmol)を5分間で滴下した。反
応液を室温で1時間攪拌した。生成した結晶を濾取し、
ヘキサンで洗浄すると、1−(2,2−ジエトキシエチル)
−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)尿素(16.2
g,95%)が無色粉末として得られた。
【0209】1−(2,2−ジエトキシエチル)−3−(4
−トリフルオロメチルフェニル)尿素(9.2g,28.7mmol)
をエタノール(113ml)及び水(57ml)の混合液に溶解さ
せた。0.48N塩酸(67.5ml)を反応液に加え、室温で4
8時間攪拌した。反応液に1N水酸化ナトリウムを加
え、pHを7にした後、減圧下で濃縮した。残留物を酢
酸エチル(100ml×4)で抽出した。抽出液をあわせ、
水、飽和食塩水で順次洗浄した後、乾燥(硫酸マグネシ
ウム)した。溶媒を留去し、生成した結晶を酢酸エチル
−ジイソプロピルエーテルから再結晶すると1−(4−
トリフルオロメチルフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾ
ロン(4.87g,74%)が無色プリズム晶として得られ
た。 m.p.170-171 ℃
【0210】参考例65 4−トリフルオロメトキシアニリン(20g)とピリジン
(9.8g)を酢酸エチル(150ml)に溶解し、氷冷下でクロ
ロギ酸フェニル(19.5g)を滴下した。氷冷下で15分間
攪拌した後、反応液を水洗し、乾燥後、溶媒を減圧下で
留去した。析出結晶をヘキサンで洗うと、4−トリフル
オロメトキシフェニルカルバミン酸フェニル(34.1g)
が無色結晶として得られた。
【0211】本カルバミン酸エステル(15.0g)と、抱
水ヒドラジン(6ml)をエタノール(50ml)中で2時間
攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を冷酢酸エ
チルで洗うと、4−(4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)セミカルバジド(11.7g)が無色結晶として得られ
た。
【0212】このセミカルバジド体(7.0g)と酢酸ホル
ムアミジン(15.5g)をジメチルホルムアミド(150ml)
中、室温で30分間攪拌した後、酢酸(8.9g)を加えて80
℃で6時間加熱した。減圧下で溶媒を留去し、残留物に
酢酸エチルと飽和食塩水を加えて分液した。有機層を乾
燥後、濃縮し、残留物を酢酸エチル−ヘキサンから再結
晶すると4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(3.44g)が無色結
晶として得られた。 m.p.193-195 ℃
【0213】1H−NMR (CDCl3)δ:7.37(2H,d,J=9H
z), 7.63(2H,dt,J=9Hz,J=2Hz), 7.73(1H,d,J=1.4Hz), 1
0.23(1H,br)
【0214】参考例66〜84 参考例65と同様にして表3〜表5に示したトリアゾロ
ン誘導体を得た。
【0215】
【表3】
【0216】
【表4】
【0217】
【表5】
【0218】参考例85 3−メチルブチルアミン(20g,229mmol)のジクロロメ
タン(840ml)溶液に0℃でトリエチルアミン(35.6ml,2
55mmol)、ついでクロロギ酸フェニル(28.8ml,230mmo
l)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下で留
去した後、残留物に酢酸エチル(200ml)及び水(200ml)
を加え分液した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル(1
00ml×3)で抽出した。有機層をあわせ、水、飽和食塩
水で順次洗浄後、乾燥(硫酸マグネシウム)した。溶媒
を留去し、析出した結晶を濾取し、石油エーテルで洗浄
すると3−メチルブチルカルバミド酸フェニル(39.5
g,83%)が無色結晶として得られた。
【0219】3−メチルブチルカルバミド酸フェニル
(18.5g,8.9mmol)のジオキサン(210ml)溶液にヒドラ
ジン−水和物(22ml)を加え、3時間加熱還流した。冷
却後、溶媒を減圧下に留去した。残留物を酢酸エチル
(200ml)に溶解させ、4N塩酸酢酸エチル溶液(22ml)
を加え、室温で1時間攪拌した。生成した沈澱を濾過し
て集め、酢酸エチル(50ml×2)で洗浄後乾燥すると4
−(3−メチルブチル)セミカルバジド塩酸塩(14.8
g, 91%)が白色粉末として得られた。
【0220】4−(3−メチルブチル)セミカルバジド
塩酸塩(13.0g,71.6mmol)およびオルトギ酸エチル(60
ml)の混合物を 110℃で2時間攪拌した。冷却後、シリ
カゲルを用いるカラムクロマトグラフィー(溶出後、酢
酸エチル:ヘキサン=1:2→2:1→酢酸エチル→酢
酸エチル:メタノール=10:1)に付し、目的分画を
集め濃縮した。得られた結晶を酢酸エチル−石油エーテ
ルから再結晶すると4−(3−メチルブチル)−3(2
H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(7.0g,63%)が無色針
状晶として得られた。 m. p. 78-79 ℃
【0221】1H−NMR (CDCl3)δ:0.96(6H,d,J=6.4
Hz), 1.53-1.72(3H,m),3.66(2H,t,J=7.4Hz), 7.39(1H,
s) 元素分析値:C7133Oとして 計算値:C,54.17;H,8.44 ;N,27.07 実測値:C,54.14;H,8.47 ;N,27.14
【0222】参考例86 4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジン(5.0
g,28.4mmol)、水(31ml)及び濃塩酸(3.1ml)の混合物
にグリオキシル酸−水和物(2.9g,31.4mmol)を加え、室
温で1時間攪拌した。析出した沈殿を濾過して集め、水
で洗浄後、五酸化リン上で乾燥すると4−(トリフルオ
ロメチル)フェニルヒドラゾノ酢酸(6.26g,95%)が
淡黄色粉末として得られた。
【0223】4−(トリフルオロメチル)フェニルヒド
ラゾノ酢酸(6.26g,27mmol)をトルエン(176ml)に懸濁
させ、トリエチルアミン(4.0ml,28.7mmol)及びジフェ
ニルホスホリルアジド(6.1ml,28.3mmol)を加え、 120
℃で1時間攪拌した。反応液を冷却後、10%水酸化カリ
ウム水溶液(200ml)で抽出した。水溶液に濃塩酸を加
え、pH1とした後、析出した結晶を水、ヘキサンで順
次洗浄後、五酸化リン上で乾燥すると2−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリア
ゾロン(4.48g,72%)が無色粉末として得られた。 m. p. 221 ℃
【0224】参考例87〜94 参考例86と同様にして表6に示したトリアゾロン誘導
体を合成した。
【0225】
【表6】
【0226】参考例95 参考例64と同様にして1−(4−フルオロフェニル)
−2(1H,3H)−イミダゾロンを得た。 m.p.166-167 ℃
【0227】参考例96 4−トリフルオロメチルフェニルイソシアナート(2.89
ml,20.2mmol)にアジドトリメチルシラン(5.36ml,39.9m
mol)を加え、 110℃で24時間攪拌した。反応液を冷却
後、シリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィー(溶
出液、酢酸エチル:ヘキサン=1:1→2:1→酢酸エ
チル)に付し、目的分画を集め濃縮した。得られた結晶
を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶すると1−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロ
ン(3.64g,78%)が無色針状晶として得られた。 m.p.191-192 ℃
【0228】参考例97〜104 参考例96と同様にして表7に示したテトラゾロン誘導
体を合成した。
【0229】
【表7】
【0230】参考例105 4−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニ
ル〕セミカルバジド(6.0g)とアセトアミジン塩酸塩
(10.6g)をジメチルホルムアミド(100ml)に溶解し、
室温で1時間攪拌した。反応液に酢酸(6.6g)を加え、
80℃で7時間加熱した。減圧下で溶媒を留去し、残留物
に酢酸エチル(200ml)と水(40ml)を加えて分液した。
有機層を水、食塩水で洗い、乾燥後、溶媒を留去した。
残留物を酢酸エチルから再結晶すると、5−メチル−4
−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニ
ル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(3.60g)が
無色針状晶として得られた。 m.p.204-205 ℃
【0231】1H−NMR (DMSO-d6)δ:2.08(3H,s),
6.84(1H,tt,J=51.8Hz,J=3.2Hz), 7.43(2H,d,J=8.8Hz),
7.55(2H,d,J=8.8Hz), 11.57(1H,s)
【0232】参考例106 参考例105と同様にして、5−メチル−4−〔4−
(2,2,3,3 −テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロンを得た。 m.p.206-207 ℃
【0233】参考例107 4−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(5.0g)と酢酸ナ
トリウム(3.4g)を水(50ml)とエタノール(25ml)の
混液に溶解し、80%アセトアルデヒド水溶液(1.69g)
を室温で滴下した。反応液を室温で30分間攪拌した後、
水(50ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を
水、飽和食塩水で洗い、乾燥後、溶媒を留去するとアセ
トアルデヒド 4−クロロフェニルヒドラゾンが、油状
物として得られた。本品を酢酸(15ml)に溶解し、シア
ン酸ナトリウム(1.82g)の水性懸濁液を加えて室温で
1時間攪拌した。析出結晶をろ取して水洗すると、2−
(4−クロロフェニル)−5−メチル−1,2,4 −トリア
ゾリジン−3−オン(4.8g)が赤褐色粉末として得られ
た。
【0234】2−(4−クロロフェニル)−5−メチル
−1,2,4 −トリアゾリジン−3−オン(1.0g),50%水
酸化ナトリウム(2.28g)及びトリブチルアンモニウム
ブロミド(0.11g)をトルエン(25ml)中で、60℃4時
間攪拌した。反応液を冷却し、水(25ml)を加えて分液
し、水層に濃塩酸を加えて酸性にした。析出結晶をろ取
し、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶を
おこなうと、2−(4−クロロフェニル)−5−メチル
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.56g)が無色
針状晶として得られた。 m.p.218-219 ℃
【0235】1H−NMR (CDCl3)δ:2.34(3H,s), 7.4
0(2H,tt,J=9.2Hz,J=2.2Hz), 7.91(2H,tt,J=9.2Hz,J=2.2
Hz), 11.65(1H,br)
【0236】参考例108 参考例107と同様にして5−メチル−2−(4−トリ
フルオロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −ト
リアゾロンを得た。 m.p.213-214 ℃
【0237】参考例109 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.44g)と1−〔4−〔4−〔4−(2,2,3,3−テトラ
フルオロプロポキシ)フェニル〕−1−ピペラジニル〕
フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(0.48g)から
1−〔(1R,2S)−2−(2,4 −(ジフルオロフェニル)
−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−3−〔4−
〔4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フ
ェニル〕−1−ピペラジニル〕フェニル〕−2(1H,3H)
−イミダゾロン(0.11g)を得た。無色粉末
【0238】1H−NMR (CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 2.70(1H,d,J=4.8Hz), 2.81(1H,d,J=4.8Hz), 3.22-
3.40(8H,m), 4.31(2H,t,J=12Hz), 5.07(1H,q,J=7.2Hz),
6.07(1H,tt,53Hz, 5.2Hz), 6.40(1H,d,J=3.2Hz), 6.50
(1H,d,J=3.2Hz), 6.70-7.03(8H,m), 7.22-7.51(3H,m)
【0239】参考例110 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.31g)と4−〔4−〔4−〔4−(2,2,3,3−テトラ
フルオロプロポキシ)フェニル〕−1−ピペラジニル〕
フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.50
g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−
〔4−〔4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキ
シ)フェニル〕−1−ピペラジニル〕フェニル〕−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.15g)を得た。無
色粉末
【0240】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7.0
Hz), 2.88(1H,d,J=5Hz), 3.16(1H,d,J=5Hz), 3.22-3.39
(8H,m), 4.31(2H,t,J=12.2Hz), 4.96(1H,q,J=7.0Hz),
6.07(1H,tt,J=53Hz, 5.0Hz), 6.75-7.03(8H,m), 7.23-
7.40(3H,m), 7.59(1H,s)
【0241】参考例111 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.35g)と1−〔4−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン(0.31g)
から、1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−
〔4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル〕−5
(1H,4H)−テトラゾロンと(2R)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2−〔(1R)−1−〔1−〔4−(2,2,2
−トリフルオロエトキシ)フェニル〕−1H−テトラゾー
ル−5−イルオキシ〕エチル〕オキシランの混合物
(3:2;0.22g)を無色油状物として得た。
【0242】1H−NMR (CDCl3)δ:1.55(d,J=7Hz),
1.60(d,J=8Hz), 2.93(d,J=4.5Hz),2.96(d,J=4.8Hz), 3.
17(d,J=4.5Hz), 3.20(d,J=4.8Hz), 4.40(q,J=8Hz), 4.4
4(q,J=8Hz), 4.93(q,J=8Hz), 5.31(q,J=7Hz), 6.77-6.9
5(m), 7.06(d,J=9.2Hz), 7.09(d,J=9.2Hz), 7.27-7.45
(m), 7.61(d,J=9.2Hz), 7.86(d,J=9.2Hz)
【0243】参考例112 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(1.049g)と1−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエト
キシ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.17
g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4−
〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル〕
−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.28g)を得た。無色油
状物
【0244】1H−NMR (CDCl3)δ:1.61(3H,d,J=7H
z), 2.93(1H,d,J=4.4Hz), 3.17(1H,d,J=4.4Hz), 4.93(1
H,q,J=7Hz), 5.94(1H,tt,J=52.8Hz, 2.6Hz), 6.75-6.94
(2H,m), 7.24-7.40(1H,m), 7.34(2H,d,J=9Hz), 7.98(2
H,d,J=9Hz) IRνmax neatcm-1:3060,1734,1618,1599,1510,1427
【0245】参考例113 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.962g)と1−〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプ
ロポキシ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.
19g)から、1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−4
−〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ)フェ
ニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン(1.31g)を得た。
無色油状物
【0246】1H−NMR (CDCl3)δ:1.60(3H,d,J=7H
z), 2.92(1H,d,J=4.4Hz), 3.16(1H,d,J=4.4Hz), 4.46(2
H,dt,J=12Hz, 1Hz), 4.92(1H,q,J=7Hz), 6.75-6.93(2H,
m),7.05(2H,d,J=9.2Hz), 7.20-7.38(1H,m), 7.86(2H,d,
J=7Hz) IRνmax neatcm-1:3060,1732,1618,1601,1558,1516,1
427
【0247】参考例114 参考例5と同様にして、(1S)−〔(2R)−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール(0.9
88g)と1−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ
ペントキシ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン
(1.55g)から1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
4−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペントキ
シ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラゾロンと(2R)−
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−〔(1R)−1−
〔1−〔4−(2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペント
キシ)フェニル〕−1H−テトラゾール−5−イルオキ
シ〕エチル〕オキシランの混合物(7:3;1.72g)の
混合物を無色油状物として得た。
【0248】1H−NMR (CDCl3)δ:1.55(dd,J=6.6H
z, 1.5Hz), 1.60(d,J=7.2Hz), 2.93(d,J=4.5Hz), 2.95
(d,J=4.8Hz), 3.17(d,J=4.5Hz), 3.20(d,J=4.8Hz), 4.5
1(t,J=12.9Hz), 4.55(t,J=12.8Hz), 4.93(q,J=7.2Hz),
5.31(q,J=7.2Hz), 6.10(tt,J=52Hz, 5.5Hz), 6.11(tt,
J=52Hz, 5.3Hz), 6.74-6.94(m), 7.06(d,J=9Hz), 7.09
(d,J=9Hz), 7.28-7.45(m), 7.61(d,J=9Hz), 7.86(d,J=9
Hz)
【0249】参考例115 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.50g)と5−メチル−4−〔4−(2,2,3,3−テトラ
フルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4
−トリアゾロン(0.61g)から2−〔(1R,2S)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メ
チルプロピル〕−5−メチル−4−〔4−(2,2,3,3−テ
トラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,
2,4 −トリアゾロン(0.45g)を得た。無色油状物
【0250】1H−NMR (CDCl3)δ:1.44(3H,d,J=7.2
Hz), 2.11(3H,s), 2.87(1H,d,J=4.8Hz), 3.17(1H,d,J=
4.8Hz), 4.38(2H,t,J=11.8Hz), 4.94(1H,q,J=7.2Hz),
6.06(1H,tt,J=53Hz,J=4.7Hz), 6.74-6.90(2H,m), 7.02
(2H,dt,J=9.2Hz,J=2.6Hz), 7.18(2H,dt,J=9.2Hz,J=2.6H
z), 7.28-7.43(1H,m)
【0251】参考例116 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.50g)と5−メチル−4−〔4−(1,1,2,2−テトラ
フルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −
トリアゾロン(0.58g)から2−〔(1R,2S)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチル
プロピル〕−5−メチル−4−〔4−(1,1,2,2−テトラ
フルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −
トリアゾロン(0.46g)を得た。無色油状物
【0252】1H−NMR (CDCl3)δ:1.45(3H,d,J=7H
z), 2.15(3H,s), 2.87(1H,d,J=4.6Hz), 3.18(1H,d,J=4.
6Hz), 4.94(1H,q,J=7Hz), 5.94(1H,tt,J=53Hz,J=2.6H
z), 6.74-6.90(2H,m), 7.25-7.42(5H,m)
【0253】参考例117 参考例5と同様にして(1S)−1−〔(2R)−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕
エタノ−ル(0.70g)と2−(4−クロロフェニ
ル)−5−メチル−3(2H,4H)−1,2,4−ト
リアゾロン(0.62g)から、2−(4−クロロフェ
ニル)−4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2,3−エポキシ−1−メチルプロピ
ル〕−5−メチル−3(2H,4m)−1,2,4−ト
リアゾロン(0.28g)を得た。無色油状
【0254】1H−NMR (CDCl3)δ:1.55(3H,d,J=7.2
Hz), 2.24(3H,s), 2.94(1H,d,J=4.2Hz), 3.16(1H,d,J=
4.2Hz), 4.81(1H,q,J=7.2Hz), 6.78-6.93(2H,m), 7.30-
7.46(1H,m), 7.36(2H,d,J=9Hz), 7.90(2H,d,J=9Hz)
【0255】参考例118 参考例5と同様にして、(1S)−1−〔(2R)−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−オキシラニル〕エタノール
(0.50g)と5−メチル−2−(4−トリフルオロメト
キシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(0.52g)から4−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕−
5−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.13g)を
得た。無色粘稠物
【0256】1H−NMR (CDCl3)δ:1.55(3H,d,J=7H
z), 2.24(3H,s), 2.92(1H,d,J=4Hz), 3.16(1H,d,J=4H
z), 4.81(1H,q,J=7Hz), 6.78-6.91(2H,m), 7.25(2H,d,J
=9Hz),7.33-7.44(1H,m), 7.97(2H,d,J=9Hz)
【0257】実施例1 (2R,3S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−メチ
ル−2−〔(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)メ
チル〕オキシラン(300mg)と1−フェニル−2−トリメ
チルシリルオキシイミダゾール(2.77g)の混合物をア
ルゴン雰囲気下、 180℃で4時間攪拌した。冷却後、反
応液にクロロホルム(50ml)、水(50ml)を加え、分液し、
水層をさらにクロロホルム(10ml)で抽出した。抽出液を
あわせ、水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル: ヘキサン
=1:2→1:1)に付して精製し、1−〔(1R,2R)−
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−3−
(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)−2−トリメ
チルシリルオキシプロピル〕−3−フェニル−2(1H,3
H)−イミダゾロン(16mg)を得た。
【0258】1H−NMR(CDCl3)δ:0.28(9H,s), 1.0
9(3H,d,J=7Hz), 4.35(1H,d,J=15Hz), 5.06(1H,q,J=7H
z), 5.28(1H,dd,J=15,2Hz), 6.62(1H,d,J=3.2Hz), 6.71
(1H,d,J=3.2Hz), 6.75-6.91(2H,m), 7.25-7.65(6H,m),
7.67(1H,s), 7.89(1H,s)
【0259】本品(118mg)のテトラヒドロフラン(6m
l) 溶液にテトラブチルアンモニウムフルオライド・3
水和物(77mg) を加え、室温で30分間攪拌した。反応液
を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラ
フィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=1:1→2:
1)に付して精製すると、1−〔(1R,2R)−2−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−
3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プロピ
ル〕−3−フェニル−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合
、83mg)が白色粉末として得られた。
【0260】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7H
z), 4.20(1H,d,J=14.4Hz), 4.95(1H,q,J=7Hz), 5.11(1
H,d,J=14.4Hz), 5.64(1H,s), 6.66(1H,d,J=3.2Hz), 6.7
3(1H,d,J=3.2Hz), 6.75-6.87(2H,m), 7.40-7.69(6H,m),
7.72(1H,s), 7.86(1H,s) IRνmax kBrcm-1:1684,1616,1558,1522,1498,1320 SIMS(m/z):412(M+H)+
【0261】実施例2 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合
【0262】60%油性水素化ナトリウム(65mg) をジメ
チルホルムアミド(4ml) 中で分散させ、氷冷下 1,2,4
−トリアゾール(118mg)を加えて室温で10分間攪拌し
た。参考例5で得た1−〔(1R,2S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピ
ル〕−3−(4ートリフルオロメチルフェニル)−2
(1H,3H)−イミダゾロン(362mg)のジメチルホルムアミ
ド溶液(2ml) を加えて50℃で5時間加熱した。冷却
後、反応液に冷水(8ml)、酢酸エチル(40ml)を加えて
分液し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル
層を合わせて水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧留去した。残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン
=1:1→2:1→酢酸エチル)に付して精製すると、
化合物(350mg)が白色粉末として得られた。
【0263】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7.2
Hz), 4.19(1H,d,J=14.2Hz), 5.00(1H,q,J=7.2Hz), 5.11
(1H,d,J=14.2Hz), 5.46(1H,s), 6.71(1H,d,J=3.2Hz),
6.83(1H,d,J=3.2Hz), 6.72-6.90(2H,m), 7.40-7.56(1H,
m), 7.72(2H,d,J=8.4Hz), 7.75(1H,s), 7.83(2H,d,J=8.
4Hz), 7.84(1H,s) IRνmax kBrcm-1:3404,3383,3000,1693,1618,1599,15
24,1500,1429,1327 元素分析値:C2218552 として 計算値:C,55.12;H,3.78;N,14.61 測定値:C,54.81;H,3.97;N,14.39
【0264】実施例3〜19 実施例2と同様にして次の化合物が得られた。
【0265】実施例3 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリ
アゾール−1−イル)プロピル〕−3−メチル−2(1
H,3H)−イミダゾロン(化合物)。無色油状物 収量及び収率:88mg, 69%。
【0266】1H−NMR(CDCl3)δ:1.19(3H,d,J=6.8
Hz), 3.45(3H,s), 4.69(1H,d,J=14.4Hz), 5.05(1H,dd,J
=14.4,1.4Hz), 5.34(1H,q,J=6.8Hz), 5.60(1H,s), 6.55
(1H,d,J=1.6Hz), 6.64(1H,d,J=1.6Hz), 6.70-6.88(2H,
m), 7.45-7.62(1H,m), 7.70(1H,s), 8.06(1H,s) IRνmax neatcm-1:3113,1660,1618,1597,1535 SIMS(m/z):350(M+H)+
【0267】実施例4 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−(4−フルオロフ
ェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合物)。無
色粉末 収量及び収率:971mg,74%
【0268】1H−NMR(CDCl3)δ:1.20(3H,d,J=7H
z), 4.20(1H,d,J=14.2Hz), 4.95(1H,q,J=7Hz), 5.10(1
H,d,J=14.2Hz), 5.58(1H,br), 6.60(1H,d,J=3.2Hz), 6.
74(1H,d,J=3.2Hz), 6.70-6.88(2H,m), 7.05-7.20(2H,
m), 7.40-7.65(3H,m), 7.73(1H,s), 7.85(1H,s) IRνmax kBrcm-1:3147,3126,1687,1618,1599,1513 SIMS(m/z):430(M+H)+ 〔α〕D 20:−24.8°(c=0.4,メタノール)
【0269】実施例5 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合物)。
無色粉末状結晶 収量及び収率:416mg,66% m.p.134-136 ℃
【0270】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7H
z), 4.19(1H,d,J=14.4Hz), 4.95(1H,q,J=7Hz), 5.11(1
H,d,J=14.4Hz), 5.52(1H,br), 6.52(1H,t,J=2.6Hz), 6.
70-6.86(3H,m), 6.92-7.06(2H,m), 7.40-7.68(2H,m),
7.74(1H,s), 7.85(1H,s ) IRνmax kBrcm-1:1693,1614,1515,1428,1269,1248
【0271】実施例6 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−フルオロフ
ェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
)。無色粉末 収量及び収率:532mg,53%
【0272】1H−NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d,J=7H
z), 4.36(1H,d,J=14.2Hz), 5.01(1H,d,J=14.2Hz), 5.08
(1H,q,J=7Hz), 5.44(1H,s), 6.72-6.90(2H,m), 7.12-7.
31(2H,m), 7.48-7.65(3H,m), 7.69(1H,s), 7.76(1H,s),
7.94(1H,s) IRνmax kBrcm-1:3420,3130,3000,1703,1620,1599 SIMS(m/z):431(M+H)+ 元素分析値:C2017362・H2Oとして 計算値:C,53.57;H,4.27;N,18.74 測定値:C,53.95;H,4.14;N,18.45
【0273】実施例7 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−(4−メトキシフ
ェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合物)。無
色粉末 収量及び収率:663mg,90%
【0274】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7.2
Hz), 3.83(3H,s), 4.21(1H,d,J=14.2Hz), 4.92(1H,q,J=
7.2Hz), 5.09(1H,d,J=14.2Hz), 5.71(1H,br), 6.58(1H,
d,J=3.2Hz), 6.68(1H,d,J=3.2Hz), 6.70-6.88(2H,m),
6.97(2H,d,J=9Hz), 7.40-7.60(1H,m), 7.50(2H,d,J=9H
z), 7.72(1H,s), 7.88(1H,s) IRνmax kBrcm-1:3500,3120,3000,1680,1614,1516 SIMS(m/z):442(M+H)+
【0275】実施例8 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−メトキシフ
ェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
)。白色粉末 収量及び収率:672mg,65%
【0276】1H−NMR(CDCl3)δ:1.29(3H,d,J=7H
z), 3.85(3H,s), 4.35(1H,d,J=14.4Hz), 5.02(1H,d,J=1
4.4Hz), 5.08(1H,q,J=7Hz), 5.56(1H,s), 6.71-6.89(2
H,m),7.01(2H,d,J=9Hz), 7.45(2H,d,J=9Hz), 7.50-7.64
(1H,m), 7.67(1H,s), 7.73(1H,s), 7.96(1H,s) IRνmax kBrcm-1:3500,3120,3080,1693,1620,1562,15
16 SIMS(m/z):443(M+H)+ 元素分析値:C2120263・H2Oとして 計算値:C,54.78;H,4.82;N,18.25 測定値:C,54.86;H,4.64;N,18.06
【0277】実施例9 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(化
合物)。白色粉末 収量及び収率:500mg,71%
【0278】1H−NMR(CDCl3)δ:1.20(3H,d,J=7H
z), 4.19(1H,d,J=14.4Hz), 4.97(1H,q,J=7Hz), 5.10(1
H,d,J=14.4Hz), 5.51(1H,br), 6.39(1H,d,J=3.2Hz), 6.
64(1H,d,J=3.2Hz), 6.70-6.86(2H,m), 7.31(2H,d,J=9H
z), 7.38-7.54(1H,m), 7.69(2H,d,J=9Hz), 7.74(1H,s),
7.84(1H,s) IRνmax kBrcm-1:1691,1620,1599,1514,1427,1252
【0279】実施例10 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
ン(化合物10)。無色粉末 収量及び収率:420mg,42%
【0280】1H−NMR(CDCl3)δ:1.31(3H,d,J=7.0
Hz), 4.38(1H,d,J=15Hz), 5.03(1H,d,J=15Hz), 5.09(1
H,q,J=7.0Hz), 5.35(1H,br), 6.76-6.86(2H,m), 7.50-
7.62(1H,m), 7.66-7.84(5H,m), 7.87(1H,s), 7.94(1H,
s)
【0281】実施例11 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
ン(化合物11)。白色粉末 収量及び収率:304mg,24%
【0282】1H−NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,d,J=7.2
Hz), 4.15(1H,d,J=14Hz), 4.97(1H,dq,J=7.2Hz, 1.4H
z), 5.08(1H,q,J=14Hz), 5.56(1H,d,J=1.4Hz), 6.76-6.
91(2H,m), 7.38-7.59(1H,m), 7.72(2H,d,J=8.6Hz), 7.7
7(1H,s), 7.80(1H,s), 8.00(1H,s), 8.20(2H,d,J=8.6Hz
) IRνmax kBrcm-1:3106,1701,1618,1597,1568,1520
【0283】実施例12 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリ
アゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリア
ゾロン(化合物12)。無色粉末 収量及び収率:790mg,47%
【0284】1H−NMR(CDCl3)δ:1.31(3H,d,J=7H
z), 4.37(1H,d,J=14.2Hz), 5.03(1H,d,J=14.2Hz), 5.09
(1H,q,J=7Hz), 5.41(1H,s), 6.76-6.90(2H,m), 7.38(2
H,d,J=9Hz), 7.51-7.64(1H,m), 7.65(2H,d,J=9Hz), 7.7
0(1H,s), 7.81(1H,s), 7.94(1H,s) IRνmax kBrcm-1:1711,1620,1562,1516,1500,1427,12
59,1209
【0285】実施例13 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−(4−イソプロピ
ルフェニル)−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合物
)。無色粉末 収量及び収率:200mg,84%
【0286】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7H
z), 1.26(6H,d,J=6.8Hz), 2.94(1H,q,J=6.8Hz), 4.19(1
H,d,J=14Hz), 4.92(1H,m), 5.09(1H,d,J=14Hz), 5.6-5.
8(1H,br), 6.62(1H,d,J=3.2Hz), 6.69(1H,d,J=3.2Hz),
6.7-6.9(2H,m), 7.30(2H,d,J=8.6Hz), 7.4-7.5(1H,m),
7.52(2H,d,J=8.4Hz), 7.71(1H,s), 7.87(1H,s)
【0287】実施例14 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合
14)。無色結晶 m.p.111-113 ℃ 収量及び収率:660mg,47%
【0288】1H−NMR(CDCl3)δ:1.32(3H,d,J=7H
z), 4.36(1H,d,J=14.4Hz), 5.04(1H,d,J=14.4Hz), 5.07
(1H,q,J=7Hz), 5.73(1H,s), 6.74-6.88(2H,m), 7.00-7.
14(2H,m), 7.50-7.75(2H,m), 7.71(1H,s), 7.73(1H,d,J
=2.4Hz), 7.95(1H,s) IRνmax kBrcm-1:1711,1614,1554,1515,1500,1439,13
33,1273
【0289】実施例15 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−(4−フルオロフ
ェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
15)。白色粉末 収量及び収率:545mg,55%
【0290】1H−NMR(CDCl3)δ:1.23(3H,d,J=7.2
Hz), 4.15(1H,d,J=14.2Hz), 4.95(1H,dq,J=7.2Hz, 1.6H
z), 5.08(1H,d,J=14.2Hz), 5.56(1H,d,J=1.6Hz), 6.78-
6.91(2H,m), 7.14(2H,t,J=9.4Hz), 7.39-7.62(1H,m),
7.77(1H,s), 7.80(1H,s), 7.95(1H,s), 7.99(2H,dd,J=
9.4Hz, 4.8Hz) IRνmax kBrcm-1:3093,1691,1620,1599,1566,1512
【0291】実施例16 参考例20で得た2−〔(1R,2S) −2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2,3 −エポキシ−1−メチルプロピル〕
−4−(4−イソプロピルフェニル)−3(2H,4H)−1,
2,4 −トリアゾロンと(1R)−1−〔(2R)−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−2−オキシラニルエタノール
の約1:1混合物を用いて、実施例2と同様にして反応
を行うと、2−〔(1R,2R) −2−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,
4 −トリアゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−
イソプロピルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリア
ゾロン(化合物17)が得られた。無色粉末
【0292】1H−NMR(CDCl3)δ:1.28(6H,d,J=6.8
Hz), 1.30(3H,d,J=7Hz), 2.97(1H,q,J=6.8Hz), 4.35(1
H,d,J=14Hz), 5.03(1H,d,J=14Hz), 5.10(1H,q,J=7Hz),
5.55(1H,s), 6.76-6.87(2H,m), 7.37(2H,d,J=8.8Hz),
7.47(2H,d,J=8.8Hz), 7.50-7.62(1H,m), 7.68(1H,s),
7.77(1H,s), 7.96(1H,s) 元素分析値:C2324262 として 計算値:C,60.78;H,5.32;N,18.49 実測値:C,60.48;H,5.49;N,18.32
【0293】実施例17 1−〔(1R,2R) −2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロン(化合
18):無色粉末 収率21%
【0294】1H−NMR(CDCl3)δ:1.47(3H,d,J=7.2
Hz), 4.36(1H,d,J=14.2Hz), 5.08(1H,d,J=14.2Hz), 5.1
0(1H,q,J=7.2Hz), 5.47(1H,s), 6.74-6.91(2H,m), 7.50
-7.68(1H,m), 7.73(1H,s), 7.80(2H,d,J=8.8Hz), 7.91
(1H,s), 8.18(2H,d,J=8.8Hz) 元素分析値:C2016572 として 計算値:C,49.90;H,3.35;N,20.37 実測値:C,49.64;H,3.35;N,20.22
【0295】実施例18 1−〔(1R,2R) −2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−〔4−(2,2,3,3−
テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−
イミダゾロン(化合物19):無色粉末 収率79%
【0296】1H−NMR(CDCl3)δ:1.20(3H,d,J=7H
z), 4.20(1H,d,J=14Hz), 4.37(2H,t,J=12Hz), 4.94(1H,
q,J=7Hz), 5.09(1H,d,J=14Hz), 5.55-5.74(1H,br), 6.0
6(1H,tt,J=5, 53Hz), 6.59(1H,d,J=3Hz), 6.72(1H,d,J=
3Hz), 6.74-6.85(2H,m), 7.01(2H,d,J=9Hz), 7.42-7.55
(1H,m), 7.58(2H,d,J=9Hz), 7.73(1H,s), 7.86(1H,s) m.p. 124.5〜125.5 ℃ 元素分析値:C2421653 として 計算値(%):C,53.24;H,3.91;N,12.93 実測値(%):C,53.12;H,4.19;N,12.76 〔α〕D 20:−17.9°(c=0.3,メタノール)
【0297】実施例19 2−〔(1R,2R) −2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(4−ベン
ジル−1−ピペラジニル)フェニル〕−3(2H,4H)−1,
2,4 −トリアゾロン(化合物21):無色粉末 収率59%
【0298】1H−NMR(CDCl3)δ:1.28(3H,d,J=7H
z), 2.62(4H,t,J=4.8Hz), 3.25(4H,t,J=4.8Hz), 3.58(2
H,s), 4.33(1H,d,J=14.2Hz), 5.01(1H,d,J=14.2Hz), 5.
08(1H,q,J=7Hz), 5.60(1H,s), 6.72-6.91(2H,m), 6.98
(2H,d,J=9Hz), 7.23-7.45(7H,m), 7.45-7.62(1H,m), 7.
66(1H,s), 7.71(1H,s), 7.96(1H,s) 元素分析値:C3132282・ 0.5H2Oとして 計算値:C,62.51;H,5.58;N,18.81 実測値:C,62.28;H,5.44;N,18.56
【0299】実施例20 4−〔4−(4−アセチル−1−ピペラジニル)フェニ
ル〕−2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル)プロピル〕−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(化合物23):
【0300】化合物21(170mg)のエタノール(20ml)
溶液に10%Pd−C(パラジウム−炭素)(20mg)を加
え、水素気流中室温で9時間攪拌した。触媒を濾過し、
エタノール(5ml)で洗浄した。ろ液と洗液をあわせ、
減圧下濃縮すると2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H
−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プロピル〕−4−
〔4−(1−ピペラジニル)フェニル〕−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(化合物22,144mg)が淡黄色油
状物として得られた。
【0301】化合物22(144mg)の塩化メチレン(20m
l)溶液に0℃でトリエチルアミン(0.044ml)、ついで
無水酢酸(0.030ml)を加え、1時間攪拌した。反応溶液
を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下濃縮した。濃縮液をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル
−メタノール=10:1)に付し、精製すると化合物23
(80mg)が淡黄色粉末として得られた。
【0302】1H−NMR(CDCl3)δ:1.29(3H,d,J=7H
z), 2.16(3H,s), 3.15-3.35(4H,m),3.59-3.88(4H,m),
4.35(1H,d,J=14.4Hz), 5.01(1H,d,J=14.4Hz), 5.08(1H,
q,J=7Hz), 5.57(1H,s), 6.75-6.90(2H,m), 7.01(2H,d,J
=9Hz), 7.44(2H,d,J=9Hz), 7.49-7.67(1H,m), 7.68(1H,
s), 7.73(1H,s), 7.98(1H,s) 元素分析値:C2628283・ 1.5H2Oとして 計算値:C,55.20;H,5.52;N,19.81 実測値:C,55.55;H,5.22;N,19.77
【0303】実施例21〜50 実施例2と同様にして次の化合物が得られた。
【0304】実施例21 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−〔4−(4
−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕フェニル〕
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物24):
無色プリズム晶 m.p.204-205 ℃,収率97%
【0305】1H−NMR CDCl3)δ:1.29(3H,d,J=7H
z), 3.18-3.30(4H,m), 3.30-3.46(4H,m), 3.79(3H,s),
4.35(1H,d,J=14.4Hz), 5.01(1H,d,J=14.4Hz), 5.09(1H,
q,J=7Hz), 5.59(1H,s), 6.72-6.90(2H,m), 6.87(2H,d,J
=9.2Hz), 6.97(2H,d,J=9.2Hz), 7.06(2H,d,J=9.2Hz),
7.43(2H,d,J=9.2Hz), 7.50-7.66(1H,m), 7.68(1H,s),7.
73(1H,s), 7.97(1H,s) 元素分析値:C3132283 として 計算値:C,61.78;H,5.35;N,18.59 実測値:C,61.45;H,5.37;N,18.29
【0306】実施例22 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
ン(化合物25):無色粉末 収率30%
【0307】1H−NMR(CDCl3)δ:1.32(3H,d,J=7.0
Hz), 4.36(1H,d,J=14.6Hz), 5.04(1H,d,J=14.6Hz), 5.0
9(1H,q,J=7.0Hz), 5.36(1H,s), 6.76-6.86(2H,m), 7.5-
7.7(4H,m), 7.78-7.90(2H,m), 7.86(1H,s), 7.93(1H,
s) 元素分析値:C21175 62 として 計算値:C,52.50;H,3.57;N,17.49 実測値:C,52.64;H,3.72;N,17.15
【0308】実施例23 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−フルオロフ
ェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロン(化合物26):
無色粉末 収率51%
【0309】1H−NMR(CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7.2
Hz), 4.35(1H,d,J=14.4Hz), 5.08(1H,d,J=14.4Hz), 5.1
0(1H,q,J=7.2Hz), 5.50(1H,s), 6.72-6.90(2H,m), 7.15
-7.30(2H,m), 7.50-7.68(1H,m), 7.72(1H,s), 7.91(1H,
s), 7.89-8.01(2H,m ) 元素分析値:C1916372・H2Oとして 計算値:C,50.78;H,4.04;N,21.82 実測値:C,50.83;H,3.71;N,21.68
【0310】実施例24 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−ピリジル)
−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物27):
無色粉末 収率41%
【0311】1H−NMR(CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=7.2
Hz), 4.37(1H,d,J=14.2Hz), 5.01(1H,d,J=14.2Hz), 5.0
7(1H,q,J=7.2Hz), 5.31(1H,s), 6.74-6.90(2H,m), 7.50
-7.65(1H,m), 7.67(1H,s), 7 .69(1H,s), 7.70(1H,s),
7.93(2H,d,J=5.8Hz), 8.75(2H,d,J=5.8Hz) 元素分析値:C1917272・ 1.5H2Oとして 計算値:C,51.82;H,4.58;N,22.26 実測値:C,51.47;H,4.24;N,22.48
【0312】実施例25 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−ピリミジニ
ル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
):無色粉末 収率10%
【0313】1H−NMR(CDCl3)δ:1.41(3H,d,J=6.6
Hz), 4.32(1H,d,J=11.6Hz), 4.78(1H,q,J=6.6Hz), 4.90
(1H,d,J=11.6Hz), 5.41(1H,s), 6.70-6.92(2H,m), 7.44
(1H,s), 7.89(1H,dd,J=5.6Hz, 1.2Hz), 7.85-8.06(1H,
m), 8.15(1H,s), 8.90(1H,d,J=5.6Hz), 9.10(1H,d,J=1.
2Hz), 9.26(1H,s ) 元素分析値:C1816282・ 0.5H2Oとして 計算値:C,51.06;H,4.05;N,26.47 実測値:C,50.70;H,3.71;N,26.62
【0314】実施例26 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化
合物29):無色粉末 収率53%
【0315】1H−NMR(CDCl3)δ:1.28(3H,d,J=7.2
Hz), 4.25(1H,d,J=14.5Hz), 4.32(2H,dq,J=1.6Hz, J=8.
6Hz), 5.00(1H,q,J=7.2Hz), 5.02(1H,d,J=14.5Hz), 5.2
9(1H,s), 6.72-6.88(2H,m), 7.48-7.60(1H,m), 7.63(1
H,s), 7.70(1H,s), 7.93(1H,s ) 本品を4N−塩酸酢酸エチル溶液で処理して塩酸塩とし
た。無色粉末 IRνcm-1(KBr):1716,1700,1689,1652,1618,1560,15
06
【0316】実施例27 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−
テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(化合物30):無色結晶性粉末 収率63% m.p.150-151 ℃(ジイソプロピルエーテル)
【0317】 IRνmax kBrcm-1:1716,1697,1618,1558,1517,15061 H−NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d,J=7Hz), 4.37(1H,
d,J=15Hz), 4.40(2H,tt,J=11.8Hz,J=1.4Hz), 5.02(1H,
d,J=15Hz), 5.47(1H,s), 5.09(1H,q,J=7Hz), 6.07(1H,t
t,J=53Hz, 4.8Hz), 6.75-6.88(2H,m), 7.07(2H,dt,J=9H
z,J=2.2Hz), 7.53(2H,dt,J=9Hz,J=2.2Hz), 7.50-7.64(1
H,m), 7.69(1H,s), 7.75(1H,s), 7.95(1H,s) 元素分析値:C2320663 として 計算値:C,50.93;H,3.72;N,15.49 実測値:C,50.91;H,3.84;N,15.47
【0318】実施例28 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(2−トリフルオ
ロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
ン(化合物31):無色粉末 収率28%
【0319】1H−NMR(CDCl3)δ:1.32(3H,d,J=7H
z), 4.29(1H,d,J=14.2Hz), 5.06(1H,d,J=14.2Hz), 5.07
(1H,q,J=7Hz), 5.41(1H,s), 6.74-6.86(2H,m), 7.48-7.
60(3H,m), 7.63-7.90(3H,m), 7.70(1H,s), 7.97(1H,s) 元素分析値:C2117562 として 計算値:C,52.50;H,3.57;N,17.49 実測値:C,52.32;H,3.76;N,17.35 SIMS(m/z):481(M+H)+
【0320】実施例29 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−イソプロポ
キシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(化合物32):無色粉末 収率80%
【0321】1H−NMR(CDCl3)δ:1.29(3H,d,J=7.0
Hz), 1.36(6H,d,J=6Hz), 4.35(1H,d,J=14.2Hz), 4.58(1
H,septet,J=6Hz), 5.02(1H,d,J=14.2Hz), 5.08(1H,q,J=
7Hz), 5.57(1H,s), 6.72-6.89(2H,m), 6.99(2H,d,J=9H
z), 7.42(2H,d,J=9Hz), 7.47-7.63(1H,m), 7.67(1H,s),
7.72(1H,s), 7.96(1H,s) 元素分析値:C2324263・H2Oとして 計算値:C,56.55;H,5.36;N,17.20 実測値:C,56.36;H,5.15;N,17.26
【0322】実施例30 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(3−メチルブチ
ル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
):無色油状物 収率53%
【0323】1H−NMR(CDCl3)δ:0.99(6H,d,J=6.2
Hz), 1.23(3H,d,J=6.8Hz), 1.56-1.80(3H,m), 3.72(2H,
t,J=7.2Hz), 4.20(1H,d,J=14.2Hz), 4.97(1H,d,J=14.2H
z),5.02(1H,q,J=6.8Hz), 5.63(1H,s), 6.72-6.90(2H,
m), 7.45-7.62(1H,m), 7.50(1H,s), 7.67(1H,s), 7.96
(1H,s) SIMS(m/z):407(M+H)+
【0324】実施例31 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(1,1,2,2−
テトラフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,
2,4 −トリアゾロン(化合物34):無色粉末 収率65%
【0325】 IRνcm-1(KBr):1710,1691,1620,1564,1511,12761 H−NMR(CDCl3)δ:1.31(3H,d,J=7Hz), 4.37(1H,
d,J=14.2Hz), 5.02(1H,d,J=14.2Hz), 5.09(1H,q,J=7H
z), 5.41(1H,s), 5.94(1H,tt,J=53Hz,J=2.8Hz),6.75-6.
90(2H,m), 7.38(2H,d,J=9Hz), 7.50-7.70(1H,m), 7.63
(2H,d,J=9Hz), 7.70(1H,s), 7.80(1H,s), 7.94(1H,s)
【0326】実施例32 2−(4−クロロフェニル)−4−〔(1R,2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メ
チル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プ
ロピル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
35):無色プリズム晶 収率66%
【0327】1H−NMR(CDCl3)δ:1.23(3H,d,J=7.2
Hz), 4.14(1H,d,J=14.2Hz), 4.95(1H,dq,J=7.2Hz,1.6H
z), 5.07(1H,d,J=14.2Hz), 5.54(1H,d,J=1.6Hz), 6.73-
6.89(2H,m), 7.37-7.50(1H,m), 7.41(2H,d,J=9Hz), 7.7
7(1H,s), 7.93(1H,s), 7.96(1H,s), 7.98(2H,d,J=9Hz) 元素分析値:C2017ClF262 として 計算値:C,53.76;H,3.83;N,18.81 実測値:C,53.93;H,4.00;N,18.44
【0328】実施例33 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(化合物36):無色粉末 収率68%
【0329】1H−NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,d,J=7.2
Hz), 4.14(1H,d,J=14.4Hz), 4.96(1H,dq,J=7.2Hz, 1.6H
z), 5.08(1H,d,J=14.4Hz), 5.56(1H,d,J=1.6Hz), 6.75-
6.90(2H,m), 7.31(2H,d,J=9.2Hz), 7.48-7.52(1H,m),
7.77(1H,s), 7.80(1H,s), 7.97(1H,s), 8.08(2H,d,J=9.
2Hz )
【0330】実施例34 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニル)−5(1H,4H)−テトラゾロン(化
合物37)。無色粉末 収率43%
【0331】1H−NMR(CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7.2
Hz), 4.35(1H,d,J=13.8Hz), 5.08(1H,d,J=13.8Hz), 5.1
0(1H,q,J=7.2Hz), 5.51(1H,s), 6.71-6.90(2H,m), 7.38
(2H,d,J=9.2Hz), 7.48-7.63(1H,m), 7.72(1H,s), 7.91
(1H,s), 8.04(2H,d,J=9.2Hz)IRνmax KBrcm-1:3400,3
010,1722,1684,1618,1599,1510 〔α〕D 20 −5.7°(c=1,メタノール)
【0332】実施例35 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−
テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−5(1H,4H)−
テトラゾロン(化合物38)。無色粉末 収率57%
【0333】1H−NMR(CDCl3)δ:1.45(3H,d,J=7.2
Hz), 4.35(1H,d,J=14.2Hz), 4.41(2H,t,J=11.8Hz), 5.0
8(1H,d,J=14.2Hz), 5.11(1H,q,J=7.2Hz),5.53(1H,s),
6.09(1H,tt,J=53.2Hz, 4.8Hz), 6.75-6.90(2H,m), 7.08
(2H,d,J=9Hz), 7.50-7.68(1H,m), 7.72(1H,s), 7.90(2
H,d,J=9Hz), 7.92(1H,s) IRνmax KBrcm-1:3400,3050,1726,1618,1599,1516,14
23 〔α〕D 20 −2.3°(c=0.4,メタノール)
【0334】実施例36 1−(4−クロロフェニル)−4−〔(1R,2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メ
チル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プ
ロピル〕−5(1H,4H)−テトラゾロン(化合物39)。
無色粉末 収率46%
【0335】1H−NMR(CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7H
z), 4.35(1H,d,J=14.4Hz), 5.08(1H,d,J=14.4Hz),5.10
(1H,q,J=7Hz),5.49(1H,s),6.72-6.91(2H,m),7.42-7.61
(1H,m),7.50(2H,d,J=9Hz), 7.72(1H,s), 7.92(1H,s),
7.94(2H,d,J=9Hz) IRνmax KBrcm-1:3450,3090,1726,1618,1599,1497 元素分析値:C1916ClF272・ 0.5H2Oとして 計算値:C,49.95;H,3.75;N,21.46 実測値:C,50.08;H,3.74;N,21.52 〔α〕D 20 −3.2°(c=0.5,メタノール)
【0336】実施例37 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−〔4−(1,1,2,2−
テトラフルオロエトキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イ
ミダゾロン(化合物40)。無色粉末 収率66%
【0337】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7H
z), 4.18(1H,d,J=14Hz), 4.97(1H,q,J=7Hz), 5.10(1H,
d,J=14Hz), 5.4-5.6(1H,br), 5.93(1H,tt,J=53Hz, 2.8H
z), 6.64(1H,d,J=3Hz), 6.77(1H,d,J=3Hz), 6.74-6.84
(2H,m), 7.30(2H,d,J=9Hz), 7.40-7.55(1H,m), 7.67(2
H,d,J=9Hz), 7.74(1H,s), 7.84(1H,s) 元素分析値:C2319653 として 計算値:C,52.38;H,3.63;N,13.28 実測値:C,52.22;H,3.83;N,13.08 〔α〕D 20 −18.4°(c=0.6,メタノール)
【0338】実施例38 1−(4−クロロフェニル)−3−〔(1R,2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メ
チル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プ
ロピル〕−2(1H,3H)−イミダゾロン(化合物41)。
無色粉末 収率54%
【0339】1H−NMR(CDCl3)δ:1.20(3H,d,J=7H
z), 4.19(1H,d,J=14Hz), 4.97(1H,q,J=7Hz), 5.10(1H,
d,J=14Hz), 5.42-5.65(1H,br), 6.63(1H,d,J=3.2Hz),
6.75(1H,d,J=3.2Hz), 6.78-6.85(2H,m), 7.42(2H,d,J=9
Hz), 7.40-7.55(1H,m), 7.61(2H,d,J=9Hz), 7.74(1H,
s), 7.85(1H,s)
【0340】実施例39 4−(4−クロロフェニル)−2−〔(1R,2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メ
チル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プ
ロピル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
42)。無色粉末 収率42%
【0341】1H−NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d,J=7.0
Hz), 4.36(1H,d,J=14Hz), 5.02(1H,d,J=14Hz), 5.08(1
H,q,J=7.0Hz), 5.41(1H,s), 6.75-6.86(2H,m), 7.47-7.
63(5H,m), 7.70(1H,s), 7.79(1H,s), 7.94(1H,s)
【0342】実施例40 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−〔4−(2,2,3,3,
4,4,5,5−オクタフルオロペントキシ)フェニル〕−2
(1H,3H)−イミダゾロン(化合物43)。無色粉末 収率74%
【0343】1H−NMR(CDCl3)δ:1.20(3H,d,J=7.0
Hz), 4.20(1H,d,J=14.3Hz), 4.49(2H,t,J=13Hz), 4.94
(1H,q,J=7.0Hz), 5.09(1H,d,J=14.3Hz), 5.5-5.7(1H,b
r), 6.09(1H,tt,J=52Hz, 5.4Hz), 6.59(1H,d,J=3.2Hz),
6.72(1H,d,J=3.2Hz), 6.75-6.85(2H,m), 7.03(2H,d,J=
9.0Hz), 7.42-7.54(1H,m), 7.58(2H,d,J=9.0Hz), 7.73
(1H,s), 7.85(1H,s)
【0344】実施例41 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−〔4−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェニル〕−2(1H,3H)−イミダ
ゾロン(化合物44 )。無色粉末 収率70%
【0345】1H−NMR (CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=6.8
Hz), 4.20(1H,d,J=14.2Hz), 4.38(2H,q,J=8Hz),4.95(1
H,q,J=6.8Hz),5.10(1H,d,J=14.2Hz),5.60(1H,br),6.60
(1H,d,J=3Hz),6.73(1H,d,J=3Hz), 6.70-6.88(2H,m), 7.
03(2H,d,J=9Hz), 7.40-7.55(1H,m), 7.58(2H,d,J=9Hz),
7.73(1H,s), 7.86(1H,s)
【0346】実施例42 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−〔4−(2,2,3,3,3
−ペンタフルオロプロポキシ)フェニル〕−2(1H,3H)
−イミダゾロン(化合物45)。無色粉末 収率79%
【0347】1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,d,J=7H
z), 4.20(1H,d,J=14.2Hz), 4.45(2H,t,J=12Hz), 4.95(1
H,q,J=7Hz), 5.10(1H,d,J=14.2Hz), 5.60(1H,br), 6.60
(1H,d,J=3Hz), 6.74(1H,d,J=3Hz), 6.65-6.85(2H,m),
7.03(2H,d,J=8.8Hz), 7.40-7.55(1H,m), 7.59(2H,d,J=
8.8Hz), 7.74(1H,s), 7.86(1H,s)
【0348】実施例43 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4
−トリアゾロン(化合物46)。無色針状晶 収率59%
【0349】1H−NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d,J=7H
z), 4.36(1H,d,J=14.8Hz), 4.41(2H,q,J=8Hz), 5.02(1
H,d,J=14.8Hz), 5.09(1H,q,J=7Hz), 5.48(1H,s), 6.74-
6.90(2H,m), 7.09(2H,d,J=9Hz), 7.48-7.65(1H,m), 7.5
3(2H,d,J=9Hz), 7.69(1H,s),7.76(1H,s), 7.95(1H,s )
【0350】実施例44 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3,3
−ペンタフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)
−1,2,4 −トリアゾロン(化合物47)。無色針状晶 収率46%
【0351】1H−NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d,J=7H
z), 4.36(1H,d,J=14.8Hz), 4.48(2H,t,J=12Hz), 5.02(1
H,d,J=14.8Hz), 5.09(1H,q,J=7Hz), 5.48(1H,s), 6.75-
6.90(2H,m), 7.09(2H,d,J=9Hz), 7.48-7.64(1H,m), 7.5
4(2H,d,J=9Hz), 7.70(1H,s),7.76(1H,s), 7.95(1H,s)
【0352】実施例45 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3,
4,4,5,5−オクタフルオロペントキシ)フェニル〕−3
(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン(化合物48)。無色
粉末 収率54%
【0353】1H−NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,d,J=7.0
Hz), 4.36(1H,d,J=14Hz), 4.52(2H,t,J=13Hz), 5.01(1
H,t,J=14Hz), 5.09(1H,q,J=7.0Hz), 5.48(1H,s), 6.10
(1H,tt,J=52Hz, 5.4Hz), 6.77-6.87(2H,m), 7.09(2H,d,
J=9.0Hz), 7.51-7.62(1H,m),7.54(2H,d,J=9.0Hz), 7.70
(1H,s), 7.76(1H,s), 7.95(1H,s )
【0354】実施例46 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4
−トリアゾロン(化合物49)。無色粉末 収率68%
【0355】1H−NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,d,J=7.2
Hz), 4.15(1H,d,J=14.2Hz), 4.39(2H,q,J=8.2Hz), 4.95
(1H,dq,J=7.2Hz, 1.6Hz), 5.09(1H,d,J=14.2Hz), 5.56
(1H,d,J=1.6Hz), 6.70-6.90(2H,m), 7.03(2H,d,J=9.2H
z), 7.34-7.53(1H,m), 7.77(1H,s), 7.81(1H,s), 7.94
(1H,s), 7.96(2H,d,J=9.2Hz)
【0356】実施例47 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,3,3,3
−ペンタフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)
−1,2,4 −トリアゾロン(化合物50)。無色粉末 収率53%
【0357】1H−NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,d,J=7.2
Hz), 4.14(1H,d,J=14.4Hz), 4.45(2H,t,J=12.2Hz), 4.9
5(1H,dq,J=7.2Hz, 1.6Hz), 5.08(1H,d,J=14.4Hz), 5.54
(1H,d,J=1.6Hz), 6.71-6.89(2H,m), 7.03(2H,d,J=9Hz),
7.34-7.52(1H,m), 7.77(1H,s), 7.80(1H,s), 7.93(1H,
s), 7.96(2H,d,J=9Hz)
【0358】実施例48 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,3,3,
4,4,5,5−オクタフルオロペントキシ)フェニル〕−3
(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン(化合物51)。無色
粉末 収率37%
【0359】1H−NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,d,J=7H
z), 4.14(1H,d,J=14.4Hz), 4.49(2H,t,J=13Hz), 4.94(1
H,dq,J=7Hz, 1.6Hz), 5.08(1H,d,J=14.4Hz), 5.54(1H,
d,J=1.6Hz), 6.10(1H,tt,J=52Hz, 5.4Hz), 6.71-6.89(2
H,m), 7.03(2H,d,J=9.2Hz), 7.34-7.51(1H,m), 7.77(1
H,s), 7.80(1H,s), 7.93(1H,s), 7.95(2H,d,J=9.2Hz)
【0360】実施例49 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,3,3−
テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−
1,2,4 −トリアゾロン(化合物52)。無色粉末 収率81%
【0361】1H−NMR(CDCl3)δ:1.23(3H,d,J=7H
z), 4.14(1H,d,J=14.4Hz), 4.49(2H,t,J=13Hz), 4.94(1
H,dq,J=7Hz, 1.6Hz), 5.08(1H,d,J=14.4Hz), 5.54(1H,
d,J=1.6Hz), 6.10(1H,tt,J=52Hz, 5.4Hz), 6.71-6.89(2
H,m), 7.03(2H,d,J=9.2Hz), 7.34-7.51(1H,m), 7.77(1
H,s), 7.80(1H,s), 7.93(1H,s), 7.95(2H,d,J=9.2Hz)
【0362】実施例50 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(1,1,2,2−
テトラフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,
2,4 −トリアゾロン(化合物53)。無色粉末 収率57%
【0363】1H−NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,d,J=7.2
Hz), 4.14(1H,d,J=14.2Hz), 4.95(1H,dq,J=7.2Hz, 1.6H
z), 5.08(1H,d,J=14.2Hz), 5.55(1H,d,J=1.6Hz), 5.93
(1H,tt,J=53Hz, 2.8Hz), 6.71-6.90(2H,m), 7.30(2H,d,
J=9.2Hz), 7.34-7.51(1H,m),7.77(1H,s), 7.80(1H,s),
7.96(1H,s), 8.06(2H,d,J=9.2Hz)
【0364】実施例51 60%油性水素化ナトリウム(80mg)をジメチルホルムア
ミド(5ml)中で分散させ、氷冷下4−〔4−(2,2,3,3
−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)
−1,2,4 −トリアゾロン(582mg)を加えて室温で10分
間攪拌した。本混液に(2RS)−2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−2−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)メチルオキシラン(474mg,特開昭58-32868号公報に
記載された方法で合成)を加えて60℃で15分間加熱し
た。冷却後、反応液に冷水(20ml)と酢酸エチル(40m
l)を加えて分液し、水層を酢酸エチルで2回抽出し
た。
【0365】酢酸エチル層を合わせて、水、飽和食塩水
で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(溶出液、ジクロルメタン:アセトン=2:1)に
付して精製すると、2−〔(2RS)−2−(2,4-ジフルオ
ロフェニル)−2−ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −ト
リアゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,
3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,
4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物54,510mg)が白
色粉末として得られた。
【0366】1H−NMR(CDCl3)δ:4.18(1H,d,J=15H
z), 4.40(2H,t,J=12Hz), 4.61(1H,d,J=15Hz), 4.71(2H,
s), 5.80(1H,s), 6.05(1H,tt,J=5.2Hz, 54Hz), 6.77-6.
87(2H,m), 7.01(2H,d,J=8.6Hz), 7.37(2H,d,J=8.6Hz),
7.53(1H,s), 7.56-7.64(1H,m), 7.84(1H,s), 8.15(1H,s
) m.p.79-80 ℃
【0367】実施例52 60%油性水素化ナトリウム(40mg)をジメチルホルムア
ミド(4ml)中で分散させ、氷冷下2−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4−トリア
ゾロン(250mg)を加えて室温で10分間攪拌した。本混液
に(2RS)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(1H
−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)メチルオキシラン
(237mg)を加え、室温で22時間攪拌した。反応液に冷水
(15ml)、酢酸エチル(30ml)を加えて分液し、水層を
酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を合わせて
水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲル
クロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=
3:1→酢酸エチル)に付して精製すると、4−〔(2R
S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ
−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プロピ
ル〕−2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−3
(2H,4H)−1,2,4 トリアゾロン(化合物55,92mg)が
白色粉末として得られた。
【0368】1H−NMR(CDCl3)δ:4.20(2H,s), 4.5
1(1H,d,J=14.4Hz), 4.80(1H,d,J=14.4Hz), 5.93(1H,s),
6.80-6.89(2H,m), 7.31(2H,d,J=9.2Hz), 7.51-7.59(1
H,m), 7.61(1H,s), 7.87(1H,s), 7.92(2H,d,J=9.2Hz),
8.05(1H,s) m.p.128-130 ℃
【0369】実施例53 (2RS)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(1−
イミダゾリル)メチルオキシラン(0.19g)と4−〔4
−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(0.23g)を実施例
51と同様にして反応させると、2−〔(2RS)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−3−
(1−イミダゾリル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3
−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)
−1,2,4 −トリアゾロン(化合物56:0.23g)が無色
粉末として得られた。 収率:55%
【0370】1H−NMR (CDCl3)δ:4.20(1H,d,J=15H
z), 4.37(2H,s), 4.37(2H,t,J=12Hz), 4.57(1H,d,J=15H
z), 5.76(1H,s), 6.04(1H,tt,J=5.2Hz, 54Hz), 6.75-6.
98(2H,m), 6.92(1H,s), 7.00(2H,d,J=9.2Hz), 7.26(1H,
s), 7.35(2H,d,J=9.2Hz), 7.43-7.60(1H,m), 7.45(1H,
s), 7.51(1H,s )
【0371】実施例54 (2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(1H−
1,2,4 −トリアゾール−1−イル)メチルオキシラン
(0.24g)と4−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロエト
キシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(0.28g)を実施例51と同様にして反応させると、2
−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒ
ドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−4−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロ
エトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(化合物78:0.22g)が無色粉末として得られ
た。 収率:43%
【0372】1H−NMR (CDCl3)δ:4.19(1H,d,J=15H
z), 4.61(1H,d,J=15Hz), 4.72(2H,s), 5.71(1H,s), 5.9
2(1H,tt,J=2.8Hz, 53Hz), 6.76-6.88(2H,m), 7.31(2H,
d,J=10Hz), 7.46-7.64(1H,m), 7.49(2H,d,J=10Hz), 7.5
9(1H,s), 7.84(1H,s), 8.14(1H,s)
【0373】実施例55〜61 実施例54と同様にして次に示す化合物が得られた。
【0374】実施例55 2−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,2−トリフルオロエト
キシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(化合物90)。無色粉末晶 収率:30%
【0375】1H−NMR (CDCl3)δ:4.18(1H,d,J=15H
z), 4.37(2H,q,J=8Hz), 4.60(1H,d,J=15Hz), 4.71(2H,
s), 5.79(1H,s), 6.77-6.98(2H,m), 7.02(2H,d,J=10H
z), 7.37(2H,d,J=10Hz), 7.46-7.64(1H,m), 7.53(1H,
s), 7.84(1H,s), 8.15(1H,s)
【0376】実施例56 2−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオ
ロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリ
アゾロン(化合物94)。無色粉末晶 収率:31%
【0377】1H−NMR (CDCl3)δ:4.18(1H,d,J=15H
z), 4.44(2H,t,J=12Hz), 4.60(1H,d,J=15Hz), 4.71(2H,
s), 5.79(1H,s), 6.77-6.86(2H,m), 7.02(2H,d,J=8.8H
z),7.38(2H,d,J=8.8Hz), 7.53(1H,s), 7.56-7.64(1H,
m), 7.84(1H,s), 8.15(1H,s) 〔α〕D 20:+13.5°(c=1.0,メタノール中)
【0378】実施例57 4−〔(2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロ
プロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリア
ゾロン(化合物75)。無色粉末 収率:20%
【0379】1H−NMR (CDCl3)δ:4.14(1H,d,J=15H
z), 4.24(1H,d,J=15Hz), 4.32(2H,t,J=12Hz), 4.51(1H,
d,J=15Hz), 4.77(1H,d,J=15Hz), 6.02(1H,s), 6.06(1H,
tt,J=4.8Hz, 54Hz), 6.71-6.98(2H,m), 7.03(2H,d,J=9.
2Hz), 7.51-7.63(1H,m), 7.55(1H,s), 7.79(2H,d,J=9.2
Hz), 7.86(1H,s), 8.06(1H,s )
【0380】実施例58 4−〔(2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−2−〔4−(1,1,2,2−テトラフルオロ
エトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(化合物79)。無色粉末 収率:23%
【0381】1H−NMR (CDCl3)δ:4.15(1H,d,J=14H
z), 4.24(1H,d,J=14Hz), 4.50(1H,d,J=14Hz), 4.79(1H,
d,J=14Hz), 5.92(1H,tt,J=2.8Hz, 53Hz), 5.94(1H,s),
6.79-6.88(2H,m), 7.25(2H,d,J=10Hz), 7.50-7.62(1H,
m), 7.59(1H,s), 7.87(1H,s), 7.91(2H,d,J=10Hz), 8.0
5(1H,s) 〔α〕D 20:−12.4°(c=1.0,メタノール中)
【0382】実施例59 4−〔(2S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,2−トリフルオロエト
キシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン
(化合物91)。無色粉末 収率:22%
【0383】1H−NMR (CDCl3)δ:4.14(1H,d,J=14H
z), 4.24(1H,d,J=14Hz), 4.35(2H,q,J=8Hz), 4.51(1H,
d,J=14Hz), 4.76(1H,d,J=14Hz), 6.02(1H,s), 6.72-6.8
9(2H,m), 6.97(2H,d,J=9.2Hz), 7.51-7.63(1H,m), 7.55
(1H,s), 7.79(2H,d,J=9.2Hz), 7.86(1H,s), 8.06(1H,s)
【0384】実施例60 2−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロ
プロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −トリア
ゾロン(化合物74)。無色粉末 収率:46%
【0385】1H−NMR (CDCl3)δ:4.18(1H,d,J=15H
z), 4.40(2H,t,J=12Hz), 4.61(1H,d,J=15Hz), 4.71(2H,
s), 5.80(1H,s), 6.05(1H,tt,J=5.2Hz, 54Hz), 6.77-6.
87(2H,m), 7.01(2H,d,J=8.6Hz), 7.37(2H,d,J=8.6Hz),
7.53(1H,s), 7.56-7.64(1H,m), 7.84(1H,s), 8.15(1H,
s)
【0386】実施例61 2−〔(2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−4−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物
)。無色粉末 収率:41%
【0387】1H−NMR (CDCl3)δ:4.19(1H,d,J=15H
z), 4.60(1H,d,J=15Hz), 4.72(2H,s), 5.69(1H,s), 6.7
6-6.88(2H,m), 7.32(2H,d,J=9Hz), 7.46-7.64(1H,m),
7.50(2H,d,J=9Hz), 7.59(1H,s), 7.84(1H,s), 8.14(1H,
s)
【0388】実施例62〜71 実施例2と同様にして次の化合物が得られた。
【0389】実施例62 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−3−〔4−〔4−〔4
−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−
1−ピペラジニル〕フェニル〕−2(1H,3H)−イミダゾ
ロン(化合物104)。無色粉末 収率:62%
【0390】1H−NMR (CDCl3)δ:1.22(3H,d,J=7H
z), 3.23-3.38(8H,m), 4.22(1H,d,J=15Hz), 4.31(2H,t,
J=12Hz), 4.92(1H,q,J=7Hz), 5.10(1H,d,J=15Hz), 6.08
(1H,tt,J=53Hz, 5Hz), 6.59(1H,d,J=3.0Hz), 6.68(1H,
d,J=3.0Hz), 6.73-7.06(8H,m), 7.43-7.54(3H,m), 7.72
(1H,s), 7.89(1H,s)
【0391】実施例63 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−〔4−〔4
−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−
1−ピペラジニル〕フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −
トリアゾロン(化合物105)。無色粉末 収率:54%
【0392】1H−NMR (CDCl3)δ:1.29(3H,d,J=7.0
Hz), 3.23-3.42(8H,m), 4.31(2H,t,J=12Hz), 4.35(1H,
d,J=15Hz), 5.02(1H,d,J=15Hz), 5.09(1H,q,J=7.0Hz),
5.58(1H,s), 6.07(1H,tt,J=53Hz, 5.0Hz), 6.76-7.00(6
H,m), 7.06(2H,d,J=9Hz), 7.43(2H,d,J=9Hz), 7.50-7.6
2(1H,m), 7.68(1H,s), 7.73(1H,s), 7.96(1H,s)
【0393】実施例64 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェニル〕−5(1H,4H)−テトラ
ゾロン(化合物106)。無色粉末 収率:27%
【0394】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7H
z), 4.35(1H,d,J=16Hz), 4.41(2H,q,J=8Hz), 5.08(1H,
d,J=16Hz), 5.10(1H,q,J=7Hz), 5.51(1H,s), 6.75-6.88
(2H,m), 7.09(2H,d,J=9Hz), 7.51-7.63(1H,m), 7.72(1
H,s), 7.90(2H,d,J=9Hz), 7.91(1H,s)
【0395】実施例65 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(1,1,2,2−
テトラフルオロエトキシ)フェニル〕−5(1H,4H)−テ
トラゾロン(化合物107)。無色プリズム晶 収率:48%
【0396】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7.2
Hz), 4.34(1H,d,J=14.4Hz), 5.08(1H,d,J=14.4Hz), 5.1
0(1H,q,J=7.2Hz), 5.50(1H,s), 5.95(1H,tt,J=52.8Hz,
2.8Hz), 6.73-6.91(2H,m), 7.38(2H,d,J=9Hz), 7.49-7.
64(1H,m), 7.72(1H,s), 7.91(1H,s), 8.01(2H,d,J=9Hz) IRνmax KBrcm-1:3400,3080,1730,1618,1514,1502,13
87
【0397】実施例66 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3,3
−ペンタフルオロプロポキシ)フェニル〕−5(1H,4H)
−テトラゾロン(化合物108)。無色粉末 収率:53%
【0398】1H−NMR (CDCl3)δ:1.45(3H,d,J=7.2
Hz), 4.35(1H,d,J=14.2Hz), 4.47(2H,dt,J=12.2Hz, 1H
z), 5.08(1H,d,J=14.2Hz), 5.10(1H,q,J=7.2Hz), 5.50
(1H,s), 6.74-6.90(2H,m), 7.09(2H,d,J=9.2Hz), 7.49-
7.65(1H,m), 7.72(1H,s), 7.90(2H,d,J=9.2Hz), 7.91(1
H,s) IRνmax KBrcm-1:3400,3080,1726,1618,1599,1516,14
60
【0399】実施例67 1−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3,
4,4,5,5−オクタフルオロペントキシ)フェニル〕−5
(1H,4H)−テトラゾロン(化合物109)。無色粉末 収率:42%
【0400】1H−NMR (CDCl3)δ:1.46(3H,d,J=7.2
Hz), 4.35(1H,d,J=14.4Hz), 4.53(2H,t,J=13Hz), 5.08
(1H,d,J=14.4Hz), 5.10(1H,q,J=7.2Hz), 5.52(1H,s),
6.11(1H,tt,J=52Hz, 5.4Hz), 6.74-6.91(2H,m), 7.10(2
H,d,J=9.2Hz), 7.50-7.66(1H,m), 7.73(1H,s), 7.91(2
H,d,J=9.2Hz), 7.92(1H,s) IRνmax KBrcm-1:3400,3080,1722,1618,1599,1516,14
59
【0401】実施例68 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−5−メチル−4−〔4
−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−
3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物110)。
無色粉末 収率:44%
【0402】1H−NMR (CDCl3)δ:1.25(3H,d,J=7H
z), 2.19(3H,s), 4.40(1H,d,J=14.8Hz), 4.42(2H,t,J=1
1.8Hz), 4.97(1H,d,J=14.8Hz), 5.06(1H,q,J=7Hz), 5.6
2(1H,s), 6.08(1H,tt,J=53.2Hz,J=4.6Hz), 6.84-6.90(2
H,m), 7.09(2H,dt,J=9Hz,J=2.6Hz), 7.33(2H,dt,J=9Hz,
J=2.6Hz), 7.50-7.65(1H,m), 7.70(1H,s), 7.98(1H,s)
【0403】実施例69 2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−5−メチル−4−〔4
−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル〕−3
(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロン(化合物111)。無
色粉末 収率:46%
【0404】1H−NMR (CDCl3)δ:1.26(3H,d,J=7H
z), 2.24(3H,s), 4.42(1H,d,J=14.6Hz), 4.98(1H,d,J=1
4.6Hz), 5.07(1H,q,J=7Hz), 5.55(1H,s), 5.96(1H,tt,J
=53.2Hz,J=2.8Hz), 6.75-6.90(2H,m), 7.41(4H,s), 7.5
0-7.65(1H,m), 7.71(1H,s),7.97(1H,s)
【0405】実施例70 2−(4−クロロフェニル)−4−〔(1R,2R)−2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メ
チル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プ
ロピル〕−5−メチル−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
ロン(化合物112)。無色粉末 収率:77%
【0406】1H−NMR (400MHz, DMSO-d6, 138℃)
δ:1.33(3H,d,J=7Hz), 2.38(3H,s), 4.49(1H,d,J=14.2
Hz), 4.76-4.90(1H,m), 4.89(1H,d,J=14.2Hz), 6.23(1
H,br), 6.88-6.95(1H,m), 6.99-7.07(1H,m), 7.46-7.54
(1H,m), 7.46(2H,d,J=9Hz), 7.55(1H,s), 7.90(2H,d,J=
9Hz), 8.14(1H,s) IRνmax KBrcm-1:1712,1702,1680,1650,1619,1502
【0407】実施例71 4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2
−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
ゾール−1−イル)プロピル〕−5−メチル−2−(4
−トリフルオロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,
4 −トリアゾロン(化合物113)。無色粉末 収率:72% IRνmax KBrcm-1:1700,1678,1610,1508,1256,1220
【0408】実施例72 60 (w/w)%油性水素化ナトリウム(10mg)をジメチルホ
ルムアミド(2ml)中で分散させ、氷冷下4−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −ト
リアゾロン(59mg )を加えて室温で10分間攪拌した。本
混液に(2R,3S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3
−メチル−2−〔(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)メチル〕オキシラン(63mg )を加え、70℃で19時間
攪拌した。反応液に水(4ml)を加え、酢酸エチル(4
ml×2)で抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で順次洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=3:1→酢酸エチ
ル)に付して精製すると、2−〔(1R,2R)−2−(2,4−
ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−
3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)プロピ
ル〕−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3
(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン(化合物10)が無色
粉末(10 mg )として得られた。
【0409】実施例73 実施例72と同様にして、(2R,3S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−3−メチル−2−〔(1H−1,2,4 −ト
リアゾール−1−イル)メチル〕オキシラン(63mg )と
2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3(2H,4H)−
1,2,4−トリアゾロン(59 mg )を反応させると、4−
〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒ
ドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾー
ル−1−イル)プロピル〕−2−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン
(化合物11)が白色粉末(12 mg )として得られた。
【0410】実施例74 実施例72と同様にして、(2R,3S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−3−メチル−2−〔(1H−1,2,4−ト
リアゾール−1−イル)メチル〕オキシラン(251mg)と
2−(4−フルオロフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4−ト
リアゾロン(358mg )を反応させると、4−〔(1R,2R)
−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−
1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イ
ル)プロピル〕−2−(4−フルオロフェニル)−3
(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン(化合物15)が白色
粉末(76 mg )として得られた。
【0411】実施例75 実施例72と同様にして、(2R,3S)−2−(2,4−ジフル
オロフェニル)−3−メチル−2−〔(1H−1,2,4 −ト
リアゾール−1−イル)メチル〕オキシラン(251mg)と
2−(4−クロロフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4−トリ
アゾロン(392mg)を反応させると、2−(4−クロロフ
ェニル)−4−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,
4 −トリアゾール−1−イル)プロピル〕−3(2H,4H)
−1,2,4−トリアゾロン(化合物35)が無色プリズム
晶(48 mg )として得られた。
【0412】本発明の化合物(I)に属する好ましい一
群の化合物を表8〜表27に例示するが、本発明はこれ
らの化合物に限定されるものではない。
【0413】
【表8】
【0414】
【表9】
【0415】
【表10】
【0416】
【表11】
【0417】
【表12】
【0418】
【表13】
【0419】
【表14】
【0420】
【表15】
【0421】
【表16】
【0422】
【表17】
【0423】
【表18】
【0424】
【表19】
【0425】
【表20】
【0426】
【表21】
【0427】
【表22】
【0428】
【表23】
【0429】
【表24】
【0430】
【表25】
【0431】
【表26】
【0432】
【表27】
【0433】製剤例1 上記実施例27によって得られた化合物30を用いて、
下記に示す処方の全成分を混和し、ゼラチンカプセルに
充填し、カプセル1個当たり、50mgの化合物30を含有
するカプセル剤を製造した。
【0434】 実施例27の化合物30 50mg 乳糖 100mg コーンスターチ 40mg ステアリン酸マグネシウム 10mg 合計 200mg
【0435】製剤例2 上記実施例32によって得られた化合物35とステアリ
ン酸マグネシウムを可溶性デンプンの水溶液で顆粒化
し、乾燥後、乳糖及びコーンスターチと混合した。混合
物を圧縮成型し、下記に示す処方の錠剤を製造した。
【0436】 実施例32の化合物35 50mg 乳糖 65mg コーンスターチ 30mg 可溶性デンプン 35mg ステアリン酸マグネシウム 20mg 合計 200mg
【0437】化合物(I)の抗真菌活性の評価は次の方
法で行った。すなわち化合物(I)の1000μg/mlメタノ
ール溶液を浸漬した濾紙円板(東洋製作所製、直径8m
m)を各種真菌を含む寒天平板にはりつけ、28℃で2日
間培養後、濾紙円板のまわりに生じた生育抑制円の直径
を測定した。用いた培地は次のとおりである。 A:イースト・ナイトロゲン・ベース寒天培地(pH7.
0) B:ペプトン−イーストエクストラクト−グルコース寒
天培地(pH7.0) 化合物(I)の抗真菌スペクトルを表28に示した。
【0438】
【表28】 表29〜32に化合物(I)のカンディダ・アルビカン
スに対する抗菌力を示した。
【0439】
【表29】
【0440】
【表30】
【0441】
【表31】
【0442】
【表32】 化合物(I)の実験的マウス感染症における感染防御効
果を表33〜34に示した。
【0443】実験方法:5週令の Crj:CDF1 マウス
に最小致死量のカンディダ アルビカンスを静脈内に接
種した。試験化合物を感染直後に1回経口投与した。薬
効は感染7日後のマウスの生存率からリード・アンド・
ムンチ(Reed and Muench)法により算出されるED50
によって示した。
【0444】
【表33】
【0445】
【表34】
【0446】
【発明の効果】本発明の化合物(I)又はその塩は優れ
た抗真菌活性を有する。抗真菌剤として哺乳動物の真菌
感染症の予防及び治療に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 249/12 C07D 249/12 401/14 249 401/14 249 403/06 233 403/06 233 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 233/00 - 233/96 C07D 249/00 - 249/24 C07D 401/00 - 401/14 C07D 403/00 - 403/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (33)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Arは置換フェニル基を示し、R1 及びR2
    同一又は異って水素原子又は低級アルキル基を示すか、
    あるいは連結して低級アルキレン基を形成してもよく、
    3 は炭素原子を介して結合する基を示し、R4 は水素
    原子又はアシル基を示し、Xは窒素原子又はメチン基を
    示し、Y及びZは同一又は異って窒素原子又は低級アル
    キル基で置換されていてもよいメチン基を示す〕で表さ
    れるアゾール化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】 Xが窒素原子である請求項1記載のアゾ
    ール化合物又はその塩。
  3. 【請求項3】 R4 が水素原子である請求項1記載のア
    ゾール化合物又はその塩。
  4. 【請求項4】 R1 及びR2 が同一又は異って水素原子
    又は低級アルキル基である請求項1記載のアゾール化合
    物又はその塩。
  5. 【請求項5】 R1 及びR2 で表される低級アルキル基
    がメチル基である請求項4記載のアゾール化合物又はそ
    の塩。
  6. 【請求項6】 Arがハロゲン、ハロゲン化低級アルキ
    ル基及びハロゲン化低級アルコキシ基からそれぞれ独立
    して選ばれた1〜3個の置換基を有するフェニル基であ
    る請求項1記載のアゾール化合物又はその塩。
  7. 【請求項7】 Arがハロゲン化フェニルである請求項
    1記載のアゾール化合物又はその塩。
  8. 【請求項8】 ハロゲン化フェニルが2,4−ジフルオ
    ロフェニルである請求項7記載のアゾール化合物又はそ
    の塩。
  9. 【請求項9】 R3 が置換基を有していてもよい脂肪族
    もしくは芳香族炭化水素基、又は置換基を有していても
    よい芳香族複素環基である請求項1記載のアゾール化合
    物又はその塩。
  10. 【請求項10】 R3 が置換基を有していてもよい芳香
    族炭化水素基である請求項9記載のアゾール化合物又は
    その塩。
  11. 【請求項11】 R3 が置換フェニルである請求項1記
    載のアゾール化合物又はその塩。
  12. 【請求項12】 R3 がハロゲンで置換されたフェニル
    基である請求項11記載のアゾール化合物又はその塩。
  13. 【請求項13】 R3 がハロゲン化アルキル基で置換さ
    れたフェニル基である請求項11記載のアゾール化合物
    又はその塩。
  14. 【請求項14】 R3 がハロゲン化アルコキシ基で置換
    されたフェニル基である請求項11記載のアゾール化合
    物又はその塩。
  15. 【請求項15】 R3 が4−クロロフェニルである請求
    項12記載のアゾール化合物又はその塩。
  16. 【請求項16】 R3 が4−トリフルオロメチルフェニ
    ルである請求項13記載のアゾール化合物又はその塩。
  17. 【請求項17】 R3 が4−トリフルオロメトキシフェ
    ニルである請求項14記載のアゾール化合物又はその
    塩。
  18. 【請求項18】 R3 が4−(2,2,2 −トリフルオロエ
    トキシ)フェニルである請求項14記載のアゾール化合
    物又はその塩。
  19. 【請求項19】 R3 が4−(1,1,2,2 −テトラフルオ
    ロエトキシ)フェニルである請求項14記載のアゾール
    化合物又はその塩。
  20. 【請求項20】 R3 が4−(2,2,3,3 −テトラフルオ
    ロプロポキシ)フェニルである請求項14記載のアゾー
    ル化合物又はその塩。
  21. 【請求項21】 R3 が4−(2,2,3,3,3 −ペンタフル
    オロプロポキシ)フェニルである請求項14記載のアゾ
    ール化合物又はその塩。
  22. 【請求項22】 Y及びZが同一又は異って窒素原子又
    はメチル基で置換されていてもよいメチン基である請求
    項1記載のアゾール化合物又はその塩。
  23. 【請求項23】 Y及びZが異って窒素原子又はメチン
    基である請求項1記載のアゾール化合物又はその塩。
  24. 【請求項24】 一般式(I)で表される化合物が、2
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4 −トリア
    ゾール−1−イル)プロピル〕−4−(4−トリフルオ
    ロメトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾ
    ロンである請求項1記載のアゾール化合物又はその塩。
  25. 【請求項25】 一般式(I)で表される化合物が、2
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−テ
    トラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,
    2,4 −トリアゾロンである請求項1記載のアゾール化合
    物又はその塩。
  26. 【請求項26】 一般式(I)で表される化合物が、2
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(1,1,2,2−テ
    トラフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,
    4 −トリアゾロンである請求項1記載のアゾール化合物
    又はその塩。
  27. 【請求項27】 一般式(I)で表される化合物が、4
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)プロピル〕−2−(4−トリフルオロ
    メトキシフェニル)−3(2H,4H)−1,2,4 −トリアゾロ
    ンである請求項1記載のアゾール化合物又はその塩。
  28. 【請求項28】 一般式(I)で表される化合物が、2
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,2−トリ
    フルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −
    トリアゾロンである請求項1記載のアゾール化合物又は
    その塩。
  29. 【請求項29】 一般式(I)で表される化合物が、4
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(2,2,2−トリ
    フルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,4 −
    トリアゾロンである請求項1記載のアゾール化合物又は
    その塩。
  30. 【請求項30】 一般式(I)で表される化合物が、4
    −〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾ
    ール−1−イル)プロピル〕−2−〔4−(1,1,2,2−テ
    トラフルオロエトキシ)フェニル〕−3(2H,4H)−1,2,
    4 −トリアゾロンである請求項1記載のアゾール化合物
    又はその塩。
  31. 【請求項31】 一般式(II) 【化2】 〔式中、Arは置換フェニル基を示し、R1 及びR2
    同一又は異って水素原子又は低級アルキル基を示すか、
    あるいは連結して低級アルキレン基を形成してもよく、
    3 は炭素原子を介して結合する基を示し、Y及びZは
    同一又は異って窒素原子又は低級アルキル基で置換され
    ていてもよいメチン基を示す〕で表される化合物と、一
    般式(III) 【化3】 〔式中、Xは窒素原子又はメチン基を示す〕で表される
    化合物又はその塩とを反応させ、次いで所望によりアシ
    ル化反応に付すことからなる一般式(I)で表されるア
    ゾール化合物又はその塩の製造方法。
  32. 【請求項32】 一般式(IV) 【化4】 〔式中、Arは置換フェニル基を示し、R1 及びR2
    同一又は異って水素原子又は低級アルキル基を示すか、
    あるいは連結して低級アルキレン基を形成してもよく、
    Xは窒素原子又はメチン基を示す〕で表される化合物又
    はその塩と、一般式(V) 【化5】 〔式中、R3 は炭素原子を介して結合する基を示し、Y
    及びZは同一又は異って窒素原子又は低級アルキル基で
    置換されていてもよいメチン基を示す〕で表される化合
    物又はその塩とを反応させ、次いで所望によりアシル化
    反応に付すことからなる一般式(I)で表されるアゾー
    ル化合物又はその塩の製造方法。
  33. 【請求項33】 一般式(I) 【化6】 〔式中、Arは置換フェニル基を示し、R1 及びR2
    同一又は異って水素原子又は低級アルキル基を示すか、
    あるいは連結して低級アルキレン基を形成してもよく、
    3 は炭素原子を介して結合する基を示し、R4 は水素
    原子又はアシル基を示し、Xは窒素原子又はメチン基を
    示し、Y及びZは同一又は異って窒素原子又は低級アル
    キル基で置換されていてもよいメチン基を示す〕で表さ
    れるアゾール化合物又はその塩を有効成分として含有す
    ることを特徴とする抗真菌剤。
JP5101216A 1992-04-28 1993-04-27 アゾール化合物、その製造方法及びその用途 Expired - Fee Related JP2818097B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101216A JP2818097B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-27 アゾール化合物、その製造方法及びその用途
MYPI93001631A MY109672A (en) 1993-02-10 1993-08-17 Azole compounds, their production and use
MX9305295A MX9305295A (es) 1993-02-10 1993-08-31 Compuestos azol y proceso para su preparacion.

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040092 1992-04-28
JP2262393 1993-02-10
JP4-110400 1993-02-10
JP5-22623 1993-02-10
JP5101216A JP2818097B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-27 アゾール化合物、その製造方法及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293740A JPH06293740A (ja) 1994-10-21
JP2818097B2 true JP2818097B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=26359882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101216A Expired - Fee Related JP2818097B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-27 アゾール化合物、その製造方法及びその用途

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5371101A (ja)
EP (1) EP0567982B1 (ja)
JP (1) JP2818097B2 (ja)
KR (1) KR100257619B1 (ja)
CN (1) CN1040433C (ja)
AT (1) ATE167857T1 (ja)
AU (1) AU655544B2 (ja)
CA (1) CA2094962A1 (ja)
DE (1) DE69319380T2 (ja)
DK (1) DK0567982T3 (ja)
ES (1) ES2118160T3 (ja)
FI (1) FI931901A (ja)
HU (2) HUT64327A (ja)
NO (1) NO303284B1 (ja)
NZ (1) NZ247488A (ja)
PH (1) PH31082A (ja)
SG (1) SG48939A1 (ja)
TW (1) TW218017B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU212458B (en) * 1993-09-23 1996-06-28 Richter Gedeon Vegyeszet New silyloxypropane derivatives substituted with triazole or imidazole pharmaceutical compositions containing them and process for producing them
TW297813B (ja) * 1993-09-24 1997-02-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
CA2134417A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-23 Katsumi Itoh Optically active azole derivatives, their production and use
NZ270418A (en) * 1994-02-07 1997-09-22 Eisai Co Ltd Polycyclic triazole & imidazole derivatives, antifungal compositions
US5814324A (en) * 1994-02-25 1998-09-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Injectable composition and a method of producing the same
CA2150533A1 (en) * 1994-05-31 1995-12-01 Katsumi Itoh Production of optically active triazole compounds and their intermediates
US5637592A (en) * 1994-07-12 1997-06-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Acyl derivatives of azolones
US5639754A (en) * 1994-07-12 1997-06-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Urea and thiourea derivatives of azolones
AU4675596A (en) * 1995-02-17 1996-09-04 Takeda Chemical Industries Ltd. Azole compounds, their production and use
TW318841B (ja) 1995-02-17 1997-11-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5700825A (en) * 1995-03-31 1997-12-23 Florida State University Radiosensitizing diamines and their pharmaceutical preparations
US6060604A (en) * 1995-03-31 2000-05-09 Florida State University Pharmaceutical compounds comprising polyamines substituted with electron-affinic groups
DE19520597A1 (de) * 1995-06-06 1996-12-12 Bayer Ag Mercapto-bis-triazole
ES2120885B1 (es) * 1996-03-15 1999-06-16 Uriach & Cia Sa J Nuevas tienopirimidonas con actividad antifungica.
ES2107376B1 (es) * 1995-08-02 1998-07-01 Uriach & Cia Sa J Nuevos derivados de pirimidona con actividad antifungica.
US5807854A (en) * 1995-08-02 1998-09-15 J. Uriah & Cia. S.A. Pyrimidone derivatives with antifungal activity
CA2201478A1 (en) * 1995-08-02 1997-02-13 J. Uriach & Cia S.A. New carboxamides with antifungal activity
GB9602080D0 (en) * 1996-02-02 1996-04-03 Pfizer Ltd Pharmaceutical compounds
EP0891360A4 (en) * 1996-04-03 2002-05-15 Merck & Co Inc FARNESYL PROTEIN TRANSFERASE INHIBITORS
US6001835A (en) * 1996-04-03 1999-12-14 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1998039305A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Crystalline form of a bis 1,2,4-triazole compound
EP0973768B1 (en) * 1997-03-31 2003-07-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Azole compounds, their production and their use
EP0884311A3 (en) * 1997-06-06 1999-01-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Triazole Derivatives and their production
US6133485A (en) * 1998-04-15 2000-10-17 Synphar Laboratories, Inc. Asymmetric synthesis of 2-(2,4-difluorophenyl)-1-heterocycl-1-yl butan-2,3-diols
US6583164B1 (en) 1998-09-29 2003-06-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antimycotic drug composition
PL365072A1 (en) * 2000-03-07 2004-12-27 Ranbaxy Laboratories Limited Azole compounds as therapeutic agents for fungal infections
ES2159488B1 (es) * 2000-03-07 2002-04-16 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la preparacion de derivados de pirimidona con actividad antifungica.
IN191188B (ja) 2000-03-07 2003-10-04 Ranbaxy Lab Ltd
CA2433259A1 (en) 2000-12-26 2002-07-04 Ranbaxy Laboratories Limited Azole compounds as anti-fungals agents
PL211572B1 (pl) * 2001-03-23 2012-05-31 Richter Gedeon Vegyeszet Sposób wytwarzania monohydratu i krystalicznej odmiany flukonazolu
IN191819B (ja) * 2001-07-19 2004-01-03 Ranbaxy Lab Ltd
IN192526B (ja) * 2001-09-25 2004-04-24 Ranbaxy Lab
US7028055B2 (en) * 2002-03-22 2006-04-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for improving transaction specification by marking application states
US20050261330A1 (en) * 2002-04-12 2005-11-24 Mohammad Salman Derivatives of 2,2,4-trisubstituted tetrahydrofuran an antifungal agents
ATE521349T1 (de) * 2002-06-18 2011-09-15 Pola Pharma Inc Antimykotische medizinische zusammensetzungen
AU2002328176A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-11 Ranbaxy Laboratories Limited Azole derivatives as antifungal agents
KR100572996B1 (ko) * 2003-08-12 2006-04-25 한국화학연구원 불소화 비닐 에테르 측쇄기를 갖는 아졸계 살균제 화합물및 그의 제조방법
ME01498B (me) * 2004-11-18 2014-04-20 Synta Pharmaceuticals Corp Jedinjenja triazola koja modulišu aktivnost hsp90
CN1304376C (zh) * 2005-03-04 2007-03-14 清华大学 一种卤化烷基咪唑型离子液体的制备方法
US7608635B2 (en) * 2005-08-12 2009-10-27 Synta Pharmaceuticals Corp. Pyrazole compounds that modulate HSP90 activity
TWI446910B (zh) * 2005-08-18 2014-08-01 Synta Pharmaceuticals Corp 調節hsp90活性的三唑化合物
US8183384B2 (en) * 2006-05-25 2012-05-22 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazole compounds that modulate HSP90 activity
ES2484042T3 (es) * 2006-05-25 2014-08-08 Synta Pharmaceuticals Corporation Compuestos de triazol que modulan la actividad de HSP90
EP2034996A2 (en) 2006-05-25 2009-03-18 Synta Pharmaceuticals Corporation Triazole compounds that modulate hsp90 activity
US20080027047A1 (en) * 2006-05-25 2008-01-31 Weiwen Ying Compounds that modulate HSP90 activity and methods for identifying same
US7879867B2 (en) 2006-08-07 2011-02-01 Palau Pharma, S.A. Crystalline antifungal compounds
JP5079011B2 (ja) * 2006-10-19 2012-11-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 糖尿病のための11β−HSD1阻害剤としてのイミダゾロン及びイミダゾリジノン誘導体
US9205086B2 (en) 2010-04-19 2015-12-08 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of a Hsp90 inhibitory compounds and a EGFR inhibitor
CN102824342B (zh) * 2011-06-17 2016-03-30 全哲山 一类用作抗癫痫药的化合物及其可药用盐
AU2012332421A1 (en) 2011-11-02 2014-06-05 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of Hsp90 inhibitors with topoisomerase I inhibitors
CA2853806C (en) 2011-11-02 2020-07-14 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of hsp90 inhibitors with platinum-containing agents
WO2013074594A1 (en) 2011-11-14 2013-05-23 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of hsp90 inhibitors with braf inhibitors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8306351D0 (en) * 1983-03-08 1983-04-13 Ici Plc Azole fungicides
DK159205C (da) * 1983-03-16 1991-03-04 Pfizer Bis(triazol)alkanol-forbindelser, anvendelse af disse, farmaceutiske praeparater og landbrugsfungicider indeholdende disse og fremgangsmaade til behandling af planter eller froe, som har en svampeinfektion
IE58738B1 (en) * 1984-09-05 1993-11-03 Ici Plc Antifungal azole compounds
NZ223799A (en) * 1987-03-25 1989-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Azolylmethyl-dioxolanylmethoxyphenyl-piperazinyl-phenyl-triazolones and antimicrobial compositions
NO171272C (no) * 1988-03-04 1993-02-17 Sankyo Co Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive 1,2,4-triazolforbindelser
DE3837463A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Bayer Ag Substituierte bisazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
NO931533D0 (no) 1993-04-27
ATE167857T1 (de) 1998-07-15
CA2094962A1 (en) 1993-10-29
FI931901A0 (fi) 1993-04-27
HU211474A9 (en) 1995-11-28
EP0567982B1 (en) 1998-07-01
CN1079467A (zh) 1993-12-15
TW218017B (ja) 1993-12-21
AU3822193A (en) 1993-11-04
HUT64327A (en) 1993-12-28
DK0567982T3 (da) 1999-04-12
DE69319380T2 (de) 1998-10-29
NO931533L (no) 1993-10-29
DE69319380D1 (de) 1998-08-06
CN1040433C (zh) 1998-10-28
FI931901A (fi) 1993-10-29
JPH06293740A (ja) 1994-10-21
NO303284B1 (no) 1998-06-22
NZ247488A (en) 1995-02-24
KR100257619B1 (en) 2000-07-01
AU655544B2 (en) 1994-12-22
KR940005616A (ko) 1994-03-21
EP0567982A1 (en) 1993-11-03
US5371101A (en) 1994-12-06
PH31082A (en) 1998-02-05
US5466820A (en) 1995-11-14
HU9301226D0 (en) 1993-07-28
ES2118160T3 (es) 1998-09-16
SG48939A1 (en) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818097B2 (ja) アゾール化合物、その製造方法及びその用途
US7459561B2 (en) N-substituted carbamoyloxyalkyl-azolium derivatives
KR100449797B1 (ko) N-치환된 카바모일옥시알킬-아졸리움 유도체
RU2131417C1 (ru) Производные азола, способы их получения и антигрибковое средство
US6300353B1 (en) Azoles for treatment of fungal infections
JP3415865B2 (ja) 光学活性アゾール化合物およびその用途
US6034248A (en) Azole compounds, their production and use
EP0659751A1 (en) Optically active azole derivatives, their production and use
JP2965532B2 (ja) N−ベンジルアゾリウム誘導体
JP3056412B2 (ja) アゾール化合物およびその用途
RU2116304C1 (ru) Производные азола, способ их получения, фармацевтическая композиция
JP3437695B2 (ja) アゾリルアミン誘導体
AU726495B2 (en) N-benzylazolium derivatives
JPH07228574A (ja) 光学活性アゾール誘導体、その製造方法及び用途
JPH08104676A (ja) アゾール化合物、その製造方法及び用途
JPH05194429A (ja) アゾール化合物、その製造法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees