JP2816108B2 - 索道用カーブ支持器 - Google Patents

索道用カーブ支持器

Info

Publication number
JP2816108B2
JP2816108B2 JP100195A JP100195A JP2816108B2 JP 2816108 B2 JP2816108 B2 JP 2816108B2 JP 100195 A JP100195 A JP 100195A JP 100195 A JP100195 A JP 100195A JP 2816108 B2 JP2816108 B2 JP 2816108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
radius
curvature
saddle
cableway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP100195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08188145A (ja
Inventor
久史 築地
知久 西村
聖悟 森下
Original Assignee
関電興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関電興業株式会社 filed Critical 関電興業株式会社
Priority to JP100195A priority Critical patent/JP2816108B2/ja
Publication of JPH08188145A publication Critical patent/JPH08188145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816108B2 publication Critical patent/JP2816108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複線循環式索道における
主索,復索及び曳索の支持器に係り、特に、主索,復索
及び曳索を大きな屈曲角度でカーブさせながら、円滑に
搬器を懸架,牽引できるようにしたカーブ支持器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、山間地や沼地のように道路等の
交通手段がない地域では、ロープに吊下げた搬器に荷物
を搭載して低所から高所、又は、高所から低所へ搬送す
る複線循環式索道が使用されている。この複線循環式索
道は、図8に示すように、高所,低所にそれぞれ基地1
01,103を設置し、この高所,低所間に主索105
と復索107が平行に配設されている。この主索105
と復索107には、複数の搬器109,109´が一対
のシーブ(滑車)111,113により走行可能に懸架
されている。そして、高所,低所の基地101,103
には、駆動輪と従動輪とを備え、これらに1本の曳索
(ワイヤーロープ等)115が巻き掛けられ、この曳索
115を矢印方向へ巡回走行させる。
【0003】そして、上記曳索115と、複数の搬器1
09,109´とを曳索抱持器117により接続し、搬
器109,109´を低所から高所へ運び上げ又は低所
に戻すものである。尚、上記高所,低所の基地101,
103間が長くなると、山並みの地形の関係でその山腹
に沿って主索(復索)105,107及び曳索115を
左右にカーブさせた敷設方法が採用される。上記カーブ
箇所は、カーブ支持器により主索(復索)105,10
7及び曳索115を所定の屈曲角度αで屈曲させて支持
する手段を採用している。
【0004】そして、図8に示すように、主索105に
懸架された搬器109が、カーブする曳索115によ
り、曲率半径の中心方向に働く押付力Fを受け、搬器本
体が通過軌道の曲率半径中心側に配置されていて主索1
05から引っ張られる位置にあるときを「Sカーブ」と
称し、又、復索107に懸架された搬器109´が、カ
ーブする曳索115により曲率半径の中心方向に働く押
付力Fを受け、搬器本体が通過軌道の曲率半径外側に配
置されていて復索107に押し付けられる位置にあると
きを「カーブ」と称している。
【0005】上記「Sカーブ」や「カーブ」の箇所に設
置される従来のカーブ支持器120は、図9に示すよう
に、大きな屈曲角αを避けるために、多数の支持金具1
21(図示のものは6箇所)にカーブ支持器120を装
備して少量角度α/nずつ折り曲げ支持し、トータルと
して所定の屈曲角αを得るようにしている。
【0006】上記カーブ支持器120の具体例は、図1
0,図11に示すSカーブ側のSカーブ支持器120A
と、図12,図13に示すカーブ側のカーブ支持器12
0Bとからなる。上記Sカーブ支持器120Aは、直立
する一つの枠体123に装備されている。上記枠体12
3の各中腹部には、主索105を支える円弧状の受具1
27が付設されている。搬器109は一対のシーブ(滑
車)111,113を主索105上に掛け、転がり移動
可能に懸架されていて、受具127に支持された主索1
05上を移動する。又、搬器109上の曳索抱持器13
3が曳索115をハンドル131の操作により脱着可能
にクランプしている。更に、枠体123の下側には溝部
129Aを備えた星車129が回転可能に設置され、こ
の溝部129Aで曳索115を支持している。又、星車
129は星形をなし、回転しつつその凹部と凸部におい
て走行する曳索抱持器133の頸部を保持する。
【0007】ここで、図8のように、上記曳索115を
牽引すると、星車129に支持されている曳索115は
滑り移動し、搬器109の曳索抱持器133が星車12
9の外側近くを通過する。このとき、曲率半径の中心方
向に働く押付力Fにより曳索115は図中右方向に引っ
張られた状態となるが、搬器109の通過時に、曳索抱
持器133の頸部が星車129の凹部と凸部において保
持され、曳索115が脱索したり、搬器109が脱線し
たりするのを防止している。
【0008】一方、図12,図13に示すカーブ側のカ
ーブ支持器120Bは、直立する1つの枠体135に装
備されている。上記枠体135の中腹部には、復索10
7を支える円弧状の受具137が付設されている。更
に、枠体135の下側には、曳索115を下側から支持
する水平ローラ139と、曲率半径の中心方向に働く押
付力Fを支持する一対の垂直ローラ141,143とを
備えている。上記複数のローラ139,141,143
により、曳索115を支持している。
【0009】搬器109´は、一対のシーブ(滑車)1
11,113で復索107上に転がり移動可能に懸架さ
れている。又、曳索抱持器147が曳索115をハンド
ル145の操作により脱着可能にクランプしている。こ
こで、図8のように、上記曳索115を牽引すると、各
ローラ139,141,143に支持された曳索115
は、各ローラの回転案内で移動する。そして、搬器10
9´の曳索抱持器147が各ローラ上を通過時に、曳索
115は一時的に曳索抱持器147側へ引き寄せられ、
通過後に再び各ローラ139,141,143に支持さ
れるものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカーブ支持
器の構成によると、次のような問題がある。まず、主索
や曳索に対する所定のカーブ(屈曲角)αを円滑に形成
するには、多数のカーブ支持器とこれを懸架するための
多数の鉄柱を山腹等に立設させなければならない。この
ため、コスト高になるのは勿論のこと、鉄柱を立設する
ための敷地が広く必要になり、山腹での建設を困難にす
る。更に、他人の土地を利用しなければならない事態が
拡大し、地主との借地利用の了解を得なければならず、
了解が取れないと建設することが不可能になる。
【0011】例えば、図9に示すように、多数のカーブ
支持器により、大きなカーブ(屈曲角)αを分割して屈
曲支持しているから、走行する曳索が多数箇所で屈曲さ
せられることとなる。このため、1つのカーブαを通過
する時でも、曳索はその各屈曲した支持部で何回も無理
な曲げ応力を受け、早期に損耗したり切断事故を招き、
その耐久性と安全性を著しく低下させてしまう。勿論、
少数(例えば2ケ所)の屈曲箇所だけで大きなカーブ
(屈曲角)αに屈曲支持すると、曳索への屈曲回数は減
少するも、1回当りの曲げ角度とその応力が増大するか
ら、結果的に損耗を早め、又、搬器のカーブ移動を著し
く不安定にするという問題があった。
【0012】更に、Sカーブ支持器においては、搬器1
09の曳索抱持器133が星車129の外側近くを通過
する際、星車129が回転して曳索抱持器133の頸部
を星車129の凹部と凸部において保持するようにして
いるが、曳索抱持器133が星車129に当接する位置
によっては、星車129が回転せずに曳索抱持器133
と衝突し、その結果、曳索115が星車129から脱索
したり、搬器が脱線したりする事故が発生してしまうと
いう問題があった。
【0013】本発明はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、搬器の安定した移送や
曳索の耐久性向上と懸架用の支柱を少なくすることを図
るべく、大きなカーブ(屈曲角)に対しても少数の支持
手段にて実施可能としたカーブ支持器を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するべく、本発明の請求項1によるカーブ支持器は、主
索,復索及び曳索からなる複線循環式索道のカーブに立
設した基台ユニットに枠体を設置し、上記枠体には主索
や復索を懸架するサドルを付設し、上記サドルは主索や
復索の大きな屈曲角度に対応した大きな曲率半径のカー
ブに湾曲され且つ十分な長さを付与し、更に上記サドル
の下側となる枠体には周面に受溝を備え上記サドルの曲
率半径に近い大径の受車を回転可能に取付け、上記主索
や復索にシーブで懸架され且つ曳索に連結された搬器を
上記サドルと受車とによって支持・案内するとともに、
上記曳索を受車の受溝に沿って湾曲支持するようにした
ことを特徴とするものである。
【0015】又、本発明の請求項2による索道用カーブ
支持器は、請求項1記載の索道用カーブ支持器におい
て、上記搬器の搬器本体が通過軌道の曲率半径中心側に
配置されているのに対応し、サドルが曲率半径外側に支
持され、又、受車が曲率半径中心側に支持され、搬器が
上記受車の外周縁に押圧・当接された状態で案内される
ようにしたことを特徴とするものである。
【0016】更に、請求項3による索道用カーブ支持器
は、請求項1記載の索道用カーブ支持器において、上記
搬器の搬器本体が通過軌道の曲率半径外側に配置されて
いるのに対応し、サドルが曲率半径中心側に支持され、
又、受車が曲率半径中心側に支持され、搬器が上記受車
の外周縁に押圧・当接された状態で案内されるようにし
たことを特徴とするものである。
【0017】
【作用】本発明の請求項1による索道用カーブ支持器に
よると、主索を懸架するサドルは、その曲率半径が十分
大きく、且つその全長を長くしているので、例えば38
°の大きなカーブ(屈曲角度)にも対応できる。そし
て、上記搬器は上記サドルの大きな曲率半径のカーブに
支持された主索上を曳索による牽引力で円滑に移動す
る。したがって少数のカーブ支持器により所定のカーブ
を屈曲させることができる。例えば、図7に示すよう
に、所定の屈曲角αを得るのに、2組の支持金具12
1,121により主索(復索)105,107及び曳索
115とをα/2ずつ屈曲して架設している。
【0018】更に、上記主索,復索に懸架した搬器を牽
引走行する曳索は、上記サドルの曲率半径に近い大径の
受車によって上記主索,復索とほぼ同じカーブに円弧状
に支持されている。これにより、カーブ部では、大径の
受車が曳索を大きな曲率半径の円弧で滑らかに湾曲案内
させて通過する。したがって、搬器がカーブ支持器の大
径受車を安定した姿勢で通過するとともに、この大径受
車は搬器に連結した曳索に過大な曲げ応力を与えること
がないので、早期に損耗したり切断したりすることな
く、耐久性と安全性を維持することができる。
【0019】本発明の請求項2による索道用カーブ支持
器(Sカーブ支持器)においては、主索を屈曲支持する
サドルの曲率半径を十分大きな円弧状とし、その全長を
長くしたから、例えば38°の大きなカーブ(屈曲角
度)にも対応できる。したがって少数のカーブ支持器に
より所定のカーブを屈曲させることができる。又、上記
サドルに近い曲率半径を持つ大径な受車は曳索と搬器と
を広範囲の角度にわたって案内する。このため、曳索に
無理な曲げ応力を与えることがない。又、搬器がSカー
ブ支持器を通過時に、搬器に連結した曳索部の前後が曲
率半径の中心方向に働く押付力により同方向に引っ張ら
れるが、搬器は曲率半径の中心側に位置する受車に案内
されて安定姿勢に保たれるので、曳索が脱索したり、搬
器が脱線したりするおそれがない。
【0020】本発明の請求項3による索道用カーブ支持
器(カーブ支持器)においては、主索を屈曲支持するサ
ドルの曲率半径を十分大きな円弧状とし、その全長を長
くしたから、例えば38°の大きなカーブ(屈曲角度)
にも対応できる。したがって少数のカーブ支持器により
所定のカーブを屈曲させることができる。又、上記サド
ルに近い曲率半径を持つ大径な受車は曳索と搬器とを広
範囲の角度にわたって案内する。このため、曳索に無理
な曲げ応力を与えることがない。又、搬器がカーブ支持
器を通過時に、搬器に連結した曳索部の前後が曲率半径
の中心方向に働く押付力により同方向に押付けられる
が、搬器本体は曲率半径の中心側に位置する受車に案内
されて安定姿勢に保たれるので、曳索が脱索したり、搬
器が脱線したりするおそれがない。
【0021】
【実施例】以下、図1乃至図6を参照して本発明の実施
例を具体的に説明する。図1は、本発明に係るSカーブ
支持器30とカーブ支持器60を示す。主索105,復
索107及び曳索115からなる複線循環式索道200
において、Sカーブ部及びカーブ部には、門型の基台ユ
ニットとなる鉄柱1,3が立設され、この頂部間に横梁
5が架絡されている。上記横梁5には、図示の右側へカ
ーブする主索105及び復索107と曳索115とを支
持するためのSカーブ支持器30と、カーブ支持器60
とを備えている。尚、主索105,復索107と曳索1
15が図示の左側へカーブするときは、横梁5上の左側
がカーブ支持器60となり右側がSカーブ支持器30と
なる。
【0022】先ず、本発明に係るSカーブ支持器30の
構成を図1〜図4で説明する。横梁5には2つの枠体
7,9が下方に延長形成されている。上記枠体7,9は
適宜間隔に保たれ、図中左側の枠体7には、その内側壁
に一対の支持具11,13が水平姿勢に付設されてい
る。上記支持具11,13の先端には、主索105を懸
架するサドル15が付設されている。上記サドル15は
凹状の半円筒状断面を有し、主索105の屈曲角度に対
応する大きな曲率半径rのカーブ(円弧)に屈曲されて
いる。更に、サドル15の両端15A,15Bは、直線
状となるまでの十分な長さを与えられている。しかし
て、サドル15の曲率半径rとこの両端15A,15B
とで形成する角度がカーブ(屈曲角)θとなる。
【0023】一方、枠体9の側壁には、支軸体9A,9
Bが上下に配置されている。この支軸体9A,9B間に
は、垂直姿勢のもとに支軸17を支持しており、この支
軸17の下端に主索105の曲率半径rに近い大径Dの
受車19が回転自在に装着されている。上記受車19
は、搬器21を支持・案内するとともに、曳索115を
湾曲支持するものであり、この受車19の周縁に脱輪防
止用の鍔輪19B,19Cと、中央に窪んだ外輪19A
を備え、これにより受溝18が形成されている。
【0024】上記受車19の上下鍔輪19B,19C
は、サドル15の下側に位置し、搬器21の搬器本体2
1Aを吊り下げ、且つ、通過させるための隙間Xが両者
15,19B,19C間に設けられている。上記搬器2
1は、搬器本体21Aの頂部に設けた一対の幅広なシー
ブ(滑車)23,25を主索105に掛けて懸架してい
る。上記搬器21の搬器本体21Aは通過軌道の曲率半
径中心側に位置し、中間部には曳索抱持器27を備え、
曳索115と連結している。しかして、曳索115を、
図3のように矢印方向へ走行させると、この曳索115
が搬器21を牽引し、搬器21が主索105上を移動す
る。上記搬器21の搬器本体21Aは、Sカーブ支持器
30を通過時に、曲率半径の中心方向へ押付力Fが作用
する曳索115により、受車19の上下鍔輪19B,1
9Cに当接し、曳索115は受車19の上下鍔輪19
B,19Cと中央に窪んだ外輪19Aにより形成される
受溝18に当接する。尚、枠体9には、搬器21の下部
を押えるガイド板29A,29Bが受車19の下縁両側
にハ字状に延設され、又、受車19の上側には、搬器2
1の頂部を押えるガイド板29Cを備える。
【0025】以上のようにSカーブ支持器30は構成さ
れ、次のように作用する。図3,4において、搬器21
は、一対のシーブ(滑車)23,25を主索105に掛
けて懸架されており、曳索115を矢印方向へ走行させ
ることで上記搬器21を牽引し、主索105上を移動す
る。そして、上記搬器21はSカーブ支持器30を通過
時に、図中右側へカーブθした曳索115により曲率半
径の中心方向へ押付力Fを受ける。しかして、搬器21
は搬器本体21Aを受車19の上下鍔輪19B,19C
に当接させ、安定姿勢に保持され一対のシーブ(滑車)
23,25により十分大きな曲率半径rでサドル15に
支持されて主索105上を円滑に移動する。上記サドル
15は大きな曲率半径rを持ち、且つ、両端15A,1
5Bを直線状とするに十分な長さを持っているから、例
えば、一つのサドル15で主索105を38°の大きな
カーブ(屈曲角度)θに屈曲させることができる。
【0026】又、サドル15の曲率半径に近い大径Dな
受車19は、曳索115を鍔輪19B,19Cと中央に
窪んだ外輪19Aにより形成される受溝18で保持して
いるから、曳索がSカーブ支持器30を通過時でも、曳
索抱持器27に連結した曳索部の前後が一旦受車19か
ら浮き上がるも、外れることなく案内し続ける。又、上
記搬器21が大径Dな受車19に沿って緩やかに湾曲さ
れて滑って行くので、曳索に無理な曲げ応力を与えるこ
とがない。
【0027】上記Sカーブ支持器30によると、次のよ
うな効果を奏する。先ず、主索105を屈曲支持するサ
ドル15の曲率半径を十分大きくした円弧状とし、その
全長を長くしたから、例えば38°の大きなカーブ(屈
曲角度)θにも対応できる。したがって少数のSカーブ
支持器により所定のカーブに屈曲させることができる。
例えば、図7に示すように、2つのカーブ支持器12
1,121により76°のカーブ(屈曲角度)θに対応
でき、その設置面積を大幅に減少させることができる。
又、上記サドル15に近い曲率半径を持つ大径な受車1
9は曳索115と搬器21とを広範囲の角度にわたって
案内するので、曳索115に無理な曲げ応力を与えるこ
とがなく、耐久性と安全性とを保証する効果がある。
又、搬器21がSカーブ支持器30を通過時に、搬器2
1に連結した曳索115により曲率半径の中心方向に働
く押付力により同方向に引っ張られるが、搬器21は曲
率半径の中心側に位置する受車19に保持されて安定姿
勢に保たれるので、曳索115が脱索したり、搬器21
が脱線したりするおそれはない。
【0028】次に、カーブ支持器60の構成を図1〜2
と図5〜6とで説明する。横梁5には接近した2つの枠
体31,33が下方に延長形成されている。図中左側の
枠体31には、その外側壁に支持具35が水平姿勢に付
設されている。上記支持具35の先端には、復索107
を懸架するサドル39が付設されている。上記サドル3
9は凹状の半円筒状断面を有し、復索107の屈曲角度
に対応する大きな曲率半径rのカーブ(円弧)に屈曲さ
れている。更に、サドル39の両端39A,39Bは、
直線状となるまでの十分な長さを与えられている。しか
して、サドル39の曲率半径rとこの両端39A,39
Bとで形成する角度がカーブ(屈曲角)θとなる。
【0029】一方、枠体33の側壁には、支軸体41
A,41Bが上下に配置されている。この支軸体41
A,41B間には、垂直姿勢のもとに支軸43を支持し
ており、この支軸43の下端に復索107の曲率半径r
に近い大径Dな受車45が回転自在に装着されている。
上記受車45には曳索115が湾曲支持されるものであ
り、この受車45の両縁に脱輪防止用の鍔輪45B,4
5Cと、中央に窪んだ外輪45Aを備え、これにより受
溝44を形成している。
【0030】図6において、上記受車45の上下鍔輪4
5B,45Cの左側縁は、サドル39の真下に位置し、
吊り下げた搬器21の搬器本体21Aの右側面を押付力
Fに抵抗して受ける関係になっている。上記搬器21
は、搬器本体21Aの頂部に設けた一対の幅広なシーブ
(滑車)23,25を復索107に掛けて懸架してい
る。更に、上記搬器21の搬器本体21Aは通過軌道の
曲率半径外側に位置し、中間部には曳索抱持器27を備
え、曳索115と連結している。しかして、曳索115
を、図5のように矢印方向へ走行させると、この曳索1
15が搬器21を牽引し、搬器21が復索107上を移
動する。上記搬器21の搬器本体21Aは、カーブ支持
器60を通過時に、曲率半径の中心方向へ押付力Fが作
用する曳索115により、受車45の上下鍔輪45B,
45Cに当接し、曳索115は受車45の上下鍔輪45
B,45Cと中央に窪んだ外輪45Aにより形成される
受溝44に当接する。尚、枠体33には、搬器21の下
部を押えるガイド板49、51が受車45の下縁両側に
ハ字状に延設される。
【0031】上記のようにカーブ支持器60は構成さ
れ、以下のように作用する。図5,6において、搬器2
1は、一対のシーブ(滑車)23,25を復索107に
掛けて懸架されており、曳索115を矢印方向へ走行さ
せることで上記搬器21を牽引し、復索107上を移動
する。そして、上記搬器21はカーブ支持器60を通過
時に、図中右側へカーブθした曳索115により曲率半
径の中心方向へ押付力Fを受ける。しかして、搬器21
は搬器本体21Aを受車45の上下鍔輪45B,45C
に当接させ、安定姿勢に保持され、一対のシーブ(滑
車)23,25により十分大きな曲率半径rでサドル3
9に支持されて復索107上を円滑に移動する。上記サ
ドル39は大きな曲率半径rを持ち、且つ、両端39
A,39Bを直線状とするに十分な長さを持っているか
ら、例えば、復索107を38°の大きなカーブ(屈曲
角度)θに屈曲させることができる。
【0032】又、サドル39の曲率半径に近い大径な受
車45は、曳索115を脱輪防止用の鍔輪45B,45
Cと中央に窪んだ外輪45Aとにより形成される受溝4
4で保持しているから、搬器21がカーブ支持器60を
通過時でも、曳索抱持器27に連結した曳索部の前後が
一旦受車45から浮き上がるも、外れることなく案内し
続ける。又、上記搬器21が大径Dな受車45に沿って
緩やかに湾曲されて滑って行くので、曳索に無理な曲げ
応力を与えることがない。
【0033】上記カーブ支持器60によると、次のよう
な効果を奏する。まず、復索107を屈曲支持するサド
ル39の曲率半径を十分大きくした円弧状とし、その全
長を長くしたから、例えば38°の大きなカーブ(屈曲
角度)θにも対応できる。したがって少数のカーブ支持
器60により所定のカーブに屈曲させることができる。
又、上記サドル39に近い曲率半径を持つ大径な受車4
5は曳索115と搬器21とを広範囲の角度にわたって
案内するので、曳索115に無理な曲げ応力を与えるこ
とがない。又、搬器21がカーブ支持器60を通過時
に、搬器21に連結した曳索115により曲率半径の中
心方向に働く押圧力Fにより同方向に引っ張られるが、
搬器21は搬器本体21Aが曲率半径外側に配置されて
おり、しかも、曲率半径の中心側に位置する受車45に
保持されて安定姿勢に保たれるので、曳索115が脱索
したり、搬器21が脱線したりするおそれはない。更
に、曲率半径の大きな受車45により曳索を湾曲支持す
るから、曳索に何回もの無理な曲げ応力を与えず耐久性
と安全性とを保証する効果がある。
【0034】本発明は、上記実施例に限定されず、その
要旨内での細部の設計変更は自由に行われること勿論で
ある。例えば、搬器21を主索105,復索107に懸
架するシーブは一対から1つに変更しても良く、これに
よっても本発明のカーブ支持器による搬器の移動と懸架
は可能である。又、受車19,45の外輪19A,45
AをV字状の凹断面となし、曳索115の保持作用をよ
り一層向上させても良い。
【0035】
【効果】以上詳述したように、本発明の請求項1による
ときは、1つのカーブ支持器により、大きな曲率半径で
主索,復索を懸架支持でき且つ1つの大径受車で曳索を
鋭角なカーブにも湾曲支持できるから、少数のカーブ支
持器によりカーブ箇所を構成でき、その設置面積を小さ
くすることができる。このため、支柱を立設するための
工期が短く敷地も狭くて良く、山腹等での索道用のカー
ブ支持器の建設を容易且つ低コストにする効果がある。
又、搬器を牽引する曳索は1つのカーブにおいて何回も
の無理な曲げ応力を受けることなく円滑に湾曲案内され
るので、耐久性や安全性を向上することができる。
【0036】又、本発明の請求項2によるときは、上記
請求項1に記載の効果の他、搬器がSカーブ支持器を通
過時に、搬器に連結した曳索により曲率半径の中心方向
に働く押付力により同方向に引っ張られるが、搬器は曲
率半径の中心側に位置する受車に保持されて安定姿勢に
保たれるので、曳索が脱索したり、搬器が脱線したりす
るおそれはない。しかも、この作動は確実で、従来の星
車にあった危険を解消することができる。
【0037】又、本発明の請求項3によるときは、1つ
のカーブ支持器により、大きな曲率半径で主索,復索を
懸架支持でき且つ1つの大径受車で曳索を鋭角なカーブ
にも湾曲支持できるから、少数のカーブ支持器によりカ
ーブ箇所を構成でき、その設置面積を小さくすることが
できる。このため、支柱を立設するための工期が短く敷
地も狭くて良く、山腹等での索道用のカーブ支持器の建
設を容易且つ低コストにする効果がある。又、搬器を牽
引する曳索は1つのカーブにおいて何回もの無理な曲げ
応力を受けることなく円滑に湾曲案内されるので、耐久
性や安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図で、索道用のカーブ支
持器の側面図である。
【図2】本発明の実施例を示す図で、索道用のカーブ支
持器の平面図である。
【図3】本発明の実施例を示す図で、索道用のSカーブ
支持器の平面図である。
【図4】本発明の実施例を示す図で、索道用のSカーブ
支持器の側面図である。
【図5】本発明の実施例を示す図で、索道用のカーブ支
持器の平面図である。
【図6】本発明の実施例を示す図で、索道用のカーブ支
持器の側面図である。
【図7】本発明の実施例を示す図で、2つのカーブ支持
器によるカーブを示す平面図である。
【図8】索道用カーブ支持器の基本構成を示す斜視図で
ある。
【図9】従来例の多数のカーブ支持器によるカーブを示
す平面図である。
【図10】従来例の索道用のSカーブ支持器の側面図で
ある。
【図11】従来例の索道用のSカーブ支持器の正面図で
ある。
【図12】従来例の索道用のカーブ支持器の側面図であ
る。
【図13】従来例の索道用のカーブ支持器の正面図であ
る。
【符号の説明】
1,3 鉄柱 5 横梁 7,9,31,33 枠体 15,39 サドル 18,44 受溝 19,45 受車 19B,19C,45B,45C 鍔輪 21 搬器 21A 搬器本体 23,25 シーブ 27 曳索抱持器 30 Sカーブ支
持器 60 カーブ支持
器 105 主索 107 復索 115 曳索 200 複数循環式
索道 D 受車の外径 F 押付力 r 曲率半径 X 隙間

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主索,復索及び曳索からなる複線循環式
    索道のカーブに立設した基台ユニットに枠体を設置し、
    上記枠体には主索や復索を懸架するサドルを付設し、上
    記サドルは主索や復索の大きな屈曲角度に対応した大き
    な曲率半径のカーブに湾曲され且つ十分な長さを付与
    し、更に上記サドルの下側となる枠体には周面に受溝を
    備え上記サドルの曲率半径に近い大径の受車を回転可能
    に取付け、上記主索や復索にシーブで懸架され且つ曳索
    に連結された搬器を上記サドルと受車とによって支持・
    案内するとともに、上記曳索を受車の受溝に沿って湾曲
    支持するようにしたことを特徴とする索道用カーブ支持
    器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の索道用カーブ支持器にお
    いて、上記搬器の搬器本体が通過軌道の曲率半径中心側
    に配置されているのに対応し、サドルが曲率半径外側に
    支持され、又、受車が曲率半径中心側に支持され、搬器
    が上記受車の外周縁に押圧・当接された状態で案内され
    るようにしたことを特徴とする索道用カーブ支持器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の索道用カーブ支持器にお
    いて、上記搬器の搬器本体が通過軌道の曲率半径外側に
    配置されているのに対応し、サドルが曲率半径中心側に
    支持され、又、受車が曲率半径中心側に支持され、搬器
    が上記受車の外周縁に押圧・当接された状態で案内され
    るようにしたことを特徴とする索道用カーブ支持器。
JP100195A 1995-01-09 1995-01-09 索道用カーブ支持器 Expired - Fee Related JP2816108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP100195A JP2816108B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 索道用カーブ支持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP100195A JP2816108B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 索道用カーブ支持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08188145A JPH08188145A (ja) 1996-07-23
JP2816108B2 true JP2816108B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11489354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP100195A Expired - Fee Related JP2816108B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 索道用カーブ支持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816108B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442317A (zh) * 2011-12-21 2012-05-09 福建省第二电力建设公司 装配式索道运输装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442317A (zh) * 2011-12-21 2012-05-09 福建省第二电力建设公司 装配式索道运输装置
CN102442317B (zh) * 2011-12-21 2014-07-30 国家电网公司 装配式索道运输装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08188145A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8746149B2 (en) Turn wheel and method for supporting a curved portion of a load-transporting cable
WO2017212141A1 (fr) Installation de transport aérien
JP2816108B2 (ja) 索道用カーブ支持器
CN213085013U (zh) 一种高铁双向电缆敷设车专用底盘
EP0373207A1 (en) Aerial tramway
JPH09240466A (ja) 自動循環式索道の屈曲運行方法
JP2694158B2 (ja) 索道の屈曲設備
JP3135963B2 (ja) 支索走行及び軌条走行併用懸垂式輸送設備
JPH08103510A (ja) 救助装置
US4063711A (en) Cable guiding device
JP3022588B2 (ja) 海底ケーブル布設装置
JPH0333132Y2 (ja)
JP3233960B2 (ja) 支索及び軌条走行併用の懸垂式輸送設備
JP2511035B2 (ja) 空中ケ−ブル輸送装置
JP3320808B2 (ja) 懸垂輸送設備における回転型搬器
JPH05162633A (ja) 支索と軌条走行併用懸垂輸送設備の索条張架配設方法
JP3135962B2 (ja) 支索及び軌条走行併用懸垂式輸送設備
JPH047604Y2 (ja)
JPH055773Y2 (ja)
SU1142335A1 (ru) Направл ющее устройство дл т гового каната
US20040216696A1 (en) Guiding installation for horses
JPH1076936A (ja) 架空索道装置
JPH01266054A (ja) 作業用台車の移動装置
JP2005029081A (ja) 運搬装置
JP2554213Y2 (ja) 延線用金車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees