JP2815767B2 - 抜取り収穫機 - Google Patents

抜取り収穫機

Info

Publication number
JP2815767B2
JP2815767B2 JP4318134A JP31813492A JP2815767B2 JP 2815767 B2 JP2815767 B2 JP 2815767B2 JP 4318134 A JP4318134 A JP 4318134A JP 31813492 A JP31813492 A JP 31813492A JP 2815767 B2 JP2815767 B2 JP 2815767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliage
harvesting
cut
crop
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4318134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06153645A (ja
Inventor
宏信 東
幹雄 一瀬
幹夫 岡田
正明 末鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4318134A priority Critical patent/JP2815767B2/ja
Publication of JPH06153645A publication Critical patent/JPH06153645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815767B2 publication Critical patent/JP2815767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として人参、大根な
どの作物を引き抜いて葉切りまで行うように構成した収
穫機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記収穫機として、圃場に植えられた人
参、大根等の作物の茎葉部を挟持して機体後方で斜め上
方に引き抜いて吊り下げ搬送する収穫用搬送装置を機体
横一側方に設け、収穫用搬送装置からの作物の茎葉部を
切断する葉切り装置を設け、葉切り装置からの作物を回
収する回収部を収穫用搬送装置の後方に設け、葉切り装
置からの切断茎葉部を機体外側方に放出する茎葉部搬送
装置を設けたものを、本出願人は先に提案している。そ
して、先の提案では、回収部の上方を通って機体後方に
切断茎葉部を放出するように茎葉部搬送装置を構成して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、回収部の横側
の搭乗運転部から収穫物用コンテナーの出し入れ等の回
収部に対する管理を実行するに茎葉部搬送装置が邪魔に
なる場合があり、回収部の管理性において改良の余地が
あった。本発明の目的は、収穫後の作物の処理が容易で
あるばかりでなく、搭乗運転部から回収部の管理を茎葉
部搬送装置に阻害されることなく容易に実行できるよう
に、しかも、茎葉部搬送装置が運転の邪魔にならず、放
出茎葉部が走行の邪魔にならないようにする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、搭
乗運転部を機体の横一側方に、かつ、圃場に植えた作物
の茎葉部を挟持して後方上方に引き抜いて吊り下げ搬送
する収穫用搬送装置を機体の横他側方に夫々設け、収穫
用搬送装置で引き抜かれた作物の茎葉部を切断する葉切
り装置と、収穫用搬送装置の後部側に設けられて葉切り
装置にて茎葉部が切断された作物を回収する回収部と、
葉切り装置にて切断された切断茎葉部を機体外側方に放
出する茎葉部搬送装置とを設けてある抜取り収穫機にお
いて、茎葉部搬送装置を、葉切り装置近くから搭乗運転
部の前方に向けて斜めに切断茎葉部を搬送する状態に配
置したことにある。
【0005】
【作用】請求項1の構成によれば、葉切り装置から収穫
用搬送装置とは反対側の機体前部に斜めに切断茎葉部を
搬送するので、搭乗運転部から横側の回収部に対する管
理に邪魔にならないように茎葉部搬送装置を配置でき、
茎葉部の搬送による悪影響を受けることなく回収部の管
理を搭乗運転者が容易に実行できる。しかも、茎葉部搬
送装置を運転の邪魔とならないように、かつ、機体に対
する前後方向での重量バランスの取れた状態に搭乗運転
部を配置することができる。
【0006】又、収穫用搬送装置とは反対側の機体前部
において機体外側方に切断茎葉部を放出するので、その
放出された茎葉部は既に走行した後の地面上に存在する
ことになって、走行装置で踏まれることがないので、放
出茎葉部による機体走行への悪影響が無い状態で収穫作
業を実行できるとともに、茎葉部を側方に送るので、茎
葉切断後の作物自身と切断茎葉部とが混ざらない点も好
ましい。
【0007】そして、搭乗運転部の斜め前に茎葉部搬送
装置が位置しているので、機体操縦しながら切断茎葉部
の放出状態を容易に視認することができる。従って、茎
葉部の放出が遅れているときには、引き抜き部分や茎葉
切断部分に異常が生じているのではないかと判断して対
処できるというように、茎葉部搬送装置を確認すること
で各部の不都合や故障等の早期発見が可能になる。
【0008】
【発明の効果】その結果、収穫後の作物の処理が茎葉部
切断放出で容易になるばかりでなく、前後重量バランス
良く搭乗運部を配置しながら、搭乗運転者による回収部
の収穫作物管理、及び作物抜取りや切断茎葉部放出等の
収穫装置関係の状況管理が容易に行えるようになり、一
段と優れた抜取り収穫機を提供できた。
【0009】
【実施例】図1及び図2に示すように、圃場に植えた人
参や大根等の作物の茎葉部を挟持して機体後方で斜め上
方に引き抜いて吊り下げ搬送するために、左右一対の駆
動回動自在な挟持搬送ベルト等から成る収穫用搬送装置
1を、クローラ式走行装置2を有する機体の横一側方に
設け、収穫用搬送装置1の前端側に左右一対の分草具3
と土切り刃4を設け、作物の茎葉部を分草具3で引起こ
して円滑に収穫用搬送装置1に受け渡すように構成し、
又、作物両側の土を土切り刃4で切り崩して作物を円滑
に引き抜けるように構成してある。
【0010】図5に示すように、分草具3を後部の支軸
5周りで上下揺動自在に取付け、搭乗運転部6の操作具
をロッドやワイヤー等の連動部材7で分草具3に連動さ
せ、分草具3の前部の高さを遠隔調節して、圃場の凹凸
如何に拘わらず茎葉部を確実に分草具3で掬い上げられ
るように構成してある。
【0011】収穫用搬送装置1において、図3に示すよ
うに、左右の挟持搬送ベルト1aを接近方向に押圧する
ガイドローラ1bを、フレーム1cにバネ1dで付勢し
た状態で摺動自在に取付けたホルダー1eに設け、搬送
始端側では強く、かつ、搬送終端側では弱く茎葉部を挟
持するように構成してある。
【0012】収穫用搬送装置1からの作物の茎葉部を切
断する葉切り装置8を、収穫用搬送装置1の後方に設け
てある。葉切り装置8は、位置定め用搬送装置8aと、
切断用搬送装置8bと、振れ止め用搬送装置8cと、回
転刃8dとから構成されている。又、図4に示すよう
に、振れ止め用搬送装置8cの挟持搬送ベルトの表面側
に厚いクッション体8caを付設し、作物の太さが大幅
に変化しても対応できるように構成してある。
【0013】位置定め用搬送装置8aは、収穫用搬送装
置1で吊り下げられた作物本体の上端に作用するよう
に、茎葉部の下端部を挟持して駆動搬送自在なものに構
成されている。切断用搬送装置8bは、位置定め用搬送
装置8aからの作物を、それによる茎葉部挟持位置より
上方の一定位置で茎葉部を挟持する状態で受け取る左右
一対の駆動自在な挟持搬送ベルト等から構成されてい
る。
【0014】振れ止め用搬送装置8cは、切断用搬送装
置8bにより吊り下げられた作物に作用する左右一対の
駆動自在な挟持搬送ベルト等から構成されている。回転
刃8dは、切断用搬送装置8bで搬送されるとともに振
れ止め用搬送装置8cで姿勢が一定にされた作物に対し
て茎葉部を根元で切り口が揃った状態で切断する駆動回
転自在なものであり、左右一対備えて構成されている。
【0015】位置定め用搬送装置8aにおいて、図3に
示すように、左右の回動チェーン8aaに付設のホルダ
ー8ab夫々にローラ8acをバネ8adで接近方向に
付勢した状態で取付け、ローラ8acの支軸を茎葉部の
長手方向への移動により回転するように方向設定し、収
穫用搬送装置1による引き上げに伴って作物がローラ8
acに接当するまで上昇するように構成してある。
【0016】葉切り装置8にて茎葉部が切断された作物
を回収する回収部9を、収穫用搬送装置1の後部側で葉
切り装置8の下方部位に設けてある。回収部9を形成す
るに、作物のうち小径のものを下方のコンテナー9aに
落下させ、大径のものを後方のコンテナー9bに供給す
る選別コンベア9c、及び、葉切り装置8から落下する
作物を選別コンベア9cに導くシュート9dを設けてあ
る。
【0017】葉切り装置8にて切断された切断茎葉部を
機体外側方に放出する駆動自在な搬送チェーン10aと
挟持レール10b等から成る茎葉部搬送装置10を、葉
切り装置8から収穫用搬送装置1とは反対側の機体の横
他側方で機体前部に亘って斜めに切断茎葉部を搬送する
状態で配置してある。回収部9の横側で機体の横他側方
に搭乗運転部6と原動部11を設け、回収部9と搭乗運
転部6の間で茎葉部搬送装置10の後方にコンテナー収
容部12を設けてある。
【0018】つまり、上述の配置構成で全体の機体重量
バランスを良好にし、搭乗運転部6からの回収部9やコ
ンテナー収容部12の管理を配置的に容易に実行できる
ように構成し、茎葉部搬送装置10を斜め配置すること
で搭乗運転部6から回収部9の管理を行えること、及び
茎葉部搬送装置10が運転の邪魔にならないように構成
し、収穫用搬送装置1とは反対側の機体前部で機体外側
方に切断茎葉部を放出して、先に放出した茎葉部をクロ
ーラ走行装置2で踏むことがないように構成してある。
【0019】〔別実施例〕 収穫用搬送装置1、葉切り装置8、回収部9、茎葉部搬
送装置10の具体構成は適当に変更できる。茎葉部搬送
装置10からの切断茎葉部を機体外側方に放出するに、
機体横側方でも機体前方でもよい。
【0020】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の平面図
【図2】第1実施例の側面図
【図3】図2のA−A矢視図
【図4】第2実施例の平面図
【図5】葉切り装置の縦断正面図
【符号の説明】
1 収穫用搬送装置 6 搭乗運転部 8 葉切り装置 9 回収部 10 茎葉部搬送装置
フロントページの続き (72)発明者 末鶴 正明 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 昭60−137207(JP,A) 特開 平4−237417(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 13/00 - 33/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搭乗運転部(6)を機体の横一側方に、
    かつ、圃場に植えた作物の茎葉部を挟持して後方上方に
    引き抜いて吊り下げ搬送する収穫用搬送装置(1)を機
    体の横他側方に夫々設け、 前記収穫用搬送装置(1)で引き抜かれた作物の茎葉部
    を切断する葉切り装置(8)と、前記収穫用搬送装置
    (1)の後部側に設けられて前記葉切り装置(8)にて
    茎葉部が切断された作物を回収する回収部(9)と、前
    記葉切り装置(8)にて切断された切断茎葉部を機体外
    側方に放出する茎葉部搬送装置(10)とを設けてある
    抜取り収穫機であって、 前記茎葉部搬送装置(10)を、前記葉切り装置(8)
    近くから前記搭乗運転部(6)の前方に向けて斜めに切
    断茎葉部を搬送する状態に配置してある抜取り収穫機。
JP4318134A 1992-11-27 1992-11-27 抜取り収穫機 Expired - Fee Related JP2815767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318134A JP2815767B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 抜取り収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318134A JP2815767B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 抜取り収穫機

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11651898A Division JP3174028B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 根菜類収穫機
JP11651998A Division JPH10295132A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 抜取り収穫機
JP11652098A Division JPH10295133A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 抜取り収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06153645A JPH06153645A (ja) 1994-06-03
JP2815767B2 true JP2815767B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18095886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318134A Expired - Fee Related JP2815767B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 抜取り収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815767B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137207A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 三国 慶秋 収穫機
JP2636084B2 (ja) * 1991-01-21 1997-07-30 株式会社クボタ 根菜類の掘取機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06153645A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815767B2 (ja) 抜取り収穫機
JP4374324B2 (ja) 作物収穫機
JP3173968B2 (ja) 根菜収穫機の切断装置構造
JP3222628B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP2905088B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP3222626B2 (ja) 根菜収穫機
JPH0646627A (ja) 根菜収穫機
JP4374325B2 (ja) コンテナ移載装置及びそのコンテナ移載装置を備えた作物収穫機
JP2587446Y2 (ja) 抜取り収穫機
JP2905040B2 (ja) 抜取り収穫機の収穫部構造
JP3073954B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3222825B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3753531B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2930927B2 (ja) 抜取り収穫機の収穫部
JP3073955B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3222826B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3174028B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4374323B2 (ja) 作物収穫機
JPH10178849A (ja) 抜取り収穫機
JPH10178852A (ja) 抜取り収穫機
JP2892908B2 (ja) 抜取り収穫機の収穫部構造
JPH0612A (ja) 根菜収穫機
JPH10178853A (ja) 抜取り収穫機
JPH077327U (ja) 根菜収穫機
JPH08242645A (ja) 根菜収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees