JP2815443B2 - 電気工学的ユニット、特にリレーのためのケーシング - Google Patents

電気工学的ユニット、特にリレーのためのケーシング

Info

Publication number
JP2815443B2
JP2815443B2 JP1504444A JP50444489A JP2815443B2 JP 2815443 B2 JP2815443 B2 JP 2815443B2 JP 1504444 A JP1504444 A JP 1504444A JP 50444489 A JP50444489 A JP 50444489A JP 2815443 B2 JP2815443 B2 JP 2815443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
section
projection
passage
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1504444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04502832A (ja
Inventor
ミュラー,エルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH04502832A publication Critical patent/JPH04502832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815443B2 publication Critical patent/JP2815443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • H01H9/047Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings provided with venting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気工学的ユニット、特にリレーのための
ケーシングであって、ガスで充填された内室を密閉する
ケーシング壁を備えており、ケーシング壁が分離可能
な、外向きの突出部を形成しており、突出部内を内室か
ら通路が延びている形式のものに関する。
電気工学的ユニット、例えばリレーでは、これをプリ
ント基板にろう付けするために液状の清浄剤およびろう
材の侵入並びに蒸発を回避するためには密閉性でなけれ
ばならないという要求が様々にある。この目的のために
はケーシングは通常接続側でシール材料で閉鎖されてお
り、これにより接続ピンのための貫通ガイドおよびソケ
ットとキャップとの間の隙間が閉鎖される。しかしこの
ようなろう付けの後、後日の使用のためプラスチックで
カプセル化されたケーシングに、ケーシング内部に接触
を阻害する小雰囲気が発生するのを回避するために再び
換気開口を設けることが有利であると判明した。この小
雰囲気は例えば比較的大きな電流の接続時における不十
分な排熱によって影響を受ける。
そのためには例えばリレーのケーシングキャップに中
空円錐形または円筒形の突出部を一体形成することがDE
−U−8017121から公知である。この突出部はリレーの
ろう付け後工具を用いて分離され、これによってケーシ
ング内部から突出部内に延びた通路が露出せしめられ
る。換気開口の横断面は決められた分離箇所における通
路横断面によって予め与えられる。したがって種々の使
用目的および種々の切換え負荷のためにリレーが異なる
換気を受ける場合には、この事情は異なるケーシングキ
ャップとこれに相応して異なる形状に形成された突出部
とによって配慮されなければならない。
他方で、ケーシング内に大きなガス容積を持つユニッ
ト、例えばリレーではケーシングを熱いシール材料で密
閉する際に、かつこのシール材料の硬化時に過圧が生
じ、過圧がシール部における孔を形成するかまたはケー
シングキャップの膨張を惹起することがあるという問題
がある。この効果を回避するためには主密閉過程のため
に排気孔をケーシングに形成することも既に知られてお
り、ろう付けのために、または後日の使用のためにもケ
ーシングの完全な閉鎖が望ましい場合にはこの排気孔を
後から熱変形または樹脂液滴の適用により閉鎖する。こ
のような閉鎖可能な排気孔(これはピン内にも設けるこ
とができる)は従来上記の後の換気のための中空のケー
シング突出部とは異なる形状で、かつこれとは別個に設
けられた。
本発明の課題は、換気通路を有するケーシング突出部
が唯一形成されていて密閉時の排気にもまたろう付け後
の換気にも使用することができ、使用目的および切換え
負荷に応じて異なる程度の換気を選択することができ
る、電気工学的ユニット、特にリレーのためのケーシン
グを見出すことである。
この課題は、本発明によれば冒頭に記載の形式のケー
シングにおいて、突出部内の通路が異なる、内側から外
側へ向かって段階的に小さくなる横断面を有する少なく
とも2つの区分を持っていることにより解決される。通
路の、外側のより小さな横断面を持つ区分は完全にまた
は部分的に閉じられた、例えば射出成形皮膜の形の横壁
を有していてよい。この横壁は公知の形式で突出部の端
部に閉鎖壁として設けることができるが、外側の、より
小さな横断面を持つ通路区分の中央部あたりに設けても
よい。これは、横壁がケーシングの主密閉過程のための
小さな排気孔を有しており、排気孔を後で閉鎖しなけれ
ばならない場合には特に有利である。排気孔を有する横
壁はこの場合該当通路区分の、外部へ開いた部分ととも
に受け皿を形成し、この受け皿内へ排気孔を後で密閉す
るための樹脂液滴が導入される。この通路区分は横壁の
内面で再び拡大しているので、この通路区分は毛管作用
を阻止する機構を形成し、これは樹脂液滴がケーシング
内部へ侵入するのを阻止する。
有利にはケーシングの突出部は外郭でもって内側の通
路の段付きの横断面に適合せしめられている。したがっ
てどこから小さい方の通路区分が開始しているかは外部
から認めることができる。したがって大きな換気孔、小
さい換気孔のいずれかを露出するためには突出部をどこ
で分離すべきかを容易に認めることができる。突出部は
段状のピンの形を有していてよく、ピンは段状の後方へ
引込んだケーシング部分に設けることができ、その結果
ピンは全体的なケーシング輪郭よりも突出することはな
い。しかし突出部は例えばDE−U−8703079に示された
ケーシングコーナーのリブを発展させた形の段状に形成
されたリブの形で設けられていてもよい。
本発明を以下において図面に基いて実施例について詳
説する。
第1図は段付きに構成されたピンの形の突出部を備え
た直方体のリレーケーシングを示した図、第2図は第1
図のピンの拡大横断面図、第3図は第1図のピンの拡大
平面図である。
第1図に示されたリレーケーシングは主にキャップ1
を備えており、キャップは見ることができない基体、例
えばソケットにかぶせ嵌められている。この基体では例
えば接続ピンが下方へ出ていてもよい。接続ピンの貫通
ガイドおよびキャップと基体との間の隙間は公知の形式
で密閉されるが、このことは本明細書で詳しく示した
り、説明したりする必要はない。
キャップ1は上方のコーナーに後退した段部2を有し
ており、この段部に段付けされたピン3の形状の突出部
が、ケーシング1の直方体の輪郭よりも突出しないよう
に配置されている。
ピン3の特別な形状は第2図の断面図と第3図の平面
図に見ることができる。これによればピン3は内側でも
外側でも段状に構成されており、したがって相対的に大
きな横断面を有する第1の区分31と相対的に小さな横断
面を有する第2の区分32が形成されており、区分31はケ
ーシング1の段部2に直接位置し、区分32はピン3の自
由端を成している。もちろん必要の場合には付加的な段
部を設けることもできる。
ピン3は内側が中空で通気孔を形成しており、通気孔
はケーシング内室11と接続している。ピンの区分31の範
囲には大きな横断面を持つ通路区分33が存在し、ピン区
分32の範囲には同じように小さくされた横断面を有する
通路区分34が存在する。通路区分34は更に横壁35(これ
は射出成形皮膜として構成することができる)によって
2つの部分区分34a,34bに分割されており、本実施例で
は横壁も中心に通気孔36を有している。用途に応じてこ
の通気孔36は初めから横壁35に形成するかまたは後に穴
を通してもよい。通気孔は普通ケーシング1をシール材
料で密閉中圧力平衡を可能にするために用いられる。こ
の通気孔36を後で閉鎖すべき場合には例えば樹脂液滴を
部分区分34b内へ上から入れることができる。したがっ
てこの部分区分は受け皿として働く。横壁35の下方にお
ける通路区分の拡大は毛管作用を阻止する働きをし、そ
のために樹脂液滴が部分区分34a内へ、または更にケー
シング内へ侵入することはない。
ケーシングを例えばユニットをプリント基板へろう付
けの後に換気しなければならない場合には必要に応じて
区分32かまたは区分31,32を含むピン全体を除去するこ
とができる。これは例えば当該ピン区分を工具を用いて
ねじり、次いで破断面37かまたは破断面38のうちで分離
することによって行うことができる。これに応じて通路
区分34の横断面かまたは通路区分32の横断面を有する換
気開口があけられる。
第3図には上から見たピン3の輪郭が示されている。
本実施例では円筒形横断面が互いに向合ったサイド31a,
31bもしくは32a,32bで平らにされている。したがってピ
ンはペンチまたは箱スパナで簡単につかむことができ、
かつ回してせん断することができる。
ピン3内の通路区分は円形、長円形または角形に構成
することができる。図示の上方部分の構成は一方で射出
成形型内において一体突出部の支持(Stempelabsttzu
ng)を可能にし、ひいてはこの型の比較的高い寿命と強
度を可能にし、他方で中央に位置する横壁35は補強の作
用を与え、これは上述のピンのせん断を軽減する。
段状の突出部はもちろん異なる形状を持ち、かつケー
シングの別の箇所に取付けることができる。例えばケー
シング内の段部2の代わりにDE−U−8703079による斜
面を設け、かつ突出部をピンまたは段付きのリブとして
この斜面上に形成することも考えられる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−123627(JP,A) 実開 昭55−57943(JP,U) 実開 平2−59542(JP,U) 実開 昭61−113354(JP,U) 実開 昭61−63748(JP,U) 実開 昭58−91831(JP,U) 実開 昭63−85815(JP,U) 実開 昭62−104356(JP,U) 実開 昭55−64244(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 45/00 - 45/02 H01H 49/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気工学的ユニットのためのケーシングで
    あって、ガスで充填された内室を密閉するケーシング壁
    を備えており、ケーシング壁が分離可能な、外向きの突
    出部を形成しており、突出部内を内室から通路が延びて
    いる形式のものにおいて、突出部(3)内の通路(33,3
    4)が異なっていて、内側から外側へ段階的に小さくな
    る横断面を有する少なくとも2つの区分(33,34)を有
    していることを特徴とする、電気工学的ユニットのため
    のケーシング。
  2. 【請求項2】通路の外側の、より小さな横断面を有する
    区分(34)内に完全にまたは部分的に閉じられた横壁
    (35)が設けられている、請求項1記載のケーシング。
  3. 【請求項3】横壁(35)が外側の通路区分(34)のほぼ
    中央の高さ位置に設けられている、請求項2記載のケー
    シング。
  4. 【請求項4】横壁が通気孔(36)を有している、請求項
    3記載のケーシング。
  5. 【請求項5】突出部(3)の外郭が通路(33,34)の横
    断面に適合せしめられていて同様に段状の形を有してい
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載のケーシン
    グ。
  6. 【請求項6】ピン(3)の形状の突出部(3)が段状に
    後退せしめられたケーシング部分(2)に設けられてい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載のケーシン
    グ。
  7. 【請求項7】段付きに構成されたピン(3)の各区分が
    互いに向合った2つのサイド(31a,31b,32a,32b)にお
    いて平らにされた円筒形の形状の外郭を有している、請
    求項6記載のケーシング。
  8. 【請求項8】段付きのリブの形の突出部がケーシングコ
    ーナーに設けられている、請求項1から4までのいずれ
    か1項記載のケーシング。
JP1504444A 1989-01-17 1989-04-27 電気工学的ユニット、特にリレーのためのケーシング Expired - Lifetime JP2815443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8900466U DE8900466U1 (ja) 1989-01-17 1989-01-17
DE8900466.3U 1989-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502832A JPH04502832A (ja) 1992-05-21
JP2815443B2 true JP2815443B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=6835114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504444A Expired - Lifetime JP2815443B2 (ja) 1989-01-17 1989-04-27 電気工学的ユニット、特にリレーのためのケーシング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5184102A (ja)
EP (1) EP0454669B1 (ja)
JP (1) JP2815443B2 (ja)
DE (2) DE8900466U1 (ja)
ES (1) ES2019791A6 (ja)
WO (1) WO1990008393A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT220656Z2 (it) * 1990-10-30 1993-10-08 Marelli Autronica Contenitore per circuiti elettrici e/o elettronicicon dispositivo di sfiato
KR0182806B1 (ko) * 1993-09-17 1999-05-15 다테이시 요시오 전자 계전기 및 그 제조방법
US5759668A (en) * 1994-02-04 1998-06-02 Omron Corporation Heat seal structure
DE19703686C2 (de) * 1997-01-31 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Kontaktschutzgehäuse für einen elektrischen Anschluß

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1233931B (de) * 1964-05-29 1967-02-09 Helmut Schleicher Staubschutzkappe fuer staubsicher zu kapselnde Schaltgeraete beliebiger Art
IT7922285V0 (it) * 1979-08-03 1979-08-03 Feme Rele' elettromagnetico di tipo sigillato per circuiti stampati.
DE3308791C2 (de) * 1983-03-12 1986-08-21 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung eines dichten elektromagnetischen Relais
JPS6010448A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツトテ−プエジエクト装置
US4631631A (en) * 1985-10-03 1986-12-23 Emhart Industries, Inc. Capacitor cover and terminal connection
DE8703079U1 (ja) * 1987-02-27 1987-04-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE8905080U1 (ja) * 1989-04-21 1990-08-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04502832A (ja) 1992-05-21
DE8900466U1 (ja) 1989-03-02
DE58902392D1 (de) 1992-11-05
EP0454669A1 (de) 1991-11-06
US5184102A (en) 1993-02-02
WO1990008393A1 (de) 1990-07-26
ES2019791A6 (es) 1991-07-01
EP0454669B1 (de) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542063B2 (en) Electric fuse
JP4955865B2 (ja) 密閉型電池の封口板及びその製造方法
JP3182699B2 (ja) ミニチュアヒューズ
JP2815443B2 (ja) 電気工学的ユニット、特にリレーのためのケーシング
US5759668A (en) Heat seal structure
JP3573313B2 (ja) ヒュージブルリンク
US3483345A (en) Combined seal and insulator for an electric switch
US6666723B2 (en) Multiple-fuse holder
JP3886667B2 (ja) 回路遮断器
JPH09204870A (ja) ヒユージブルリンクエレメントのヒユーズ可溶体
JP3062379B2 (ja) シールを設けた電気コネクタコンポーネント
JP2000245034A (ja) 配線板組立体
EP0053870A1 (en) Compact design relay
US5223811A (en) Electromagnetic relay having a sealed housing
JP2000251610A (ja) 基板挿入用マイクロヒューズ及びその製造方法
JP4416693B2 (ja) 電磁接触器
US5051540A (en) Housing for an electromechanical component
JP2000112622A (ja) 制御コマンド入力用のキ―パッド
JPH118007A (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
KR200426001Y1 (ko) 부품박스의 부품장착부
CN213601832U (zh) 一种车用集成保险丝继电器集成盒
JP2592317Y2 (ja) ガス遮断器
JP2590064Y2 (ja) 電気機器の回路基板
JP2713541B2 (ja) パッケージ型固体電解コンデンサーの構造及びその製造方法
JPH06275335A (ja) Acジャック