JP2814468B2 - ニンジンジュースの高濃縮方法 - Google Patents

ニンジンジュースの高濃縮方法

Info

Publication number
JP2814468B2
JP2814468B2 JP4176053A JP17605392A JP2814468B2 JP 2814468 B2 JP2814468 B2 JP 2814468B2 JP 4176053 A JP4176053 A JP 4176053A JP 17605392 A JP17605392 A JP 17605392A JP 2814468 B2 JP2814468 B2 JP 2814468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage unit
carrot juice
membrane module
reverse osmosis
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4176053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05336938A (ja
Inventor
喜郎 早川
晴之 伊神
康則 山田
幸雄 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP4176053A priority Critical patent/JP2814468B2/ja
Publication of JPH05336938A publication Critical patent/JPH05336938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814468B2 publication Critical patent/JP2814468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニンジンジュースの高濃
縮方法に関する。ニンジンジュースの高濃縮品が中間製
品として、また最終製品として広く利用されている。該
高濃縮品にはニンジン本来の品質(色、味、香等)を保
有するものであることが要請される。本発明はニンジン
本来の品質を保有する高濃縮品を継続して安定製造する
ことができるニンジンジュースの高濃縮方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、ニンジンジュースの濃縮方法とし
て一般に真空濃縮が行なわれている。ところが、この従
来法には、その条件によって程度の差はあるが、水を蒸
発させる相変換を伴うため、ニンジン本来の品質劣化が
避けられないという欠点がある。
【0003】そこで従来、相変換を伴わない、したがっ
てニンジン本来の品質を保有するニンジンジュースの濃
縮方法として逆浸透濃縮が提案されている。これには例
えば、搾汁してパルプ質含量を調整したニンジンジュー
スを同じ膜モジュールを備える1段のユニットへ一過式
で流過させて逆浸透濃縮する方法(特公昭59−538
24)、搾汁したニンジンジュースを異なる膜モジュー
ルを備える多段のユニットへ循環式で流過させて逆浸透
濃縮する方法(特開平3−21326)、搾汁したニン
ジンジュースから精密濾過や限外濾過で分離した濾液を
異なる膜モジュールを備える多段のユニットへ循環式で
流過させて逆浸透濃縮する方法(特開平3−5877
4)等がある。ところが、これらの従来法には、実際の
ところ、過大な操作圧力、雑菌による汚染、煩雑な操作
等により、ニンジンジュースからBrix30%以上の高濃
縮品を継続して安定製造することが難しいという欠点が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の濃縮方法では、ニンジン本来の品質
が劣化したり、或はニンジンジュースからBrix30%以
上の高濃縮品を継続して安定製造することが難しい点で
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、パル
プ質含量5%以上に調整したニンジンジュースを、直列
に接続された食塩阻止率90%以上の膜モジュールを備
える第1段ユニットと食塩阻止率30%以下の膜モジュ
ールを備える第2段ユニットとへ、該第2段ユニットか
らの透過液を該第1段ユニットに返送しつつ、一過式で
流過させて、Brix30%以上に逆浸透濃縮することを特
徴とするニンジンジュースの高濃縮方法に係る。
【0006】本発明では、ニンジンを破砕し、搾汁した
ニンジンジュースであって、そのパルプ質含量を5%以
上に調整したニンジンジュースを逆浸透濃縮する。ここ
にパルプ質含量は、ニンジンジュースを3000rpm×
10分間で遠心分離したときの全体に対する容積率であ
る。パルプ質含量の調整は、条件設定により搾汁の際に
同時に行なうこともできるが、確実を期するため、搾汁
したニンジンジュースを遠心分離や篩分け等に供して行
なうのが好ましい。
【0007】ニンジンジュースの濃縮においては一般
に、そのパルプ質含量が高いと、濃縮に伴って高粘性に
なり、高濃縮が難しくなるため、パルプ質含量をできる
だけ低く調整したものを濃縮している。例えば、前述し
た従来の真空濃縮ではパルプ質含量2〜3%程度に調整
したニンジンジュースを真空濃縮しているのが実情であ
り、また前述した従来の逆浸透濃縮(特開平3−587
74)では搾汁したニンジンジュースを精密濾過や限外
濾過に供して分離した濾液を逆浸透濃縮している。
【0008】ところが意外にも、パルプ質含量を種々変
えて調整したニンジンジュースを後述するような2段階
のユニットへ一過式で流過させて逆浸透濃縮すると、パ
ルプ質含量5%以上のニンジンジュースを逆浸透濃縮す
る場合にBrix30%以上の高濃縮品を継続して安定製造
することができるのである。本発明において、パルプ質
含量5%以上に調整したニンジンジュースを逆浸透濃縮
する由縁である。もっとも、パルプ質含量を余り高くす
ると、その逆浸透濃縮に際し、それだけ高粘性になり、
またそれだけ膜モジュール内の圧損も大きくなるので、
装置面及び操作面も考慮して、パルプ質含量は10〜2
0%程度に調整するのが好ましい。
【0009】そして本発明では、上記のようにパルプ質
含量を調整したニンジンジュースを逆浸透濃縮する。逆
浸透濃縮では、パルプ質含量5%以上に調整したニンジ
ンジュースを、直列に接続された食塩阻止率90%以上
の膜モジュールを備える第1段ユニットと食塩阻止率3
0%以下の膜モジュールを備える第2段ユニットとへ一
過式で流過させる。第1段ユニットから得られる濃縮品
を該第1段ユニットに返送したり、或は第2段ユニット
から得られる濃縮品を該第1段ユニット又は該第2段ユ
ニットに返送する循環式も考えられるが、このような循
環式を採用すると、単に装置構造が複雑になり、またそ
の操作が煩雑になるだけでなく、菌管理が難しくなっ
て、最終的に得られる濃縮品が雑菌により汚染され易く
なる。
【0010】また逆浸透濃縮では、第1段ユニットから
の透過液を廃棄し、第2段ユニットからの透過液を該第
1段ユニットに返送する。第1段ユニットには食塩阻止
率90%以上の逆浸透膜が装着された膜モジュールが装
備されており、かかる高阻止率の逆浸透膜を透過する液
中にはニンジン本来の有効成分が殆ど含まれてこないの
で、これを廃棄する。しかし第2段ユニットには食塩阻
止率30%以下の逆浸透膜が装着された膜モジュールが
装備されており、かかる低阻止率の逆浸透膜を透過する
液中にはニンジン本来の有効成分が含まれてくるので、
該有効成分を回収するためにこれを第1段ユニットに返
送する。第1段ユニットの膜モジュールとして食塩阻止
率90%未満のものを用いると、ニンジン本来の有効成
分が失われてしまい、また第2段ユニットの膜モジュー
ルとして食塩阻止率30%超のものを用いると、必要と
される透過液量が得られず、膜面積を大きくすることが
必要となるため、全体として膜モジュール内の圧損が大
きくなり、Brix30%以上の高濃縮品を継続して安定製
造することができなくなってしまう。
【0011】第1段ユニットに装備されている膜モジュ
ールの膜面積と第2段ユニットに装備されている膜モジ
ュールの膜面積との相互関係は任意に設定できるが、第
1段ユニットへのニンジンジュースの供給量、第1段ユ
ニットにおける圧損と濃縮度、第2段ユニットにおける
圧損と濃縮度、第2段ユニットから第1段ユニットへの
透過液の返送量、第2段ユニットから得られる濃縮品の
量と濃縮度等、これら全体のバランスを維持して、Brix
30%以上の高濃縮品をより良く継続して安定製造する
ためには、第2段ユニットの膜面積を第1段ユニットの
膜面積よりも小さくするのが好ましく、この場合、第2
段ユニットの膜面積を第1段ユニットの膜面積の10〜
70%にするのが更に好ましい。
【0012】図1は本発明の一実施状態を略示する系統
図である。第1段ユニット11と第2段ユニット12と
が直列に接続されている。第1段ユニット11には食塩
阻止率90%以上の膜モジュール21が装備されてお
り、また第2段ユニット12には食塩阻止率30%以下
の膜モジュール22が装備されていて、第2段ユニット
12の膜面積は第1段ユニット11の膜面積の10〜7
0%に設定されている。パルプ質含量5%以上に調整し
たニンジンジュースを第1段ユニット11と第2段ユニ
ット12とへ一過式で流過させ、この際の第1段ユニッ
ト11からの透過液を廃棄し、第2段ユニット22から
の透過液を第1段ユニット11に返送している。
【0013】図2は図1において第1段ユニットへ供給
するニンジンジュースのパルプ質含量を0〜20%で変
化させたときの第2段ユニットから得られる濃縮品の濃
度を例示するグラフである。ここでは搾汁したBrix8.
5%のニンジンジュースであって、そのパルプ質含量を
遠心分離で調整したニンジンジュースを、食塩阻止率9
5%で合計膜面積15m2のチューブラ型膜モジュールが
装備された第1段ユニットと、食塩阻止率20%で合計
膜面積9m2のチューブラ型膜モジュールが装備された第
2段ユニットとへ、200リットル/時で10時間、一
過式で連続流下させている。図2からも明らかなよう
に、パルプ質含量5%以上に調整したニンジンジュース
を逆浸透濃縮する場合にBrix30%以上の高濃縮品を継
続して安定製造することができるのである。
【0014】図3は図1において第2段ユニットに装備
されている膜モジュールの食塩阻止率を10〜40%で
変化させたときの該第2段ユニットから得られる濃縮品
の濃度を例示するグラフである。ここではBrix8.5%
でパルプ質含量10%に調整したニンジンジュースを、
食塩阻止率99%で合計膜面積15m2のチューブラ型膜
モジュールが装備された第1段ユニットと、食塩阻止率
10〜40%で合計膜面積9m2のチューブラ型膜モジュ
ールが装備された第2段ユニットとへ、200リットル
/時で10時間、一過式で連続流下させている。図3か
らも明らかなように、第2段ユニットの食塩阻止率が3
0%以下である場合にBrix30%以上の高濃縮品を継続
して安定製造することができるのである。
【0015】
【実施例】前述した図1の系統図にしたがい、下記の条
件下でニンジンジュースを10時間連続して逆浸透濃縮
した。ニンジン本来の品質を保有するBrix35%の高濃
縮品を継続して安定製造することができた。
【0016】条件 ニンジンジュース:Brix8.5%、パルプ質含量10
%、20℃。ニンジンジュースの供給量:300リット
ル/時。第1段ユニット:食塩阻止率99%の逆浸透膜
(PCI社製のAFC99)を装着したチューブラ型膜
モジュール、合計膜面積20.0m2。第2段ユニット:
食塩阻止率30%の逆浸透膜(PCI社製のAFC3
0)を装着したチューブラ型膜モジュール、合計膜面積
12.0m2。操作圧力:50〜70kg/cm2。第1段ユニ
ットの入口線速:1.01m/秒。第1段ユニットから
の廃棄透過液量:220リットル/時。第2段ユニット
の入口線速:0.52m/秒。第2段ユニットからの返
送透過液量:150リットル/時。
【0017】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、ニンジンジュースからニンジン本来の品質を保
有するBrix30%以上の高濃縮品を継続して安定製造す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施状態を略示する系統図。
【図2】図1において第1段ユニットへ供給するニンジ
ンジュースのパルプ質含量を変化させたときの第2段ユ
ニットから得られる濃縮品の濃度を例示するグラフ。
【図3】図1において第2段ユニットに装備されている
膜モジュールの食塩阻止率(%)を変化させたときの該
第2段ユニットから得られる濃縮品の濃度を例示するグ
ラフ。
【符号の説明】
11・・・第1段ユニット、12・・・第2段ユニッ
ト、21,22・・・膜モジュール
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−21326(JP,A) 特開 昭59−228988(JP,A) 特公 昭59−53824(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 2/08 B01D 61/02 500 B01D 61/58

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプ質含量5%以上に調整したニンジ
    ンジュースを、直列に接続された食塩阻止率90%以上
    の膜モジュールを備える第1段ユニットと食塩阻止率3
    0%以下の膜モジュールを備える第2段ユニットとへ、
    該第2段ユニットからの透過液を該第1段ユニットに返
    送しつつ、一過式で流過させて、Brix30%以上に逆浸
    透濃縮することを特徴とするニンジンジュースの高濃縮
    方法。
  2. 【請求項2】 第2段ユニットの膜面積を第1段ユニッ
    トの膜面積よりも小さくした請求項1記載のニンジンジ
    ュースの高濃縮方法。
JP4176053A 1992-06-09 1992-06-09 ニンジンジュースの高濃縮方法 Expired - Lifetime JP2814468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176053A JP2814468B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 ニンジンジュースの高濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176053A JP2814468B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 ニンジンジュースの高濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05336938A JPH05336938A (ja) 1993-12-21
JP2814468B2 true JP2814468B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=16006898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176053A Expired - Lifetime JP2814468B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 ニンジンジュースの高濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356875C (zh) * 2005-07-08 2007-12-26 黑龙江大丰农业科技有限公司 低蒸发生产胡萝卜浓缩汁、无蒸发生产胡萝卜浓缩浆的加工工艺
CN113940398A (zh) * 2021-09-23 2022-01-18 同舟纵横(厦门)流体技术有限公司 一种胡萝卜汁浓缩的方法和浓缩装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953824A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Ricoh Co Ltd マイクロフイルムの駒検索装置
JPS59228988A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Jgc Corp 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法
JPH0817913B2 (ja) * 1989-06-19 1996-02-28 農林水産省食品総合研究所長 多段逆浸透濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05336938A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725889B2 (ja) ジュース類から糖の分離
US4925690A (en) Method of preparing vegetable or fruit juices
EP2086358B1 (en) Method of producing a reduced-calorie food product
Cassano et al. Clarification and concentration of citrus and carrot juices by integrated membrane processes
EP0404390B1 (en) Reverse osmosis concentration of juice products with improved flavor
EP0402121B1 (en) Process to make juice products with improved flavor
Kozák et al. Comparison of integrated large scale and laboratory scale membrane processes for the production of black currant juice concentrate
EP3628170B1 (en) Production of orange juice
HUT61447A (en) Method for selective removing sugar from drinks and apparatus for carrying out the method
JP2814468B2 (ja) ニンジンジュースの高濃縮方法
JP2814467B2 (ja) 果実ジュースの高濃縮方法
JP2911975B2 (ja) コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法
US5202142A (en) Process for the production of cloudy juice which is clouding-stable
EP0137671A1 (en) Production of juice concentrates
JP2504728B2 (ja) トマトジュ―スの高濃縮方法
GB2091585A (en) Process and apparatus for concentrating juices
JP2607604B2 (ja) 清澄蜂蜜の製造方法
Meher et al. Future Scope of Membrane Technology in Pineapple Juice Processing: A Review
JPH03195482A (ja) 濃縮還元ジュースの製造方法
JP3343327B2 (ja) 低カロリージュースの製造方法
US8945645B2 (en) Method for simultaneous concentration and rectification of grape must using nanofiltration and electrodialysis
JPS5925675A (ja) 野菜及び/又は果実の搾汁液の濃縮方法
DE3009829A1 (de) Alkoholreduzierte vergorene getraenke durch dialyse

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term