JP2911975B2 - コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法 - Google Patents

コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法

Info

Publication number
JP2911975B2
JP2911975B2 JP20581090A JP20581090A JP2911975B2 JP 2911975 B2 JP2911975 B2 JP 2911975B2 JP 20581090 A JP20581090 A JP 20581090A JP 20581090 A JP20581090 A JP 20581090A JP 2911975 B2 JP2911975 B2 JP 2911975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse osmosis
pressure
coffee
tea
composite membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20581090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488948A (ja
Inventor
利男 藪下
真一 地蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP20581090A priority Critical patent/JP2911975B2/ja
Publication of JPH0488948A publication Critical patent/JPH0488948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911975B2 publication Critical patent/JP2911975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コーヒー、茶類、果汁等の嗜好飲料の濃縮
方法に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕
コーヒー、茶類、果汁等の嗜好飲料抽出液の濃縮法
は、一般的には相変化を伴う蒸発濃縮である。このため
重要なアロマ成分が除去され、たとえ濃縮後アロマ成分
を戻すとしても損失と変質が生じる。
この品質的問題を解決するため、圧力を駆動力とする
膜法が検討され、膜法による2段処理が知られている
(例えば、特開昭56−29954号公報)。しかしながらか
かる方法では、第1段処理での可溶性固型分を完全に保
持できず、高濃度まで濃縮できない。また後段において
はフレーバー成分の回収のみでなく、低分子量の可溶性
固型分も濃縮する必要があり、高負荷となり膜寿命が短
くなるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕 本発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であって、前段及び後段に特定の膜を用いて、特定操作
圧力で処理することにより、極めて効果的に目的とする
濃縮度を得ることができることを見い出して、本発明に
至ったものである。
即ち本発明は、コーヒー、茶類、果汁等の嗜好飲料抽
出液の濃縮方法において、 (a)嗜好飲料抽出液を、ルーズ逆浸透複合膜で、50〜
120kgf/cm2の操作圧力にて逆浸透処理し、 (b)(a)工程から得た逆浸透透過液を、低圧逆浸透
複合膜で、(a)工程の操作圧力よりも低圧であって、
30〜50kgf/cm2の操作圧力にて逆浸透処理し、濃縮液と
してフレーバー成分を回収し、 (c)(a)工程から得た濃縮液と(b)工程から得た
濃縮液を混合して、目的の濃縮度を得ることを特徴とす
るコーヒー、茶類、果汁等の嗜好飲料抽出液の濃縮方法
を提供する。
本発明において(a)工程で用いるルーズ逆浸透複合
膜とは、0.1〜0.2%NaCl水溶液を圧力10〜20kgf/cm2
温度25℃で処理した時のNaCl阻止率が10〜70%、好まし
くは10〜30%を示す複合膜である。また(b)工程で用
いる低圧浸透複合膜とは、0.1〜0.2%NaCl水溶液を圧力
10〜15kgf/cm2、温度25℃で処理した時のNaCl阻止率が9
9.0〜99.9%示す複合膜である。かかる複合膜の活性層
材質は、ポリアミド系、ポリビニルアルコール系、スル
ホン化ポリエーテルスルホン系等が好ましく、特に
(b)工程で用いる膜ではフレーバー成分の阻止性の高
いポリアミド系が望ましい。またその支持層材質は、特
に限定されないが、例えば、ポリスルホン製、ポリエー
テルスルホン製などの限外濾過膜等を挙げることができ
る。
また上記複合膜を備えるモジュールの形態は特に限定
されないが、前段(a)に管状型、後段(b)にスパイ
ラル型を用いるのが好ましい。
本発明においては、まず第1段目((a)工程)とし
て嗜好飲料抽出液を、上記ルーズ逆浸透複合膜を用いて
50〜120kgf/cm2、好ましくは100〜120kgf/cm2の操作圧
力、5〜15℃の処理温度にて逆浸透処理し、30〜50Brix
まで濃縮する。かかるルーズ逆浸透複合膜を用いること
により、低分子量の可溶性固型分をほとんど濃縮するこ
とができる。
次いで第2段目((b)工程)として前工程(a)で
得られた逆浸透透過液を、上記低圧逆浸透複合膜で、
(a)工程の操作圧力よりも低圧であって、30〜50kgf/
cm2、好ましくは30〜40kgf/cm2の操作圧力、5〜15℃の
処理温度にて逆浸透処理し、第1段目の透過液中のフレ
ーバー成分を濃縮する。ここでは、フレーバー成分のみ
を濃縮することになるので、浸透圧は低く、比較的低圧
により高濃度まで濃縮することができる。
次いで、(a)工程から得た濃縮液と(b)工程から
得た濃縮液を混合することにより、目的の高濃縮度でか
つフレーバー成分をほとんど保持した品質の良好な製品
を得ることができる。
第1図は、本発明のフローの実例を示す説明図であ
る。
〔発明の効果〕
本発明においては、濃縮倍率については、前段では糖
度30〜40°Brixまで濃縮可能であり、後段でも前段の透
過液中のフレーバー回収のため、高い容量減少率、例え
ば30〜40倍まで容量減少可能で高濃度のフレーバーが回
収できる。したがって、高濃縮度でかつフレーバー成分
をほとんど保持した品質の良好な製品を得ることができ
る。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を挙げるが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
実施例 常法で得られた工業用コーヒー抽出液を、まずルーズ
逆浸透複合膜(NaCl阻止率=10%、膜面積=1.6m2、活
性層=スルホン化ポリエーテルスルホン系、支持層=ポ
リスルホン系)を備えた管状モジュールを用い、操作圧
力=100kgf/cm2、線速=1.5m/sec、温度=10℃の条件下
にて濃縮を行った。1.5Brixを40Brixまで濃縮した時の
平均Fluxは12.7l/m2・hで、透過液の糖度は0.2Brixで
あった。
ついで得られた透過液を、低圧逆浸透複合膜(NaCl阻
止率=99.5%、膜面積=2m2、活性層=ポリアミド系、
支持層=ポリスルホン系)を備えたスパイラル型モジュ
ールを用い、操作圧力=30kgf/cm2、線速=0.2m/sec、
温度=10℃の条件下にて濃縮を行った。0.2Brixを2Brix
まで濃縮した時の平均Fluxは35.2l/m2・hで、透過液の
糖度は0Brixで、無味無臭であった。
また液量バランスは第2図のとおりであった。
比較例 常法で得られた工業用コーヒー抽出液を、まず限外濾
過膜(概略分画分子量=2,000)備えたチューブラー型
モジュールを用い、操作圧力=20kgf/cm2、線速=1.5m/
sec、温度=10℃の条件下にて濃縮を行った。1.5Brixを
15Brixまで濃縮した時の平均Fluxは16.4l/m2・hで、透
過液の糖度は1.3Brixであった。
ついで得られた透過液を、高圧逆浸透複合膜(NaCl阻
止率=99%、膜面積=2m2、活性層=ポリアミド系、支
持層=ポリスルホン系)を備えたスパイラル型モジュー
ルを用い、操作圧力=70kgf/cm2、線速=0.2m/sec、温
度=10℃の条件下にて濃縮を行った。1.3Brixを25Brix
まで濃縮した時の平均Fluxは5.6l/m2・hで、透過液の
糖度は0Brixであった。
また液量バランスは第3図のとおりであった。
したがって、第2段目の逆浸透膜の負荷が高くなると
ともに、混合された濃縮液のBrixも低い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフローの実例を示す説明図、第2図は
実施例における液量バランスを示す説明図、第3図は比
較例における液量バランスを示す説明図である。 1……ルーズ逆浸透複合膜モジュール、2……低圧逆浸
透複合膜モジュール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コーヒー、茶類等の嗜好飲料抽出液の濃縮
    方法において、 (a)嗜好飲料抽出液を、ルーズ逆浸透複合膜で、50〜
    120kgf/cm2の操作圧力にて逆浸透処理し、 (b)(a)工程から得た逆浸透透過液を、低圧逆浸透
    複合膜で、(a)工程の操作圧力よりも低圧であって、
    30〜50kgf/cm2の操作圧力にて逆浸透処理し、濃縮液と
    してフレーバー成分を回収し、 (c)(a)工程から得た濃縮液と(b)工程から得た
    濃縮液を混合して、目的の濃縮度を得ることを特徴とす
    るコーヒー、茶類等の嗜好飲料抽出液の濃縮方法。
JP20581090A 1990-08-01 1990-08-01 コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法 Expired - Lifetime JP2911975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20581090A JP2911975B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20581090A JP2911975B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488948A JPH0488948A (ja) 1992-03-23
JP2911975B2 true JP2911975B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=16513074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20581090A Expired - Lifetime JP2911975B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911975B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063428A (en) * 1996-02-26 2000-05-16 The Procter & Gamble Company Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color
US6203837B1 (en) 1998-10-06 2001-03-20 Xcafe' Llc Coffee system
MY117222A (en) * 1999-05-18 2004-05-31 Nestle Sa Stable coffee concentrate system
JP4562601B2 (ja) * 2005-07-14 2010-10-13 小川香料株式会社 コーヒー飲料の製造方法
US10111554B2 (en) 2015-03-20 2018-10-30 Meltz, LLC Systems for and methods of controlled liquid food or beverage product creation
US9480359B1 (en) 2015-07-30 2016-11-01 Meltz, LLC Semi-continuous processes for creating an extract from coffee or other extractable materials
KR20200126887A (ko) 2017-04-27 2020-11-09 코메티어 인크. 원심 추출 방법 및 이 방법을 수행하기에 적합한 장치
US11724849B2 (en) 2019-06-07 2023-08-15 Cometeer, Inc. Packaging and method for single serve beverage product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0488948A (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cuperus et al. Applications of membrane technology to food processing
US4617127A (en) Production of low alcoholic content beverages
EP0404390B1 (en) Reverse osmosis concentration of juice products with improved flavor
JP2725889B2 (ja) ジュース類から糖の分離
Jiao et al. Recent advances on membrane processes for the concentration of fruit juices: a review
US4988525A (en) Process for selective removal of volatile substances from liquids, as well as unit and device for carrying out the process
JPH0699005A (ja) 有機/水性抽出方法
JP2911975B2 (ja) コーヒー、茶類等の嗜好飲料の濃縮方法
JP2023055702A (ja) 浸透による香料濃縮物の製造
Trägårdh Membrane applications in the food industry
JP2607604B2 (ja) 清澄蜂蜜の製造方法
JP2814468B2 (ja) ニンジンジュースの高濃縮方法
JP2814467B2 (ja) 果実ジュースの高濃縮方法
US7815961B2 (en) Process for concentrating fruit and vegetable juices, and concentrates thereby obtained
JP2504728B2 (ja) トマトジュ―スの高濃縮方法
JPH0292266A (ja) 低アルコール飲料の製造法
Cassano et al. Membrane separation
Cheryan Membrane concentration of liquid foods
JP3149256B2 (ja) 食品の濃縮方法
Cassano et al. Intensified Food Processing Through Membrane Operations
JP2832732B2 (ja) 飲料液の濃縮方法
US20100092628A1 (en) Method for simultaneous concentration and rectification of grape must using nanofiltration and electrodialysis
EP0057785A2 (en) Process for the preparation of a flavored alcoholic beverage
JPH0330662A (ja) アルコール飲料の製造方法
McKenna Membrane processing of foods: a review of the concepts involved