JP2814366B2 - 二輪車の盗難防止装置 - Google Patents

二輪車の盗難防止装置

Info

Publication number
JP2814366B2
JP2814366B2 JP7278244A JP27824495A JP2814366B2 JP 2814366 B2 JP2814366 B2 JP 2814366B2 JP 7278244 A JP7278244 A JP 7278244A JP 27824495 A JP27824495 A JP 27824495A JP 2814366 B2 JP2814366 B2 JP 2814366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
metal
insertion hole
head
loop structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7278244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08207847A (ja
Inventor
芳久 辻村
Original Assignee
株式会社アイアイシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイアイシー filed Critical 株式会社アイアイシー
Priority to JP7278244A priority Critical patent/JP2814366B2/ja
Publication of JPH08207847A publication Critical patent/JPH08207847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814366B2 publication Critical patent/JP2814366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二輪車を電柱等の
構築物に繋ぎ止めたり、あるいは車輪の回り止めをなす
ことで盗難を防止するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の盗難防止装置として、従来、例
えば特開昭62ー59783号公報に見られるように、
複数本の金属棒が、その各金属棒の端部に形成されたボ
ス部どうしを重ね合わせて枢軸により互いに回動自在に
連結され、隣り合う金属棒が、互いの軸心を枢軸方向に
ずらして配置されて折り畳み状及びル―プ状に形成可能
なル―プ構成体を構成し、該ル―プ構成体の端部にロッ
ク機構を備えた二輪車の盗難防止装置であって、前記互
いに重ね合わされるボス部のうち、少なくとも一方のボ
ス部には、枢軸が貫通する挿通孔が形成されると共に、
挿通孔の開口端部に前記枢軸の頭部が載置され、前記ル
―プ構成体の一端に位置された金属棒の自由端に係止部
を形成し、ル―プ構成体の他端に位置された金属棒の自
由端に前記ロック機構を設けて、前記係止部を該ロック
機構に係脱可能にした二輪車の盗難防止装置が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この先
行技術のものは、枢軸の頭部が挿通孔の開口端部に載置
されているため、頭部がボス部から突出することとな
り、ボス部の重なり部分の厚みが大きくて折り畳み寸法
も大きくなるとともに前記枢軸が破壊され易くあるいは
工具によって緩められ易く、更には車輪などへの挿通時
に該ボス部が邪魔をして挿通し難い、という問題があ
る。
【0004】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、ル―プ構成体をコンパクトに折り畳むこと
ができ、破壊され難く、車輪などへの挿通が容易な二輪
車の盗難防止装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の盗難防止装置は、複数本の金属棒が、その
各金属棒の端部に形成されたボス部どうしを重ね合わ
せ、頭部に拡径部を有する枢軸により互いに回動自在に
連結され、隣り合う金属棒が、互いの軸心を枢軸方向に
ずらして配置されて折り畳み状及びループ状に形成可能
なループ構成体を構成し、該ループ構成体の端部にロッ
ク機構を備えた二輪車の盗難防止装置であって、前記互
いに重ね合わされるボス部のうち、少なくとも一方のボ
ス部には、枢軸が貫通する挿通孔が形成されると共に、
挿通孔の開口周部に挿通孔より大径のざぐり凹部が形成
され、該ざぐり凹部内に枢軸の頭部が収容され、該頭部
は拡径部とその上側の突部とから構成されて側面視凸形
状をなし、枢軸によって連結された状態において、ボス
部どうしは枢軸の軸方向および径方向に一定の遊びをも
って回動可能に連結されると共に頭部はざくり凹部が形
成されたボス部端面よりざくり凹部内に入り込んでお
り、前記ループ構成体の一端に位置された金属棒の自由
端に係止部を形成し、ループ構成体の他端に位置された
金属棒の自由端に前記ロック機構を設けて、前記係止部
を該ロック機構に係脱可能にしたことを特徴としてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1ないし図13に基づいて説明する。図中符号1は使用
時にル―プを形作るル―プ構成体であり、このル―プ構
成体1は第1ないし第3の金属棒2,3,4を繋ぎ併せ
て構成されている。本実施例の金属棒2,3,4は、例
えば機械構造用炭素鋼あるいはクロムモリブデン鋼から
なる中実の丸棒を鍛造成形したもので、その外周面には
浸炭焼入れが施されている。
【0007】第1および第2の金属棒2,3は、図2に
示すようにその軸方向一端側に偏った位置で直角に折り
曲げられた略鈎形をなし、互いに略同形状となってい
る。そして、これら金属棒2,3の一端部には、円盤状
をなす連結用のボス部2a,3aが一体に鍛造成形され
ており、これらボス部2a,3aは互いに回動自在に連
結されている。
【0008】この連結構造について図10を参照して説
明すると、上記ボス部2a,3aは同軸的に重ね合わさ
れており、一方のボス部2aには枢軸5が隙間をもって
貫通する挿通孔6が形成されている。挿通孔6の開口周
縁部には、ざぐり7が形成されており、このざぐり7に
枢軸5の頭部8の座面8aが密着されている。枢軸5の
先端部は、他のボス部3aのねじ孔9にねじ込まれてお
り、この枢軸5を最大にねじ込んだ状態においても、ボ
ス部2a,3aの間には隙間が形成されている。このた
め、第1の金属棒2と第2の金属棒3とは、枢軸5の軸
方向および径方向に一定の遊びをもって回動可能に連結
されており、これら金属棒2,3を互いに離間する方向
に回動させた際には、略U字形に展開されるとともに、
逆方向に回動させると、互いに重なり合う姿勢にまで折
り畳まれる。
【0009】そして、枢軸5の頭部8は拡径部とその上
側の突部とから構成されて側面視凸形状をなし、該頭部
8はボス部2aの端面から突出することなく、ざぐり7
内に入り込んでおり、ボス部2a,3aの重なり部分の
厚みLが少なく抑えられている。
【0010】また、第3の金属棒4はその両端部が同方
向を向くように折り曲げられた略コ字形をなしており、
この第3の金属棒4の一端が第1の金属棒2の他端に回
動自在に連結されている。すなわち、第1の金属棒2の
他端と第3の金属棒4の一端には、円盤状のボス部2
b,4aが一体に鍛造成形されており、これらボス部2
b,4aは上記と同様に枢軸5を介して回動自在に連結
されている。この場合、ボス部2b,4aはその軸線を
上記ボス部2a,3aと直交させた状態で設けられてお
り、第2の金属棒3の回動軸X1と第3の金属棒4の回
動軸X2は互いに直交している。
【0011】したがって、第3の金属棒4は、上記のよ
うに第1の金属棒と第2の金属棒3をU字状に展開させ
た際に、その他端が第2の金属棒3の他端に対向合致
し、図5に示すような略四角形状のル―プを形作るよう
になっている。
【0012】第3の金属棒4の他端にはロックシリンダ
からなるロック機構10が設けられている。このロック
機構10は第3の金属棒4の他端に溶接された外筒11
と、この外筒11内に収容された施錠機構12とで構成
され、この外筒11の周面には第2の金属棒3の他端が
挿入される挿入孔13が開口されている。施錠機構12
は図8に示すように、キ―14によって回動操作される
ロックレバ―15を備えており、このロックレバ―15
は外筒11において施錠位置と解除位置との間を往復回
動される。また、挿入孔13に挿入される第2の金属棒
3の他端には、ロックレバ―15が係脱可能に係止する
溝部からなる係止部16が形成されている。このため、
第2の金属棒3の他端を挿入孔13内に挿入してロック
レバ―15を施錠位置にまで回動させると、このロック
レバ―15が係止部16にはまり込み、第2の金属棒3
を挿入孔13に対し抜け止め保持するようになってい
る。
【0013】なお、第3の金属棒4を、折り畳んだ状態
にある第1および第2の金属棒2,3側に向って回動さ
せると、図2に示すようにロック機構10がこれら両金
属棒2,3に沿って並設され、その挿入孔13が外方を
向くようになっている。
【0014】次に、このような盗難防止装置の使用方法
について説明する。例えば図1に示すように、自転車2
1の前輪22を電柱やガ―ドレ―ルの支柱等のような路
上構築物23に繋ぎ止める場合には、まず、第1ないし
第3の金属棒2,3,4をル―プ状に展開する。次に、
第2の金属棒3と第3の金属棒4の他端の間を通して、
前輪22および路上構築物23を第1ないし第3の金属
棒2,3,4の内側、つまりル―プ構成体1の内側に位
置させ、このル―プ構成体1を前輪22と路上構築物2
3との間に跨がらせる。そして、第2の金属棒3の他端
をロック機構10の挿入孔13に挿入するとともに、キ
―14を用いてロックレバ―15を施錠位置にまで回動
させ、このロックレバ―15と係止部16の係合によ
り、第2の金属棒3を抜出不能にロックする。
【0015】また、このル―プ構成体1は前輪22を路
上構築物23に繋ぎ止めるだけではなく、図1中想像線
で示されるように、前輪22とフロントフォ―ク24と
の間に跨がらせて、この前輪22の回り止めをなすこと
もできる。
【0016】ところで、自転車21のフレ―ム25に
は、走行中のように盗難防止装置を使用しない時に、こ
の盗難防止装置をフレ―ム25に固定しておくための保
持具31が設けられている。この保持具31の詳細につ
いては、図11ないし図13に示されている。
【0017】すなわち、保持具31は上記フレ―ム25
のシ―トチュ―ブ26に保持される合成樹脂製の本体部
32を備えている。この本体部32にはシ―トチュ―ブ
26が貫通される貫通孔33と、この貫通孔33に連な
るすり割り34が形成されている。そして、このすり割
り34を貫通するボルト35を締付けると、貫通孔33
が縮径されてシ―トチュ―ブ26に固定される。
【0018】本体部32の前面には、ロック機構10の
外筒11を受ける支持部36が突設されている。支持部
36の外筒11との接触面36aは、この外筒11の周
面に沿うように円弧状に湾曲されており、この接触面3
6a上には外筒11の挿入孔13に挿入される係止突部
37が突設されている。係止突部37を挿入孔13内に
挿入してロックレバ―15を施錠位置にまで回動させる
と、図9に示すようにロックレバ―15が係合溝38に
はまり込んで、係止突部37を挿入孔13に対し抜け止
め保持するようになっており、このことによりロック機
構10が支持部36に固定される。
【0019】また、本体部32の前面には、支持部36
の側方に隣接してかん合壁39が突設されている。かん
合壁39は図12に示すように円弧状に湾曲されて、本
体部32の前面側に延出されており、この前面との間に
第2の金属棒3の外周面をかん合保持する溝状の第1の
かん合部40を構成している。それとともに、本体部3
2の前面から支持部36の側面にかけての連続部分も、
円弧状に形成されて第1の金属棒2の外周面をかん合保
持する溝状の第2のかん合部41を構成しており、第1
の金属棒2と第2の金属棒3は、互いに重ね合わされた
状態で本体部32に支持されている。
【0020】したがって、第1の金属棒2と第2の金属
棒3を夫々かん合部40,41にはめ込んだ状態でロッ
クシリンダ10を支持部36に押付けて施錠すれば、盗
難防止装置全体が自転車21のフレ―ム25に固定され
る。なお、保持具31の本体部32は自転車21のシ―
トチュ―ブ26に固定する以外に、例えばこのシ―トチ
ュ―ブ26とヘッドパイプ27とを結ぶクロスチュ―ブ
28やダウンチュ―ブ29に固定することも考えられ
る。
【0021】上記構成の盗難防止装置によれば、自転車
21の前輪22を路上構築物23に繋ぎ止めたり、回り
止めをなすためのル―プ構成体1は、略鈎形に曲げられ
た第1および第2の金属棒2,3と、コ字形の第3の金
属棒4を回動自在に連結してなるので、これら金属棒
2,3,4を展開した際には、略四角形状に連続する充
分に大きなル―プを形作ることができ、前輪22の回り
止めや繋ぎ止め作業を容易に行なうことができる。
【0022】また、これら三本の金属棒2,3,4を互
いに近接する方向に回動させれば、略同形状をなす第1
の金属棒2と第2の金属棒3が重なり合って一束にまと
まるとともに、これら両金属棒2,3に沿って第3の金
属棒4が折り畳まれるので、装置全体が上記ル―プ状に
展開した時の略半分以下の大きさとなり、装置全体をコ
ンパクトでまとまりの易い形状とすることができる。
【0023】特に、互いに重ね合わされるボス部2a,
3aのうち、少なくとも一方のボス部2aには、枢軸5
が貫通する挿通孔6が形成されると共に、挿通孔6の開
口周部に挿通孔6より大径のざぐり7凹部が形成され、
該ざぐり7凹部内に枢軸5の頭部8が収容される。頭部
8は拡径部とその上側の突部とから構成されて側面視凸
形状をなし、連結状態において、頭部8はざぐり凹部内
に完全に収容されているため、頭部8がボス部2aから
突出することなく、ボス部2a,3aの重なり部分の厚
みLが少なく抑えられてコンパクトになり折り畳み寸法
も小さくなるとともに前記枢軸5を破壊しにくくあるい
は工具によって緩めにくく、更には車輪などへの挿通が
スムーズにできるものである。
【0024】なお、本発明に係る盗難防止装置は、以上
の実施の形態の外に例えば図14および図15に示すよ
うに、第3の金属棒4を略く字形に形成し、三本の金属
棒2,3,4を折り畳んだ状態でこれら金属棒2,3,
4が略一束に折り重なるようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、複数本の
金属製の棒状体が、その各棒状体の端部に形成されたボ
ス部どうしを重ね合わせ頭部に拡径部を有する枢軸によ
り互いに回動自在に連結され、隣り合う棒状体が、互い
の軸心を枢軸方向にずらして配置されて折り畳み状及び
ループ状に形成可能なループ構成体を構成し、該ループ
構成体の端部にロック機構を備えた二輪車の盗難防止装
置であって、前記互いに重ね合わされるボス部のうち、
少なくとも一方のボス部には、枢軸が貫通する挿通孔が
形成されると共に、挿通孔の開口周部に挿通孔より大径
のざぐり凹部が形成され、該ざぐり凹部内に枢軸の頭
収容され、該頭部は拡径部とその上側の突部とから構
成されて側面視凸形状をなし、枢軸によって連結された
状態において、ボス部どうしは枢軸の軸方向および径方
向に一定の遊びをもって回動可能に連結されると共に頭
部はざくり凹部が形成されたボス部端面よりざくり凹部
内に入り込んでおり、前記ループ構成体の一端に位置さ
れた棒状体の自由端に係止部を形成し、ループ構成体の
他端に位置された棒状体の自由端に前記ロック機構を設
けて、前記係止部を該ロック機構に係脱可能にした構成
を具有するものであるから、側面視凸形状の頭部がボス
部から突出することなく、ボス部の枢軸回りの回動がス
ムーズで、ボス部の重なり部分の厚みL少なく抑えら
れてコンパクトになり折り畳み寸法も小さくなるととも
に前記枢軸を破壊しにくくあるいは工具によって緩めに
くく、更には車輪などへの挿通がスムーズにできるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る二輪車の盗難防止装置を
自転車に固定した状態の側面図である。
【図2】図2は、本発明に係る二輪車の盗難防止装置を
折り畳んだ状態の平面図である。
【図3】図3は、図2のA線方向から見た矢視図であ
る。
【図4】図4は、図3のB線方向から見た矢視図であ
る。
【図5】図5は、本発明に係る二輪車の盗難防止装置を
展開した状態の平面図である。
【図6】図6は、図5のC線方向から見た矢視図であ
る。
【図7】図7は、図5のD線方向から見た矢視図であ
る。
【図8】図8は、ロック機構の断面図である。
【図9】図9も、ロック機構の断面図である。
【図10】図10は、金属棒の連結部分の断面図であ
る。
【図11】図11は、盗難防止装置を保持具に固定した
状態の側面図である。
【図12】図12は、保持具の平面図である。
【図13】図13は、保持具の正面図である。
【図14】図14は、本発明に係る他の実施例の二輪車
の盗難防止装置を展開した状態の平面図である。
【図15】図15は、図14の二輪車の盗難防止装置を
折り畳んだ状態の平面図である。
【符号の説明】
1 ル―プ構成体 2,3,4 棒状体 2a,2b,3a,4a ボス部 5 枢軸 6 挿通孔 7 ざぐり 8 頭部 10 ロック機構 16 係止部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の金属棒が、その各金属棒の端部
    に形成されたボス部どうしを重ね合わせ、頭部に拡径部
    を有する枢軸により互いに回動自在に連結され、隣り合
    う金属棒が、互いの軸心を枢軸方向にずらして配置され
    て折り畳み状及びループ状に形成可能なループ構成体を
    構成し、該ループ構成体の端部にロック機構を備えた二
    輪車の盗難防止装置であって、前記互いに重ね合わされ
    るボス部のうち、少なくとも一方のボス部には、枢軸が
    貫通する挿通孔が形成されると共に、挿通孔の開口周部
    に挿通孔より大径のざぐり凹部が形成され、該ざぐり凹
    部内に枢軸の頭部が収容され、該頭部は拡径部とその上
    側の突部とから構成されて側面視凸形状をなし、枢軸に
    よって連結された状態において、ボス部どうしは枢軸の
    軸方向および径方向に一定の遊びをもって回動可能に連
    結されると共に頭部はざくり凹部が形成されたボス部端
    面よりざくり凹部内に入り込んでおり、前記ループ構成
    体の一端に位置された金属棒の自由端に係止部を形成
    し、ループ構成体の他端に位置された金属棒の自由端に
    前記ロック機構を設けて、前記係止部を該ロック機構に
    係脱可能にしたことを特徴とする二輪車の盗難防止装
    置。
JP7278244A 1995-10-03 1995-10-03 二輪車の盗難防止装置 Expired - Fee Related JP2814366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278244A JP2814366B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 二輪車の盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278244A JP2814366B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 二輪車の盗難防止装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252986A Division JP2732266B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 二輪車の盗難防止装置およびその保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207847A JPH08207847A (ja) 1996-08-13
JP2814366B2 true JP2814366B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17594637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278244A Expired - Fee Related JP2814366B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 二輪車の盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814366B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747376A (en) 1971-08-23 1973-07-24 J White Bar lock linkage

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694747B2 (ja) * 1985-09-06 1994-11-24 株式会社アイアイシー 二輪車の盗難防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747376A (en) 1971-08-23 1973-07-24 J White Bar lock linkage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08207847A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259783A (ja) 二輪車の盗難防止装置
US5709113A (en) Self-storing security device
EP0559836A1 (en) Bicyle handlebar lock
JPS6315428B2 (ja)
US7281399B2 (en) Cable anti-theft device for a cycle and cycle equipped with such a device
USRE38873E1 (en) Quick release assembly for bicycle wheels
US5832753A (en) Lock assembly
EP0689987B1 (en) Locking device
US5628214A (en) Bicycle lock
JP2814366B2 (ja) 二輪車の盗難防止装置
JPH05507668A (ja) 自転車用の簡易締付けボス
US7076978B2 (en) Anti-theft apparatus
JP2732266B2 (ja) 二輪車の盗難防止装置およびその保持具
JP4158067B2 (ja) 自転車用ハンドルの偏向装置
JP2004034845A (ja) 自転車用折畳み式ハンドル
EP0156416A1 (en) Locking device for a bicycle
KR0165574B1 (ko) 자동 2,3륜차의 스탠드장치
NL8300423A (nl) Tweewielerslot.
JP2001048072A (ja) 自転車用錠の取付構造及び自転車用錠
JP2024089302A (ja) 盗難防止用アンカー
WO1996008403A1 (en) Improved bicycle lock
JPH1159520A (ja) センタ−スタンド
JP2010261292A (ja) 自転車用ワイヤー錠
JP3134032B2 (ja) 二輪車用施錠装置の破壊防止機構
JP4209508B2 (ja) 自転車用スタンド、および自転車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees