JP2814044B2 - バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法 - Google Patents

バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法

Info

Publication number
JP2814044B2
JP2814044B2 JP5063512A JP6351293A JP2814044B2 JP 2814044 B2 JP2814044 B2 JP 2814044B2 JP 5063512 A JP5063512 A JP 5063512A JP 6351293 A JP6351293 A JP 6351293A JP 2814044 B2 JP2814044 B2 JP 2814044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shim
shim
valve lifter
phosphate
phosphate film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5063512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06248915A (ja
Inventor
富保 平野
憲生 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otics Corp
Original Assignee
Otics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otics Corp filed Critical Otics Corp
Priority to JP5063512A priority Critical patent/JP2814044B2/ja
Publication of JPH06248915A publication Critical patent/JPH06248915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814044B2 publication Critical patent/JP2814044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/205Adjusting or compensating clearance by means of shims or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の直打式動弁
機構に使用されるバルブリフタ用アウターシムの表面処
理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特に自動車の内燃機関において
は、燃費の向上が重要な課題の一つとされている。この
燃費の向上には、内燃機関の各部における摩擦損失を減
らすことが非常に有効である。
【0003】さて、自動車の内燃機関の直打式動弁機構
には、図2に示すように、端壁53及び側壁54からな
る倒立カップ状のボディ52と、端壁53の外面に摺動
回転可能に装着されるアウターシム55とを備えたバル
ブリフタ51が使用され、アウターシム55の上面にカ
ム56が摺接するようになっている。この直打式動弁機
構における摩擦損失の大半は、カム56とアウターシム
55との間の摩擦抵抗に起因しているため、その摩擦抵
抗を下げることができれば、燃費の向上にかなり貢献す
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、カム56とア
ウターシム55との間の摩擦抵抗を下げる手段として、
アウターシム55の表面粗さの向上が考えられるが、一
般的なアウターシム55の表面には、図2の拡大部分に
示すように、耐摩耗性の点から表面処理としてリン酸塩
皮膜57が施されているため、その表面粗さの向上が困
難であるという問題があった。また、その表面粗さを向
上させるとすれば、通常、加工方法としてバフ研磨加工
しかなく、高価なものとなっていた。
【0005】本発明の目的は、上記課題を解決し、耐摩
耗性を低下させることなく、アウターシムの表面粗さを
向上させることによりカムとの間の摩擦抵抗を下げるこ
とができ、もって内燃機関の燃費及び出力の向上に貢献
でき、しかもそのようなアウターシムを容易かつ安価に
形成することができる新規なアウターシムの表面処理方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、直打式バルブリフタの端壁の外面に装
着されるアウターシムの表面処理方法において、前記ア
ウターシムにバレル研磨加工を施してその表面粗さを向
上させる工程と、前記アウターシムにリン酸塩皮膜処理
を施してその表面にリン酸塩皮膜を形成する工程とを採
用した。
【0007】ここで、アウターシムの材料としては、浸
炭焼入れ鋼、窒化鋼、合金鋼等の鋼材が一般的である
が、それ以外にも、耐摩耗性に優れかつリン酸塩皮膜処
理が可能な材料であれば採用可能である。
【0008】バレル研磨加工に使用するメディア、コン
パウンド等は特定のものに限定されず、アウターシムの
材料によって適宜選択される。また、バレル回転速度、
研磨時間等の研磨条件も、アウターシムの材料やメディ
ア等の種類によって適宜調整される。
【0009】リン酸塩皮膜処理としては、マンガン系リ
ン酸塩、亜鉛系リン酸塩、亜鉛カルシウム系リン酸塩、
スズ系リン酸塩、鉛系リン酸塩等の皮膜処理を例示する
ことができる。
【0010】
【作用】リン酸塩皮膜には、アウターシムの耐摩耗性を
向上させるとともに、カムとの金属同志の直接接触を防
止して初期なじみを良くする作用がある。しかし、この
リン酸塩皮膜は、カムの摺接により比較的初期にアウタ
ーシムから剥離し、その下地表面すなわち鋼材表面が露
出する。
【0011】本発明はこの点に着目したものであり、リ
ン酸塩皮膜処理を施す前に、その下地表面の表面粗さを
バレル研磨加工により向上させるので、前記のようにリ
ン酸塩皮膜が剥離して下地表面が露出したときに、カム
とアウターシムとの間の摩擦抵抗が従来と比べて下が
り、十分に摩擦損失を減らすことができる。また、バレ
ル研磨加工は多数個のアウターシムを一度にしかも容易
に研磨できる加工法なので、量産性や経済性に優れる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例につい
て、図1を参照して説明する。本実施例のバルブリフタ
1は、円板状の端壁3及び円筒状の側壁4からなる倒立
カップ状のボディ2と、端壁3の外面に設けられた平面
円形の凹所7に摺動回転可能に嵌入装着される円板状の
アウターシム5と、端壁3の内面の中央部に設けられた
凹部9に嵌着固定されたインナーシム8とから構成され
ている。
【0013】ボディ2は一般的な鋼材により形成されて
いる。アウターシム5はカム6の摺接に耐え得るよう浸
炭焼入れ鋼により形成され、図1の拡大部分に示すよう
に、表面全体にリン酸塩皮膜11が形成されている。ま
た、リン酸塩皮膜11の下地表面すなわち鋼材表面の表
面粗さは、バレル研磨加工によって従来より向上してい
る。インナーシム8もバルブステム10の当接に耐え得
るよう浸炭焼入れ鋼により形成されている。
【0014】前記アウターシム5の表面処理方法につい
て詳述すると、まず、アウターシム5を所定寸法の円板
状に加工した後、バレル研磨加工を施した。このとき、
メディアとコンパウンドはそれぞれ荒研磨用と仕上研磨
用とを使用して二段階の振動バレルを行い、研磨時間は
合計2時間とした。このバレル研磨加工により、アウタ
ーシム5の表面粗さは、加工前の1.6RZ前後から、
加工後は0.4RZ前後にまで向上した。このバレル研
磨加工は多数個のアウターシム5を一度にしかも容易に
研磨できる加工法なので、量産性や経済性に優れる。
【0015】次に、前記アウターシム5を脱脂・洗浄し
た後、その表面にマンガン系リン酸塩皮膜処理を施し
た。具体的には、第一リン酸塩が水に可溶性であって、
第二・第三リン酸塩が不溶性である第一リン酸マンガン
溶液(例えば日本パーカライジング社の商品名リュブラ
イト)に前記アウターシム5を浸漬し、該アウターシム
5の表面に不溶性の第三リン酸マンガンを析出させてリ
ン酸塩皮膜11を形成した後、該アウターシム5を洗浄
した。
【0016】上記のように形成されたリン酸塩皮膜11
には、アウターシム5の耐摩耗性を向上させるととも
に、カム6との金属同志の直接接触を防止して初期なじ
みを良くする作用がある。しかし、このリン酸塩皮膜1
1はカム6が摺接すると比較的初期にアウターシム5か
ら剥離し、その下地表面すなわち鋼材表面が露出する。
しかし、本実施例では、リン酸塩皮膜処理を施す前に下
地表面の表面粗さをバレル研磨加工により向上させたの
で、前記のようにリン酸塩皮膜11が剥離して下地表面
が露出したときに、カム6とアウターシム5との間の摩
擦抵抗が従来と比べて下がり、十分に摩擦損失を減らす
ことができた。
【0017】なお、本発明は前記実施例の構成に限定さ
れるものではなく、例えば以下のように発明の趣旨から
逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することもでき
る。
【0018】アウターシムは単純な円板状に限定され
ず、例えば、アウターシムをボディの端壁にセンター保
持するために下面に係合突起又は係合凹部を備えたアウ
ターシムや、下面に潤滑油の保持溝を備えたアウターシ
ムでもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のバルブリフ
タ用アウターシムの表面処理方法によれば、耐摩耗性を
低下させることなく、アウターシムの表面粗さを向上さ
せることによりカムとの間の摩擦抵抗を下げることがで
き、もって内燃機関の燃費及び出力の向上に貢献でき、
しかもそのようなアウターシムを容易かつ安価に形成で
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した実施例のバルブリフタの断
面図である。
【図2】従来例のバルブリフタの断面図である。
【符号の説明】
1 バルブリフタ 2 ボディ 3 端壁 5 アウターシ
ム 6 カム 11 リン酸塩皮
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01L 1/20 F01L 1/16 F01L 1/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直打式バルブリフタの端壁の外面に装着
    されるアウターシムの表面処理方法において、前記アウ
    ターシムにバレル研磨加工を施してその表面粗さを向上
    させる工程と、前記アウターシムにリン酸塩皮膜処理を
    施してその表面にリン酸塩皮膜を形成する工程とを含む
    ことを特徴とするバルブリフタ用アウターシムの表面処
    理方法。
JP5063512A 1993-02-25 1993-02-25 バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法 Expired - Fee Related JP2814044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063512A JP2814044B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063512A JP2814044B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248915A JPH06248915A (ja) 1994-09-06
JP2814044B2 true JP2814044B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=13231352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5063512A Expired - Fee Related JP2814044B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814044B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673963B2 (ja) * 2000-09-05 2011-04-20 株式会社水野鉄工所 内燃機関用フォロワの表面処理方法
JP4755067B2 (ja) * 2006-10-31 2011-08-24 株式会社オティックス バルブリフタ
JP5164695B2 (ja) * 2008-07-01 2013-03-21 株式会社豊田中央研究所 内燃機関及びその動弁機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2819946B2 (ja) * 1992-07-02 1998-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁機構のカム接触部構造
JP3123258B2 (ja) * 1992-10-28 2001-01-09 住友電気工業株式会社 アジャスティングシム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06248915A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295696A (en) Combined oil ring
US5611250A (en) Rolling/sliding part
US4570946A (en) Nitrided piston ring with outer layer on surface
WO1997019279A1 (fr) Piece mecanique
US20020162523A1 (en) Sliding member and method of manufacturing thereof
JP3587379B2 (ja) 自動車エンジン動弁系シム及びリフター、並びにこれらとカムシャフトとの組合せ
JP2814044B2 (ja) バルブリフタ用アウターシムの表面処理方法
WO2004029422A1 (ja) 自動車エンジン動弁系シム及びリフター、並びにこれらとカムシャフトとの組合せ
JP2006046123A (ja) バルブリフタの表面処理方法
JPH11153059A (ja) シリンダライナ及びその製造方法
JPS60152668A (ja) 圧縮ピストンリングの製造方法
JPH07243308A (ja) 金属部材同士の摺動装置及び内燃機関の動弁装置
JPH077508B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP2002266983A (ja) 動弁機構の摺動部材及びその表面処理方法
US5743224A (en) Valve lifter surface and processing method thereof
JP3239610B2 (ja) ピストン/ピストンリングアッセンブリ
JP3123258B2 (ja) アジャスティングシム及びその製造方法
JP3430427B2 (ja) バルブリフタの表面処理方法
JPH06129433A (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置の外輪
JP2001214711A (ja) 内燃機関用軽量カムシャフト
JP3546933B2 (ja) シムレスバルブリフタとその製造方法
JP3198694B2 (ja) 内燃機関動弁機構用シム
JPH0749763B2 (ja) バルブリフタ
JPH0378507A (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置の外輪とその加工方法
JPS6345451A (ja) ピストンリングの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees