JP2813305B2 - かかと保護靴下 - Google Patents

かかと保護靴下

Info

Publication number
JP2813305B2
JP2813305B2 JP21231394A JP21231394A JP2813305B2 JP 2813305 B2 JP2813305 B2 JP 2813305B2 JP 21231394 A JP21231394 A JP 21231394A JP 21231394 A JP21231394 A JP 21231394A JP 2813305 B2 JP2813305 B2 JP 2813305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
resin sheet
sock
fabric
hot melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21231394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0881802A (ja
Inventor
興周 知野
Original Assignee
株式会社丸鶴
タゴトテキスタイル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丸鶴, タゴトテキスタイル株式会社 filed Critical 株式会社丸鶴
Priority to JP21231394A priority Critical patent/JP2813305B2/ja
Publication of JPH0881802A publication Critical patent/JPH0881802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813305B2 publication Critical patent/JP2813305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はかかと保護靴下に関し、
更に詳細には少なくとも靴下のかかと部の内側面に、非
透水性樹脂シートが接合されたかかと保護靴下に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冬期には、空気が乾燥するために、肌も
乾燥して角質化し易い。特に、足のかかとの角質化の程
度は他の部分よりも顕著となり易く、角質化が進展して
ひび割れ等に至る場合もある。この様な、かかとの乾燥
に因る角質化を防止すべく、靴下地を二重に重ねて形成
された靴下の中間に非透水性樹脂シートを縫い付けたか
かと保護靴下が販売されている。非透水性樹脂シート
は、靴下のかかと部の通気を遮断してかかとの角質化を
防止せんとするものである。しかし、通常、靴下地を二
重に重ねた靴下を履いた足に、靴を履くことが困難とな
るため、かかと保護靴下は外出時に脱ぐことを必要とす
る。このため、特開平4−333601号公報におい
て、接着性合成樹脂フィルムをヒートセットして接合し
た当布を靴下のかかと部に当接し、この当布を加圧加熱
したかかと保護靴下が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前掲の公報に掲載され
たかかと保護靴下は、接着性合成樹脂フィルムは、非透
水性樹脂シートであるため、かかと部の通気を遮断して
かかとの乾燥を防止することができる。しかも、靴下の
かかと部のみが三重構造に形成されているため、かかと
保護靴下を履いた足に靴を履くことが可能である。しか
しながら、接着性合成樹脂フィルムを接合した当布を用
いることは、靴下のコストを高めるばかりか、接着性合
成樹脂フィルムに二回のヒートセットを施すため、接着
性合成樹脂が熱劣化され易い欠点を有する。更に、二回
のヒートセットは、かかと保護靴下の製造工程を複雑と
し生産性を低下させる。また、このかかと保護靴下は、
当布の全面を靴下のかかと部に接合しているため、靴下
の履き心地が悪く且つかかと部が傷み易い。そこで、本
発明の目的は、一回のヒートセットで容易に非透水性樹
脂シートを靴下のかかと部に接合でき、しかも履き心地
が良好で且つかかと部が傷み難いかかと保護靴下を提案
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記目的を
達成すべく検討した結果、布帛の一面に非透水性樹脂を
塗布して非透水性樹脂シートが形成された複合布帛を使
用し、靴下地と複合布帛との接合には粒状のホットメル
トを使用することによって、一回のヒートセットで容易
に非透水性樹脂シートを靴下のかかと部に接合できる
と、及び得られたかかと保護靴下の履き心地が良好で且
つかかと部が傷み難いことを見出し、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は、少なくとも靴下のかかと部の
内側面に、非透水性樹脂シートが接合されたかかと保護
靴下において、該かかと部の内側面に、前記非透水性樹
脂シートが布帛の一面側に形成されて成る複合布帛が
ットメルト樹脂によって点状に接合され、且つ非透水
性樹脂シートが前記ホットメルト樹脂の熱溶融温度に対
して耐熱性を有することを特徴とするかかと保護靴下に
ある。
【0005】かかる構成を有する本発明において、非透
水性樹脂シートとして、ポリウレタン樹脂シートを用い
ることによって、非透水性樹脂シートが耐熱性と弾性と
を併有することができる。また、ホットメルト樹脂とし
て、平均粒径が300〜500μmの粒状のホットメル
ト樹脂を用いることによって、非透水性樹脂シートが布
帛の一面側に形成されて成る複合布帛を、かかと部の内
側面に容易に点状に接合できる。
【0006】
【作用】本発明によれば、当布としての布帛の一面側
に、非透水性樹脂シートが形成されてているため、布帛
と非透水性樹脂シートとを接合するヒートセットを施す
ことを要せず、非透水性樹脂シートは、ホットメルト樹
脂を熱溶融する際に、加熱されるのみである。また、非
透水性樹脂シートは、ホットメルト樹脂の熱溶融温度に
対して耐熱性を有するため、熱変形することなく靴下の
かかと部に容易に接合される。しかも、複合布帛とかか
と部の編み地とは点状に接合されているため、複合布帛
とかかと部の編み地との各々は、接合点間において、単
独で自由に伸縮することができ、靴下の履き心地を良好
にできると共に、複合布帛とかかと部の編み地とを接着
フィルムによって全面に亘って接合した場合の如く、く
つ下の編み地に無理な力が作用しないため、かかと部を
傷み難くできる。
【0007】
【実施例】本発明を図面によって更に詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例を示す正面図であって、靴下
10のかかと部12の内側面には、非透水性の複合布帛
14が接合されている。かかる複合布帛14は、ポリエ
ステル糸を使用した天竺編み等の編み地からなる布帛1
8と、布帛18の一面側にポリウレタン樹脂がシート状
に形成されたポリウレタン樹脂シート20とから成る。
この複合布帛14は、市販されているものを使用するこ
とができるが、熱硬化性のポリウレタン樹脂を布帛18
に塗布しつつ加熱して架橋させることによって成形する
ことができる。また、布帛18の一面側にポリウレタン
樹脂シートを接着して複合布帛14を形成してもよい。
この様にして形成されたポリウレタン樹脂シート20
は、弾性を有するものであるため、布帛18の伸縮に対
して容易に追従することができる。
【0008】かかる複合布帛14は、靴下10のかかと
部12内側に粒状のホットメルト樹脂22、22・・が
溶融されて接合されているため、複合布帛14とかかと
部12の編み地16とは点状に接合されている。このた
め、接合点間においては、複合布帛14と編み地16と
の各々は単独で自由に伸縮することができ、靴下の履き
心地を良好にできる。この点、複合布帛14と編み地1
6との接合を接着フィルムによって行うと、かかと保護
靴下がコスト高となるばかりか、複合布帛14と編み地
16とは単独で自由に伸縮することができず、靴下の履
き心地が悪くなる。更に、編み地16に無理が掛かるた
め、編み地16が傷み易くなるおそれがある。本実施例
において使用するホットメルト樹脂22は、ポリウレタ
ン樹脂シート20の熱分解温度未満で溶融し接合するも
のであれば、市販されているものを使用できるが、靴下
の接着に使用されているポリスチレン系ホットメルト樹
脂、アルコキシメチル化ナイロン系ホットメルト樹脂等
を好適に使用できる。また、このホットメルト樹脂は粒
状であって、平均粒径が300〜500μmのものが好
ましい。
【0009】かかる粒状のホットメルト樹脂22による
接合は、先ず、予め複合布帛14のポリウレタン樹脂シ
ート20上に粒状のホットメルト樹脂22を散布した
後、短時間の加熱によってポリウレタン樹脂シート20
に接合する。次いで、ポリウレタン樹脂シート20に接
合された粒状のホットメルト樹脂22を、かかと部12
の編み地16に圧着した状態で加熱溶融し、複合布帛1
4と編み地16とを接合する。その際に、複合布帛14
の位置決めがなされた後、複合布帛14側又は編み地1
6側から加熱して粒状のホットメルト樹脂22を溶融す
る。尚、粒状のホットメルト樹脂22をかかと部12の
編み地16に接着剤等によって接着してもよく、靴下の
履き心地を良好にすべく、複合布帛14の周縁部のみに
粒状のホットメルト樹脂22を接着してもよい。
【0010】かかと部12が図2に示す構造の靴下10
は、複合布帛14の接合を容易に行うことができ、且つ
ポリウレタン樹脂シート20が非透水性樹脂シートとし
て作用するため、かかと部12の通気を遮断してかかと
の角質化を防止できる。しかも、複合布帛14とかかと
部12の編み地16とは点状に接合されているため、複
合布帛14と編み地16との各々は、接合点間において
は、単独で自由に伸縮することができ、靴下の履き心地
を良好にできると共に、複合布帛14と編み地16とを
接着フィルムによって全面に亘って接合した場合の如
く、編み地16に無理な力が作用しないため、かかと部
12を傷み難くできる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、一回のヒートセットで
容易に非透水性樹脂シートを靴下のかかと部に接合でき
るため、履き心地が良好なかかと保護靴下を低コストで
工業的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1に示すかかと部12の構造を説明するため
の説明図である。
【符号の説明】
10 靴下 12 かかと部 14 複合布帛 16 かかと部12の編み地 18 布帛 20 ポリウレタン樹脂シート(非透水性樹脂シート) 22 粒状のホットメルト樹脂
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−341260(JP,A) 特開 平4−333601(JP,A) 特開 平4−57903(JP,A) 実開 平2−46803(JP,U) 実開 平7−38104(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A41B 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも靴下のかかと部の内側面に、
    非透水性樹脂シートが接合されたかかと保護靴下におい
    て、 該かかと部の内側面に、前記非透水性樹脂シートが布帛
    の一面側に形成されて成る複合布帛が、ホットメルト樹
    脂によって点状に接合され、 且つ非透水性樹脂シートが前記ホットメルト樹脂の熱溶
    融温度に対して耐熱性を有することを特徴とするかかと
    保護靴下。
  2. 【請求項2】 非透水性樹脂シートがポリウレタン樹
    脂シートである請求項1記載のかかと保護靴下。
  3. 【請求項3】 ホットメルト樹脂が粒状であって、前記
    ホットメルト樹脂の平均粒径が300〜500μmであ
    る請求項1又は請求項2記載のかかと保護靴下。
JP21231394A 1994-09-06 1994-09-06 かかと保護靴下 Expired - Fee Related JP2813305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231394A JP2813305B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 かかと保護靴下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231394A JP2813305B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 かかと保護靴下

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0881802A JPH0881802A (ja) 1996-03-26
JP2813305B2 true JP2813305B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=16620489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21231394A Expired - Fee Related JP2813305B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 かかと保護靴下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813305B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038550A (ja) * 2001-08-02 2003-02-12 Cogit:Kk 湿潤性付与カバー
KR20040045121A (ko) * 2002-11-22 2004-06-01 장성삼 발뒤꿈치 보호대 및 그 제조방법
JP5524587B2 (ja) * 2009-11-30 2014-06-18 グンゼ株式会社 レッグウェア
JP2015048557A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 グンゼ株式会社 下半身用衣類

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0881802A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9078489B2 (en) Method for manufacturing a waterproof and vapor-permeable shoe and shoe obtained with the method
US5442818A (en) Inner lining and process for making it
US20040058120A1 (en) Flocked transfer and article of manufacturing including the flocked transfer
JPH08506384A (ja) 防水性で、通気性のある衣料用品
US20240148110A1 (en) Upper for an article of footwear
US20100132227A1 (en) Method for manufacturing a watertight, breathable shoe structure
JP2813305B2 (ja) かかと保護靴下
US5169701A (en) Three-dimensional decoration and method of attachment
US6860036B2 (en) Waterproof shoe
KR101065992B1 (ko) 덧버선 제조방법
JP2739062B2 (ja) 弾性繊維材からなる包帯
JP4105286B2 (ja) 肘・膝保護サポータ及び踵保護サポータ
JP2000157311A (ja) 面ファスナー
JPH03247303A (ja) 靴底の成形法
JP2001503483A (ja) 防水通気性の衣料品
JP4267218B2 (ja) 被転写物である靴下、サポーター等の所望個所に二層構造の角質化防止膜として転写できる転写材
JPS59112006A (ja) 締結片の製造方法
JP2857182B2 (ja) スラッシュ靴の製造方法
JP3055155B2 (ja) 内装材用部分品の製造方法
JPS5826990Y2 (ja) 縫製用テ−プ
JP2008043625A (ja) 断熱地下たび
JPH1072703A (ja) 保湿保温靴下、その製造方法及びそれに用いる型板
JPH0533904B2 (ja)
JPS6219683Y2 (ja)
JP3657864B2 (ja) 接着タイプのストレッチベルト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees