JPH0533904B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533904B2
JPH0533904B2 JP62222645A JP22264587A JPH0533904B2 JP H0533904 B2 JPH0533904 B2 JP H0533904B2 JP 62222645 A JP62222645 A JP 62222645A JP 22264587 A JP22264587 A JP 22264587A JP H0533904 B2 JPH0533904 B2 JP H0533904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
heat insulating
insulating material
adhesive tape
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62222645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6464839A (en
Inventor
Yonezo Hashiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEI PII YUU KK
Original Assignee
JEI PII YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEI PII YUU KK filed Critical JEI PII YUU KK
Priority to JP62222645A priority Critical patent/JPS6464839A/ja
Publication of JPS6464839A publication Critical patent/JPS6464839A/ja
Publication of JPH0533904B2 publication Critical patent/JPH0533904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明方法は、防水性、防寒性を具えた衣服、
スリーピングバツグ、寝具等形成に最適とするキ
ルテイング布地素材、すなわち、保温材を内包さ
せた防水性等生地素材を製造するための方法に関
するものである。
そして、縫い糸を使用しないようにすることに
依り、保温素材等への漏水防止が完璧に成され、
また、各素材の裁断後において(立体加工、マト
メ加工の以前において)、本発明の実施に依る平
面加工が成されるために、作業能率の良い、保温
材を内包させた防水性等生地素材の製造が許容化
されるようにしたものである。
(従来の技術) 近時、合成繊維製布地に対し、各種合成樹脂等
をコーテイングまたはラミネートした雨衣等用素
材、或は、透湿性布地のような多目的衣料用素材
を使用した製品の開発が進められている。
そして、これらの素材は、夫々の機能に応じた
縫製方法、防水方法が研究されている。然し乍、
防寒衣料等の分野において、融着キルテイング加
工を表面布地に施した衣料にあつては、漏水に対
する完全防止対処を払つたものは未だ完成に至つ
ていないのが実情である。
そして、従来の縫製に基づくキルテイング加工
であつた場合、縫い目からの漏水が生じるため、
降雨時の着用は避けなければならず、降雨時の防
寒衣料としては、裏地や中地に保温素材を表地と
遊離させて使用するに留まり、表地に保温素材を
内包させたキルテイング構造のものは皆無であつ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した如く、従来の防寒かつ防水性を具えた
キルテイング素材は、裏地及び中地に対して、表
地は遊離状態を保つて取り付けるように成したも
のであつたため、中地及び裏地と、表地との間
に、ズレ.ユガミ等を生じ、着心地性の悪さ、ま
たは、キルテイング素材としての軽量性を維持し
ながらも外面の凹凸に依り生じる量感は著しく低
下することを余儀なくされた。
そして、縫着手段採用の通常のキルテイング素
材は、前述した如く、縫い目からの漏水が生じる
と言うような問題以外に、縫糸の存在に基づき、
該縫糸が、下に着用の衣服との摩擦ですり切れた
り、または、ほつれたりする等の欠点を有するば
かりでなく、表面生地の凹凸面状の凹辺部分に溜
る細塵埃が、多数の縫着針穴から中地の保温材に
浸透してしまうと言う欠点があり、必然、保温効
果を低下させてしまうこととなつた。
処で、上記縫糸に依る縫製手段に代えて、中地
保温材の所定箇所に合成樹脂製接着テープを縫着
することに依り、第2図に示すように表面布地の
裏面側の樹脂層2との融着を図ると言うような手
段を採ることも考えられる。然し乍、このような
手段では、表面布地からの縫着または融着等の加
工は一切なされないため、製品としてのキルテイ
ング感覚は殆ど無くなり、美感上の劣化を招いて
しまうこととなる。更に、このような手段である
と、立体加工後のキルテイング部形成のための加
熱、加圧を施すと言うような行程となるため、そ
の加工部所は極く限られた範囲のものとなり、衣
服の全ての部所に採用出来るものではなく、この
面からの製品の質低下を生じる等の問題が必然伴
うこととなる。
本発明方法は、上述したような従来の問題点を
解消し、縫糸や針穴を無くして、防水、防塵に対
する対処を完全なものとすると共に、キルテイン
グ構造の融着部分に加わる引張り応力に対して
も、強い耐性を示す強力なる融着的接着力が得ら
れるようにした、保温材を内包させた防水性等生
地素材の提供を可能化したものである。
そして、各形成素材の裁断後に於て(立体加工
に着手する以前)、本発明方法の実施が出来るた
め、作業性の効率が向上化し、その加工部所は広
範囲に亙ることができ、更に、多様な融着キルテ
イングのパターンを採用することも容易に許容化
されると言うような有利性をもたらすように成し
たものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、弾性に富む保温素材裁地に対し、予
め超音波溶断線を所定の形状にしたがつて形成し
ておき、軽く引き裂くことに依り簡単に切離すこ
とができるように成し、別途に、合成樹脂製フイ
ルム裁地と、熱可塑性合成繊維編織布の基材に合
成樹脂をコーテイングして成る表面素材裁地の樹
脂面を重合し、超音波溶断線により切り離された
保温素材裁地の周囲が表面素材裁地と合成樹脂製
フイルム裁地の融着されていない部分によつて内
包されるようにして、両者を重合して融着し、当
該重合した二層間に、超音波溶断線により切り離
された保温材を内包して固着することを特徴とす
る保温材を内包させた防水性等生地素材の製造法
に係るものである。
そして、本発明方法の実施態様としては、上記
融着のための手段を、超音波融着手段に基づき成
すと共に、これに依り、融着結合された箇所を、
樹脂面から接着テープで被覆貼着するようにした
場合、更に当該融着のための手段を、高周波融着
手段に基づき成すようにしたことがある。
そして、本発明方法に基づく防水性等生地素材
は、具体的には、表地と保温材及びその台地とな
る樹脂素材(表地と同様であつても可)の三層構
造とし、第1図に示すようにキルテイング重合融
着は保温材4を含まずに、表地1と保温材取付け
の樹脂材台地との融着となるが、この融着部には
樹脂フイルム5の面から接着部材に係る被覆貼着
が成されるものである。従つて、キルテイング融
着は、保温材4を依く表地1,2と、保温材取付
け台地たる樹脂フイルム5との重合から成ること
と、更に、融着箇所6を補強し、漏水防止の万全
化を図るために、融着手段を超音波を用いた場合
は、当該融着部分に対し、接着部材たる接着テー
プ3を貼着するようにしたことを特徴とするもの
である。
(実施例) 本発明方法の実施例を図面に付いて詳細に説明
すれば次の通りである。
本発明方法に依り形成される生地素材は、防
水、防寒、防塵寒衣料用、スリーピングバツグ、
寝具等の形成に用いられるものである。
防水加工布素材としては、主として合成繊維製
編織物の片面または両面に、例えばポリウレタ
ン、ポリアクリル酸エステル、ポリ塩化ビニー
ル、ポリオレフイン等のような合成樹脂の有機溶
剤溶液、または、プラチゾン等を塗布するか、或
は溶融可塑化した合成樹脂の押出しフイルムまた
はカレンダーシートフイルム等をラミネートして
製造されたものを用いることができる。これら防
水加工布素材のうち、特にラミネート加工したも
のは、基材(編織物)とラミネートフイルムとの
接着剥離強さが800g/cm2であることが望ましい
が、これより接着剥離強さが低い場合において
も、本発明方法をもつてすれば、合成繊維製編織
物の基材とともに溶融されるため、ラミネートフ
イルムが基材から剥離するようなトラブルが解消
されることとなる。
第1図は本発明方法による素材の重合状態を示
し、第2図は保温材に接着部材を縫着し、防水加
工布地の樹脂面へ溶着した重合状態を示すもので
ある。第3図Aは従来方式の縫製キルテイングを
示し、第3図Bは防水布地の継ぎ目の一例を示す
ものである。
第1図に於て、1は合成繊維製編織布に依る表
地基布材、2は当該布材1を基材としてその一側
面に溶融可塑化した合成樹脂の押出しフイルム或
はカレンダーシートをラミネート等して成る樹脂
層である。
3は超音波または高周波融着の後にその融着箇
所を樹脂面より貼着する接着テープであつて、第
4図アに示すように、表地基布材1の片面に140
℃以下の低融点融着可能樹脂3′を有する接着テ
ープ、または、第4図イに示すように表地基布材
1の片面に高融点樹脂層3″を有し、他面に低融
点融着可能樹脂層3′を有する接着テープ、或は
第4図ウに示すように、高融点樹脂層3″及び低
融点融着可能樹脂層3′の二層構造の接着テープ
を用いる箇度用いることが望ましい。なお、これ
らの樹脂としては、ポリウレタン、ポリアミド、
ポリエステル、ポリアクリル酸エステル等を用い
ることができる。この接着テープの溶着に用いら
れる低融点融着可能樹脂層3′は、融点140℃以下
であるが、105℃の低融点融着可能なポリウレタ
ン層を有する防水性テープが適材である。
また、高融点樹脂層3″は融点140℃以上のもの
で、望ましくは200℃位が良い。更に、接着テー
プの低融点融着可能樹脂層3′の厚さは、50〜300
ミクロン程度が好ましい。
4はサンステート、アクリル綿等の保温材、5
は表面地に融着されることに依り保温材4を内包
する台地となるポリウレタン等の合成樹脂フイル
ム地であり、厚さ0.03mm程度のものが強度と重量
の点から好ましい。
6は樹脂フイルム地5と表地樹脂層2との融着
部位、7はバイリーン中綿に依る保温材4と樹脂
フイルム地5との融着または縫着部位を示す。
第2図は保温材4に接着テープ3を縫着して防
水布地の樹脂層に溶着させて防水布地と保温材と
を固定するようにした場合の状態を示す拡大断面
図であつて、同図において、8は表地樹脂層2と
接着テープ3との貼着部所を示す。
第3図Aは従来の縫製キルテイングを示す拡大
断面図、第3図Bは防水布地の縫製継ぎ目構造の
樹脂面に接着テープを貼着する手段の説明用拡大
断面図であつて、同各図に於て、fは縫い糸を示
す。
第5図は本発明方法の行程を段階的に示したも
のであり、同図について本発明方法の具体的実施
例を説明する。
先ず、デザイン構成に基づく合成樹脂フイルム
地5と表地樹脂層2の融着位置づけを樹脂フイル
ム地5の裁断型紙に記すが、第5図アに示すよう
に裁断型紙aに融着線bを設定した場合、その縦
横線が樹脂フイルム地5の必要箇所に刻印cされ
るようにする。
第5図イは、第5図アの型紙aに依り裁断され
た樹脂フイルム地5の融着位置を示す刻印cが付
された後、夫々の刻印間均等の部位に所定の打ち
抜き孔を設けるか、或は第5図イに示すように切
り裂きを設けたものである。これは、表地基布地
1が透湿機能を有する素材であり、樹脂フイルム
地にその機能が無い場合の処置として有効であ
る。
第5図ウは同型表地の樹脂面に重合された樹脂
フイルム地5(刻印と孔を開設したもの)の状態
を示したものであつて、そのデザイン構成に依
り、樹脂フイルム地の裁辺より大きくなる分の表
地寸法は、その部所に依つて異なる場合が当然あ
り、その位置決めは事前の寸法決めで容易に解決
される。
第5図エは表地樹脂層2の所要位置に重合され
た樹脂フイルム地5の裁辺に沿つて融着dし、更
に、融着の刻印に沿つて縦横の融着eを成し、そ
の部所をすべて接着テープで被覆貼着する状態を
示したものである。
第5図オは、キルテイングの一区画の融着部分
と接着テープ、抜き孔、及び保温材4を内包差せ
て接着テープ3で固定させた状態の拡大図であ
る。
処で、第5図オの場合は、その切れ目を接着テ
ープで固定することは不要となるが、透湿機能の
低下は避けられない。勿論、透湿機能を有する樹
脂フイルム、或は多数の小孔を設けた同質フイル
ムを使用すれば、接着テープ3で保温材4を固定
する工程は省かれるが、素材価格の上昇と、上記
工程に依るコストとの比較は、前者が有利である
との結論を得ている。
尚、融着部所を接着テープで被覆貼着する際
に、テープ接着機の加熱ローラーの巾が接着テー
プの巾より広い場合は、接着テープの外側に出た
ローラーの加圧部分において、表地樹脂層と樹脂
フイルムと溶着して保温材収納のスペースが縮少
され、保温材4の収容安定に支障を生じることと
なる。従つて、加熱用ローラーには全く加熱せ
ず、単なる加圧ローラーとして使用し、熱風溶着
することが必要となる。当該熱風溶着は80℃程度
の目盛調整おいて十分な貼着成果が得られること
が、実験の結果判明している。
尚、本発明方法の実施に用いた超音波溶着機
は、ブラザー工業(株)製のBU3−111であり、ま
た、接着テープの貼着は、クインライト電子精工
(株)製のクインライトQHS−771型テープ接着機を
用いた。
第6図は保温材4の取付け事例を示し、その漏
水試験の結果についてその態様を説明する。
尚、第6図アに於て、9は表地1,2と保温材
4との融着部所、第6図ウ,エに於て、10は接
着テープ3と表地1,2との融着部所を示す。
第6図アに示すように表地基布材1の樹脂層2
に合わせて保温材4たるバイリーン中綿を重合さ
せ、所定の部所を超音波融着した場合の漏水試験
結果は、短時間において耐漏水度は不可であり、
第6図イに示すように、予めバイリーン中綿の保
温材4の所定部所に接着テープ3を貼着させ、第
6図ウに示すように接着テープの中央部位を融着
した場合の漏水試験結果は、第6図アの場合との
比較では、極めて良好なる耐水度を確認すること
ができたが、やはり長時間においては十分な成果
が得られなかつた。これは第6図エの場合におい
ても同様であつた。
本発明方法は、以上の事例を参考とし、保温材
を融着の対象から一切除去し、更に接着テープの
貼着部所からも離した部所に位置させるようにし
た。このように成した本発明方法に依るものに対
する漏水実験をした結果、長時間(24時間)亙り
漏水は皆無であることが確認された。
尚、融着の方法については、超音波融着に代え
て高周波ウエルダー機を用いた融着の場合におい
ても、融着そのものには変わりがないが、高周波
融着に依る完全融着のためのマシーン微調整技術
は超音波融着の場合よりも複雑な条件を有してお
り、更に、スパーク等に依る素材の損傷を生じ易
い。一方、超音波融着の過程においては、このよ
うな損傷を生じることは皆無である。しかし、高
周波に依る正常融着が成されれば、超音波融着の
場合に必要な接着テープの使用は不要化され、こ
の点は高周波融着の有利な点と成るが、高周波融
着の平面プレス方式は融着箇所の硬化を招くた
め、超音波融着のローリング方式に依る良好な柔
軟度に劣ることは不可避と言う欠点がある。
(発明の効果) 本発明方法に依れば、表面の防水性編織布地と
樹脂コーテイングした素材に針穴を開けずに保温
材を内包させることが出来るから、当該針穴の不
存在性から、雨水の漏水確実に防止すると共に、
縫い糸の引掛け等に依る損傷や、針穴に依る寒
気、微細塵等の流出入を生じることが無い。
また、本発明方法に依れば、複雑な立体加工に
入る前の工程に於て、簡単な平面加工が許容化さ
れるから、その加工部所は広範囲に亙ることがで
き、また、デザイン構成における多様な融着パタ
ーンを採用することも容易に達成される。換言す
ると、平易な平面加工に依る作業の効率が著しく
高められ、従つて、低コストに直結すると言うよ
うな効果を奏することとなる。
更に、第5図ウに示すように、デザイン構成に
応じて、表面地樹脂層に合わせて重合される樹脂
フイルム地は、表面地の折り返し部所や、マトメ
縫いの際に必要な各部所の縫代分として、十分な
余裕を残したサイズト成つているために、本発明
方法に依る加工後におけるマトメ縫製の立体加工
は、第3図Bに示す通常の縫製と、漏水防止の接
着テープ貼着作業とは何等変わることなく、不都
合を生じることが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に基づく布地等素材の重合
状態を示す拡大断面図、第2図は保温材に接着テ
ープを縫着して防水布地の樹脂層に溶着させて防
水布地と保温材とを固定するようにした場合の状
態を示す拡大断面図、第3図Aは従来の縫製キル
テイングを示す拡大断面図、第3図Bは防水布地
の縫製継ぎ目構造の樹脂面に接着テープを貼着す
る手段の説明用拡大断面図、第4図アは熱可塑性
合成繊維編織布を基材として低融点融着可能な樹
脂層をコーテイングした接着テープの拡大断面
図、第4図イは同基材に高融点樹脂層をコーテイ
ングしその樹脂層に重合させて更に低融点融着可
能の樹脂層をコーテイングした接着テープの拡大
断面図、第4図ウは基材を使用せずに高融点融着
可能な樹脂層を重合貼着した接着テープの拡大断
面図、第5図アは合成樹脂フイルム地の裁断用型
紙に表地と樹脂フイルム地の融着部位を刻印と線
引きに依り示した状態の説明用平面図、第5図イ
は合成樹脂フイルム地の裁断型紙に表地と樹脂フ
イルム地の融着部所を示す刻印と角型孔を開設す
る部所を示した説明用平面図、第5図ウは表地の
裁地樹脂層に樹脂フイルム地の融着部所刻印と角
型孔を開設した裁地を重合させてデザイン構成に
基づく重合位置を示した状態の説明用平面図、第
5図エは表地と角型孔を開設した樹脂フイルムが
所定の位置で重合され刻印に依つて融着された結
合部分を接着テープで被覆貼着した状態の説明用
平面図、第5図オは角型孔から溶断された保温材
を内包させ角型孔四辺の裁辺を保温材に固定させ
た接着テープの貼着状態を示す説明用拡大平面
図、第5図カは前記第5図イに示す角型孔に代え
て切り裂き口を開設する部所を示した説明用平面
図、第6図アは表地基布材の樹脂層に合わせて保
温材たるバイリーン中綿を重合させ所定の部所を
超音波融着した場合を示す説明用斜視図、第6図
イは予めバイリーン中綿等保温材の所定部所に接
着テープを貼着させると共に当該接着テープの中
央部位を融着した場合を示す説明用斜視図、第6
図ウは接着テープの中央部位を融着した場合を示
す説明用斜視図、第6図エはバイリーン中綿等保
温材と表地基布材との両者に接着テープを貼着し
これを合致させて融着させた場合を示す説明用斜
視図である。 1……表地基布材(熱可塑性合成繊維編織布)、
2……表地基布材にコーテイングした樹脂層、3
……接着テープ、3′……接着テープの低融点融
着可能樹脂層、3″……接着テープの高融点樹脂
層、4……保温材(バイリーン中綿)、5……合
成樹脂フイルム地、6……樹脂フイルムの表地樹
脂層との融着部所、7……保温材と樹脂フイルム
の融着又は縫着部所、8……表地樹脂層と接着テ
ープとの貼着部所、9……表地と保温材との融着
部所。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾性に富む保温素材裁地に対し、予め超音波
    溶断線を所定の形状にしたがつて形成しておき、
    軽く引き裂くことに依り簡単に切離すことができ
    るように成し、別途に、合成樹脂製フイルム裁地
    と、熱可塑性合成繊維編織布の基材に合成樹脂を
    コーテイングして成る表面素材裁地の樹脂面を重
    合し、超音波溶断線により切り離された保温素材
    裁地の周囲が表面素材裁地と合成樹脂製フイルム
    裁地の融着されていない部分によつて内包される
    ようにして、両者を重合して融着し、当該重合し
    た二層間に、超音波溶断線により切り離された保
    温材を内包して固着することを特徴とする保温材
    を内包させた防水性等生地素材の製造法。 2 融着のための手段を、超音波融着手段に基づ
    き成すと共に、これに依り、融着結合された箇所
    を、樹脂面から接着テープで被覆貼着するように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の保温材を内包させた防水性等生地素材の製造
    法。 3 融着のための手段を、高周波融着手段に基づ
    き成すようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の保温材を内包させた防水性等生地
    素材の製造法。
JP62222645A 1987-09-05 1987-09-05 Manufacture of fibrous material, enveloping insulating material and having water-proofing property and the like Granted JPS6464839A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62222645A JPS6464839A (en) 1987-09-05 1987-09-05 Manufacture of fibrous material, enveloping insulating material and having water-proofing property and the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62222645A JPS6464839A (en) 1987-09-05 1987-09-05 Manufacture of fibrous material, enveloping insulating material and having water-proofing property and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6464839A JPS6464839A (en) 1989-03-10
JPH0533904B2 true JPH0533904B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=16785697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62222645A Granted JPS6464839A (en) 1987-09-05 1987-09-05 Manufacture of fibrous material, enveloping insulating material and having water-proofing property and the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6464839A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20090070A1 (it) * 2009-01-22 2010-07-23 Rienzo Anna Maria Di Articolo in tessuto trapuntato

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6464839A (en) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547138B2 (ja) 防水加工布の改良された接合構造
US7005021B2 (en) Method of forming and adhesively bonded seam
EP1173327B1 (en) Clothing part
US5766400A (en) Method of producing prefabricated multi layered flexible products and products having improved sealing profiles resulting therefrom
EP0861605B1 (en) Pucker free garment side seam and method for production
EP0855150A2 (en) Pucker free seam for a garment hem and method for production
JP2010265576A (ja) 強化布シーム
JP2005531695A (ja) 耐久、防水加工が為された織物生地の縁、端部、パッチ及び継ぎ目とその形成方法
JPS58136803A (ja) テ−プ状融着芯地
GB2071564A (en) Improvements in and relating to the manufacture of protective clothing
EP0855148B1 (en) Pucker free pocket garment seam and method for production
JPH06246076A (ja) 防水性衣料の製造法
JPH0892868A (ja) 防水性縫目構造を有する防水布帛およびその製造方法
JPH0533904B2 (ja)
JPS6118074Y2 (ja)
EP1504686B1 (en) Making watertight stitched seams for garments
JP2000051553A (ja) 防水加工布の接合方法
JPH06280103A (ja) 防塵性衣料の製造法
JPH0226895Y2 (ja)
JPH0732510A (ja) 防水性靴の製造法
JPH07246145A (ja) 布地接着方法及び羽毛布団
JPH0231997B2 (ja)
JPH07138869A (ja) 腕カバー付防水手袋の腕カバーと手袋本体との接続方法
CA2205443C (en) Improved joining structure for waterproof fabric
JP3621504B2 (ja) 肩パッドの取付方法