JPH08506384A - 防水性で、通気性のある衣料用品 - Google Patents

防水性で、通気性のある衣料用品

Info

Publication number
JPH08506384A
JPH08506384A JP6510160A JP51016094A JPH08506384A JP H08506384 A JPH08506384 A JP H08506384A JP 6510160 A JP6510160 A JP 6510160A JP 51016094 A JP51016094 A JP 51016094A JP H08506384 A JPH08506384 A JP H08506384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
socks
article
adhesive
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6510160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516267B2 (ja
Inventor
ウィリアムズ,コール
Original Assignee
ウィリアムズ,コール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィリアムズ,コール filed Critical ウィリアムズ,コール
Publication of JPH08506384A publication Critical patent/JPH08506384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516267B2 publication Critical patent/JP3516267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/005Hosiery made essentially of a multi-ply construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2300/00Details of garments
    • A41D2300/50Seams
    • A41D2300/52Seams made by welding or gluing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発汗による水蒸気が用品を通過するのを許容するが、外所からの液状の水が着用者の足に到達するのを防止する、履物用品及びこれを作るための方法である。本発明の履物用品の1態様は、編み物てある内側層(20)と外側層(22)及びエラストマー性のポリウレタンフィルムから作られた中間層(14)の3層構造のソックスからなる。これら3層(14、20及び22)は、柔軟な、防水性の接着剤を使用して独自に一緒に結合される。

Description

【発明の詳細な説明】 防水性で、通気性のある衣料用品 発明の背景 発明の分野 本発明は、一般的には衣料用品に関するものである。特に、本発明は、ソック スを通して発汗を蒸発させることができるが、外所の水を着用者の足に近付ける ことがない、改良された、防水性のソックスのような着用者の手足を被覆するた めに使用される衣料用品に関するものである。 発明の説明 着用者の手や足を乾燥させることができると同時に発汗を蒸発させることがで きる、手袋やソックスのような通気性があり防水性の衣料用品を作るための様々 な努力が従来より行われてきた。このような所望の機能を達成するための材料は いくつか知られている。例えば、米国特許第3,953,566号には、通気性と防水性 である両方の特性を備えた膨脹ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を製造 する方法が開示されている。この材料の改良は米国特許第4,194,041号に記載さ れている。これらの材料は履物の構成に使用されているものの、これらは伸縮性 が制限されるという欠点があり、このため、ソックスのような履物の構成に理想 的に適したものでない。加えて、この種の履物は、通常は縫い目やテープを縫い 付けてあり、これによって嵩ばり、また履き心地が悪くなってしまう。 上記パラグラフで説明した問題を克服するための努力において、多重構成のソ ックス形の用品が提案されている。この用品は、防水性で、非可撓性で、非伸長 の足底構成要素、非伸長のふくらはぎ構成要素、並びに足底構成要素及びふくら はぎの構成要素に取り付けられたつま先構成要素からなるものであり、Pacanows kyなどへ発行された、米国特許第4,819,447号に記載されている。 以下の説明からより良く理解されるように、本発明の履物用品は、はじめて、 伝統的な形式の運動用ソックスの快適さと伸縮性を示すと同時に、通気性があり 、また完全に防水性である、ソックスのような履物を提供するものである。 発明の要約 本発明の目的は、発汗による水蒸気を用品を通して蒸発することができるが、 外所からの水が着用者の手足に届くのを防止することができる、快適な衣料用品 並びにその製造方法を提供することである。 本発明の特別な目的は、使用の際に良くフィットし、柔軟性であり、また丈夫 である、上記した特性の履物用品を提供することである。 本発明の他の目的は、発汗からの水蒸気が内側から外側に伝達することができ 、これによって自然の蒸発性の冷却効果を達成することができる、手袋或いはソ ックスのような用品を提供することである。 本発明の他の目的は、単純で簡単であり、また縫製及び縫合設備のような複雑 な設備の使用を必要とせず、更に非熟練の作業者が最小限の訓練により行うこと ができる、上記したパラグラフに記載された特性の用品を製造する方法を提供す ることである。 本発明の特別な目的は、単純な構成で、容易に製造できる、上記したパラグラ フで記載されたソックスを提供することである。 好ましい態様において、本発明の履物用品は、内側及び外側のニットの層及び エラストマー性のポリウレタンフィルムから作られた中間の層を備えた3層構造 のソックスからなる。この3層は、柔軟で、防水性の接着剤を使用して一緒に独 自に結合される。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の履物用品を製造する方法を例示し、また足部形状の平らな マンドレル上に位置した用品の構成要素を示した側面図である。 第2図は、第1図の2−2線に沿った拡大断面図である。 第3図は、本発明の履物用品の一形状の側部正面図である。 第4図は、第3図の4−4線に沿った拡大断面図である。 発明の説明 以下の説明において、 「通気性(breathable)」の用語は、内側の水蒸気を外部環境に伝達するための 用品の能力を意味する。 また、ここで使用されるように、「防水(waterproof)」の用語は、外所からの 液状の水が用品の内部に到達するのを実質的に防止するための用品の能力を意味 する。 同様に、ここで使用される「織物(fabric)」の用語は、繊維、フィラメント或 いは紡績糸から作られたシート構造を意味する。非限定の例は、織り、編み、フ ェルト作り、水力からませ(hydroentangling)、或いは溶融吹き付け(meltblo wing)された繊維、フィラメント或いは紡績糸によって作られた製織又は非製織 のシートを含むものである。 ここで使用される「ソックス(sock)」の用語は、天然及び合成繊維のようなあ らゆる適当な材料から構成された、短い、足部と脚部下側のための閉した着用被 覆材を意味する。 図面を参照して、第3図と第4図は、本発明の衣料用品の一態様を示したもの である。この用品は、ポリウレタンシートのような、防水性で、通気性の材料か ら構成された、薄くて、柔軟なブラダー(bladder)14を含んたソックス構造 からなるものである。このポリウレタンシートは、例えば、約0.5ミルと約3ミ ルとの間のような、種々の厚さのものとすることができる。ブラダー12は、外 面16と内面18を有した足部分14を含んでいる。ブラダー12は、人の足の 外形を一般的に適合する独特の容量を有しており、これによりブーツ又は靴の内 側で快適に着用することができる。 エラストマー性のブラダーの内面18に結合されているのは、標準的な構成の 織物の内側ソックス20のような軽量の被覆部材であり、これは好ましくは編ま れた天然繊維又は合成繊維から作られる。 第3図に示した本発明の用品は、また、ブラダー14の外面に結合された外側 のソックス22を含んでいる。ソックス22もまた、フィラメント又は紡いだ紡 績糸から構成することができる。このソックスはまた、毛繊維のような天然繊維 、或いはポリエステルナイロン及びこれらの混合物のような合成繊維から構成す ることができる。 ソックス20と22は、好ましくは、防水性で、熱活性の接着剤により、ブラ ダー14に結合されている。Massacusetts州、MiddletonのBostikにより販売さ れている、製品番号5116、ポリエステルタイプの粉末形状のホットメルト接着剤 は、この目的を満足させることが証明されている。通気性の接着剤を含む、他の 接着剤も、同様に使用することができる。いずれの場合でも、この種の接着剤は 、履物の通気性が損なわれず又は実質的に減じされない方法で、選択され、また 適用されるべきである。 特定の用途においては、本発明の履物用品は、単一の内側又は外側ソックスだ けをブラダーに結合することによって構成することができる。この3層構造より もむしろ2つの構造は、3つ又はそれより多い層構造が嵩ばりすぎ、また高価す ぎる場合における、多くの用途に使用することができる。 防水性で、通気性のブラダーが作られる、薄くて柔軟な、熱可塑性の材料は、 液状の水の浸透を防止しながら、同時に、発汗のような水蒸気の自由な通過を許 容する。この材料は、熱可塑性ウレタンとしてしばしば記述されるポリウレタン とすることができる。このタイプの好適な材料は、New Jersey州のWoodridgeのF abrite Laminating Corp.により販売されている。他の適切な材料は、ポリエス テル、コポリエステル、ポリアミド、セルロース誘導体、ポリアクリル酸及びそ のホロログ(holologs)、親水性不純物を備えた天然及び合成ゴム、コポリオザ ミド(copolyozamides)、ポリウレア(polyureas)、高分子電解質、ポリリン 酸塩(polyphosphates)、ポリビニルアミド、ポリビニルアルコール、ポリエス テル、及びこれらの共重合体、ポリチオエーテル、ポリチオエーテル−ポリエー テル、コポリエピクロロヒドリン−エーテル(copolyepichlorohydrin-ether) 、ポリサルフォスフェート(polysulphosphates)、コポリエステル−エーテル 及びこれらの誘導体又は混合物から作られるエラストマーを含むものである。 次に、本発明の方法について考察すると、薄くて、柔軟なブラダー材料は、粉 末化されたホットメルト接着剤である、Bostik番号5116の軽量コーティングによ りまず被覆される。この接着剤の粒子はブラダーを、その表面積の約20%の有効 範囲の密度で平坦でランダムに被覆する。この接着剤を付けたブラダーの材料は 次いで、接着剤の軟化点のやや上の温度まで加熱され、これにより、接着剤の分 離した粒子がブラダー材料の表面で溶融するようになる。Bostik番号5116の場合 には、軟化点は華氏268度(268゜F)である。この手段は同様に、ブラダー材料 の両面に接着剤の粒子を被覆するために使用される。 次の工程は、防水性で、通気性のブラダーの構成である。本発明の方法の一態 様においては、これは上記した接着剤を被覆したブラダーの2枚のシートを重ね 合わせ、またこれら材料の各シートの上にブラダーの境界の周囲を囲む線を規定 することにより達成される。これが行われたならば、境界線に沿って加熱された 材料の各シートは、これらシートを一緒に密閉可能に結合するのに十分な温度に この境界線に沿って加熱される。 この加熱−溶融工程は、ブラダー−境界の形状を有する加熱ワイヤ或いはダイ を使用することを含む、この技術において熟練した者に良く知られたいくつかの 方法において達成することができる。加熱はまた、良く知られた無線周波数及び 超音波溶融技術を使用することで達成することができる。 本発明の履物を作ることを満足すると証明された1つの技術は、ブラダーの外 側の境界の形を有するダイからなる加熱プラテンプレスを使用することを含むも のである。このダイは華氏約500度に電気的に加熱される。プラテンプレスの共 同するプラテンの1つは室温に維持され、またフェルトのような可撓性の織物に 並べられる。接着剤が被覆されたブラダー材料の2枚のシートは、セパレータ材 料として機能し且つ熱がダイからフィルムに浸透するのを許容する、ポリテトラ フルオロエチレンが被覆されたガラス繊維シートの2枚のシートの間に配置され る。ダイの適切な加熱によりブラダー材料の各シートが、ソックス形状のブラダ ーを作るための境界線に沿って効率的に溶接され、或いは密閉可能に一緒に接合 される。溶接工程の後には、ブラダー境界の外側の余分な材料は手作業で取り除 かれ、またブラダーはプラテンプレスから取り外される。これらの手段によって 、内側と外側にホットメルト接着剤の分離した粒子を備えた、ソックス形状のブ ラダー構成要素が製造される。 ここで、ブラダーの内面及び外面への接着剤の適切な付着は、製造工程の成功 にとって重要であり、なぜならば、完成した時には、ソックスは通気性があり、 可撓性があり、柔軟性及び防水性であり、並びに磨耗しながら洗濯及び物理的な 酷使に耐えなければならないからである。また、接着剤は、構成の代替手段とし ての織物構成要素にも同様に付着することができる。 図面の第1図と第2図に例示したように、本発明の次の工程は、第1の被覆部 材、つまり内側ソックス20を通常は足部形状の、約1/8インチの厚さの、略平 らであるマンドレル27の上に位置する。内面20a及び外面20bを有するソ ックス20は、マンドレル上に位置され、これによりその内面20aはマンドレ ル27の面27aに係合するように配置される。上記で説明したように、ソック ス20は種々の材料から構成することができる。然しながら、Wisconsin州、She boyganのWigwam Mills,Inc.により作られた、その標準のBK-1188の特別なニッ トパターンのソックスが満足のいくものであることが証明されている。同様にWi gwamにより作られる他の内側ソックスは、気候にも依存するが、本発明の防水履 物用品にとっては冷たい天気の際の快適を与えることを意図したものである。冷 たい天気の際の快適さのためには、内側ソックスは、Delaware州、Wilmingtonの E.I.duPont de Nemours and Co.により作られたThermax(登録商標)を利用 して作ることができる。暖かい天気の際の快適さのためには、内側ソックスは、 duPontにより作られたCoolmax(登録商標)を利用して作ることができる。 ソックス20がマンドレル27上に置かれ、またその内面がマンドレル27の 面に近接して係合するように平らにされた後は、ホットメルトの接着剤をコート された接着剤が内側及び外側に被覆されたブラダー12が、ソックス20とマン ドレル27の組立品の上に慎重に置かれる。このブラダーはソックス20の外面 に近接して係合するように平らにされる。外側ソックス22は、マンドレル27 上の内側ソックス20と接着剤が被覆されたブラダー組立品との両方の上に位置 される。 上記した組立品は第1のソックス20を構成し、接着剤が被覆されたブラダー 12と第2のソックス22は次いで、完成された用品を形成するために、加熱さ れ、また第2図において矢印34の方向に圧縮される。この工程は、制御可能に 加熱されまた一緒に駆動することができる2つのプラテンの間に、上記した組立 品がその上に取り付けられたマンドレルを配置することで達成される。より詳し くは、これらのプラテンは、好適には華氏約280度に電気的に加熱され、またこ の技術において熟練した者に良く知られた特性の水圧で駆動される圧力を伝える いずれかの形式の組立体により、上記の組立品に圧力係合するように制御可能に 移動される。本発明の方法を実行するために適切である商業上利用可能なプレス は、California州、City of IndustryのPHIにより販売されている。この温度圧 力工程の間に、熱活性の接着剤は溶融して、ブラダーの一側に対して内側ソック ス20に、及びブラダーの他側に対して外側ソックス22に、永久的な、防水性 の結合を形成する。Bostik番号5116の接着剤を活性化させるのに必要な最小限の 温度は華氏268度である。従って、華氏270度と華氏290度の間の温度範囲が好ま しい。 上記の組立品は次いでプレスから取り除かれ、またマンドレルから完成した防 水性の履物を取るのに先立って、全体的に冷却される。 マンドレルから取り除かれた時には、履物用品は、大体は平らな形状である。 然しながら、用品の開口したそで口内部に足を挿入することで、ソックスの足に 係合する部分が、着用者の足の形状に格好良く及び滑らかに適合するようになる 。 用品の最終の使用にもよるが、他の商業上利用可能な接着剤は、本発明の方法 の実行においても同様に使用される。一例として、これらの接着剤は、Massacus etts州、PeabodyのStahl U.S.A.によってUE-4172の名称で販売されている接着剤 、並びにReichhold Chemicals,Inc.によって製品コードEA6494で販売されてい る接着剤を含んでいる。更に、ReichholdのEA6494とSoluol Chemical Co.,Inc .により作られたSOLUCOTE(登録商標)1024接着剤の混合物を特定の最終製品の 用途に使用することができる。 使用される接着剤が液体の形態の場合には、これはスプレーされ、ブラシされ 、又は他の方法によってエラストマー性のブラダー又はソックス織物に付着され る。上記したように、接着剤がブラダーに付着された時には、この接着剤は、 ブラダー材料の通気性特性を低下させることがない、ドットマトリックス被覆の ような方法で付着されなければならない。 尚、本発明の方法は、ソックスや手袋のような種々の衣料用品を製造するため に使用することができる。この種の用品は、使用者の広い多様性に適合するため に、様々なサイズやデザイン形状で作ることができる。 以上、本発明を特許法の要求に従って詳細に説明したが、当業者にとっては、 特定の要求や状況に適合するために、個々の部品やそれらの関連する組立物を変 更したり変形することは困難ではない。これらの変更や変形は、次の請求の範囲 に記載された、本発明の範囲及び技術思想を逸脱することなしに行うことができ るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 着用者の手足を覆うために使用される衣料用品を作る方法において、 (a) 開口したそで口部分と、被覆される手足の外形に適合可能な外面と内面 を含む手足受け部分を有するブラダー内に、防水性で、通気性の材料を形成する 工程と、 (b) 前記用品の半組立品を形成するために、前記ブラダーの前記手足受け部 分の前記内面に第1の被覆部材を結合する工程と、からなることを特徴とする方 法。 2. 前記用品を形成するために、前記ブラダーの前記手足受け部分の前記外面 に第2の被覆部材を結合する工程を更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項 記載の方法。 3. 前記防水性で、通気性の材料が薄いフィルムからなることを特徴とする請 求の範囲第1項記載の方法。 4. 前記薄いフィルムがウレタンからなることを特徴とする請求の範囲第3項 記載の方法。 5. 前記第1の被覆部材が、防水性の接着剤を使用して、前記ブラダーの前記 手足受け部分の前記内面に結合されていることを特徴とする請求の範囲第3項記 載の方法。 6. 前記第1の被覆部材が、熱活性の接着剤を使用して、前記ブラダーの前記 手足受け部分の前記内面に結合されていることを特徴とする請求の範囲第3項記 載の方法。 7. 前記半組立品を加熱する工程を更に含むことを特徴とする請求の範囲第6 項記載の方法。 8. 前記半組立品が約280゜Fと310゜Fの間の温度に加熱されることを特徴と する請求の範囲第7項記載の方法。 9. 前記加熱の間に前記半組立品を圧縮する工程を更に含むことを特徴とする 請求の範囲第7項記載の方法。 10.内側の織物のソックス、外側の織物のソックス及び中間の柔軟で、防水性 で、通気性のブラダーで構成される、防水性の履物用品を作る方法において、 (a) 被覆された内側のソックスを形成するために、熱活性の接着剤の薄い層 を内側の織物のソックスの外面上に付着させる工程と、 (b) 半組立品を形成するために、被覆された内側のソックス上にブラダーを 配置する工程と、 (c) 被覆された外側のソックスを形成するために、接着剤の薄い層を外側の 織物のソックスの内面上に付着させる工程と、 (d) 前記した用品を形成するために、前記半組立品上に前記被覆された外側 のソックスを配置して前記接着剤の層を前記ブラダーに近接させる工程と、 (e) 前記熱接着剤を活性化するのに十分な温度に前記用品を加熱する工程と からなることを特徴とする方法。 11.前記用品が、前記内側と外側の層が前記ブラダーに近接するように促すよ うな方法で、前記加熱工程の間に圧縮されることを特徴とする請求の範囲第10 項記載の方法。 12.前記接着剤がウレタンポリマーからなり、また前記組立品が前記ウレタン ポリマーを架橋するのに十分な温度に加熱されることを特徴とする請求の範囲第 10項記載の方法。 13.前記組立品が華氏約300度の温度に加熱されることを特徴とする請求の範 囲第12項記載の方法。 14.前記ブラダーが薄い、エラストマー性のポリウレタンフィルムからなるこ とを特徴とする請求の範囲第12項記載の方法。 15.前記第1及び第2のソックスが繊維から作られた紡績糸からなることを特 徴とする請求の範囲第14項記載の方法。 16.前記第1及び第2のソックスが、ナイロン、ポリエステル及びこれらの混 合物からなるグループから選ばれた材料からなることを特徴とする請求の範囲第 14項記載の方法。 17.履物用品を作る方法において、 (a) 人間の足の外形に略適合する能力を有する外面と内面を含む足部受け部 分を有する、防水性で、通気性で、エラストマー性のブラダーを構成する工程で あって、 (i) 液状の水の浸透を防止すると同時に発汗から生じるような水蒸気の自 由な通過を許容する特性である熱可塑性材料の2枚の薄いシートを重ねる工程、 (ii) 前記材料のシートの上で前記エラストマー性のブラダーの外形の周囲 を囲む線を規定する工程、 (iii)前記材料のシートを前記境界線に沿って前記シートが一緒に密閉可能 に結合するのに十分な温度に前記境界線に沿って加熱する工程、及び (iv) 前記境界線の外側に位置する余分な材料を前記シートから取り除く工 程とからなる工程と、 (b) 第1及び第2の面を有する第1の織物のソックスを、前記第1の面が隣 接して位置された、薄くて略足形状の平らなマンドレルの上に配置する工程と、 (c) 被覆されたソックスを形成するために、前記織物のソックスの前記第2 の面に接着剤を被覆する工程と、 (d) 半組立品を形成するために、前記ブラダーを前記被覆されたソックス上 に配置する工程と、 (e) 第1及び第2の面を有する第2の織物のソックスを、前記第1の面が隣 接して位置された、薄くて、略足形状の平らなマンドレル上に配置する工程と、 (f) 前記第2の織物のソックスの前記第2の面に接着剤を被覆する工程と、 (g) 前記用品を形成するために、前記マンドレルから前記第2のソックスを 取り除き、その前記第2の面が前記ブラダーに係合する前記半組立品上に配置す る工程と、 (h) 前記第1及び第2の織物のソックスを前記ブラダーと係合するように促 して圧縮する工程とからなることを特徴とする方法。 18.前記接着剤が熱硬化性であり、圧縮工程の間に前記用品を前記第1及び第 2のソックスを前記ブラダーに結合するために十分な温度に加熱する工程を更に 含むことを特徴とする請求の範囲第17項記載の方法。 19.前記接着剤が防水性であることを特徴とする請求の範囲第18項記載の方 法。 20.前記ブラダーが薄いポリウレタンフィルムからなることを特徴とする請求 の範囲第18項記載の方法。 21.前記第1及び第2のソックスが編まれた繊維からなることを特徴とする請 求の範囲第18項記載の方法。 22.前記第1及び第2のソックスがポリエステルからなることを特徴とする請 求の範囲第18項記載の方法。 23.前記第1及び第2のソックスがナイロンからなることを特徴とする請求の 範囲第18項記載の方法。 24.内側のソックス、外側のソックス及び中間の柔軟で、防水性で、通気性で 、第1及び第2の面を有するブラダーから構成される防水性の履物用品をつくる 方法において、 (a) 被覆されたブラダーを形成するために、ブラダーの第1の面上に接着剤 を付着する工程、 (b) 半組立品を形成するために、被覆されたブラダー上に外側のソックスを 配置する工程、 (c) ブラダーの第2の面を露出するために、前記半組立品を裏返す工程、 (d) ブラダーの第2の面に接着剤を付着する工程、 (e) 上記用品を形成するために、内側のソックスを前記半組立品上に配置し て前記接着剤を前記内側のソックスに近接させる工程、及び (f) 前記ブラダーを前記ソックスに確実に結合するのに十分な温度に前記用 品を加熱する工程からなることを特徴とする方法。 25.接着剤が粉末形状であり、前記ブラダーの前記第1及び第2の面上に接着 剤の多数の粒子が供給される方法で前記ブラダーに付着されることを特徴とする 請求の範囲第24項記載の方法。 26.前記接着剤が防水性の、ホットメルド粉末接着剤であり、前記用品が、前 記内側と外側のソックスが前記ブラダーに近接するように促されるような方法で 、前記加熱工程の間に圧縮されることを特徴とする請求の範囲第24項記載の 方法。 27.前記ブラダーがポリウレタンであり、前記組立品が華氏270度と華氏290度 の間の温度に加熱されることを特徴とする請求の範囲第26項記載の方法。 28.前記第1及び第2のソックスが繊維で作られた紡績糸からなることを特徴 とする請求の範囲第27項記載の方法。 29.前記第1及び第2のソックスが合成繊維からなることを特徴とする請求の 範囲第27項記載の方法。 30.前記第1及び第2のソックスが天然及び合成の繊維の混合品からなること を特徴とする請求の範囲第27項記載の方法。 31.着用者の手足を被覆するために使用される衣料用品において、 (a) 防水性で、通気性の材料から構成された、柔軟で、略手足の形状の中空 のブラダーであって、手足の外形に略適合する外面と内面を含む、手足の被覆部 分を有するブラダー、及び (b) 前記ブラダーの前記内面及び外面の1つに近接して配置され且つ結合さ れた、略手足形状の被覆部材からなることを特徴とする衣料用品。 32.前記被覆部材が繊維から作られた紡績糸で構成されることを特徴とする請 求の範囲第31項記載の用品。 33.前記被覆部材が防水性で、通気性の接着剤により前記ブラダーに結合され ることを特徴とする請求の範囲第31項記載の用品。 34.前記被覆部材が熱活性接着剤により前記ブラダーに結合されることを特徴 とする請求の範囲第31項記載の用品。 35.前記ブラダーの前記内面及び外面の他の側に結合された第2の被覆部材を 更に含むことを特徴とする請求の範囲第31項記載の用品。 36.前記用品が着用者の足を被覆するために適用され、また前記ブラダー及び 前記第1の被覆部材が略人間の足の形状であることを特徴とする請求の範囲第3 1項記載の用品。 37.防水性の履物用品であって、 (a) エラストマー性で、通気性及び防水性のブラダー、及び (b) 前記ブラダーに結合された内側及び外側の織物のソックスからなること を特徴とする履物用品。 38.前記エラストマー性のブラダーは、前記外側のソックスに向かう方向にお いて発汗の水蒸気成分の通過を許容するが、前記内側のソックスに向かう方向の 液状の水の通過を阻止することを特徴とする請求の範囲第37項記載の用品。 39.前記ブラダーが、ウレタン、ポリウレタン、及びポリエステル、ポリアミ ド、セルロース誘導体並びにポリアクリル酸から作られたエラストマーからなる グループから選ばれた材料からなることを特徴とする請求の範囲第38項記載の 用品。 40.前記内側及び外側のソックスが熱活性接着剤により前記ブラダーに結合さ れることを特徴とする請求の範囲第38項記載の用品。 41.前記内側及び外側のソックスが天然繊維からなることを特徴とする請求の 範囲第38項記載の用品。 42.前記内側及び外側のソックスが合成繊維からなることを特徴とする請求の 範囲第38項記載の用品。 43.前記内側及び外側のソックスが天然繊維と合成繊維の混合物からなること を特徴とする請求の範囲第38項記載の用品。 44.前記内側及び外側のソックスがナイロン繊維からなることを特徴とする請 求の範囲第38項記載の用品。 45.前記内側及び外側のソックスがポリエステル繊維からなることを特徴とす る請求の範囲第38項記載の用品。 46.防水性の履物用品であって、 (a) 織物の内側層、 (b) 織物の外側層、及び (c) 薄くて、通気性のある防水性のブラダーからなる柔軟な中間層からなり 、前記内側層及び外側層が前記中間層に結合されていることを特徴とする履物用 品。 47.前記内側層及び外側層が編まれた、継ぎ目のない構造であることを特徴と する請求の範囲第46項記載の用品。 48.前記ブラダーがポリウレタンフィルムからなることを特徴とする請求の範 囲第46項記載の用品。
JP51016094A 1992-10-09 1993-10-08 防水性で、通気性のある衣料用品 Expired - Fee Related JP3516267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/959,115 US5483703A (en) 1992-10-09 1992-10-09 Waterproof, breathable articles of apparel for a wearer's extremities
US07/959,115 1992-10-09
PCT/US1993/009653 WO1994008477A1 (en) 1992-10-09 1993-10-08 Waterproof, breathable articles of apparel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506384A true JPH08506384A (ja) 1996-07-09
JP3516267B2 JP3516267B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=25501683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51016094A Expired - Fee Related JP3516267B2 (ja) 1992-10-09 1993-10-08 防水性で、通気性のある衣料用品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5483703A (ja)
EP (1) EP0725574B1 (ja)
JP (1) JP3516267B2 (ja)
AU (1) AU5355394A (ja)
CA (1) CA2146764C (ja)
DE (1) DE69332660T2 (ja)
NZ (1) NZ257250A (ja)
WO (1) WO1994008477A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832539A (en) * 1992-10-09 1998-11-10 Williams; Cole Waterproof, breathable articles of apparel
US5732413A (en) * 1992-10-09 1998-03-31 Williams; Cole Waterproof glove and method of making same
US5640718A (en) * 1993-11-12 1997-06-24 Lion Apparel, Inc. Firefighter garment with combination facecloth and moisture barrier
US5636382A (en) * 1994-11-15 1997-06-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Protective systems for sensitive skin
FR2729831B1 (fr) * 1995-02-01 1997-04-04 Salomon Sa Article d'habillement pour le pied et/ou la jambe du type chaussette ou chausson
US5822795A (en) * 1996-11-15 1998-10-20 Gold; Danny Multi-layer glove constructions and methods of constructing multi-layer gloves
EP0964623B1 (en) * 1997-03-07 2003-04-16 Porvair Plc Socks
US6139929A (en) * 1997-03-07 2000-10-31 Porvair Plc Socks
US6049908A (en) * 1998-07-06 2000-04-18 Bullock; Bradford H. Breathable body wear
US6415447B1 (en) 1999-11-24 2002-07-09 The Burton Corporation Leakproof and breathable hand covering and method of making the same
US20020088384A1 (en) * 2000-08-03 2002-07-11 Frederick Bernhardt Method of manufacturing a liner sock for use between a limb prosthesis and a limb liner
US7178171B2 (en) 2002-08-19 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric gloves having enhanced breathability
US20080034466A1 (en) * 2004-12-29 2008-02-14 Jean Zicarelli Handwear item having a flexible impermeable liner
US20060137223A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Jean Ziccarelli Footwear item having a flexible impermeable liner in contact with a foot and method of implementing the footwear item
GB2444475B (en) * 2006-12-07 2009-02-18 Pil Membranes Ltd A sock
US9027166B1 (en) * 2007-08-14 2015-05-12 Jody Lynn Hagberg Therapeutic sock system and method
US10278437B2 (en) * 2007-11-27 2019-05-07 Seirus Innovative Accessories, Inc. Water resistant handwear
WO2012058651A1 (en) * 2010-10-31 2012-05-03 Jeannette Swearingen Hoof sock bandage
US9675119B2 (en) * 2013-02-21 2017-06-13 Fushionz Llc Hosiery with foot cushions
US9510628B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-06 Shelby Group International, Inc. Glove thermal protection system
CN103330294A (zh) * 2013-07-08 2013-10-02 上海智宇国际贸易有限公司 一种复合型四面弹力防水透气袜子
US9339068B2 (en) 2013-12-05 2016-05-17 Lf Fashion Pte. Ltd. Glove with laminate construction
US20150230541A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Gmbh Conformable Booties, Shoe Inserts, and Footwear Assemblies Made Therewith, and Waterproof Breathable Socks
US20150230543A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Gmbh Conformable Booties, Shoe Inserts, and Footwear Assemblies Made Therewith, and Waterproof Breathable Socks
US20150230542A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Gmbh Conformable Booties, Shoe Inserts, and Footwear Assemblies Made Therewith, and Waterproof Breathable Socks
US20150230544A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Gmbh Conformable Booties, Shoe Inserts, and Waterproof Breathable Socks Containing An Integrally Joined Interface
US10986878B2 (en) 2014-10-01 2021-04-27 Shanghai Uniwise International Co. Ltd. Composite waterproof breathable sock with two-way extensible properties
CN108135310B (zh) 2015-08-13 2021-10-29 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 含有无缝可延伸膜的内靴和鞋类组件及其方法
JP2018525545A (ja) 2015-08-19 2018-09-06 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 適合可能なシームレスの三次元的物品、並びにそのための方法
CN105212287A (zh) * 2015-10-22 2016-01-06 海宁酷尔曼袜业有限公司 一种户外用四面弹性防水运动袜
US10694795B2 (en) 2017-01-10 2020-06-30 Shelby Group International, Inc. Glove construction
US11503863B2 (en) 2017-08-12 2022-11-22 Fly Kytin Corp. Anatomical supportive sock with breathable protective sole
CN108391890A (zh) * 2018-02-09 2018-08-14 青岛即发集团股份有限公司 三层无缝复合防水鞋的制作方法
CN108433199A (zh) * 2018-02-09 2018-08-24 青岛即发集团股份有限公司 三层无缝复合防水袜的制作方法
USD929722S1 (en) 2019-05-15 2021-09-07 Fly Kytin Corp. Sole for footwear
US11839570B1 (en) 2019-09-12 2023-12-12 Preferred Prescription, Inc. Compression garments
EP4049548B1 (en) 2021-02-26 2023-09-27 Shanghai Uniwise International Co Ltd Composite items of footwear and handwear
US11638452B2 (en) 2021-02-26 2023-05-02 Shanghai Uniwise International Co Limited Composite items of footwear and handwear

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
US4194041A (en) * 1978-06-29 1980-03-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof laminate
US4311543A (en) * 1978-07-17 1982-01-19 Strickman Robert L Method of manufacturing a disposable contraceptive intravaginal cervical barrier
DE2906091C3 (de) * 1979-02-17 1982-04-08 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verwendung von Polyurethanen zur Heißversiegelung von textilen Flächengebilden
US4686137A (en) * 1980-02-29 1987-08-11 Thoratec Laboratories Corp. Moisture vapor permeable materials
JPS5927156B2 (ja) * 1980-12-03 1984-07-03 オンキヨー株式会社 スピ−カ−用振動板の製造方法
DE3514893A1 (de) * 1985-04-25 1986-11-06 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur betaetigung eines annaeherungszuenders und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4679257A (en) * 1986-06-23 1987-07-14 Town Allen W Waterproof glove
US4845862A (en) * 1987-03-11 1989-07-11 Burlington Industries, Inc. Cold weather footwear
GB2204270A (en) * 1987-04-21 1988-11-09 Gore & Ass Coated products
US4773238A (en) * 1987-08-14 1988-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stitched nonwoven dust-cloth
US4809447A (en) * 1987-11-13 1989-03-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof breathable sock
US4967494A (en) * 1988-01-15 1990-11-06 Cabela's, Inc. Waterproof insulated sock with foot conforming capability
GB8802933D0 (en) * 1988-02-09 1988-03-09 Porvair Ltd Porelle/stretchable fabric composite & socks therefrom
US4876128A (en) * 1989-03-31 1989-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stitchbonded nonwoven fabric
US5022096A (en) * 1990-01-18 1991-06-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof breathable wader
US4998421A (en) * 1990-06-28 1991-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for elastic stitchbonded fabric
WO1992007480A1 (en) * 1990-10-25 1992-05-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Waterproof glove having a liner retention system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3516267B2 (ja) 2004-04-05
WO1994008477A1 (en) 1994-04-28
EP0725574A4 (en) 1995-10-05
DE69332660T2 (de) 2003-12-18
EP0725574B1 (en) 2003-01-22
US5483703A (en) 1996-01-16
AU5355394A (en) 1994-05-09
CA2146764A1 (en) 1994-04-28
CA2146764C (en) 2005-01-04
DE69332660D1 (de) 2003-02-27
NZ257250A (en) 1997-03-24
EP0725574A1 (en) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506384A (ja) 防水性で、通気性のある衣料用品
US5402540A (en) Waterproof, breathable articles of apparel
EP0914047B1 (en) Method of making waterproof, breathable articles of apparel
US5832539A (en) Waterproof, breathable articles of apparel
US5244716A (en) Stretchable fabrics and articles made therefrom
US6662377B2 (en) Protective garments
WO1997016082A9 (en) Method of making waterproof, breathable articles of apparel
JP5508454B2 (ja) 被服用パーツ
CN106686999B (zh) 衣物及其它织物制品的粘合制造方法
CN103781377B (zh) 具有复合物鞋面的鞋及其制造方法
WO1998019569A1 (en) Waterproof, breathable articles of apparel
US6571397B1 (en) Protective garments
WO2014036124A1 (en) Composite upper for shoe with selectively disposed bonding agent
US20170049170A1 (en) Conformable seamless three dimensional articles and methods therefor
JP2015206146A (ja) 運動用保護衣
US20030192107A1 (en) Waterproof, breathable articles of apparel with fleece liners
JP3868532B2 (ja) ヒップパット
US20060065353A1 (en) Method of making articles of protective clothing containing adsorptive membranes
EP0936883B1 (en) Waterproof, breathable articles of apparel
US20020170653A1 (en) Waterproof, breathable articles of apparel
EP2002740A2 (en) Hosiery item
EP1522228A1 (en) Sock-shaped footwear lining, and footwear incorporating said lining
JPS6126361B2 (ja)
JP2020186477A (ja) 防寒用衣服及び防寒用衣服の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees