JP3657864B2 - 接着タイプのストレッチベルト - Google Patents

接着タイプのストレッチベルト Download PDF

Info

Publication number
JP3657864B2
JP3657864B2 JP2000242390A JP2000242390A JP3657864B2 JP 3657864 B2 JP3657864 B2 JP 3657864B2 JP 2000242390 A JP2000242390 A JP 2000242390A JP 2000242390 A JP2000242390 A JP 2000242390A JP 3657864 B2 JP3657864 B2 JP 3657864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
synthetic resin
nonwoven fabric
adhesive layer
resin nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000242390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002061012A (ja
Inventor
継孝 栗本
治郎 鈴木
Original Assignee
株式会社大珠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大珠 filed Critical 株式会社大珠
Priority to JP2000242390A priority Critical patent/JP3657864B2/ja
Publication of JP2002061012A publication Critical patent/JP2002061012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657864B2 publication Critical patent/JP3657864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として、ストレッチ性(伸縮性)を有する生地素材よりなりファスナーで着脱するタイプのボトム(スラックス或はスカート等)のウエスト又はローウエストにインサイドベルトとして適用される接着タイプのストレッチベルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ストレッチ性を有する生地素材よりなるボトム(スラックスやスカート等)であってファスナーで着脱するタイプのものにおいて、そのウエスト部又はローウエスト部に縫着されるインサイドベルトとしては所定の伸縮性をもったストレッチベルトが従来より一般に用いられている。
【0003】
更に、上記ストレッチベルトとして、ベルト本体の裏面側に接着層を一体的に設けた接着タイプのストレッチベルトが従来より用いられており、ストレッチベルトの縫着に際し、生地上にストレッチベルトの接着層を当て約130〜140℃の温度で約10秒間位プレスすることによりストレッチベルトが生地に接着され、これによってストレッチベルトの仕付け縫いを省略でき縫製の簡略化をはかることができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような接着タイプのストレッチベルトにおいて、従来は伸縮性を有するベルト本体の裏面側に粉末接着剤をコーティングして接着層を形成するのが一般的であった。そのために、接着剤の均一なコーティングが難しく、安定した初期接着力が得られにくく、生地にいわゆる波打ち現象が発生することがある、という課題を有している。
【0005】
また、ストレッチベルトを伸縮させると接着層が破断され、それが安定した接着性を阻害し剥離強度の劣化をまねいたり、場合によっては生地表面へのシミ出しといった問題が生じることもある、といった課題をも有している。
【0006】
本発明は上記のような従来の課題を解決することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ベルト本体と、該ベルト本体に一体的に形成された接着層とからなる接着タイプのベルトにおいて、前記ベルト本体は長手方向に伸縮性を有するベルト状の織物又は編物からなり、前記接着層は伸縮性を有する熱融着性の合成樹脂不織布からなり、該合成樹脂不織布はテープ形状であって、その幅が前記ベルト本体の幅よりも狭く、該合成樹脂不織布は前記ベルト本体に加熱融着されていることを特徴とする接着タイプのストレッチベルトである。このような構成によってベルト本体への接着層の形成がきわめて容易となり、ほぼ均一の安定した接着性を得ることができ、接着作業の容易化及び能率化をはかることができる。
【0008】
また、本発明は上記接着層の素材として、伸縮性を有する熱融着性の合成樹脂不織布を用い、これをベルト本体に加熱溶融して接着層を一体的に形成したことにより、ベルト本体の伸縮によって接着層が破断されることがなく、生地にいわゆる波打ち現象が生じたり、剥離強度が劣化したり、或は生地にシミ出しが生じたりするようなことは全くなくなる。
【0009】
更に、上記において、合成樹脂不織布をベルト本体に加熱融着する際の加熱温度を、合成樹脂不織布の溶融最低温度又はそれに近い温度としたことにより、加熱融着に際し合成樹脂不織布の大部分がベルト本体の織り目や編み目の間に溶融流入するという不具合がなくなり、適正な接着層が容易に形成され得る。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に付き、図面を参照して説明する。
【0011】
図1は、ウエストで締付けて着用されるボトム(スラックス或はスカート等)用のストレートなストレッチベルトに本発明を適用した例を示しており、図2はローウエスト(腰部)で着用されるボトム(パンツ等)用のカーブした(ベルトの面内で湾曲した)ストレッチベルトに本発明を適用した例を示している。本発明にかかる接着タイプのストレッチベルトは、伸縮性を有する生地素材よりなるボトムであって、ファスナーで着脱するタイプのものに適用される。
【0012】
図1及び図2において、1は伸縮性を有するベルト本体で、例えばポリエステル・ポリウレタン弾性糸を素材として織成或は編成される。該ベルト本体1の長手方向の伸縮率は約10〜50%である。
【0013】
2は該ベルト本体1に一体的に形成された接着層であり、上記ベルト本体1と接着層2とで長手方向に伸縮性を有する接着タイプのストレッチベルト3が構成される。
【0014】
上記接着層2としては、伸縮性を有する熱融着性の合成樹脂(例えばポリウレタン)不織布を用い、テープ形状に形成されたこの合成樹脂不織布をベルト本体1に重ね、熱プレス機或はアイロンで加熱押圧することにより、合成樹脂不織布がベルト本体1に融着されて接着層2が一体的に形成されるものである。
なお、図1(B)、(C)及び図2(B)、(C)に示すように、接着層2となるテープ形状の合成樹脂不織布の幅はをベルト本体1の幅よりも狭い
【0015】
上記合成樹脂不織布をベルト本体1に融着する際、合成樹脂不織布が完全に流動状態となるような高い温度で加熱押圧すると、合成樹脂不織布の大部分がベルト本体1の織り目や編み目の間に溶融流入し、適正な接着層2が形成されない虞れがある。そこで、合成樹脂不織布の流動開始温度すなわち溶融最低温度或はそれに近い温度で加熱押圧することが望ましく、このように必要最低温度或はそれに近い温度で加熱押圧することにより、ベルト本体1に好ましい接着層2が一体的に形成される。
【0016】
上記のようにしてベルト本体1に接着層2を形成した接着タイプのストレッチベルト3は、その接着層2側を伸縮性を有する生地素材よりなるボトム(スラックス或はスカート等)のウエスト部又はローウエスト部に当て、熱プレス機或はアイロンで加熱押圧することにより簡単に接着される。この場合の加熱温度は、生地素材に適応した任意の温度を選択できるが、ベルト本体1に合成樹脂不織布を融着する際の加熱温度より高い温度で加熱押圧する方がプレス時間を短縮できるので作業能率の面から有利である。
【0017】
例えば、合成樹脂不織布の溶融最低温度がほぼ105℃であるとすると、該合成樹脂不織布をベルト本体1に融着する場合の加熱温度をほぼ105〜115℃とすることにより、ベルト本体1に好ましい接着層2を一体的に形成することができる。このようにベルト本体1に接着層2を形成したストレッチベルト3を生地に接着する場合は、ほぼ115〜140℃の範囲の加熱温度を適宜選択することにより、生地素材に適応した能率的な作業を行うことができる。
【0018】
ベルト本体1に熱融着性の合成樹脂不織布を融着して接着層2を形成した上記ストレッチベルト3は、ほぼ均一の安定した接着性が得られ、接着作業の容易化及び能率化をはかることができると共に、接着層2がベルト本体1とほぼ同等の伸縮性をもっており、この伸縮性は生地素材への接着後も持続するので、伸縮によって接着層2が破断するようなことはなく、生地にいわゆる波打ち現象が生じたり、剥離強度が劣化したり、或は生地にシミ出しが生じたりするようなことは全くない。
【0019】
なお、本発明にかかるストレッチベルトは、通常は幅寸法が100mm以下の伸縮性を有するベルト状の織物或は編物よりなるベルト本体に接着層を一体的に形成したものであるが、ベルト本体の幅寸法は上記のものに限らず150〜300mm程度のものであってもよい。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、伸縮性を有するベルト本体に熱融着性の合成樹脂不織布を融着して接着層を一体的に形成した接着タイプのストレッチベルトを構成したことにより、適正な接着層の形成がきわめて容易となり、ほぼ均一の安定した接着性を得ることができ、接着作業の容易化及び能率化をはかることができる。
【0021】
また、上記接着層の素材として伸縮性を有する熱融着性の合成樹脂不織布を用いたことにより、ベルト本体の伸縮によって接着層が破断されることがなく、生地にいわゆる波打ち現象が生じたり、剥離強度が劣化したり、或は生地にシミ出しが生じたりするようなことは全くなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウエストで締付けて着用されるボトム用のストレートなストレッチベルトに本発明を適用した例を示しており、(A)は表面図、(B)は裏面図、(C)は断面図である。
【図2】ローウエスト(腰部)で着用されるボトム用のカーブしたストレッチベルトに本発明を適用した例を示しており、(A)は表面図、(B)は裏面図、(C)は断面図である。
【符号の説明】
1 ベルト本体
2 接着層
3 ストレッチベルト

Claims (2)

  1. ベルト本体と、該ベルト本体に一体的に形成された接着層とからなる接着タイプのベルトにおいて、前記ベルト本体は長手方向に伸縮性を有するベルト状の織物又は編物からなり、前記接着層は伸縮性を有する熱融着性の合成樹脂不織布からなり、該合成樹脂不織布はテープ形状であって、その幅が前記ベルト本体の幅よりも狭く、該合成樹脂不織布は前記ベルト本体に加熱融着されていることを特徴とする接着タイプのストレッチベルト。
  2. 請求項1に記載の接着タイプのストレッチベルトにおいて、合成樹脂不織布をベルト本体に加熱融着する際の加熱温度を、合成樹脂不織布の溶融最低温度又はそれに近い温度としたことを特徴とする接着タイプのストレッチベルト。
JP2000242390A 2000-08-10 2000-08-10 接着タイプのストレッチベルト Expired - Lifetime JP3657864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242390A JP3657864B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 接着タイプのストレッチベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242390A JP3657864B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 接着タイプのストレッチベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002061012A JP2002061012A (ja) 2002-02-28
JP3657864B2 true JP3657864B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18733421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242390A Expired - Lifetime JP3657864B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 接着タイプのストレッチベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657864B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002061012A (ja) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590615A (en) Pucker free garment seam and method of manufacture
US6079343A (en) Pucker free garment side seam and method for production
EP1736067B1 (en) Wrinkle free garment and method of manufacture
US5782191A (en) Pucker free right front hem garment seam and method for production
JP6153544B2 (ja) 伸縮性材料の貼り合わせ構造、該構造を有する衣類及び伸縮性材料の貼り合わせ方法
US6070542A (en) Pucker free collar seam and method of manufacture
US5950554A (en) Pucker free yoke-to-front and yoke-to-back garment seam and method for production
US5713292A (en) Pucker free pocket garment seam and method for production
JPWO2007032071A1 (ja) 腰裏用すべり止め及びこのすべり止めを取り付けた腰裏
US5775394A (en) Pucker free sleeve placket garment seam and method for production
JP3657864B2 (ja) 接着タイプのストレッチベルト
JP2000178816A (ja) ストレッチベルト
KR101323471B1 (ko) 패션용 벨트 및 그 제조방법
JPH11200127A (ja) 滑らかなサイドシームを有する衣類及びその形成方法
JPH0881802A (ja) かかと保護靴下
KR100511467B1 (ko) 직물제품의다림선보강테이프
WO2012165404A1 (ja) ずれ防止具の製造方法及びずれ防止具
JP3118382U (ja) 衝撃吸収パッド
JPH0881812A (ja) パッド形成部品及びパッドの製造方法
JPH09176905A (ja) 肩パット及びその製造法
JP2001288432A (ja) 裾上げテープ
JPS6143442B2 (ja)
JP2002105876A (ja) 布製の熱圧着型ゼッケン、ステッカ−、ワッペン
US8293666B2 (en) Bonded structure for use in garments
JPS6359403A (ja) ゴム状伸縮性衣類成形時における継着方法並びにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3657864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term