JP2001288432A - 裾上げテープ - Google Patents

裾上げテープ

Info

Publication number
JP2001288432A
JP2001288432A JP2000100332A JP2000100332A JP2001288432A JP 2001288432 A JP2001288432 A JP 2001288432A JP 2000100332 A JP2000100332 A JP 2000100332A JP 2000100332 A JP2000100332 A JP 2000100332A JP 2001288432 A JP2001288432 A JP 2001288432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
hemming
tape body
adhesive
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000100332A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Nakatani
勝司 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Captain Kk
Original Assignee
Captain Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Captain Kk filed Critical Captain Kk
Priority to JP2000100332A priority Critical patent/JP2001288432A/ja
Publication of JP2001288432A publication Critical patent/JP2001288432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伸縮性を有するスラックスやスカートの外衣
類の裾上げに好適な裾上げテープを提供することであ
る。 【解決手段】 トリコット編みされた伸縮性を有するテ
ープ本体1の片面に低融点のホットメルト型接着剤2を
網点状に塗布する。テープ本体1をアイロン掛けし、溶
融する接着剤2によりテープ本体1を外衣類の裾部の折
り返し片と本体部とに跨がるよう接着して折り返し片の
端を止め、伸縮性を有するテープ本体1によって外衣類
の伸縮を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スラックスある
いはスカート等の外衣類の裾を止める裾上げテープに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】スラックスやスカートの丈の寸法直しの
ため、裾を折り返し、その折り返し片の端を裾上げテー
プで止めることは普通に行われている。
【0003】上記裾上げテープとして、編物から成るテ
ープ本体の片面側両側部に、そのテープ本体より融点の
低い複数の合成繊維から成る熱溶融糸を編み込んだもの
が知られている。
【0004】上記裾上げテープにおいては、テープ本体
が裾の折り返し片と本体部とに跨がるようにして重ね合
わせ、その表面からアイロン掛けすることにより、熱溶
融糸が溶融して、折り返し片と本体部とに跨がる状態で
裾上げテープが接着されるため、裾の折り返し片を簡単
に止めることができるという特徴を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記裾上げ
テープにおいてはテープ本体に伸縮性が殆どないため、
スラックスやスカート等の外衣類がジャージで形成され
て伸縮性を有している場合、その外衣類の伸縮性を阻害
することになり、伸縮性を有する外衣類の裾上げに適用
することができないという不都合がある。
【0006】この発明は、伸縮性を有するスラックスや
スカート等の外衣類の裾上げに適した裾上げテープを提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、伸縮性を有するテープ本体
の片面に、融点がテープ本体の融点より低いホットメル
ト型接着剤を網点状に塗布した構成を採用している。
【0008】ここで、テープ本体は、伸縮糸を平織した
ものであってもよく、あるいは、比較的融点の高い繊維
糸をトリコット編みしたものであってもよい。前記繊維
糸として、ナイロン、ポリウレタン等を挙げることがで
きる。このような繊維糸は単独で使用してもよく、2種
類の糸を交編みしてもよい。
【0009】テープ本体に塗布するホットメルト型接着
剤は、アイロンの熱によって溶融する融点の低い接着剤
を用いるようにする。そのような接着剤として、ポリア
ミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
オレフィン樹脂を挙げることができる。
【0010】テープ本体に対する接着剤の接着にはスク
リーン印刷する方法を採用することができる。
【0011】上記の構成から成る裾上げテープは、従来
の裾上げテープと同様に、裾上げされた折り返し片の端
部と本体部とに跨がるようにして重ね合わせたのち、そ
の表面からアイロン掛けを行ない、熱溶融する接着剤に
より裾上げテープを本体部と折り返し片とに跨がるよう
接着させて、折り返し片を固定する。
【0012】ここで、裾上げテープにおいては、テープ
本体が伸縮性を有し、そのテープ本体に接着剤を網点状
に塗布しているため、外衣類がジャージで形成されて伸
縮性を有している場合に、外衣類が伸縮すると裾上げテ
ープも同様に伸縮し、外衣類の伸縮を阻害することはな
い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1(I)、(II)に示すよう
に、テープ本体1は、繊維糸から成るトリコット編みの
編組織とされて伸縮性を有している。
【0014】繊維糸として、ナイロン繊維糸やポリウレ
タン繊維糸を採用することができる。このような繊維糸
は単独で用いるようにしてもよく、2種類の繊維糸を交
編みするようにしてもよい。
【0015】テープ本体1の片面にはスクリーン印刷等
の手段を介して接着剤2が網点状に塗布されている。接
着剤2は、テープ本体1を形成する繊維糸より融点の低
いホットメルト型接着剤が用いられている。ホットメル
ト型接着剤として、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂を挙げるこ
とができ、テープ本体1を形成する繊維糸の融点に応じ
て適宜に選択して使用する。
【0016】実施の形態で示す裾上げテープは上記の構
造から成り、スラックスやスカート等の外衣類の裾上げ
に際しては、図2に示すように、外衣類10の裾部を折
り返して丈の調整を行ない、その折り返し片11の端部
と本体部12とに跨がるようにして裾上げテープTを重
ね合わせる。
【0017】このとき、裾上げテープTの接着剤2が折
り返し片11および本体部12と対向するように裾上げ
テープTを重ね合わせ、その表面からアイロン掛けを行
なうようにする。
【0018】上記裾上げテープTをアイロン掛けを行な
うと、接着剤2が溶融して折り返し片11および本体部
12に接着し、前記折り返し片11の端を止めることが
できる。
【0019】ここで、裾上げテープTは、テープ本体1
に伸縮性を有し、そのテープ本体1に網点状に接着剤2
を塗布した構成であるため、外衣類がジャージ等で形成
されて伸縮性を有する場合に、その外衣類が伸縮すると
裾上げテープTも伸長し、外衣類の伸縮を阻害すること
はない。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、伸
縮性を有するテープ本体の片面にホットメルト型接着剤
を網点状に設けたので、アイロン掛けを行なう簡単な作
業によって接着状態を保持することができると共に、そ
の接着状態において自由に伸縮するため、伸縮性を有す
るスラックスやスカート等の外衣類の裾上げにきわめて
好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(I)はこの発明に係る裾上げテープの斜視
図、(II)は断面図
【図2】図1に示す裾上げテープの使用状態を示す断面
【符号の説明】
1 テープ本体 2 接着剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性を有するテープ本体の片面に、融
    点がテープ本体の融点より低いホットメルト型接着剤を
    網点状に塗布した裾上げテープ。
  2. 【請求項2】 前記テープ本体がトリコット編みの編組
    織から成る請求項1に記載の裾上げテープ。
JP2000100332A 2000-04-03 2000-04-03 裾上げテープ Pending JP2001288432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100332A JP2001288432A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 裾上げテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100332A JP2001288432A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 裾上げテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001288432A true JP2001288432A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18614554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100332A Pending JP2001288432A (ja) 2000-04-03 2000-04-03 裾上げテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001288432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128616A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ゴールドウイン 縫目構造、及び当該縫目構造を備える衣服
WO2018120205A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 科德宝宝翎衬布(南通)有限公司 成衣的下摆以及成衣
WO2018148988A1 (zh) * 2017-02-17 2018-08-23 科德宝宝翎衬布(南通)有限公司 衬衣复合材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930104U (ja) * 1972-06-15 1974-03-15
JPH10212463A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Nishino Kogei:Kk 熱接着テープ及び熱接着布

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930104U (ja) * 1972-06-15 1974-03-15
JPH10212463A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Nishino Kogei:Kk 熱接着テープ及び熱接着布

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128616A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ゴールドウイン 縫目構造、及び当該縫目構造を備える衣服
WO2018120205A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 科德宝宝翎衬布(南通)有限公司 成衣的下摆以及成衣
WO2018148988A1 (zh) * 2017-02-17 2018-08-23 科德宝宝翎衬布(南通)有限公司 衬衣复合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450196A (en) Composite fusible interlining fabric and method
ID24212A (id) Kain rajutan bengkok tanpa kelim
US5713292A (en) Pucker free pocket garment seam and method for production
JPH1037001A (ja) カラー
JP2001288432A (ja) 裾上げテープ
JP6227940B2 (ja) カップ付衣類
JP6379437B2 (ja) 衣類
JP2017513668A (ja) 管状体を含む皮膚及び皮下の組織障害の治療用並びにスポーツ回復用の衣料品
JP6204031B2 (ja) 経編地
JP7053023B2 (ja) ズレ止めベルト
JP3594727B2 (ja) 肩パッド及びその取付方法
RU2113146C1 (ru) Съемный погон-муфта (варианты)
JPH0330124Y2 (ja)
JP3790015B2 (ja) ヘム用芯地
JP2946334B2 (ja) 熱接着可能な伸縮性編地
JP3160180U (ja) 輪仕立伸縮性腕章
US20210121311A1 (en) Textile part
JPH0721715U (ja) スラックス
JPH0235835Y2 (ja)
JPH047133Y2 (ja)
JP3756226B2 (ja) 複合芯地
JP3019298U (ja) 伸縮性編地を備えたニットウエア
CN117580476A (zh) 衣物
KR20240080556A (ko) 핫멜트 접착필름을 이용한 의류 조름단 및 이의 제조 방법
JP3047578U (ja) カーテンレースの裾上げ用接着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026