JP3790015B2 - ヘム用芯地 - Google Patents

ヘム用芯地 Download PDF

Info

Publication number
JP3790015B2
JP3790015B2 JP18030697A JP18030697A JP3790015B2 JP 3790015 B2 JP3790015 B2 JP 3790015B2 JP 18030697 A JP18030697 A JP 18030697A JP 18030697 A JP18030697 A JP 18030697A JP 3790015 B2 JP3790015 B2 JP 3790015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hem
interlining
cushion
nonwoven fabric
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18030697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1112826A (ja
Inventor
かおる 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP18030697A priority Critical patent/JP3790015B2/ja
Publication of JPH1112826A publication Critical patent/JPH1112826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790015B2 publication Critical patent/JP3790015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願発明は、ヘム用芯地に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のコート、ジャケット、ズボン、スカート等の裾回りや縁回り等のいわゆるヘムは、表地が折り返されており、折り返されて二重になっている部分と一枚だけの部分の境界で段差が生じ、いわゆる当たりが出るという問題がある。
とくに、カシミヤ等の厚みのある柔らかな素材は、裾部分の当たりが出やすく、縫製面で問題となっている。
これまでも、当たりを防ぐために、表地とその折り返し片との間にフラシ芯や接着芯を使用しているが、表地に厚みのある素材を用いた場合には十分に当たりを解消することができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この出願発明は、これらの問題を解決するものであり、裾上げ部分等のヘム部分に当たりがでにくい衣服を製作することができるヘム用芯地を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この出願発明者等は、コート、ジャケット、ズボン、スカート等のヘム部分に当たりが出にくくなるような手段について種々検討した結果、芯地基材上に芯地基材の一端部から離れた部分にクッション材が積層されており、表地の折り返し片と接合するための芯地基材からなる接合領域と、クッション材が積層されたクッション領域とを有するヘム用芯地を折り返した表地の裾に接合することによりこれらの問題を解決することができた。
【0005】
【発明の実施の形態】
この出願発明におけるヘム用芯地は、芯地基材の一端部から離れた芯地基材上にクッション材が積層されているため、芯地基材の接合領域部に表地の折り返し片を接合させることによって、表地の折り返し片による段差をクッション材によって緩和することができる。例えば、クッション材を表地の折り返し片の厚みより多少厚くしておけば、クッション材は小さな力で厚みが潰れるため、上から触れた場合に表地の折り返し片の厚みに厚さが揃って段差による当たりを感じにくくなる。また、表地の折り返し片と隣接する側と逆のクッション材の端部でも小さな力で厚みが潰れるため、当たりを感じにくい。
【0006】
クッション材は、どのような形状でもよいが、作業の上からテープ状であることが好ましい。
また、クッション材は、当たりがより出にくいように、表地の折り返し部分から反対側に向かって薄くなっていてもよい。
【0007】
クッション材の幅は、10〜50mmが好ましく、特に、20〜40mmが好ましい。
クッション材の厚みは、1〜10mmが好ましく、特に、2〜6mmが好ましい。
厚みが1未満であると当たりが出やすくなり、10mmを超えるとクッション材自体を原因とする当たりが生じる場合がある。
【0008】
クッション材は、フェルト、ニードルパンチ不織布、ステッチボンド不織布、繊維を接着剤又は接着繊維で結合した嵩高な不織布、繊維集合体を糸で補強したもの(ドミート)、発泡ポリウレタンなどの軟質発泡体などが好ましい。
とくに、フェルト、ニードルパンチ不織布、ステッチボンド不織布、繊維を接着剤又は接着繊維で結合した嵩高な不織布は、力を加えた方向に厚みが潰れやすく反発力が弱いため、当たりが出にくく、表地などに馴染みやすいのでよい。
【0009】
芯地基材は通常芯地として使用されるものが使用されるが、不織布、織物、編物からなるものが好ましく、織物がとくに好ましい。とくに、織物を裾などのラインに対して経緯糸がクロスするように配置(いわゆるバイヤス使い)した場合は、裾のライン方向の表地の動きに追従し、裾部分をバランスよく補強できるのでよい。また、芯地基材には表地などと接着するための接着樹脂が付着されていてもよい。接着剤は、ドット状に付着していることが好ましいが、くもの巣状、線状に付着してもよい。接着剤は、低融点熱融着性樹脂が好ましく、特に、低融点ポリアミド樹脂、低融点ポリエステル樹脂が好ましい。
芯地基材はどのような形状でもよいが、作業の上からテープ状であることが好ましい。芯地基材の幅は70〜110mmが好ましく、80〜100mmがとくに好ましい。
【0010】
クッション材と芯地基材との積層は、縫製、接着剤等により行われるが、縫製の場合には、クッション材のほぼ中央を線状にミシンで縫製により芯地基材に接合することが好ましい。
芯地基材とクッション材とは長手方向に実質的に平行に積層されていることが望ましく、表地の折り返し片の長さに対応した長さだけ芯地基材の一端部から離れた位置にクッション材があることが望ましい。とくに、図4に示すヘム用芯地のように、芯地基材の長手方向の両端部から離れた位置にクッション材があると、一方の芯地基材の部分に表地の折り返し片を接合でき、他方の芯地基材の部分で、芯地基材のみの部分がない場合に比べて、クッション材の端部に生じる段差を徐々に小さくして当たりをより感じないようにできるので好ましい。なお、表地の折り返し片と接合するための接合領域の幅は、30〜70mm、より好ましくは40〜60mmであることが望ましい。
【0011】
この出願発明のヘム用芯地は、図1および図2に示すように、芯地基材2の端部から離れた部分にクッション材3を配置するものであり、芯地基材2とクッション材3の中央部とを糸4による縫製あるいは接着剤により接合する。
ヘム用芯地1と表地5とを一体にするには、コート、ジャケット、ズボン、スカート等の裾部の表地5を折り返して予め折り目を形成した後に、表地を一旦開き、表地5の折り返し片の裏面にヘム用芯地1の接合領域7の端部と折り目とが沿うように、ヘム用芯地1を重ねて糸8で止め、再び表地5を折り返して図2に示すような状態にすれば良い。
次いで、裏地6を図3に示すように表地5の裾部の折り返した部分に重ねて、縫製により表地5に取り付ける。
【0012】
【実施例】
実施例1
幅90mmの織物からなる芯地基材の一端部(長手方向の辺)から45mmを接合領域としてあけ、この接合領域に隣接して、厚み4mm、幅30mmのテープ状のフェルトを芯地基材上に積層し、このフェルトの中央部を線状にミシンで芯地基材に接合して、クッション領域を有するヘム用芯地を作製する。
ついで、カシミヤのコートを裏返し、その裾部を折り返して折り目を形成した後に一旦開き、表地の折り返し片の裏面に、作製したヘム用芯地を、芯地の接合領域の端部と表地の折り目とを合わせて重ね、このヘム用芯地の端部から25mm離れた部分を裾のラインと平行に、すくい縫いミシンを用いて糸で止めて表地にヘム用芯地を接合し、この後、再び表地を折り返して、図2に示すような状態にしてコートの裾上げを行った。更に、表地の折り返し片に対して、図3に示すように裏地を配置し、表地と裏地とを縫い合わせた。
コートの裾は、表地の裾の折り返した部分と折り返さない部分との境界がフェルトによって厚みの差がでないようになっているため、当たりが出ず、滑らかな感触の裾回りが得られた。また、美しい仕上がりであった。
【0013】
実施例2
幅90mmの織物からなる芯地基材の一端部(長手方向の辺)から35mmを接合領域としてあけ、この接合領域に隣接して、低融点ポリエステル系熱融着性接着剤がドット状に付着した厚み3mm、幅30mmのテープ状の嵩高な不織布を芯地基材上に積層し、この嵩高な不織布を芯地基材に接合して、クッション領域を有するヘム用芯地を作製する。なお、嵩高な不織布には高捲縮性繊維を含む繊維ウェブに、アクリル系樹脂エマルジョンの接着剤をスプレーにより付与して乾燥することにより作製したものを使用した。
ついで、カシミヤのスカートを裏返し、その裾部を折り返して折り目を形成した後に一旦開き、表地の折り返し片の裏面に、作製したヘム用芯地を、芯地の接合領域の端部と表地の折り目とを合わせて重ね、このヘム用芯地の端部から20mm離れた部分を裾のラインと平行にすくい縫いミシンを用いて糸で止めて表地にヘム用芯地を接合し、この後、再び表地を折り返して固定し、スカートの裾上げを行った。
スカートの裾は、表地の裾の折り返した部分と折り返さない部分との境界が嵩高な不織布によって厚みの差がでないようになっているため、当たりが出ず、滑らかな感触の裾回りが得られた。また、美しい仕上がりであった。
【0014】
【発明の効果】
この出願発明のヘム用芯地は、衣服、とくに上着、ズボン、スカートなどのヘム部分に用いて、表地の折り返し片を芯地基材のみの部分に接合させることにより、表地の折り返し片による段差をクッション材によって緩和することができ、表側から触ったときに当たりが生じにくく、均質で美しい裾回りを提供することができる。とくに、表地として柔らかく厚みのある素材を用いた場合には、この出願発明のヘム用芯地を用いない場合と比べて、当たりの感触において顕著な差が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この出願発明のヘム用芯地の断面図
【図2】 この出願発明のヘム用芯地を縫着した裾回りの断面図
【図3】 この出願発明のヘム用芯地を縫着した裏地のある裾回りの断面図
【図4】 この出願発明のヘム用芯地の平面図
【符号の説明】
1 ヘム用芯地
2 芯地基材
3 クッション材
4 糸
5 表地
6 裏地
7 接合領域
8 糸

Claims (5)

  1. 芯地基材の一端部から離れた芯地基材上に、クッション材が積層されていることを特徴とするヘム用芯地。
  2. 表地の折り返し片と接合するための芯地基材からなる接合領域と、クッション材が積層されたクッション領域とを有することを特徴とする請求項1に記載のヘム用芯地。
  3. 接合領域は表地の折り返し片の形状に対応していることを特徴とする請求項1または2に記載のヘム用芯地。
  4. クッション材がフェルト、ニードルパンチ不織布、ステッチボンド不織布、繊維を接着剤又は接着繊維で結合した嵩高な不織布であることを特徴とする請求項1または2に記載のヘム用芯地。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のヘム用芯地が接合されていることを特徴とする裾。
JP18030697A 1997-06-23 1997-06-23 ヘム用芯地 Expired - Fee Related JP3790015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18030697A JP3790015B2 (ja) 1997-06-23 1997-06-23 ヘム用芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18030697A JP3790015B2 (ja) 1997-06-23 1997-06-23 ヘム用芯地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112826A JPH1112826A (ja) 1999-01-19
JP3790015B2 true JP3790015B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=16080912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18030697A Expired - Fee Related JP3790015B2 (ja) 1997-06-23 1997-06-23 ヘム用芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790015B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3967973B2 (ja) 2002-07-10 2007-08-29 株式会社シマノ 顎ガード付き衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1112826A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0861605A2 (en) Pucker free garment side seam and method for production
US5713292A (en) Pucker free pocket garment seam and method for production
US5569345A (en) Flexible iron-on patch for soft clothing
JP3790015B2 (ja) ヘム用芯地
JP2015089985A (ja) 上衣
JPS63126905A (ja) 上衣
US5680655A (en) Trousers and process of producing same
JP3594727B2 (ja) 肩パッド及びその取付方法
JP3434810B1 (ja) 縫製物の縫合せ方法
JP2607137Y2 (ja) 前身頃用フロント芯
JP3014234U (ja) 縫製用の縫目補強テープ
JP6496885B1 (ja) 防水縫い目構造
JP2001271212A (ja) 服の縫い合わせ部の構造
JP3100400U (ja) ズボン
JPH11131311A (ja) ヘム用芯地
JP3688360B2 (ja) 縫製製品の端縁処理用テープ及び端縁処理縫製製品の製法
JP2007138328A (ja) 被服上衣の構造
WO2001079602A1 (en) A sewing method
JPH0121944Y2 (ja)
KR20010034489A (ko) 일회용 착용 물품
JPS5823903A (ja) 縫製品およびその製造法
JPS638723Y2 (ja)
JP3025121U (ja) ダブルフェース織物からなる衣服
JPH0238891Y2 (ja)
JPH08325816A (ja) 肩パッドの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees