JP2007138328A - 被服上衣の構造 - Google Patents

被服上衣の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007138328A
JP2007138328A JP2005332310A JP2005332310A JP2007138328A JP 2007138328 A JP2007138328 A JP 2007138328A JP 2005332310 A JP2005332310 A JP 2005332310A JP 2005332310 A JP2005332310 A JP 2005332310A JP 2007138328 A JP2007138328 A JP 2007138328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
line
garment
heel
front body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005332310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795910B1 (ja
Inventor
Shunji Koike
俊二 小池
Junya Fujishiro
純也 藤代
Fukutake Nakayama
副武 中山
Haruhiko Maruyama
治彦 丸山
Yoshinori Matsuzaki
吉則 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNLIT SANGYO CO Ltd
Original Assignee
SUNLIT SANGYO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNLIT SANGYO CO Ltd filed Critical SUNLIT SANGYO CO Ltd
Priority to JP2005332310A priority Critical patent/JP3795910B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795910B1 publication Critical patent/JP3795910B1/ja
Publication of JP2007138328A publication Critical patent/JP2007138328A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】従来の被服上衣での衿部の折り返しによる多層構造を、衿部と身頃を一体化させた構成とし、かつ外観視認上も見た目には変らず、衿部保形の維持並びに省資源、頸部及び肩圧迫の防止を図った被服上衣を提供する。
【解決手段】上衿部では従来の裏衿芯地部材及び裏衿を除去し、上衿と台腰とのみを前身頃及び下身頃と一体的に縫合し、かつ立体的な形状を保持する構成とし、また下衿部では前身頃の前端線の上部領域での身返しと前身頃の重合部分を切欠き裁断し一体的に縫合すると共に、下衿止まり領域では縫合せず遊離浮かせ、湾曲状折り返し形状の保形可能とした構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は被服上衣の構造に関し、さらに詳しくは従来の被服上衣の衿部と身頃部での重合部分を排除し衿部を身頃と連接縫合し一体化させる一方、外観見栄えを損なわず、衿部保形状態の維持、省資源、軽量化、洗濯容易かつ頸骨部及び肩部の圧迫感の解消を図り、従来の考え方にとらわれず今迄の被服の形式から脱した被服上衣の構造に関する。
被服上衣は、服飾の変遷に伴って実用性と併せ、装飾的な効果を高める役割も果たすようになっている。従来、被服上衣は着用時における外観上の見栄えや形態を損なわないように、縫製工程においても種々の配慮や手段が講じられている。我が国での洋服文化受容の歴史及びその沿革からみても洋服は定着し、日本でも常服になるに至っている。しかしながら、従来、被服上衣は、着用時における外観上の形態を美しく見せる為、縫製上も種々の配慮や手段がとられているが、実際にこれを着用する場合、着装時に人体に圧迫感や違和感を与えるか、又は運動性を阻害する現象が生ずる。このように、実際に上衣を着用する場合、例えば着装時での頸回りについてみても、ワイシャツ等を着た上に重ねて被服上衣を着用する時、従来の上衿折式での四重にも重なった頸回り箇所では、頸骨部及び肩部に圧迫感は避けられず、一日中上衣着装の職種も少なくなく肩凝り症状の原因ともなっており、この様に被服上衣の着装では特に頸骨部及び肩部の圧迫感や窮屈感を覚えるようなことは屡々経験するところである。しかし上衣を着るとは、このことは当然避けられないとの昔風の諦め観念が支配的であったといって差し支えなく、このような着装時の圧迫感や違和感の為、着装時における上衣の機能性がかなり犠牲にされることも決して少なくない。また、一方、このような被服上衣を着用する室内事務或いはセールス関係者を問わず、近年のビジネス会社では、機能的、かつオールシーズンを通じて着用できる近代的な被服型ユニフォームについてのニーズが高まっている。
ここで、被服上衣での衿部についての提案として、次の3件が挙げられる。
実開平6−61911号公報「背広上衣にある出ぱりのエリをすべてカットして、エリ線を織り込んだ背広上衣。」が記載されている。上記考案は、従来の背広上衣には出ぱりのエリのために車の乗り降りやたくれたり、ひっかかったりして大変困った。このため、出ぱりのあるエリをすべてカットして、背広上衣の一部にエリ線だけ区別した糸でエリ線を織り込んだ背広上衣である。
しかしながら、上衣の出っ張りの襟をカットしたものは周知であり、襟がないと使用目的がきわめて限定される。また色糸の織り込みでは、視認外観で劣り襟本来の風合いが失われる。何れにしても、従来の上衣の持つラペル部(上襟)の特徴が保持されていない。
実開昭62−118105公報「襟なしの背広第1図2の点線の如くベルクロマジックテープ及びファスナー等任意の他の止具を配置配列別個製作した任意の襟を装着別個製作した襟は型状及デザイン色彩図柄生地等を任意製作しこの襟を襟なし背広の本体へ併合任意に取替えられる様にした襟なし背広とその襟の製作任意を要求する男女共通とする大人子供共通とする。」が記載されている。上記公報は、襟をなくした背広の上衣であり、襟の取り外し、襟の着脱を特徴とするものであり、襟の取り外し、任意の襟を装着した図面が記載されている。しかし上記公報では、少なくとも襟部の生地の厚みなどについての知見がない。 特開2002−13017号公報「背広などの衿付きの上着に取り付ける装飾用衿布であって、前記上着の衿の表裏両面に被さって前記衿のシルエットに倣って保形状態に着脱可能とした装飾用衿布」が記載されている。上記公報には、衿に拝絹地等の装飾用衿布を必要に応じて取り付けられるようにした上着に取り付ける装飾用衿布であって、上着の衿の表裏両面に被さって衿のシルエットに倣って帆形状態に着脱可能にした装飾用衿布である。しかしながら、礼装用等の使用目的によって違和感、すなわち着用上も見苦しい難点がある。また、礼装用等で使用取り付ける装飾用衿布は表裏折り曲げの襟布で、さらに取り付けスナップで係合するため複数のスナップが配置されており、その嵩張りは着装上も違和感、圧迫感が妨げとなる。
一般に、被服上衣に要求される機能としては、着用者が日常動作やビジネス行動で着用時の違和感や圧迫感がなく、日常生活上の動作によって人体各部の形態に沿った寸法変化に対応できることが望ましい。しかしながら、被服上衣の場合、静止時のシルエットを見栄えよく見せようとする縫製手段がとられ、着用するときの身体各部、例えば頸回り部位での衿部での四重層の如き嵩高圧迫感や、長時間着用に伴う衣服上衣との摩擦感の発現や肩凝りの原因ともなり、さらに運動性に対する機能性も十分でない。
従来、襟折れ式の上衣の構造では、通常襟折部は表地四重構造であり、また衿なし上衣の場合は二重構造であるが、外観上も衿がない為ステッチワークや切り替え等により見せ衿型とする仕様はあるが視認上も見栄えで劣り且つ平面的で立体感がない欠点があった。
本発明において解決しようとする課題は、従来の被服上衣での衿折れ式の衿部の構造上の問題としては、(1)折り返すことによる多層構造になっており、縫製技術上も最も難度の高い縫製工程になっており、屡々品質不良の要因となっている。(2)多層構造に起因し、従来の衿折れ式の衿部の構造では、着装者の頸回りでの頸椎部及び肩部を圧迫し、肩こり等の身体疲労を発生させており、被服上衣の着用で窮屈な着心地感の原因ともなっている。(3)従来の衿折れ式の衿部の構造では、衿部の着装上の問題として、通常での被服上衣の着用時に、意図せず好むと好まざるとにかかわらず、衿が折り返ったまま着用してしまうことも屡々見受けるか体験してしまう日常的な問題としてある。(4)衿部の着装上の問題として、詰襟制服からブレザー化した学生服では、意図的に衿部を返して乱れた着装を行うことも多く、見苦しさとともに風紀上の問題も存在している。
本発明は、前身頃及び/又は後身頃と連接状態に縫着した上衿部並びに下衿部が形成された被服上衣であって、前記上衿部は上衿と台腰とからなり、前身頃及び下身頃と連接状態に縫合止着し一体化して形成すると共に、前記下衿部は前身頃と見返しとからなり、該下衿部においては、身返しに対し、前身頃では前端線の上部領域で、該身返しとの重合部分を斜め状となる凸凹突出形状に切欠き裁断し、これらを連接状態に縫合止着し一体化して形成してなり、かつ該下衿部においては、必要によりバッチを着脱可能としたバッチホールを設け、さらに該下衿部では少なくとも下衿止まり下端領域において身返しと該前身頃とを縫合止着せず遊離浮かせ形状であって湾曲状折り返し形態の保形可能とした構成からなる被服上衣の構造を提供する。
上記問題点にかんがみ、本発明では、被服上衣の衿部を身頃と連接縫合し身頃と衿部を一体化させた構成とし、視認外観上は従来の折り返し式衿部を備えた被服上衣と格段の差異が認められないとしても、衿部は身頃に一体化しており、かつ上記したような保形状態の維持、省資源、軽量化並びに嵩高抑制、洗濯容易、かつ頸骨部及び肩部の圧迫感の解消を図った機能性被服上衣の構造に到達したものである。また、外観視認上の見栄えでも、従来の衿折れ式の場合の外観を保持することが可能であり、さらに、ラペル部分を前身頃に連接縫合し一体化した構成の為に従来のバッチホールは閉ざされるが、ラペル端に貫通口を設けた構成等を採択することにより従来品と同様の機能を発揮することができ、阻害要因の解消は可能である。
本発明は、(1)従来の背広やブルゾン等の衿折れ式の被服上衣の衿部は、身頃部と重なっている為に、多重構造を余儀なくされている。また、そもそも衿部は折り返すことによってデザイン表現として機能しているが、着装時に意に反して、衿部が立ち上がり着装の乱れを発生させたり、故意に衿部を立たたせたりするなどして、本来の衿部の本来のデザインが損なわれることも決して少なくない。本発明は、昔風の形式や枠にとらわれず発想の転換といえる近代的センスと結びつけようとする構成に他ならない。(2)上記の特徴を商品化では、衿部と身頃部の重複する部分での身頃部の排除裁断や、裏襟や芯地部材の排除によって多重構造の重なりの減少、重量の軽減はもとより、近年での省資源の潮流の考え方とも合致する。(3)従来の袖無し上衣では、衿折り式上衣より重量感がなく軽快さがあり、着心地感では勝っているが、反面上衣の最たる視認見栄えはもとよりデザイン性が消失しデサイン性の低下では物足りない難点がある。(4)本発明では、衿無し上衣の軽快さの如き利点を生かす一方、衿折れ式上衣の衿部の立体的デザインの両者を併せ兼ね備える構成とし、例えば上衿部で衿裏や芯地部材等を排除しても、従来でのアイロン操作も含めた熟練者が行う高度な縫製技術による衿部での三次元形状の立体的デザインと実質的に変らない構成を採択することを特徴とする。(5)また、上記の如き構成により従前のバッチ・ホールの構成は閉鎖を余儀なくされるが、これについても本発明では同様に機能し効果を発揮し得る構成を採択することにより阻害要因は解消することができる。
このように、本発明では、通常衣としての背広、遊び着、ブルゾン等であっても、昔風の形式にとらわれすぎる考え方から脱した構成であっても、着装時の頸部の圧迫感の解消を図る一方、衿部の立体的なデザインを兼ね備え、かつ衿部保形状態の維持、省資源、軽量化、洗濯容易等の効果を奏し、従来の被服の形式や考え方にとらわれない被服上衣の構造を提供する。
このように、本発明においては、(1)従来の衣服上衣の下衿部(ラペル)の布積層重合部分での前身頃の切欠き削除、並びに上衿部での布重合部分の多層構造の軽減削除による、これらの相乗効果によって、頸部の第二頸椎骨付近(b)への圧迫感の改善、並びに肩凝り解消を図れるように働く。さらに、上記の如き構成によれば、衿部の資材節減による省資源、軽量化、嵩高抑制及び衿部の固定形状保持、洗濯容易、衿部のゆがみの縫製不良を防止等の効果を奏する。(2)下衿部では、下衿止まり下端側縁領域に縫合しない浮かせ状態、即ち湾曲折れ曲がり形状を保持し得る構成とし、従来の被服上衣の該部分の外観見栄えと全く同様に視認され、また、(3)上衿部では、地衿芯及び裏衿の削除、並びに立体的な設計を行うことができる改善にかかる構成、さらに、(4)本発明において、閉鎖形態を余儀なくされるのバッチホールについても、バッチねじ貫通口を設けるか、バッチ裏ねじ山部が貫通可能な袋地等を設けた構成とし、従来のバッチホールと同等ないし均等の機能を発揮し得るか、その機能の妨げとならない構成とし、阻害要因を解消できるように働く。
本発明は、上記の様な構成によって、(1)保形状態の維持、すなわち衿部が固定されているので形状が保持かつ維持され、また、見苦しい着装の如きを防止するように働く。(2)軽量化及び省資源、衿部の資材が一部省略されるので、省資源共に軽量化と嵩高抑制が図れる。(3)圧迫感の解消、頸椎部・肩部の圧迫感を解消し、ごろつき感をなくするように働く。(4)洗濯が容易、家庭洗濯でのウォッシャブルで問題になる衿部の仕上げが容易になる。(5)品質の安定、従来難易度の高い衿部の縫製で縫製不良による衿のゆがみが発生しない等の優れた効果を奏する。
本発明において、被服上衣の構造は下記のとおりであり、請求項1に係る被服上衣の構造は、前身頃及び又は前身頃と連接状態に縫着した上衿部並びに下衿部が形成された被服上衣であって、前記上衿部は上衿と台腰とからなり、前身頃及び下身頃と連接状態に縫合止着し一体化して形成すると共に、前記下衿部は前身頃と見返しとからなり、該下衿部においては、身返しに対し、前身頃での前端線の上部領域で、身返しとの重合部分を斜め状となる凸凹突出形状に切欠き裁断し、これらを連接状態に縫合止着し一体化して形成してなり、かつ該下衿部においては、少なくとも下衿止まり下端領域において身返しと該前身頃とを縫合止着せず遊離浮かせ形態であって湾曲状折り返し形状の保形可能とした構成からなることを特徴とする被服上衣の構造を提供する。
従来、被服上衣において、(1)被服上衣のラペル(下衿部)の部分は、前身頃と身返しとを縫合して二重構造に形成されており、該ラペルにあっては、折り返されることによって四重構造に形成されている。また、(2)従来のカラー(上衿部)は、表衿と芯及び裏芯との三層構造に形成されており、出来上がりでは折り返すことにより、六重構造に形成されている。(3)さらに、通常被服上衣には社章等を取り付けるバッチホールが上衿の左側上部の位置に穴かがりの形態で形成されている。
本発明においては、(1)被服上衣のラペル(下衿部)の部分では、前身頃とラペル部分とを連接縫合し両者を一体化した構成とし、従来の四重構造を、二重構造に形成する。(2)被服上衣のカラー(上衿部)の部分では、従来法での地衿芯及び裏衿を除き、上衿と上衿台腰とから形成されており、同じく前身頃と後身頃に連接縫合し、これらを一体化した構成とし、二重構造に形成する。(3)被服上衣での上記ラペル(下衿部)の部分を前身頃と一体化した構成のため従来のバッチホールは閉ざされるが、刺繍等により飾り付与のみの場合を除き、バッチねじを貫通せしめる穴かがり部を設置し、従来法と同じ機能を発揮しえる構成とする。
衣服上衣は人体を被覆するものであるから、衣服の形態を追求するには被服設計上も人体構造上での方位や運動衣服寸法と身体計測をいかに設定するかであるが、被服上衣においては、着用時における外観視認上の形態を美しく見せる為に縫製の場合も種々の配慮や手段がとられている。この為、一般に衣服上衣に要求されている機能は日常生活動作に支障を来さないように設計されているとはいえ、着用時における機能性がかなり犠牲にされていることが少なくない。
図11は被服上衣の着用時に生ずる頸部圧迫箇所の説明図であり、従来の被服上衣についてみると、上衣31を人体30に着用時には、前身頃の裾部に向かって力点(a)が働いている為、身頃自体の重量や第二頸椎骨29付近の作用点(b)に接触する。上衿の厚みの増加に比例して第二頸椎骨29付近の作用点(b)に負荷がかかる為、その作用が働き追随して頸部の圧迫感を与え、それを強め圧迫強度が増加する。この為、本発明では、従来のラペル部の重合部及び上衿の重合部での多重構造について、これらの枚数の減少によって、第二頸椎骨29付近の作用点(b)での人体30との摩擦状態の圧迫感の軽減に繋がるように働く。
以下本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は本発明の被服上衣の全体正面図、図2は本発明に係る被服上衣の一実施例を示す構成部片の各部展開平面図、図3は従来の被服上衣の構成部片の各部展開平面図である。
図1の被服上衣本体1において、上衿6は前身頃2と連接状態に縫合止着し一体化して形成されている。また、下衿5の上部領域では同じく前身頃2と同じく連接状態に縫合止着し一体化された構成であるが、下衿5は、下衿デザイン線19での下衿止まり20より上方に向かって1/5以上、好ましくは1/4以上とした領域では、前身頃2と縫合せず遊離浮かせ形態であって、湾曲状折り返し形状の保形可能とした構成である。7は台腰、14はバッチホール、15は後身頃裏、16は上衿切替縫合線、18は上衿デザイン線、21は衿折れ線である。
図2の本発明に係る被服上衣の構成部片の各部展開平面図において、上衿6の縫製手順について、以下説明する。(1)上衿6の上衿切替縫合線16,a−e−a’間と、台腰7の上衿切替縫合線16,a−b−a’とを縫合する。(2)上衿6の渡り線17,b−aから台腰7の渡り線17,a−d間を縫合する。(3)前身頃2の肩縫合線22,a−j間と、後身頃10の肩縫合線22,a−b間を縫合する。(4)前身頃2の下衿デザイン線19,g−hから前端線33,h−i間と、遊離形成切断線46、e−f−gでの身返し4の下衿デザイン線19,e−fから前端線33,f−g間とを縫合する。(5)前身頃2の衿折れ線21,f−h間を折り衿部重合裁断線34,f−eと上衿部重合裁断線35,f−g間を縫合し、前身頃2の衿部重合裁断線34,e−d−c間とを縫合する。また、上衿部重合裁断線35,f−eと衿部重合裁断線35,f−g間については縫合しないことが適当である。また、身返し4の下衿デザイン線19の非縫合線e−f間は下衿デザイン線19,d−f間は1/5以上が適当であり、好ましくは1/4以上である。
このように、本発明では、下衿5の下衿止まり20領域を縫合せず遊離した形態であって、かつ折れ曲げ湾曲状に形成した構成を保持継続とすることができる。上記下衿止まり20の領域を遊離形状及び折れ曲げ湾曲状に形成した構成については、前身頃2の衿部重合裁断線34,f−e、f−gは、身返し4の衿折れ線21,b−fの弾性反発復元力を生かす為の補強芯の役割を持っている為、折れ曲げ湾曲形状を保持する手段としては、垂直方向での交差形態が弾性反発復元力を最も発揮するのに適当である。上記の下衿止まり20の領域を遊離して浮かせ折れ曲げ湾曲状に形成した構成については、前身頃2の遊離形成裁断線46、e−f−gと、衿折れ線21,f−hの交差角度は、補強芯機能を果たす支持部材として90度近傍が適当であり、好ましくは直角である。(6)前身頃2の衿部重合裁断線34,c−b−aから後身頃10の衿部重合裁断線34,a−c間と、上衿6の上衿デザイン線18,b−c−dとを縫合する。
図3の従来の被服上衣の構成部片の各部展開平面図で、その縫製手順につき説明する。(1)上衿6の上衿切替縫合線16,a−e−a’間と、台腰7の上衿切替線16,a−b−a’とを縫合する。(2)裏衿9の外周線37,e−a−b−c−d−c’−b’−a’と、裏衿芯地部材8の外周線37,e−a−c−d−c’−d’間とを縫合する。
(3)上衿6の上衿デザイン線18,b−c−d−c’−b’間と、裏衿9の裏衿デザイン線38,b−c−d−c’−d’間とを縫合する。(4)前身頃2に付随する下衿裏部3の下衿デザイン線19,a−b−c−dとを加熱による接合又は縫着する。(5)前身頃2に付随する下衿裏部3の下衿デザイン線19,b−c−dから、前端線33,d−e間と身返し4に付随する下衿5の下衿デザイン線19,b−c−dから前端線33,d−e間とを縫合する。(6)前身頃2の肩縫合線22,g−fと後身頃10の肩縫合線22,a−b間とを縫合する。(7)前身頃2に付随する下衿裏部3の渡り線17,b−aから顎ぐり線39,a−gを経て後身頃10の衿ぐり線40,a−c間と裏衿9の裏衿縫合線41,b−a−e間とを縫合する。(8)身返し4に付随する下衿5の渡り線17,b−aから顎ぐり線39,a−fを経て、後身頃10の衿ぐり線40,a−c間と上衿6の渡り線17,b−aから台腰7の台腰縫合線42,a−e−d間とを縫合する。
図4は従来の被服上衣の上衿部の構成を示す説明図であり、(a)は上衿6を立ち上げ状態の部分拡大平面説明図、(b)そのAーA’線断面図、(c)上衿6の平面説明図、(d)そのAーA’線断面図である。図4(a)で、2は前身頃、3は下衿裏部、7は台腰、9は裏衿、16は上衿切替縫合線16,21は衿折れ線、22は肩縫合線であり、図4(b)は図4(a)の断面切断説明図で、6は上衿、7は台腰、8は裏衿芯地部材、9は裏衿、10は後身頃、15は後身頃裏である。
次に、本発明に係る被服上衣の上衿部の構成について説明する。図5(a)は本発明に係る被服上衣の上衿部の部分拡大平面説明図、(b)AーA’線断面図であって、6は上衿、7は台腰、10は後身頃、15は後身頃裏、16は上衿切替縫合線、17は渡り線、18は上衿デザイン線、21は衿折れ線、22は肩縫合線である。
従来の被服上衣では、上記図3に示すように、上衿6と台腰7からなる表衿と裏衿芯地部材8と裏衿9からの三重構造に形成され、製品時には折り返すことによって六重構造に形成されている。また、裏衿芯地部材8の無い場合は、四重構造になる。但しこの場合、接着芯を表地の裏側に張る場合もあるが、接着芯の枚数は省略している。(2)本発明では、上衿6と台腰7から形成されており、前身頃2と後身頃10とを連接状態に縫合止着し一体化して形成された二重構造である。従って、従来の上衿では、三重構造を立体的に形成する為にアイロン処理等を含め熟練高度な技術を必要としたが、本発明では、従来の裏衿芯地部材8及び裏衿9を削除した上衿6と台腰7のみからなる構成において、三次元立体的な設計に基づく縫製手段を採択することにより、省資源はもとより、楕円形に添うような曲線で成り立っている人体の立体構造に対応し、従来よりも被着者の体に添った出来上がりが形成され、さらに一日中被服着用者においては尚更のこと、頸回りの圧迫感の軽減を図れるように働く。
図6(a)及び(b)は本発明に係る被服上衣の上衿部の具体的な構成を示す説明図、図7は本発明に係る上衿部の出来上がり形状を示す部分拡大平面説明図である。2は前身頃、5は下衿、6は上衿、10は後身頃、17は渡り線、18は上衿デザイン線、19は下衿デザイン線、21は衿折れ線、22は肩縫合線である。以下、本発明に係る被服上衣の上衿部においては、従来の裏衿芯地部材8及び裏衿9が除去された構成に関わらず、別途の手段を採択し、立体的三次元構造を形成する為の具体的構成について説明する。
(1)図6(b)の上衿傾斜角(イ)は、図6(a)の肩縫合線22,f−hのf点と、図6(a)の上衿デザイン線18,a−b−c線上のb点との重なり幅を設けると共に、衿折れ線21、j−eの仮想延長線43,e−iと上衿中心線44,c−dとの交差角
(ロ)と相関関係を有し、(ロ)角度が大きくなると追随して上衿傾斜角度(イ)は大きくなる。この為、肩縫合線22のf点と上衿デザイン線18のb点との重なり幅45,f−bは、1.0cm前後が適当である。該重なり幅45が1.0cm前後より大きくなると、傾斜角度が大きくなり衿部が立ち上がり過ぎ、1.0cm前後以下であると衿部の立ち上がりが少なくなる。また、交差角(ロ)は、直角未満、好ましくは60〜80度の範囲が適当であり、90度以上では、衿部が立ち上がり過ぎ、60度以下では、衿部の立ち上がりが少なくなり適当でない。なお、衿部の立体的なデザインをカラーレスジャケットの様なシルエットにしてデザインを表現する必要のある場合には、重なり幅45,f−bを少なく、かつ交差角(ロ)の角度を小さくすることが適当である。また、地衿芯等の裏衿芯地部材8を装着する場合には、できるだけ薄く重量を軽くすることが望ましい。
さらに、上記図6(a)及び(b)並びに図7について説明する。本発明に係る上衿部では、従来の裏衿芯地部材8及び裏衿9が除去された構成であって、しかも従来技術ではアイロン処理等による熟練を要する製作縫製手段を必要とするものであった。要するに、図6及び図7は従来の裏衿芯地部材8及び裏衿9が共に除去された構成の阻害要因を解決し、上衿部を立体的構造とする為の縫製手順を示す説明図である。図6は上衿部が人体の頸部の楕円形に沿った立体構造として対応設定する構成を課題とし、図6(a)は上衿部を理解に便の為、構成部分を分離した状態を示す説明図、(b)は上衿部2の出来上がり形状を示す部分拡大平面説明図であることは上記の通りである。図6(b)の構成では、後身頃10のa−f−g線と、上衿6のa−b−c線は非接合状態を示しているが、上衿6のa−b−c線を後身頃10をa−f−g線に接合し縫合止着により、原型平面時の上衿6のe−d線に剪断応力が働き、楕円形に沿うような湾曲状の反り返り変形の為、三次元の立体構造を示し立ち上がった形態が形成される。この三次元立体構造の立ち上がり角度が、図7での上衿傾斜角(イ)に相当し、かつ該上衿傾斜角(イ)は図6の重なり幅45、f−bと、交差角(ロ)との相関関係があり、着用者の頸部の立体構造に沿った上衿部の立ち上がりの為の選択条件として有効に働く。
また、従来の裏衿芯地部材8及び裏衿9とが除去された本発明での上衿部での立ち上がり形態の形成は、従来の裏衿芯地部材8及び裏衿9共に除去された構成での阻害要因とならない解決手段として別途の構成を採択することにより達成することができる。そして、本発明と、従来技術との対比での顕著な相違点は、従来技術の上衿では身頃に対し遊離状態にある上衿デザイン線a−b−cが縫合止着された非遊離状態になり、その上衿デザイン線a−b−cが両身頃に対して唯一の縫合止着された接合部とした構成となっている。
上衿部の縫製において、被服布帛が捩られた場合には剪断応力が働くが、剪断応力と歪みとの間には弾性限界内でフックの法則と同様な関係が成立する。本発明での上衿部の縫製では、人体の骨格に沿った頸部の傾斜角を対象とし人体の頸部の形状に沿わせる手段とし、従来技術の上衿では上衿デザイン線は身頃に対して遊離状態で縫合されていないが、本発明では上衿デザイン線が前身頃及び後身頃との唯一の縫合部分となっている。この様に本発明では、上衿を両身頃に重ね合わせ縫合止着し上衿部を立ち上がらせる構成とする場合、ねじりに対する反発弾性が働くが、上衿デザイン線18、a−b−c上のb点と、衿折れ線21、f−hの仮想延長線43、e−iと上衿後中心線44、c−dとの交差角(ロ)と相関関係があり、交差角(ロ)が大きくなると追随して上衿傾斜角(イ)は大きくなり、上衿部での三次元立体構造の傾斜状態を形成する為の根拠となるものである。
上記のとおり、本発明での上衿部の構成では、図6及び図7並びに図2に示すように、前身頃2では、前身頃2と上衿6及び台腰7とからなる衿部とを一体化し縫合止着して軽量化、嵩高抑制を図る為、後身頃10の上衿重合部13の上衿部重合裁断線35、a−c間を裁断除去し、上衿6の上衿デザイン線18、b−c−dとを縫合する。このように、前身頃2での衿部重合部12を裁断除去すると共に、後身頃10では、後身頃10と上衿6とを一体化して縫合止着して軽量化し、重合する部分を切欠き裁断した構成とする。
(1)本発明に係る被服上衣の上衿部において、立体的三次元構造を形成する為の具体的構成について説明する。図6(b)の上衿傾斜角(イ)は、図6(a)の肩縫合線22,f−hのf点と図6(a)の上衿デザイン線18,a−b−c線上のb点との重なり幅を設けると共に、衿折れ線21、j−eの仮想延長線43,e−iと上衿後中心線44,c−dとの交差角(ロ)と相関関係を有し、交差角(ロ)が大きくなると、追随して上衿傾斜角(イ)は大きくなる。この為、肩縫合線22のf点と上衿デザイン線18のb点との重なり幅45,f−bは、1.0cm前後が適当である。該重なり幅45が1.0cm前後より大きくなると、傾斜角度が大きくなり衿部が立ち上がり過ぎ、1.0cm前後以下であると衿部の立ち上がりが少なくなる。また、交差角(ロ)fは、直角未満、好ましくは60〜80度の範囲が適当であり、90度以上では衿部が立ち上がり過ぎ、60度以下では、衿部の立ち上がりが少なくなり適当でない。なお、衿部の立体的なデザインをカラーレスジャケットの様なシルエットにしてデザインを表現する必要のある場合には、該重なり幅45,f−bを少なく、かつ交差角(ロ)の角度を小さくすることが適当である。また、地衿芯等の裏衿芯地部材8を装着する場合には、できるだけ薄く重量を軽くすることが望ましい。
本発明では、図2に示すように、前身頃2の構造では、前身頃原型での前身頃2と上衿6と台腰7とからなる衿部とを一体化し縫合止着して軽量化し、重合する上衿重合部12を切欠き裁断除去する。また、後身頃10の構造では後身頃原型での後身頃10と上衿6とを一体化して縫合止着して軽量化し、重合する部分を切欠き裁断した構成とする。
(2)上衣原型の機能からみると、基本的には、被服制作上も人体の立体構造を各関節部で切断したときに現される楕円形状に沿うような湾曲状の曲線を取り入れて成り立っていることが前提である。本発明の上衿部では、従来技術での裏衿芯地部材8及び裏衿9を除いた構成であるが、見た目には従来技術と変わらないか、それを超える立体的形状とする解決手段においても楕円形状に沿った湾曲状の曲線を仮想することでは軌を一つにする。
本発明での下衿部の構造においても、被服繊維生地に折れ曲がり変形を与えるとき、その折れ曲がり方向と平行の面に沿って剪断応力が働き、さらに変形回復の為の弾性反発力が作用し、その変形依存率を維持させる為には、折り曲げ方向と交差する垂直角度を持ったいわゆる補強芯材の機能を発揮するように働く構成である。すなわち、本発明での下衿部の構造において、前身頃2の衿部重合裁断34、f−eと衿部重合裁断線34、f−gは、身返し4の衿折線21、b−fの変形回復のための弾性反発力を維持させる為の垂直方向の補強芯材の機能を発揮する手段として、垂直方向90度前後に設定することにより変形依存率を維持させる為に効果を発揮するように働く。
図8は従来の被服上衣の下衿部(ラペル)を立ち上げた状態の説明斜視図、(b)AーA’線断面図、(c)従来の被服上衣の下衿部の正面説明図、(d)AーA’線断面図である。従来の被服上衣の下衿部の縫製手順については、図3につき説明した通りであり、縫製後では、図8(d)に示すように、前身頃2と芯地部材11と身返し4とを縫合して三重構造に形成されており、下衿5にあっては、折り返すことにより、芯地部材11のない場合は四重構造であるが六重構造に形成されている。また、表地の裏側に貼る接着芯地は省略している。
次に、本発明に係る被服上衣の下衿部の構成について説明する。
(1)図9(a)は本発明に係る被服上衣の下衿部の平面説明図、(b)AーA’線断面及びBーB’線断面図であり、5は下衿、6は上衿、18は上衿デザイン線、19は下衿デザイン線、20は下衿止まり、21は衿折れ線である。本発明において、下衿5は前身頃2と身返し4とからなり、下衿部においては、身返し4に対し、前身頃2では前端線の上部領域で、該身返し4との重合部分を斜め状となる凸凹突出形状に切欠き裁断し、これらを連接状態に縫合止着し一体化した形成からなり、かつ下衿5では少なくとも下衿止まり20の領域において身返し4と前身頃2とを縫合止着せず遊離浮かせ形状であって湾曲状折り返し形態の保形可能とした構成からなる被服上衣の構造である。
(2)上記のとおり、本発明に係る被服上衣の下衿部の構成については、下衿5の下衿止まり20において、下衿遊離部36、e−hの長さは、下衿デザイン線19、d−fの1/5、好ましくは1/4であり、遊離浮かせ形状であって湾曲状折り返し形態の保形可能とし、従来の被服上衣と見た目には変わらない外観視認を維持できるようにした構成である。この為、さらに具体的に本発明に係る被服上衣の下衿部の構成につき説明する。
(3)上衣原型の機能からみるとき、まず基本的には、上記の上衿部の構造の場合と同様に、被服制作上も人体の立体構造を各関節部で切断したときに現される楕円形状に沿うような湾曲状の曲線を取り入れて成り立っていることが前提である。本発明での下衿部の構造においては、被服繊維生地に折れ曲がり変形を与えるとき、その折れ曲がり方向と平行の面に沿って剪断応力が働き、さらに変形回復の為の弾性反発力が作用し、その変形依存率を維持させる為には、折り曲げ方向と交差する垂直角度を持ったいわゆる補強芯材の機能を発揮するように働く構成を採択したものである。即ち、本発明での下衿部の構造において、前身頃2の衿部重合裁断34、f−eと衿部重合裁断線34、f−gは、身返し4の衿折線21、b−fの変形回復のための弾性反発力を維持させる為の垂直方向の補強芯材の機能を発揮する手段として、垂直方向90度前後に設定することにより変形依存率を維持させる為に効果を発揮するように働く。
図10(a)は本発明における下衿部でのバッチホールの部分拡大平面説明図、(b)バッチホールの裏面側の部分拡大説明図、(c)バッチ裏ねじ山部の取り付け状態を示す説明斜視図である。本発明に係る被服上衣の下衿部の構成において、バッチホール14は下衿5と前身頃2とが連接状態に縫合止着され一体化した構成である為、従来でのバッチホール14の構成は採択できない。この為、本発明ではバッチホール14を全く設けないか或いは見かけ上の疑似穴かがりを設ける場合は別として、(イ)図10(a)に示す如く、下衿5の下衿デザイン線19の適宜位置に貫通口25を設けた構成とする。(ロ)図10(b)〜(c)に示す如く、バッチ裏ねじ山部23が貫通可能なメッシュなどより選ばれた袋地26を採択し、身返し4にポケット口27を取り付けた構成とすることができる。図10(a)〜(c)において、21は衿折れ線、19は下衿デザイン線、23はバッチ裏ねじ山部、24はねじ部、25は貫通口、26は袋地である。
図12(a)は本発明に係る被服上衣の全体斜視図、(b)は下衿止まり領域の部分拡大斜視図であり、下衿止まりの領域において身返しと前身頃とを縫合止着せず遊離浮かせ形状であって湾曲状折り返し形態の保形可能とした構成である。2は前身頃、5は下衿、6は上衿、14はバッチホールである。
図13(a)は本発明に係る被服上衣の別実施例を示すブルゾン型上衣の全体斜視図であり、(b)は下衿止まりの領域において身返しと前身頃とを縫合止着せず遊離浮かせ形状であって湾曲状折り返し形態の保形可能とした構成を示す部分拡大斜視図である。2は前身頃、5は下衿、6は上衿、14はバッチホールである。
本発明に係る被服上衣の全体平面図である。 本発明に係る被服上衣の一実施例を示す構成部片の各部展開平面図である。 従来の被服上衣の構成部片の各部展開平面図である。 従来の被服上衣の上衿部の構成を示す説明図である。 本発明に係る被服上衣の上衿部の部分拡大平面説明図である。 本発明に係る被服上衣の上衿部の立体構造の具体的な構成を示す説明図である。 本発明に係る被服上衣の上衿部の出来上がり形状を示す部分拡大説明図である。 従来の被服上衣での下衿立ち上げ状態の説明斜視図である。 本発明に係る被服上衣の下衿部の平面説明図である。 本発明における下衿部でのバッチホールの部分拡大平面説明図である。 被服上衣着用時に生ずる頸部圧迫箇所の説明図である。 は本発明に係る被服上衣の全体斜視図である。 本発明に係る被服上衣の別実施例を示すブルゾン型上衣の斜視説明図である。
符号の説明
1 被服上衣本体
2 前身頃
3 下衿裏部
4 身返し
5 下衿
6 上衿
7 台腰
8 裏衿芯地部材
9 裏衿
10 後身頃
11 芯地部材
12 衿部重合部
13 上衿重合部
14 バッチホール
15 表部ポケット
16 上衿切替縫合線
17 渡り線
18 上衿デザイン線
19 下衿デザイン線
20 下衿止まり
21 衿折れ線
22 肩縫合線
23 バッチ裏ねじ山部
24 ねじ部
25 貫通口
26 袋地
27 ボケット口
28 前身頃裏
29 第二頸椎骨
30 人体
31 上衣
32 人体肩部線
33 前端線
34 衿部重合裁断線
35 上衿部重合裁断線
36 下衿遊離部
37 外周線
38 裏衿デザイン線
39 顎ぐり線
40 衿ぐり線
41 裏衿縫合線
42 台腰縫合線
43 仮想延長線
44 上衿後中心線
45 重なり幅
46 遊離形成切断線

Claims (4)

  1. 前身頃及び後身頃又は前身頃と連接状態に縫合した上衿部並びに下衿部が形成された被服上衣であって、前記上衿部は上衿と台腰とからなり、前身頃及び下身頃と連接状態に縫合止着し一体化して形成すると共に、前記下衿部は前身頃と見返しとからなり、該下衿部においては、身返しに対し前身頃での前端線の上部領域で、該身返しとの重合部分を斜め状となる凸凹突出形状に切欠き裁断し、これらを連接状態に縫合止着し一体化し形成してなり、かつ該下衿部では少なくとも下衿止まり領域においては身返しと該前身頃とを縫合止着せず遊離浮かせ形態であって湾曲状折り返し形状の保形可能とした構成からなることを特徴とする被服上衣の構造。
  2. 前記下衿部の構成において、下衿部でのバッチホールを取り付ける領域にねじ螺合の為の貫通口を形成を設けた構成、或いは身返し側にポケット口を設けバッチ裏ねじ山部が貫通可能なメッシュ袋地を装着した構成のいずれかとした請求項1記載の被服上衣の構造。
  3. 前記上衿と台腰とを前身頃及び下身頃と連接状態に縫合止着して一体的に形成してなる上衿部の構成において、上衿傾斜角度に関連する肩縫合線と上衿デザイン線の交差領域で適宜重なり幅を設けると共に、衿折れ線の仮想延長線と上衿後中心線との交差角度を直角未満の範囲に設定し、上衿部での三次元立体形態を形成し保形可能としてなる請求項1ないし2のいずれかに記載の被服上衣の構造。
  4. 前記下衿部で少なくとも下衿止まり下端領域において身返しと前身頃とを縫合止着せず遊離浮かせ形態とした構成において、前記縫合止着しない非縫合線部は下衿デザイン線での1/5以上であって、かつ前身頃での遊離形成裁断線と衿折れ線の交差角度を90度近傍の範囲に設定し、該下衿部での湾曲状折り返し形態の保形可能としてなる請求項1ないし3のいずれかに記載の被服上衣の構造。
JP2005332310A 2005-11-17 2005-11-17 被服上衣の構造 Expired - Fee Related JP3795910B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332310A JP3795910B1 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 被服上衣の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332310A JP3795910B1 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 被服上衣の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3795910B1 JP3795910B1 (ja) 2006-07-12
JP2007138328A true JP2007138328A (ja) 2007-06-07

Family

ID=36739896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332310A Expired - Fee Related JP3795910B1 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 被服上衣の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3795910B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371283B1 (ko) 2012-09-18 2014-03-10 우복승 라운드 깃을 갖는 양복의 제조방법 및 그 양복
CN103876350A (zh) * 2014-03-07 2014-06-25 山东舒朗服装服饰股份有限公司 一种风衣及其加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371283B1 (ko) 2012-09-18 2014-03-10 우복승 라운드 깃을 갖는 양복의 제조방법 및 그 양복
CN103876350A (zh) * 2014-03-07 2014-06-25 山东舒朗服装服饰股份有限公司 一种风衣及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3795910B1 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769956B2 (ja) ズボン
US20130219589A1 (en) Reversible pocket
CN102342606A (zh) 用于衣物的口袋、用于形成口袋的方法以及裤子和衬衫
US20050272344A1 (en) Brassiere with cup edge enhancing structure
JP3795910B1 (ja) 被服上衣の構造
JP2007138327A (ja) 被服上衣の構造
JP3184077U (ja) リバーシブルズボン
US20110154555A1 (en) Ritual fringes for a garment
JP2007169810A (ja) ジーンズ
CN210017929U (zh) 一种不易变形的冬款西装
CN201805954U (zh) 一种局部设有活动褶的服装
CN208624667U (zh) 立领短袖polo衫
CN208624666U (zh) 一种立领短袖polo衫
CN208639645U (zh) 一种短袖polo衫
US20090000006A1 (en) Article of clothing with side access
JP4129446B2 (ja) 立体細幅帯状体
JP3164206U (ja) アウターウエア
JP2021098918A (ja) 上衣
CN211129778U (zh) 一种可外出穿着的家居服
KR200496238Y1 (ko) 노브라 실현용 가슴패드 및 의상
CN213344379U (zh) 一种超轻薄西装
CN210008571U (zh) 一种上衣和一种裤子
CN214759167U (zh) 一种袖口打佐固定的polo衫
CN219500469U (zh) 一种裙状短裤
CN214677621U (zh) 一种休闲上衣

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees