JP2812984B2 - ヒートシール装置 - Google Patents
ヒートシール装置Info
- Publication number
- JP2812984B2 JP2812984B2 JP1110134A JP11013489A JP2812984B2 JP 2812984 B2 JP2812984 B2 JP 2812984B2 JP 1110134 A JP1110134 A JP 1110134A JP 11013489 A JP11013489 A JP 11013489A JP 2812984 B2 JP2812984 B2 JP 2812984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- shaped sheet
- pair
- heat sealing
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Package Closures (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,二重に重ねられた帯状シート材をはさみ付
けてヒートシールするヒートシール装置に関する。
けてヒートシールするヒートシール装置に関する。
従来より,紙,プラスチック等を基材とし,表面に加
熱接着性の樹脂層を有するシート材で作った包容装器が
多用されており,その製造装置の1列が特開昭63−8273
6号公報に開示されている。この公報に開示の装置にお
いては,帯状シート材のロールから帯状シート材が繰り
出され,長手方向に二つに折ることによって二重に重ね
られ,走行方向の一定間隔毎に,走行方向に直角に帯状
ヒートシールされ,そのヒートシール部の中央が切断さ
れて,一端が開口した袋状容器が形成され,その後,そ
の袋状容器が所定の箱状に成形されている。ここで,二
重に折り重ねた帯状シート材にヒートシールを行うた
め,帯状シート材の走行経路をはさんで一対の熱板が配
置されており,帯状シート材が停止した時に,一対の熱
板が帯状シート材をはさみ付けてヒートシールし,一対
の熱板が後退して帯状シート材から離れた時に帯状シー
ト材1ピッチだけ走行するという動作を繰り返すように
構成されている。
熱接着性の樹脂層を有するシート材で作った包容装器が
多用されており,その製造装置の1列が特開昭63−8273
6号公報に開示されている。この公報に開示の装置にお
いては,帯状シート材のロールから帯状シート材が繰り
出され,長手方向に二つに折ることによって二重に重ね
られ,走行方向の一定間隔毎に,走行方向に直角に帯状
ヒートシールされ,そのヒートシール部の中央が切断さ
れて,一端が開口した袋状容器が形成され,その後,そ
の袋状容器が所定の箱状に成形されている。ここで,二
重に折り重ねた帯状シート材にヒートシールを行うた
め,帯状シート材の走行経路をはさんで一対の熱板が配
置されており,帯状シート材が停止した時に,一対の熱
板が帯状シート材をはさみ付けてヒートシールし,一対
の熱板が後退して帯状シート材から離れた時に帯状シー
ト材1ピッチだけ走行するという動作を繰り返すように
構成されている。
上記の装置は,帯状シート材から連続的に容器を製造
することができる優れたものであるが,装置の運転を何
等かの理由で一時的に停止すると,運転再開後に製造し
た箱状容器のシール部の近傍にピンホール,はがれ等が
発生するという問題点のあることが判明した。
することができる優れたものであるが,装置の運転を何
等かの理由で一時的に停止すると,運転再開後に製造し
た箱状容器のシール部の近傍にピンホール,はがれ等が
発生するという問題点のあることが判明した。
本発明者等は,このピンホール,はがれ等の発生原因
を検討した結果,これが熱板による過剰加熱により生じ
ていることを見出した。すなわち,装置の運転を一時的
に停止し,従って帯状シート材を停止させた状態におい
ても,熱板の加熱は継続しており,この熱板が帯状シー
ト材から離れているとしても,その放熱により,熱板近
傍の帯状シート材が加熱されている。そして,運転を再
開すると,その加熱された部分が熱板によって加圧,加
熱されてヒートシールされるため,本来のシール幅より
も広い幅が溶融して接着し,いわゆるオーバーシールが
発生してしまい,シート材のシール部以外の部分を開い
て容器を組み立てる際に,シール部近傍にピンホール,
はがれ等が発生していた。
を検討した結果,これが熱板による過剰加熱により生じ
ていることを見出した。すなわち,装置の運転を一時的
に停止し,従って帯状シート材を停止させた状態におい
ても,熱板の加熱は継続しており,この熱板が帯状シー
ト材から離れているとしても,その放熱により,熱板近
傍の帯状シート材が加熱されている。そして,運転を再
開すると,その加熱された部分が熱板によって加圧,加
熱されてヒートシールされるため,本来のシール幅より
も広い幅が溶融して接着し,いわゆるオーバーシールが
発生してしまい,シート材のシール部以外の部分を開い
て容器を組み立てる際に,シール部近傍にピンホール,
はがれ等が発生していた。
これを防止するには,装置の一時停止時に,熱板を帯
状シート材から大きく離すように構成することが考えら
れる。しかしながら,熱板を帯状シート材から大きく離
すように構成するには,熱板を往復動させる機構が大型
化し,しかも装置全体も大型化するため,好ましくな
い。また,オーバーシールの発生しにくい材料を使用す
ることも考えられるが,使用材料が制限されることは好
ましくない。
状シート材から大きく離すように構成することが考えら
れる。しかしながら,熱板を帯状シート材から大きく離
すように構成するには,熱板を往復動させる機構が大型
化し,しかも装置全体も大型化するため,好ましくな
い。また,オーバーシールの発生しにくい材料を使用す
ることも考えられるが,使用材料が制限されることは好
ましくない。
本発明はかかる問題点を解決せんとするもので,装置
を大型化することなく,また,特殊な材質を使用するこ
となく,帯状シート材の過剰加熱を防止することの可能
なヒートシール装置を提供することを目的とする。
を大型化することなく,また,特殊な材質を使用するこ
となく,帯状シート材の過剰加熱を防止することの可能
なヒートシール装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するため,帯状シート材の走
行経路をはさんで一対の熱板を配置し,この熱板で帯状
シート材をヒートシールする装置において,前記帯状シ
ート材の走行経路をはさんで,一対の冷却ノズルを配置
し,その冷却ノズルから冷却エアを前記一対の熱板の間
に位置する帯状シート材に吹きつけるように構成したこ
とを特徴とする。
行経路をはさんで一対の熱板を配置し,この熱板で帯状
シート材をヒートシールする装置において,前記帯状シ
ート材の走行経路をはさんで,一対の冷却ノズルを配置
し,その冷却ノズルから冷却エアを前記一対の熱板の間
に位置する帯状シート材に吹きつけるように構成したこ
とを特徴とする。
上記の装置を一時的に停止させる場合には,冷却ノズ
ルから冷却エアを吹き出させる。これにより,帯状シー
ト材の一対の熱板にはさまれた部分が冷却エアによって
冷却され,一対の熱板によって加熱されることがない。
このため,運転再開時においてもオーバーシールを発生
することがなく,ピンホール,はがれ等のトラブルを防
止できる。
ルから冷却エアを吹き出させる。これにより,帯状シー
ト材の一対の熱板にはさまれた部分が冷却エアによって
冷却され,一対の熱板によって加熱されることがない。
このため,運転再開時においてもオーバーシールを発生
することがなく,ピンホール,はがれ等のトラブルを防
止できる。
以下,本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例によるヒートシール装置を
概略的に示す断面図,第2図は第1図のII−II矢視図で
ある。このヒートシール装置は上記した特開昭63−8273
6号公報に開示の箱状容器の製造装置において,二つ折
りされた帯状シート材を一定間隔でヒートシールするた
めに使用するに好適なものである。
概略的に示す断面図,第2図は第1図のII−II矢視図で
ある。このヒートシール装置は上記した特開昭63−8273
6号公報に開示の箱状容器の製造装置において,二つ折
りされた帯状シート材を一定間隔でヒートシールするた
めに使用するに好適なものである。
第1図において,1は二つ折りすることによって二重に
重ねるか或いは2枚のものを二重に重ねたシールされる
べき帯状シート材であり,矢印Aで示す方向に間欠的に
走行している。2はその帯状シート材1を走行方向とは
直角方向にヒートシールするためのヒートシール装置で
ある。このヒートシール装置2は,フレームFに取付け
られ,帯状シート材1の走行方向に直角なガイドロッド
3と,このガイドロッド3に移動可能に保持された一対
の指示板4と,各支持板4の向い合う面に,帯状シート
材1をはさむように取付けられた熱板5と,各熱板5の
シール面の汚れを防止するためシール面を覆うように配
置されたテフロンシート等の離型性のシート材6と,シ
ート材6を繰り出す供給ロール6Aと,シート材6を巻き
取る巻取ロール6Bと,フレームFに取付けられ,一方の
支持板4を往復動させるエアシリンダ7Aと,他方の支持
板4を往復動させるエアシリンダ7Bと,ガイドロッド3
の先端に固定された支持板8に取付けられ,エアシリン
ダ7Bを往復動させるエアシリンダ7C等を有している。エ
アシリンダ7Bは,一対の熱板5,5でシート材をはさみ付
けてヒートシールするために,一方の熱板5を往復動さ
せる熱板駆動装置を構成する。なお,他のエアシリンダ
7A,7Bは,装置の一時停止時等に,熱板5,5を帯状シート
材1から通常よりも大きく引き離すためのものである。
重ねるか或いは2枚のものを二重に重ねたシールされる
べき帯状シート材であり,矢印Aで示す方向に間欠的に
走行している。2はその帯状シート材1を走行方向とは
直角方向にヒートシールするためのヒートシール装置で
ある。このヒートシール装置2は,フレームFに取付け
られ,帯状シート材1の走行方向に直角なガイドロッド
3と,このガイドロッド3に移動可能に保持された一対
の指示板4と,各支持板4の向い合う面に,帯状シート
材1をはさむように取付けられた熱板5と,各熱板5の
シール面の汚れを防止するためシール面を覆うように配
置されたテフロンシート等の離型性のシート材6と,シ
ート材6を繰り出す供給ロール6Aと,シート材6を巻き
取る巻取ロール6Bと,フレームFに取付けられ,一方の
支持板4を往復動させるエアシリンダ7Aと,他方の支持
板4を往復動させるエアシリンダ7Bと,ガイドロッド3
の先端に固定された支持板8に取付けられ,エアシリン
ダ7Bを往復動させるエアシリンダ7C等を有している。エ
アシリンダ7Bは,一対の熱板5,5でシート材をはさみ付
けてヒートシールするために,一方の熱板5を往復動さ
せる熱板駆動装置を構成する。なお,他のエアシリンダ
7A,7Bは,装置の一時停止時等に,熱板5,5を帯状シート
材1から通常よりも大きく引き離すためのものである。
一対の熱板5の近傍には,帯状シート材1の走行経路
をはさんで一対の冷却ノズル10が配置され,その冷却ノ
ズル10には冷却エアを供給する空気管11が接続されてい
る。この冷却ノズル10は,管状部材に多数の小孔12を形
成したものであり,一対の熱板5の間に位置する帯状シ
ート材に矢印aで示すように冷却エアを吹きつけるよう
配置されている。なお,多数の小孔12の代わりにスリッ
トを形成してもよい。
をはさんで一対の冷却ノズル10が配置され,その冷却ノ
ズル10には冷却エアを供給する空気管11が接続されてい
る。この冷却ノズル10は,管状部材に多数の小孔12を形
成したものであり,一対の熱板5の間に位置する帯状シ
ート材に矢印aで示すように冷却エアを吹きつけるよう
配置されている。なお,多数の小孔12の代わりにスリッ
トを形成してもよい。
13は冷却装置であり,ガイドロッド14と,このガイド
ロッド14に固定された支持板15と,その支持板15の帯状
シート材1に面する位置ひ取付けられた冷却板16と,ガ
イドロッド14に移動可能に保持された支持板17と,その
支持板17の帯状シート材1に面する位置に取付けられた
冷却板18と,支持板17を往復動させるエアシリンダ19等
を有している。
ロッド14に固定された支持板15と,その支持板15の帯状
シート材1に面する位置ひ取付けられた冷却板16と,ガ
イドロッド14に移動可能に保持された支持板17と,その
支持板17の帯状シート材1に面する位置に取付けられた
冷却板18と,支持板17を往復動させるエアシリンダ19等
を有している。
次に,上記構成の装置による動作を説明する。
通常の運転時には,一対の熱板5,5は帯状シート材1
に近接した位置にある。帯状シート材1は間欠的に走行
している。この帯状シート材1が停止した時に,一対の
熱板5が帯状シート材1をはさみ付け,その部分の帯状
シート材1の加熱接着性の樹脂層を加熱溶融してヒート
シールし,次いで一対の熱板5が開いた時に,帯状シー
ト材1が一定量走行して停止し,次の部分にヒートシー
ルを行う。また,ヒートシールされた部分は,冷却装置
13の冷却板16,18ではさみ付けられて冷却される。この
ようにして一定ピッチでのヒートシールが行われる。こ
のような正常な動作中においては,冷却ノズル10は不作
動であり,冷却エアの吹出しは行われていない。
に近接した位置にある。帯状シート材1は間欠的に走行
している。この帯状シート材1が停止した時に,一対の
熱板5が帯状シート材1をはさみ付け,その部分の帯状
シート材1の加熱接着性の樹脂層を加熱溶融してヒート
シールし,次いで一対の熱板5が開いた時に,帯状シー
ト材1が一定量走行して停止し,次の部分にヒートシー
ルを行う。また,ヒートシールされた部分は,冷却装置
13の冷却板16,18ではさみ付けられて冷却される。この
ようにして一定ピッチでのヒートシールが行われる。こ
のような正常な動作中においては,冷却ノズル10は不作
動であり,冷却エアの吹出しは行われていない。
ところで,何等かの都合により,帯状シート材1を通
常の間欠走行の時の停止時間よりも長く一時的に停止さ
せることがある。その場合には,エアシリンダ7A,7Cが
作動して,一対の熱板5,5を帯状シート材1から後退さ
せ,同時に冷却ノズル10から冷却エアを吹き出させる。
これによって,一対の熱板5ではさまれた部分の帯状シ
ート材1が冷却され,熱板5の後退量をあまり大きくし
なくても熱板5であぶられて加熱されることがない。こ
のため,ヒートシール再開時に.オーバーシールを生じ
ることがない。
常の間欠走行の時の停止時間よりも長く一時的に停止さ
せることがある。その場合には,エアシリンダ7A,7Cが
作動して,一対の熱板5,5を帯状シート材1から後退さ
せ,同時に冷却ノズル10から冷却エアを吹き出させる。
これによって,一対の熱板5ではさまれた部分の帯状シ
ート材1が冷却され,熱板5の後退量をあまり大きくし
なくても熱板5であぶられて加熱されることがない。こ
のため,ヒートシール再開時に.オーバーシールを生じ
ることがない。
なお、上記実施例では,装置の停止時に熱板を後退さ
せるためのエアシリンダを設けているが,これを省略
し,ヒートシールのために熱板を往復動させるエアシリ
ンダのストロークを大きくしてもよい。
せるためのエアシリンダを設けているが,これを省略
し,ヒートシールのために熱板を往復動させるエアシリ
ンダのストロークを大きくしてもよい。
〔発明の効果〕 以上に説明したように,本発明のヒートシール装置
は,一対の熱板ではさまれる部分の帯状シート材に,冷
却エアを吹きつける冷却ノズルを設けているので,帯状
シート材を一時的に停止させる場合に,その帯状シート
材に冷却エアを吹きつけて冷却することができ,一対の
熱板を帯状シート材から遠く離さなくても,その熱板に
よる加熱を防止し,運転再開時におけるオーバーシール
に起因するピンホール,はがれ等のトラブルを防止する
ことができるという効果を有している。また,帯状シー
ト材の冷却が可能となった結果,熱板を帯状シート材か
ら遠く離す必要がないので,装置を小型化でき,しかも
帯状シート材の材質構成が制限されず,広範囲の材質を
使用することが可能となった。
は,一対の熱板ではさまれる部分の帯状シート材に,冷
却エアを吹きつける冷却ノズルを設けているので,帯状
シート材を一時的に停止させる場合に,その帯状シート
材に冷却エアを吹きつけて冷却することができ,一対の
熱板を帯状シート材から遠く離さなくても,その熱板に
よる加熱を防止し,運転再開時におけるオーバーシール
に起因するピンホール,はがれ等のトラブルを防止する
ことができるという効果を有している。また,帯状シー
ト材の冷却が可能となった結果,熱板を帯状シート材か
ら遠く離す必要がないので,装置を小型化でき,しかも
帯状シート材の材質構成が制限されず,広範囲の材質を
使用することが可能となった。
第1図は本発明の一実施例によるヒートシール装置を概
略的に示す断面図,第2図は第1図のII−II矢視図であ
る。 1……帯状シート材,2……ヒートシール装置,3……ガイ
ドロッド,4……支持板,5……熱板,6……シート材,7A,7
B,7C……エアシリンダ,10……冷却ノズル,11……空気
管,12……小孔,13……冷却装置。
略的に示す断面図,第2図は第1図のII−II矢視図であ
る。 1……帯状シート材,2……ヒートシール装置,3……ガイ
ドロッド,4……支持板,5……熱板,6……シート材,7A,7
B,7C……エアシリンダ,10……冷却ノズル,11……空気
管,12……小孔,13……冷却装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−82736(JP,A) 特開 昭63−272611(JP,A) 特開 昭62−16323(JP,A) 特開 昭63−96003(JP,A) 特開 昭58−193224(JP,A) 特開 昭62−39407(JP,A) 実開 昭57−137108(JP,U) 実開 昭61−113209(JP,U) 実開 昭59−106819(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 51/10 - 51/32
Claims (1)
- 【請求項1】二重に重ねられた帯状シート材の走行経路
をはさんで配置された一対の熱板と,該一対の熱板でシ
ート材をはさみ付けてヒートシールするために,前記一
対の熱板の少なくとも一方を往復動させる熱板駆動装置
と,前記帯状シート材の走行経路をはさんで配置され,
前記一対の熱板の間に位置する帯状シート材に冷却エア
を吹きつける一対の冷却ノズルを有することを特徴とす
るヒートシール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1110134A JP2812984B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | ヒートシール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1110134A JP2812984B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | ヒートシール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02296630A JPH02296630A (ja) | 1990-12-07 |
JP2812984B2 true JP2812984B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=14527890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1110134A Expired - Fee Related JP2812984B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | ヒートシール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2812984B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04267724A (ja) * | 1991-02-07 | 1992-09-24 | Hanagata:Kk | 包装装置 |
JP5319222B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-10-16 | 東洋自動機株式会社 | 袋詰め包装機 |
JP5035266B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2012-09-26 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤包装装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6211765Y2 (ja) * | 1981-02-23 | 1987-03-20 | ||
JPH0788053B2 (ja) * | 1986-09-27 | 1995-09-27 | 大日本印刷株式会社 | 箱状容器の製造装置 |
JPS63272611A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-10 | Baba Noriko | 包装装置 |
-
1989
- 1989-04-28 JP JP1110134A patent/JP2812984B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02296630A (ja) | 1990-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5863381A (en) | Film joining apparatus | |
US4145236A (en) | Carton sealing method and apparatus | |
US20150158604A1 (en) | Machine and methods for the manufacture of air-filled cushions | |
JP2648310B2 (ja) | 垂直式成形−充填−密封装置の交叉密封部冷却装置及びその方法 | |
JP2010023887A (ja) | 縦型袋詰め包装方法及び装置 | |
JP2011121614A (ja) | 袋詰め包装方法及び袋詰め包装機 | |
EP0155984A2 (en) | Automatic packaging system | |
JP2812984B2 (ja) | ヒートシール装置 | |
WO2004054886A2 (en) | Machine to make e-z open pouch with flap and bulge | |
KR100462035B1 (ko) | 적층필름의 연결구조, 연결방법 및 연결장치 | |
EP1798025A1 (en) | Method of embossing a packaging film and apparatus therefor | |
JP4152794B2 (ja) | 袋敷設装置 | |
US7992615B2 (en) | Manufacturing machine of packing material inflated with air | |
JPS5882833A (ja) | 静電固定手段を用いた包装方法及び静電固定装置を備えた包装装置 | |
KR102659348B1 (ko) | Pe 및 pvc 필름 겸용 포장 필름 실링기 및 이를 포함하는 탄소섬유 전용 수축 포장장치 | |
WO2005037650A1 (ja) | フイルム自動切換装置 | |
US11613390B2 (en) | Packaging machine for generating re-closable packages | |
JP2003026117A (ja) | 脱気包装方法及び脱気包装装置 | |
JP2841204B2 (ja) | 包装方法及び装置 | |
JP2000218718A (ja) | 逆止弁付袋の連続製造装置 | |
JP3468558B2 (ja) | 縦形四方シール製袋充填包装機 | |
JP2004001402A (ja) | 袋の製造装置及び袋の製造方法 | |
JP2000185359A (ja) | スタンディングパウチの製造法 | |
JP2589280Y2 (ja) | 自動充填製袋機用ヒートシールロールの冷却機構 | |
JPH0333575B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |