JP2811770B2 - ホストコンピュータ装置 - Google Patents

ホストコンピュータ装置

Info

Publication number
JP2811770B2
JP2811770B2 JP1187119A JP18711989A JP2811770B2 JP 2811770 B2 JP2811770 B2 JP 2811770B2 JP 1187119 A JP1187119 A JP 1187119A JP 18711989 A JP18711989 A JP 18711989A JP 2811770 B2 JP2811770 B2 JP 2811770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
address
host computer
attribute
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1187119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351938A (ja
Inventor
毅 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1187119A priority Critical patent/JP2811770B2/ja
Publication of JPH0351938A publication Critical patent/JPH0351938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811770B2 publication Critical patent/JP2811770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホストコンピュータに利用する。本発明はオ
ープンネットワークにおけるホストコンピュータの端末
属性の決定に関する。
〔概要〕
本発明は端末と通信回線を介して接続されたホストコ
ンピュータ装置において、 通信回線のアドレスの範囲ごとに端末属性が定められ
たアドレス対応テーブルを設け、端末から受信した電文
のアドレスが端末テーブルに存在しないときに、そのア
ドレスとアドレス対応テーブルとを用い新規に端末テー
ブルを作成することにより、 アドレスが未定義である端末から電文を受信しても、
端末属性を決定するホストコンピュータと端末間とのプ
ロトコルがなくても最適な属性を得て通信できるように
したものである。
〔従来の技術〕 従来、この種の端末属性決定方式には、ホストコンピ
ュータとデータ転送を行おうとする全ての端末ごとに、
あらかじめアドレスおよび端末属性が決定された情報エ
リアを持っていて、このネットワークSGによって定義さ
れた端末の範囲内で通信を行う方式と、アドレスが未定
義な端末からの接続要求を考えてあらかじめ未定義端末
の属性が固定的に決まっている情報エリアを持っている
方式と、アドレスが未定義な端末からの接続要求を考え
て情報エリアを持っているが端末属性は未決定であり、
端末の属性を知るための属性通知プロトコルがホストコ
ンピュータと端末間で必要である方式とがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の端末属性決定方式は、新たに端末を増
設した場合には、アドレスが未定義のため通信できない
か、通信ができても端末属性が固定的に決まっているた
め最適な属性が得られないか、もしくは通信ができても
その端末の属性を知るための属性通知プロトコルが必要
になるためそのプロトコルをサポートしていない端末と
では端末属性が決定されない欠点がある。
本発明はこのような欠点を除去するもので、ホストコ
ンピュータと端末との間のプロトコル無しに最適な端末
属性を得ることができる装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、通信回線を介して複数の端末に接続され、
前記複数の端末に対応するアドレスおよび端末属性を記
憶する端末テーブルを備えたホストコンピュータ装置に
おいて、前記通信回線のアドレスの範囲ごとに端末属性
が定められたアドレス対応テーブルと、前記端末より受
信した電文のアドレスが前記端末テーブルに無い場合
に、そのアドレスと前記アドレス対応テーブルとにより
新規に端末テーブルを作成する端末属性決定手段とを備
えたことを特徴とする。
〔作用〕
端末より受信した電文のアドレスが、端末のそれぞれ
に対応するアドレスや端末属性を記憶している端末テー
ブルに無い場合に、そのアドレスとそれぞれの通信回線
のアドレスの範囲ごとに端末属性が定められているアド
レス対応テーブルとを用いて新規に端末テーブルを作成
する。
これにより、アドレスが未定義な端末から電文を受信
した場合、端末属性を決定するホストコンピュータと端
末間のプロトコルがなくても端末に最適な属性を得るこ
とができ、ホストコンピュータと端末との通信を可能に
することができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図であ
る。
本発明実施例は、ホストコンピュータ1と、端末3と
が通信回線2を介して接続され、ホストコンピュータ1
には、アプリケーションプログラム手段11と、このアプ
リケーションプログラム手段11からのデータ送受信処理
を行う送受信手段12と、伝送上の異常検出時にデータ伝
送制御手順により障害検出およびリカバリを行うコント
ロール手段13と、データを直並列変換して端末3に対す
る信号の送受信を行う入出力手段14と、通信回線2のア
ドレスの範囲ごとに端末属性が定められているアドレス
対応テーブル15と、端末3のそれぞれに対応するアドレ
スや端末属性を記憶する端末テーブル16と、端末3より
受信した電文のアドレスが端末テーブル16に無い場合、
そのアドレスとアドレス対応テーブル15より新規に端末
テーブル16を作成する端末属性決定手段17とを含む。
本発明の特徴とするところはアドレス対応テーブル15
と、端末決定手段17を備えたことにある。
次に、このように構成された本発明実施例の動作につ
いて説明する。第2図は本発明実施例の動作の流れを示
す流れ図である。
まずアプリケーションプログラム手段11が端末3から
のデータを受信する場合の動作を説明する。端末3から
通信回線2を介して送られてくる受信フレームおよび伝
送制御符号は、入出力手段14にて受信されビット直列か
らビット並列に変換された後、コントロール手段13に渡
される。
コントロール手段13は受信したアドレスにより端末決
定手段17から端末属性情報を得た後受信フレーム形式か
らデータを取り出し送受信手段12にデータを受け渡す。
送受信手段12は該当データをアプリケーションプログラ
ム手段11の受信要求によりアプリケーションプログラム
手段11に渡す。
ここで、端末3から受信する電文のアドレスが未定
義、すなわち電文のアドレスに対応する端末テーブル16
が存在しない場合について説明する。
コントロール手段13より電文のアドレスを通知された
端末決定手段17は、当該アドレスが格納されている端末
テーブル16をサーチし、捜すべきテーブルが見つからな
いときにはアドレス対応テーブル15をアクセスする。
このアドレス対応テーブル15の具体的内容については
端末操作員はあらかじめ知っており、端末ごとにどのア
ドレス範囲が最適であり、どのアドレスをもっていれば
どの業務に最適であるかが分かっているものとする。新
たに端末を増設する場合には、端末操作員によって端末
の最適なアドレスが設定される。
このようにして設定されたアドレスを基にして、端末
決定手段17は記憶されたアドレスの範囲に対応した端末
属性情報のうち、当該アドレスに対応した端末属性情報
を得る。この端末属性情報と当該アドレスにより、新規
に端末テーブル16を作成し既存の端末テーブル群に組込
む。
その後、端末決定手段17はコントロール手段13に必要
な端末属性情報を返却し、これによりコントロール手段
13にとっては以前から当ネットワークに存在していた端
末と同様の動作を行うことが以降可能になる。
このように本発明実施例によれば、アドレスが未定義
な端末3からの電文受信時、端末属性決定手段17は端末
操作員が決定した最適な端末属性で端末テーブル16を作
成するため、以後のホストコンピュータ1と端末3との
間で最適な端末属性での通信を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、新たに端末を増
設した場合に、ホストコンピュータと端末間のプロトコ
ル無しに最適な端末属性が得られるため、運用時の端末
増設によるネットワークSGの変更などの負荷が軽減され
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例の動作の流れを示す流れ図。 1……ホストコンピュータ、2……通信回線、3……端
末、11……アプリケーションプログラム手段、12……送
受信手段、13……コントロール手段、14……入出力手
段、15……アドレス対応テーブル、16……端末テーブ
ル、17……端末決定手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信回線を介して複数の端末に接続され、 前記複数の端末に対応するアドレスおよび端末属性を記
    憶する端末テーブルを備えたホストコンピュータ装置に
    おいて、 前記通信回線のアドレスの範囲ごとに端末属性が定めら
    れたアドレス対応テーブルと、 前記端末より受信した電文のアドレスが前記端末テーブ
    ルに無い場合に、そのアドレスと前記アドレス対応テー
    ブルとにより新規に端末テーブルを作成する端末属性決
    定手段と を備えたことを特徴とするホストコンピュータ装置。
JP1187119A 1989-07-19 1989-07-19 ホストコンピュータ装置 Expired - Lifetime JP2811770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187119A JP2811770B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 ホストコンピュータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187119A JP2811770B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 ホストコンピュータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351938A JPH0351938A (ja) 1991-03-06
JP2811770B2 true JP2811770B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16200443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187119A Expired - Lifetime JP2811770B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 ホストコンピュータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811770B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461705A (en) * 1991-10-23 1995-10-24 Seiko Epson Corporation Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
US5537517A (en) * 1991-10-23 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
US5410641A (en) * 1991-10-23 1995-04-25 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US5592595A (en) * 1991-12-30 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351938A (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7016957B2 (en) Distributed data processing system and error analysis information saving method appropriate therefor
JP2811770B2 (ja) ホストコンピュータ装置
JP2626224B2 (ja) ホストコンピュータ
EP1615390B1 (en) Mapping of network configuration data to network interfaces
JPH0758898A (ja) クライアント・サーバ型ファクシミリシステム
JPH0431454B2 (ja)
JP3408435B2 (ja) Ftpサーバにおけるコード変換装置および変換方法およびコード変換プログラムを記録した記録媒体
JP3638175B2 (ja) 通信アクセス制御装置
JPH0681153B2 (ja) 端末アドレス管理方式
JP2821299B2 (ja) アクセス制御方式
JP2000029800A (ja) 自動送信装置
JP2669121B2 (ja) 送信最大セグメントサイズ設定方式
JPS6373737A (ja) デ−タ通信における装桜属性切り換え方式
JP2000293454A (ja) データ通信装置、データ通信方法、および記録媒体
JPH05181764A (ja) 情報処理システム
JP2003085175A (ja) 制御用サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
JPH07244565A (ja) 情報処理装置
JPH05143516A (ja) 単方向チヤネル伝送方式
JPS6297444A (ja) デ−タ伝送装置
JPH04181449A (ja) 端末アドレス決定方式
JPH07193587A (ja) 通信システム
JPS63268329A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0581160A (ja) データ通信システム
JPH05250289A (ja) データ伝送方法およびデータ伝送装置
JPH05334214A (ja) 管理データ格納装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term