JP2811502B2 - Icカードリーダライタ - Google Patents

Icカードリーダライタ

Info

Publication number
JP2811502B2
JP2811502B2 JP2239962A JP23996290A JP2811502B2 JP 2811502 B2 JP2811502 B2 JP 2811502B2 JP 2239962 A JP2239962 A JP 2239962A JP 23996290 A JP23996290 A JP 23996290A JP 2811502 B2 JP2811502 B2 JP 2811502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
holder
contact
guide rod
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2239962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120680A (ja
Inventor
忠夫 権田
洋三 滝本
Original Assignee
株式会社ゼクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼクセル filed Critical 株式会社ゼクセル
Priority to JP2239962A priority Critical patent/JP2811502B2/ja
Publication of JPH04120680A publication Critical patent/JPH04120680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811502B2 publication Critical patent/JP2811502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ICカードリーダライタに関する。
[従来の技術] 従来のICカードリーダライタとして、特開昭64−2159
1号公報に記載のものが知られている。
このカードリーダライタは、第5図〜第7図に示すよ
うに、カード挿入口1Aを備えたケーシング1と、このケ
ーシング1内に形成されたICカードKの搬送路2と、IC
カードKの接点に接触する接触子3を有し上記搬送路2
上の駆動ローラ4によって搬送されるICカードKに押さ
れて同カードKと共に移動するホルダ5と、上記搬送路
2に沿って配設され上記ホルダ5をスライド自在に支持
しかつICカードKが終点に到達した際ICカードKの表面
の接点に接触子3を接触させるべくホルダ5を案内する
左右一対の案内ロッド6と、ホルダ5をカード挿入口1A
方向に付勢するリターンスプリング7と、を具備するも
のである。
このICカードリーダライタにおいては、ICカードKが
挿入口1Aから挿入されると、挿入を検知して搬送路2上
の駆動ローラ4が回転し、カードKをケーシング1の内
部に搬送する。そして、カードKがケーシング1の内部
に搬送されると、カードKの先端がホルダ5の係合片5a
に当たり、それによってホルダ5がカードKと共にケー
シング1の奥に移動する。この際、ホルダ5は搬送路2
に対して傾斜した案内ロッド6に案内されて、搬送路2
上のカードKの表面に徐々に接近する。そして、カード
Kが終端に到達した時点では、ホルダ5に装備した接触
子3がカードK表面の接点に接触する。
この状態で、ICカードに対する読み出し書き込み処理
を行う。そして、処理が終了したら、ローラ4を逆転さ
せてカードKを反対方向に移送し、挿入口1Aがら排出す
る。この動作に伴い、ホルダ5はリターンスプリング7
の作用で初期位置に戻る。
ところで、上記カードリーダライタにおいては、ホル
ダ5と案内ロッド6との関係が、第5図に示すようにな
っている。すなわち、ホルダ5の両側面に凹溝8、8が
形成され、これら凹溝8、8に左右一対の案内ロッド
6、6がそれぞれ挿通されている。そして、このような
案内ロッド6と凹溝8の係合により、ホルダ5の上下方
向の動き及び左右方向のガタが規制され、ホルダ5をス
ライド自在に支持している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記の構造の場合、左右の案内ロッド6の傾
きが多少ずれると、凹溝8と案内ロッド6の間に渋りが
生じ、ホルダ5の動きが滑らかでなくなる。また、渋り
を恐れて凹溝8と案内ロッド6の遊びを大きくとると、
ガタが大きくなり、作動精度が落ちるという問題があ
る。
本発明は、そのような事情を考慮し、ホルダがガタつ
かず精度良く滑らかに動くICカードリーダライタを提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明のICカードリーダライタは、ICカードが搬送さ
れる搬送路と、ICカードの接点に接触する接触子を有し
上記搬送路上を搬送されるICカードに押されて同カード
と共に移動するホルダと、上記搬送路に沿って配設され
上記ホルダをスライド自在に支持しかつICカードが終点
に到達した際ICカードの接点に接触子を接触させるべく
ホルダを案内する一対の案内ロッドと、を具備したもの
において、 上記一方の案内ロッドをホルダに形成した丸孔にスラ
イド自在に挿通し、上記他方の案内ロッドをホルダに形
成した凹溝に遊びをもってスライド自在に挿入し、該凹
溝の内面にホルダとICカードの接点との間隔を規制する
基準面を形成したことを特徴としている。
[作用] 上記構成のカードリーダライタにおいては、片方の丸
孔側でホルダの作動に関する基準精度(丸孔側の案内ロ
ッドを中心にした回転方向以外の全方向の精度)が確保
される。また、他方の凹溝の基準面で、丸孔側だけでは
確保することのできない回転方向(上下方向)の精度、
つまりホルダとICカードとの間隔についての精度が確保
される。また、凹溝には案内ロッドが遊びを持って挿入
されているので、一対の案内ロッドの傾きが多少ずれて
いたとしても、そのずれを遊びが吸収する。したがっ
て、一対の案内ロッドとホルダの間の渋りの発生が押さ
えられ、ホルダの動きが滑らかになる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第3図、第4図は実施例のICカードリーダライタの全
体構成を示している。11は前面にカード挿入口11Aを有
した樹脂製のケーシングで、このケーシング11の内部に
は、挿入口11Aから挿入されたカードKを、水平な状態
のままケーシング1の奥へ搬送する搬送路12が形成され
ている。
この搬送路12の前部には、搬送路12上に載るカードK
の上側に位置する駆動ローラ13と、カードKの下側に位
置する従動ローラ(図示略)とが上下対にして配備され
ている。上側の駆動ローラ13は外周がゴムライニングさ
れ、下側の従動ローラはベアリングそのもので構成され
ている。また、下側の従動ローラは、板バネ(図示略)
で駆動ローラ13側に付勢されており、これにより駆動ロ
ーラ13の回転によって、駆動ローラ13と従動ローラ間に
カードKを挟んだ状態で、カードKを奥へ、または奥か
ら挿入口11A方向へ搬送することができるようになって
いる。
また、ケーシング11の内部の駆動ローラ13より奥側に
は、搬送路12に沿って一対の互いに平行な案内ロッド1
5、15が、水平方向に並んで配設されている。これら案
内ロッド15、15は、カード挿入口11A側からケーシング
1の奥側に行くほど搬送路12に接近するよう傾斜してお
り、両端が、ケーシング1内に設けられた固定棚11B、1
1Cに固定されている。
そして、これら案内ロッド15、15には、ICカードKの
接点に接触する接触子3を底面に有したホルダ16がスラ
イド自在に支持されている。すなわち、第1図及び第2
図に詳細を示すように、略直方体形状のホルダ16の一方
の側部には丸孔17があけられ、他方の側部には側方に開
口を向けた凹溝18が形成されている。そして、一方の案
内ロッド15が丸孔17にスライド自在に挿通され、他方の
案内ロッド15が凹溝18にスライド自在に嵌合され、それ
によりホルダ30が水平な姿勢を保持したまま、案内ロッ
ド15、15に案内されて移動するように支持されている。
ここで、丸孔17は、案内ロッド15が精度良くスライド
できる程度の寸法精度に形成されている。また、凹溝18
は、Zで示す面のみが基準面として精度良く形成され、
他の面は案内ロッド15との間に若干の遊びを持つように
形成されている。つまり、凹溝18の幅M、並びに深さN
が、設計上若干余裕を持った寸法に設定されている。
なお、Zで示した基準面は、第4図を見れば分かるよ
うに、接触子3がカードK上の接点に接触した際、ホル
ダ16とカードKの間の間隔を規定する面であり、この面
の精度によってホルダ16の底面の水平度が決まり、それ
により接触子3とカードKの接点との接触精度が決ま
る。よって、この基準面Zの精度は、接触精度を確保す
る上で重要である。
また、上記のようにホルダ16の両側部には、丸孔17と
凹溝18が形成されているが、両者共ホルダ16の側部全長
にわたり必要なものではない。そこで、この実施例のホ
ルダ16では、第1図に示すように、両側部の長さ方向中
央部に切欠19、19を設けることにより、丸孔17と凹溝18
の加工長さを省略している。
上記のように案内ロッド15にスライド自在に支持され
たホルダ15は、第3図に示すように丸孔17側の側方に配
置されたリターンスプリング20によって、カード挿入口
11A方向に付勢されている。この場合のリターンスプリ
ング20は、固定棚11Bに設けた係止片21と、ホルダ16の
側面に設けた係止片22との間に張設され、案内ロッド15
と同一の傾きを持って配置されている。
また、このホルダ16のカード挿入口1Aと反対側の側部
下面には、丸孔17側に寄せて、ケーシング11の奥に向か
って搬送されるカードKの前端が係合する係合片23が突
設されている。したがって、この係合片23に奥へ搬送さ
れるカードKの前端が係合することにより、ホルダ16は
カードKと共に奥に移動する。そして、移動するに従っ
て案内ロッド15、15の作用により、ホルダ16は、カード
Kの表面に徐々に接近し、カードKが終端に達する時点
でホルダ16の下面の接触子3がカードKの表面の接点に
接触する。
上記以外の部品としては、第3図に示すように、カー
ド挿入口11Aの直後にカードKが挿入されたことを検知
するセンサ30が設けられ、搬送路12の奥部にはカードK
がリードライト位置に到達したことを検知するセンサ31
が設けられている。また、搬送路12の上方には、駆動ロ
ーラ13の連結されたシャフト32が設けられ、シャフト32
の上方には駆動モータ33が配置され、駆動モータ33の動
力がウォームギヤ機構34を介してシャフト32に伝達され
るようになっている。
次に作用を説明する。
カードKが挿入口11Aから挿入されると、センサ30が
挿入を検知し、駆動ローラ13が回転して、カードKを搬
送路12に沿ってケーシング11の奥へ搬送する。カードK
が搬送されると、カードKの前端がホルダ16の係合片23
に当たり、カードKと共にホルダ16が移動する。
この移動の際、ホルダ16は丸孔17側の案内ロッド15
と、凹溝18側の案内ロッド15とにより案内されるが、案
内の基準は丸孔17側であり、凹溝18側は従属的である。
つまり、両方で案内するものの、一方(凹溝18側)が一
方の案内ロッド15に対して遊びを有している。したがっ
て、多少案内ロッド15、15の傾きが違っていても、渋り
が発生せず、滑らかにホルダの移動を案内することがで
きる。
また、案内の基準となる丸孔17側に寄せてカードKの
当たる係合片23があるので、係合片23を押す力による曲
げモーメントが丸孔17側にほとんどかからず、したがっ
て摩擦が少なく、ホルダ16を滑らかに移動させることが
できる。また、リターンスプリング20も、基準となる丸
孔18側にあるので、上記と同じ理由により、戻り時の作
動が滑らかになる。
そして、案内ロッド15、15に案内されることにより、
ホルダ16は前方に移動するに従い、徐々にカードKの表
面に接近し、カードKが終端に到達した時点では、ホル
ダ16の下面の接触子3がカードKの表面の接点に接触す
る。このとき、丸孔17と凹溝18の基準面Zとによってホ
ルダ16とカードKとの間隔が正確に規制され、接触子3
とカードKの接点との接触精度が確保される。以降は、
従来と同様に動作する。
上記のように、ホルダ16の移動が滑らかになり、それ
によって、カード搬送スピードが速くなり、操作性が良
くなる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のICカードリーダライタ
においては、一方の案内ロッドをホルダの丸孔にスライ
ド自在に挿通し、他方の案内ロッドをホルダの凹溝に遊
びを持って挿入しているので、ホルダと案内ロッドとの
間の渋りの発生が押さえられて、ホルダの動きが滑らか
になる。したがって、カードの搬送スピードが速くな
り、良好な操作性を確保することができる。しかも、凹
溝の内面に基準面を形成し、この基準面によってホルダ
とICカードの接点との間隔を規制しているので、ホルダ
の接触子とカードの接点との接触精度を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の主要部の分解斜視図、第2
図は同主要部を構成するホルダの正面図、第3図は実施
例のカードリーダライタの全体構成を示す平面図、第4
図は同側面図である。 また、第5図は従来のICカードリーダライタの概略構成
を示す斜視図、第6図及び第7図はその縦断側面図であ
る。 11……ケーシング、11A……カード挿入口、12……搬送
路、13……駆動ローラ、15……案内ロッド、16……ホル
ダ、17……丸孔、18……凹溝、20……リターンスプリン
グ、23……係合片、K……カード、Z……基準面。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICカードが搬送される搬送路と、ICカード
    の接点に接触する接触子を有し上記搬送路上を搬送され
    るICカードに押されて同カードと共に移動するホルダ
    と、上記搬送路に沿って配設され上記ホルダをスライド
    自在に支持しかつICカードが終点に到達した際ICカード
    の接点に接触子を接触させるべくホルダを案内する一対
    の案内ロッドと、を具備したICカードリーダライタにお
    いて、 上記一方の案内ロッドをホルダに形成した丸孔にスライ
    ド自在に挿通し、上記他方の案内ロッドをホルダに形成
    した凹溝に遊びをもってスライド自在に挿入し、該凹溝
    の内面にホルダとICカードの接点との間隔を規制する基
    準面を形成したことを特徴とするICカードリーダライ
    タ。
JP2239962A 1990-09-12 1990-09-12 Icカードリーダライタ Expired - Fee Related JP2811502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239962A JP2811502B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 Icカードリーダライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239962A JP2811502B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 Icカードリーダライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120680A JPH04120680A (ja) 1992-04-21
JP2811502B2 true JP2811502B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17052426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239962A Expired - Fee Related JP2811502B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 Icカードリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811502B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549095B2 (ja) * 1986-04-23 1996-10-30 オリンパス光学工業株式会社 光カード駆動装置
JPS6421591A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Diesel Kiki Co Reader/writer for ic card

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120680A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984184A (en) IC card read/writer having vertically moving reading contact pins
JPH05303821A (ja) カード状記録媒体の記録再生装置
JP2811502B2 (ja) Icカードリーダライタ
US5218583A (en) Apparatus for successively treating optical cards
JP5892906B2 (ja) カードリーダ
KR930002355B1 (ko) 카드 반송장치
JPH0567250A (ja) 複合型カードの記録再生装置
JP2757343B2 (ja) Icカードリーダライタ
JPH0531704Y2 (ja)
JP3797841B2 (ja) Icカードリーダライタ
JP2508735B2 (ja) 光カ−ド傾き検出装置
JP3857491B2 (ja) Icカードリーダライタ
JP2527363Y2 (ja) Icカード挿抜装置
JPS63226794A (ja) 携帯可能記憶媒体の読取装置
JPS6210843Y2 (ja)
JPH0797398B2 (ja) Icカードの読取り・書込み装置
JP2690214B2 (ja) 磁気カードリーダのカード寄せ装置
JPH0356900Y2 (ja)
JP2000251019A (ja) Icカードリーダライタ
JP5898033B2 (ja) カードリーダ
JPH089793Y2 (ja) Icカードリーダライタ
JPH04344368A (ja) 光カード駆動装置
JPH03125290A (ja) 磁気カードリーダ/ライタ
JPH064465B2 (ja) カード搬送装置
JPH0362323A (ja) 光カード処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees