JP2809558B2 - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents
内燃機関の燃料供給装置Info
- Publication number
- JP2809558B2 JP2809558B2 JP4172834A JP17283492A JP2809558B2 JP 2809558 B2 JP2809558 B2 JP 2809558B2 JP 4172834 A JP4172834 A JP 4172834A JP 17283492 A JP17283492 A JP 17283492A JP 2809558 B2 JP2809558 B2 JP 2809558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injection valve
- fuel injection
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばガソリンを内
燃機関のシリンダに供給する内燃機関の燃料供給装置に
関するものである。
燃機関のシリンダに供給する内燃機関の燃料供給装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のガソリン内燃機関の燃料供
給装置を示す構造図であり、図において、1は吸気通路
5に取り付けられ内燃機関への空気量を制御する制御
弁、2は制御弁1の上流に設置され要求燃料を噴射する
燃料噴射弁、3は制御弁1の下流に設置され上流から浮
遊してきた燃料を加熱し、燃料の気化を促進するハニカ
ム形状をしたセラミックス製のヒータである。
給装置を示す構造図であり、図において、1は吸気通路
5に取り付けられ内燃機関への空気量を制御する制御
弁、2は制御弁1の上流に設置され要求燃料を噴射する
燃料噴射弁、3は制御弁1の下流に設置され上流から浮
遊してきた燃料を加熱し、燃料の気化を促進するハニカ
ム形状をしたセラミックス製のヒータである。
【0003】次に動作について説明する。制御弁1の開
閉によって決まる内燃機関の運転状態に見合った燃料が
燃料噴射弁2より噴射される。次に、噴射された燃料
は、吸入空気と共に内燃機関に吸い込まれていこうとす
るが、吸気通路5の途中に設けられたヒータ3に衝突し
加熱され、気化が促進される。気化された混合気は各シ
リンダ6(図3では4個)内に吸い込まれ、燃焼され
る。
閉によって決まる内燃機関の運転状態に見合った燃料が
燃料噴射弁2より噴射される。次に、噴射された燃料
は、吸入空気と共に内燃機関に吸い込まれていこうとす
るが、吸気通路5の途中に設けられたヒータ3に衝突し
加熱され、気化が促進される。気化された混合気は各シ
リンダ6(図3では4個)内に吸い込まれ、燃焼され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関の燃料
供給装置は以上のように構成され、ヒータ3は吸気通路
5を塞ぐように配設されているので、ヒータ3による空
気圧損が大きくなり、またヒータ3を小さくすると加熱
による気化作用の効果が少なくなるといった課題があっ
た。
供給装置は以上のように構成され、ヒータ3は吸気通路
5を塞ぐように配設されているので、ヒータ3による空
気圧損が大きくなり、またヒータ3を小さくすると加熱
による気化作用の効果が少なくなるといった課題があっ
た。
【0005】この発明は、上記のような課題を解消する
ためになされたもので、ヒータによる燃料の気化効率を
低下することなくヒータによる空気圧損を極力小さくす
ることができる内燃機関の燃料供給装置を得ることを目
的とする。
ためになされたもので、ヒータによる燃料の気化効率を
低下することなくヒータによる空気圧損を極力小さくす
ることができる内燃機関の燃料供給装置を得ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の内燃機関の燃
料供給装置は、空気が吸気通路を通じて吸入されるシリ
ンダに向けて燃料を噴射する第1の燃料噴射弁と、前記
吸気通路の内壁面に沿って設けられ燃料を加熱し、気化
促進するヒータと、前記第1の燃料噴射弁の前記吸気通
路の上流側に先端部がシリンダ方向に向いて配設され燃
料を前記ヒータに向けて噴射する第2の燃料噴射弁と、
前記第1の燃料噴射弁および前記第2の燃料噴射弁に電
気的に接続され、前記第1の燃料噴射弁、前記第2の燃
料噴射弁の動作を制御する制御手段とを備えたものであ
る。
料供給装置は、空気が吸気通路を通じて吸入されるシリ
ンダに向けて燃料を噴射する第1の燃料噴射弁と、前記
吸気通路の内壁面に沿って設けられ燃料を加熱し、気化
促進するヒータと、前記第1の燃料噴射弁の前記吸気通
路の上流側に先端部がシリンダ方向に向いて配設され燃
料を前記ヒータに向けて噴射する第2の燃料噴射弁と、
前記第1の燃料噴射弁および前記第2の燃料噴射弁に電
気的に接続され、前記第1の燃料噴射弁、前記第2の燃
料噴射弁の動作を制御する制御手段とを備えたものであ
る。
【0007】
【作用】この発明においては、ヒータを吸気通路の内壁
面に沿って設けたので、吸気通路内での空気に対する流
通抵抗は小さく、この状態で第2の燃料噴射弁から噴射
された燃料はヒータにより加熱され気化が促進される。
面に沿って設けたので、吸気通路内での空気に対する流
通抵抗は小さく、この状態で第2の燃料噴射弁から噴射
された燃料はヒータにより加熱され気化が促進される。
【0008】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図1
において、10は内燃機関の運転状態に見合った燃料量
のうち、ある特定の割合の燃料を噴射する第2の燃料噴
射弁、11は各気筒の吸気通路途中の側壁に沿って位置
し第2の燃料噴射弁10から噴射された燃料が当たる位
置に配設されたヒータ、12は第2の燃料噴射弁10で
噴射された燃料の不足分を補い吸気弁13に向けて噴射
を行う第1の燃料噴射弁、14は内燃機関の冷却水温を
検出する水温センサ、15は水温センサ14からの情報
及び内燃機関の負荷によりヒータ11への通電及び第1
の燃料噴射弁12と第2の燃料噴射弁10との噴射制御
を行う制御手段であるエンジンコンピュータユニット
(ECUと略称する)である。第2の燃料噴射弁10の
先端部はシリンダ6の方向に向けている。
において、10は内燃機関の運転状態に見合った燃料量
のうち、ある特定の割合の燃料を噴射する第2の燃料噴
射弁、11は各気筒の吸気通路途中の側壁に沿って位置
し第2の燃料噴射弁10から噴射された燃料が当たる位
置に配設されたヒータ、12は第2の燃料噴射弁10で
噴射された燃料の不足分を補い吸気弁13に向けて噴射
を行う第1の燃料噴射弁、14は内燃機関の冷却水温を
検出する水温センサ、15は水温センサ14からの情報
及び内燃機関の負荷によりヒータ11への通電及び第1
の燃料噴射弁12と第2の燃料噴射弁10との噴射制御
を行う制御手段であるエンジンコンピュータユニット
(ECUと略称する)である。第2の燃料噴射弁10の
先端部はシリンダ6の方向に向けている。
【0009】次に動作について説明する。内燃機関の運
転状態に見合った燃料量のうちある特定の割合の燃料を
第2の燃料噴射弁10で噴射する。噴射された燃料はヒ
ータ11にあたり加熱され気化が促進されシリンダ6に
吸入される。この時、第2の燃料噴射弁10で噴射され
た燃料の不足分を補う燃料が第1の燃料噴射弁12によ
り吸気弁13に向けて噴射される。
転状態に見合った燃料量のうちある特定の割合の燃料を
第2の燃料噴射弁10で噴射する。噴射された燃料はヒ
ータ11にあたり加熱され気化が促進されシリンダ6に
吸入される。この時、第2の燃料噴射弁10で噴射され
た燃料の不足分を補う燃料が第1の燃料噴射弁12によ
り吸気弁13に向けて噴射される。
【0010】また、内燃機関の冷却水温を水温センサ1
4で検出し、その水温がある所定値以上になりかつ高負
荷時は、ヒータ11への通電をカットし、第2の燃料噴
射弁10の噴射を止め、第1の燃料噴射弁12のみで噴
射を行う制御をECU15で行う。このため、エンジン
出力を確保することができる。
4で検出し、その水温がある所定値以上になりかつ高負
荷時は、ヒータ11への通電をカットし、第2の燃料噴
射弁10の噴射を止め、第1の燃料噴射弁12のみで噴
射を行う制御をECU15で行う。このため、エンジン
出力を確保することができる。
【0011】
【実施例】実施例2. 図2はこの発明の実施例2を示す構成図であり、実施例
1と異なる点はECU20の制御内容が異なる点であ
り、このECUにより水温センサ14の情報をもとに第
2の燃料噴射弁10から噴射する暖機増量補正量が決定
されるようになっている。
1と異なる点はECU20の制御内容が異なる点であ
り、このECUにより水温センサ14の情報をもとに第
2の燃料噴射弁10から噴射する暖機増量補正量が決定
されるようになっている。
【0012】次に動作について説明する。内燃機関の暖
機過程においては、空燃比をリッチ目にして暖機を促進
するが、その際、内燃機関の冷却水温を水温センサ14
によって検出し内燃機関の水温状態に応じた暖機増量補
正量がECU20で決定される。次いで、ECU20の
指令を受けて第2の燃料噴射弁10で暖機増量補正分の
噴射を行う。内燃機関の運転状態に見合った燃料量のう
ち暖機増量補正分を引いた量だけ第1の燃料噴射弁12
で吸気弁13に向けて噴射を行う。この時、第2の燃料
噴射弁10から噴射された燃料は各気筒の吸気通路途中
の側壁に沿って設けたヒータ11にあたり加熱され気化
が促進される。また、暖機増量補正量が無くなった状態
すなわち暖機完了時にはヒータ11への通電をカットす
る。このようにヒータ11に当てる燃料量を暖機増量補
正分のみとしたので気化効率及びヒータ11の熱効率が
向上する。
機過程においては、空燃比をリッチ目にして暖機を促進
するが、その際、内燃機関の冷却水温を水温センサ14
によって検出し内燃機関の水温状態に応じた暖機増量補
正量がECU20で決定される。次いで、ECU20の
指令を受けて第2の燃料噴射弁10で暖機増量補正分の
噴射を行う。内燃機関の運転状態に見合った燃料量のう
ち暖機増量補正分を引いた量だけ第1の燃料噴射弁12
で吸気弁13に向けて噴射を行う。この時、第2の燃料
噴射弁10から噴射された燃料は各気筒の吸気通路途中
の側壁に沿って設けたヒータ11にあたり加熱され気化
が促進される。また、暖機増量補正量が無くなった状態
すなわち暖機完了時にはヒータ11への通電をカットす
る。このようにヒータ11に当てる燃料量を暖機増量補
正分のみとしたので気化効率及びヒータ11の熱効率が
向上する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の内燃機
関の燃料供給装置によれば、噴射燃料を加熱するヒータ
を吸気通路の内壁面に沿って設けたので、燃料の気化効
率を低下することなく空気圧損を極力小さくするこがで
きる効果がある。また、シリンダに向けて燃料を噴射す
る第1の燃料噴射弁の上流側に、先端部がシリンダ方向
に向いており燃料をヒータに向けて噴射する第2の燃料
噴射弁を設けたので、ヒータに衝突し気化しなかった液
体状の燃料は吸気の流れと噴射燃料との流れによってシ
リンダに円滑に導かれ、この燃料は燃焼により加熱され
たシリンダの内壁等に接触し、気化して燃焼に寄与す
る。このように、気化しなかった液体状の燃料が吸気通
路に滞留することなくシリンダに流入し、安定した燃焼
制御を行うことができる。
関の燃料供給装置によれば、噴射燃料を加熱するヒータ
を吸気通路の内壁面に沿って設けたので、燃料の気化効
率を低下することなく空気圧損を極力小さくするこがで
きる効果がある。また、シリンダに向けて燃料を噴射す
る第1の燃料噴射弁の上流側に、先端部がシリンダ方向
に向いており燃料をヒータに向けて噴射する第2の燃料
噴射弁を設けたので、ヒータに衝突し気化しなかった液
体状の燃料は吸気の流れと噴射燃料との流れによってシ
リンダに円滑に導かれ、この燃料は燃焼により加熱され
たシリンダの内壁等に接触し、気化して燃焼に寄与す
る。このように、気化しなかった液体状の燃料が吸気通
路に滞留することなくシリンダに流入し、安定した燃焼
制御を行うことができる。
【図1】 この発明の実施例1によるガソリン内燃機関
の燃料供給装置を示す構成図である。
の燃料供給装置を示す構成図である。
【図2】 この発明の実施例2によるガソリン内燃機関
の燃料供給装置を示す構成図である。
の燃料供給装置を示す構成図である。
【図3】 従来のガソリン内燃機関の燃料供給装置の一
例を示す構成図である。
例を示す構成図である。
5 吸気通路、6 シリンダ、10 第2の燃料噴射
弁、11 ヒータ、12第1の燃料噴射弁、15 エン
ジンコンピュータユニット(制御手段)、20エンジン
コンピュータユニット(制御手段)。
弁、11 ヒータ、12第1の燃料噴射弁、15 エン
ジンコンピュータユニット(制御手段)、20エンジン
コンピュータユニット(制御手段)。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 53/02 F02M 31/12 301G 301T (56)参考文献 特開 昭58−2462(JP,A) 特開 平4−58064(JP,A) 特開 昭59−147866(JP,A) 特開 平5−18327(JP,A) 特開 平4−153564(JP,A) 特開 平3−23364(JP,A) 実開 昭61−73076(JP,U) 実開 昭56−154560(JP,U) 実開 昭61−107961(JP,U) 実開 昭48−82309(JP,U) 実開 昭57−35449(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 69/00 F02M 53/00 - 53/06 F02M 31/12 F02D 41/34
Claims (1)
- 【請求項1】 空気が吸気通路を通じて吸入されるシリ
ンダに向けて燃料を噴射する第1の燃料噴射弁と、前記
吸気通路の内壁面に沿って設けられ燃料を加熱し、気化
促進するヒータと、前記第1の燃料噴射弁の前記吸気通
路の上流側に前記シリンダ方向に先端部が向いて配設さ
れ燃料を前記ヒータに向けて噴射する第2の燃料噴射弁
と、前記第1の燃料噴射弁および前記第2の燃料噴射弁
に電気的に接続され、前記第1の燃料噴射弁、前記第2
の燃料噴射弁の動作を制御する制御手段とを備えた内燃
機関の燃料供給装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4172834A JP2809558B2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 内燃機関の燃料供給装置 |
US08/051,544 US5284117A (en) | 1992-04-27 | 1993-04-26 | Fuel supply apparatus for an internal combustion engine |
DE4313849A DE4313849A1 (de) | 1992-04-27 | 1993-04-27 | Kraftstoffzufuhrgerät für einen Verbrennungsmotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4172834A JP2809558B2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 内燃機関の燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0610805A JPH0610805A (ja) | 1994-01-21 |
JP2809558B2 true JP2809558B2 (ja) | 1998-10-08 |
Family
ID=15949212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4172834A Expired - Fee Related JP2809558B2 (ja) | 1992-04-27 | 1992-06-30 | 内燃機関の燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2809558B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262996A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Denso Corp | 内燃機関用燃料噴射装置 |
US8281766B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-10-09 | Denso Corporation | Mount structure of fuel injection valve and fuel injection system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS582462A (ja) * | 1981-06-25 | 1983-01-08 | Nippon Denso Co Ltd | 内燃機関燃料供給装置 |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP4172834A patent/JP2809558B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262996A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Denso Corp | 内燃機関用燃料噴射装置 |
US8281766B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-10-09 | Denso Corporation | Mount structure of fuel injection valve and fuel injection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0610805A (ja) | 1994-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1505293A1 (en) | Fuel supply system and fuel supply method for in-cylinder direct fuel injection engine | |
JPS5843655Y2 (ja) | 内燃機関の吸気絞り弁装置 | |
JP2809558B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2002327653A (ja) | 内燃機関の排気ガスの補助燃料噴射装置 | |
JP2730393B2 (ja) | ガソリン内燃機関の燃料供給装置 | |
JP3921338B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPH07139455A (ja) | 補助燃料供給装置 | |
JPS5924866Y2 (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関 | |
JPH06159201A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
KR100189435B1 (ko) | 가솔린 엔진의 냉시동시 흡입공기 가열장치 | |
JPH0688560A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP3082445B2 (ja) | 多種燃料エンジンの冷却装置 | |
JP2521424B2 (ja) | アルコ−ル用内燃機関の始動装置 | |
JP2885019B2 (ja) | エアアシスト制御装置 | |
JPH062623A (ja) | ガソリン内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2874246B2 (ja) | 副室式ディーゼルエンジン | |
JP2977381B2 (ja) | 内燃機関の吸気ポート | |
JP2002070663A (ja) | 燃焼式ヒータを有する内燃機関 | |
JPH03279662A (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP2555694B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0412160A (ja) | 火花点火エンジンの燃料供給装置 | |
JP2007032426A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPS6156416B2 (ja) | ||
JPH05223039A (ja) | 内燃機関への燃料供給装置 | |
JPH0610801A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |