JP2809175B2 - 有機薄膜elディスプレイ - Google Patents

有機薄膜elディスプレイ

Info

Publication number
JP2809175B2
JP2809175B2 JP8041050A JP4105096A JP2809175B2 JP 2809175 B2 JP2809175 B2 JP 2809175B2 JP 8041050 A JP8041050 A JP 8041050A JP 4105096 A JP4105096 A JP 4105096A JP 2809175 B2 JP2809175 B2 JP 2809175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
organic thin
film
transmitting substrate
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8041050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09230802A (ja
Inventor
勇一 池津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8041050A priority Critical patent/JP2809175B2/ja
Priority to TW086102149A priority patent/TW373157B/zh
Priority to US08/806,477 priority patent/US6078138A/en
Priority to KR1019970006305A priority patent/KR100196737B1/ko
Publication of JPH09230802A publication Critical patent/JPH09230802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809175B2 publication Critical patent/JP2809175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/90Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/18Tiled displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機薄膜ELディス
プレイに関し、特に2組の電極群によってマトリクス駆
動する2次元有機薄膜ELディスプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】ある種の有機薄膜を陽極、陰極の各電極
で挟み込み通電すると、それぞれの電極から注入された
正孔と電子が有機薄膜内で再結合し、このときのエネル
ギーにより発光減少が生じることが知られている。この
現象は有機薄膜EL(エレクトロルミネッセンス)と呼
ばれ、数V〜十数V程度の直流電圧で駆動可能であり、
他のディスプレイデバイスに比べても発光効率が高いこ
とから、各種発光デバイスへの応用へ向けて研究が盛ん
である。このEL現象は発光しうる有機薄膜(以下、有
機発光薄膜層と記す)が単層であっても生じるが、より
低い印加電圧で高輝度を得るためには各電極から有機発
光薄膜層へのキャリアの注入効率を向上させる必要があ
る。そのため、電極と有機発光薄膜層とのエネルギー障
壁を減じ、有機発光薄膜層へのキャリア移動を容易にす
ることを目的として、電極と有機発光薄膜層との間にキ
ャリア注入層もしくはキャリア輸送層を付加した積層構
造が提案されている。その例としては、「陽極/有機正
孔輸送層/有機発光薄膜層/陰極」(特開昭57−51
751号公報)、「陽極/有機発光薄膜層/有機電子輸
送層/陰極」(C.Adachi,T.Tutsui,
S.Saito,Appl.Phys.Lett.,5
5,1489(1989))、「陽極/複数の有機正孔
注入輸送層/有機発光薄膜層/複数の有機電子注入輸送
層/陰極」(特開平6−314594号公報)などの積
層構造が挙げられる。なお、積層順はこれらの例の逆で
あっても構わない。図8に、支持基板30上に形成され
た「陽極31/有機正孔輸送層32/有機発光薄膜層3
3/陰極34」の構造の有機薄膜EL素子の断面と電圧
印加の方法を示した。
【0003】これらの有機薄膜EL素子を構成する材料
としては、まず電極は有機発光薄膜層からの光を取り出
さなければならない都合上、少なくとも一方の電極が透
光性を有していることが必要であり、多くは陽極として
インジウム錫酸化物(ITO)膜や金の薄膜などが用い
られている。一方、陰極には電子の注入障壁を低くする
目的から、仕事関数の小さい材料が選ばれ、マグネシウ
ム,アルミニウム,インジウムなどの金属膜またはこれ
らをホストとして銀,リチウムなどを適宜ドーピングし
た膜が用いられている(たとえば、特開平5−1211
72号公報)。有機正孔輸送層には、芳香族3級アミ
ン,ポリフィリン誘導体などが、有機発光薄膜層には、
8−ヒドロキシキノリン金属錯体,ブタジエン誘導体,
クマリン誘導体,ベンズオキサゾール誘導体,オキサジ
アゾール誘導体,オキサゾール誘導体,チアジアゾール
誘導体,スチリンアミン誘導体,ビススチリルベンゼン
誘導体,ビススチリルアントラセン誘導体,ペリノン誘
導体,アミノピレン誘導体などが用いられており、ま
た、有機電子輸送層には、ナフタルイミド誘導体,ペリ
レンテトラカルボン酸ジイミド誘導体,キナクリドン誘
導体などが用いられている。電極と有機薄膜層はガラス
や樹脂フィルムなどの支持基板上に真空蒸着やスパッタ
などのドライ成膜法や、前記材料を樹脂や溶媒に分散ま
たは溶解した溶液からスピンコートやディップなどのウ
ェット成膜法を用いて順次積層して形成される。なお、
透光性の電極を第1層に形成した場合には支持基板も透
光性を有していることが必要である。
【0004】従来よりこの有機薄膜ELを応用したデバ
イスとして、前記に例示した有機薄膜EL素子構造を単
位画素として、1枚の支持基板上にこの単位画素を平面
的に2次元配置しマトリクス駆動をする平面発光型有機
薄膜ELディスプレイが提案されている(たとえば、特
開平7−78690号公報)。すなわち、図9に示すよ
うに、支持基板30の上に、第1の電極群31aと、少
なくとも有機発光薄膜層を1層含む有機積層薄膜層33
bと、第1の電極群31aとほぼ直交する第2の電極群
34aとが順に形成されていて、第1の電極群31aと
第2の電極群34aの交差部分が、単位画素である有機
薄膜EL素子構造として平面的に2次元配置され、2組
の電極群によってマトリクス駆動をおこなうものであっ
た。
【0005】また、他の従来例として、特開昭56−6
2284号公報に開示されているように、短冊状の支持
基板の端面に画素となる発光素子を形成して1次元発光
アレイとし、これを複数枚貼り合わせることによって2
次元ディスプレイを実現していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】まず、従来の平面発光
型有機薄膜ELディスプレイは、画素である有機薄膜発
光層の光を正対する方向から見るものであるから、画素
に発光むらや欠陥があると著しい表示品位の低下を招い
ていた。また、第1の電極群31aと第2の電極群34
aの材料は、いずれか一方が透光性、他方が金属である
ため、非発光時の画素では透光性を有する方の電極群お
よび有機積層薄膜層を通して、背面の金属電極が外光を
反射してコントラストが低下するという欠点があった。
また、カラー表示をおこなうためには、それぞれ異なる
発光色を呈する画素すなわち異なった材料からなる有機
薄膜EL素子を同一の基板上に選択的に形成する必要が
あるが、前記した有機薄膜EL素子を構成する材料は、
一般に酸性やアルカリ性の溶液,有機溶剤等に対して耐
性が乏しく、製造工程でこれらの溶液の使用が必須であ
る公知技術のフォトリソグラフィーなどのパターン化技
術が適用困難であった。この問題点の回避策の例とし
て、たとえば、特開平7−142169号公報には、陽
極と陰極の間にそれぞれ赤,緑,青に発光する有機発光
層をすべて積層して発光させ、得られた白色光を液晶表
示デバイスなどで用いられているカラーフィルターで分
離するという提案がされているが、この方法では有機積
層薄膜層の積層数が増えて膜厚が大きくなり駆動電圧が
高くなること、色選択のためのシャッター機構が必要な
こと、カラーフィルターにより光量が低下することなど
の欠点がある。
【0007】一方、短冊状の絶縁基板の端面に有機薄膜
EL素子よりなる画素を形成した1次元発光アレイを複
数枚貼り合わせた2次元ディスプレイでも、画素である
有機薄膜発光層の光を正対する方向から見ることと、背
面電極が外光反射することには変わりはなく、前記と同
様の欠点があり、さらに、従来のどちらのディスプレイ
においても精細化にともない画素面積が小さくなるの
で、画面輝度が暗くなるという問題点もあった。
【0008】本発明の目的は、発光むら,コントラス
ト,精細化に伴う輝度低下の改善とカラー表示の容易化
を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の有機薄膜ELデ
ィスプレイは、従来の有機薄膜ELディスプレイの課題
である発光むら,コントラスト,微細化に伴う輝度低下
の改善とカラー表示の容易実現を目的とするもので、概
ね短冊状の透光性基板の一方の主平面に、複数の有機薄
膜EL素子からなる画素を1次元配列して形成し、前記
透光性基板に入射させた各々の画素からの光を、前記透
光性基板の第1の端面から一意的に出射するようにした
1次元発光アレイを、複数枚貼り合わせることによって
2次元画像を表示させるようにした。前記複数の有機薄
膜EL素子による画素は、透光性基板の一方の主平面
に、該透光性基板の短辺に平行な複数の帯状透明電極
と、少なくとも有機発光薄膜層を含む1層の有機積層薄
膜層と、前記透光性基板の長辺に平行な1本の帯状金属
電極とを順次形成した構造を成し、前記複数の帯状透明
電極を陽極、前記1本の帯状金属電極を陰極として通電
することによって発光させ得る。また、前記透光性基板
の内部には、該透光性基板の主平面に垂直で短辺に平行
な光反射隔壁を、前記複数の有機薄膜EL素子による画
素同士を隔てて埋設し、前記透光性基板の第2の長手端
面には、絶縁性を有する黒色層が形成されており、さら
に、前記複数の帯状透明電極が前記透光性基板の一方の
主平面から該黒色層の表面に亘って連続して形成されて
いて、前記1次元発光アレイを複数枚貼り合わせた後
に、該1次元発光アレイの複数の前記帯状透明電極の同
列同士を該黒色層端面にて電気的に接続し、第1の電極
群とした。そして、該第1の電極群と、前記1次元発光
アレイを複数枚貼り合わせた後の複数の前記帯状金属電
極による第2の電極群とでマトリクス駆動をおこなうよ
うにした。カラー化に際しては、個々に作製した赤色に
発光する前記1次元発光アレイと、緑色に発光する前記
1次元発光アレイと、青色に発光する前記1次元発光ア
レイとを順次繰り返して貼り合わせるようにした。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施の形態の有機薄
膜ELディスプレイの斜視図である。本発明の第1の実
施の形態の有機薄膜ELディスプレイは、1枚当たり6
4個の画素からの光を一意的に第1の長手端面から出射
する1次元発光アレイ20をエポキシ接着剤で計101
枚貼り合わせた。その際、各々101箇所の貼り合わせ
界面にはそれぞれ各1次元発光アレイ20の金属電極4
に接触して給電するためのリード電極15を挟み込み、
都合100本のリード電極からなる第2の電極群34a
とした。そして各1次元発光アレイ20の64本の帯状
透明電極2の同列同士がそれぞれ各1次元発光アレイ2
0の第2長手端面において電気的に接続されて第1の電
極群31aとなるように64本の帯状パターンをプリン
トした支持基板21に固着した。第1の電極群31aに
64段の正のシフトパルスを出力する走査回路(図示し
ない)を接続し、第2の電極群34aに前記走査回路に
同期して画像データである負のパルスを出力するデータ
出力回路(図示しない)を接続して単純マトリクス駆動
をおこなうことにより横100画素×縦64画素の2次
元モノクロ画像表示を実現した。
【0012】次に図1の有機薄膜ELディスプレイを構
成する1次元発光アレイについて説明する。
【0013】図2は図1の有機薄膜ELディスプレイを
構成する1次元発光アレイの斜視図である。本発明の第
1の実施の形態の1次元発光アレイは、図2に示すよう
に、まず、後述する方法で内部に光反射隔壁5を1.5
mm間隔で形成した、長さ100mm,幅10mm,厚
み1mmの透光性基板10の第2の長手端面13に電気
絶縁性の塗料にて黒色塗装を施し黒色層12とした。次
に、透光性基板10の一方の主平面11から黒色層12
の表面に亘って、光反射隔壁5とは半ピッチずらして幅
1mmのインジウム・錫酸化物からなる帯状透明電極2
を計64本スパッタリング法により形成した。そして、
一方の主平面11を概ね覆うように、1,1−ビス−
(4−ジパラトリルアミノフェニル)シクロヘキサンか
らなる有機正孔輸送層とトリス(8−キノリノール)ア
ルミニウムからなる有機発光薄膜層をそれぞれ膜厚50
nm,70nmとなるように真空蒸着法により形成し有
機積層薄膜層3とし、さらに透光性基板10の長辺に沿
って幅7mmのアルミニウム・リチウムの合金からなる
金属電極4を真空蒸着法により形成して黄緑色に発光す
る1次元発光アレイ20を完成した。この時点で帯状透
明電極2を陽極,金属電極4を陰極として通電すれば、
帯状透明電極2と金属電極4との64箇所の交差部に挟
持された有機積層薄膜層3のうちの有機発光薄膜層が、
1次元配列された画素として黄緑色に発光する。画素の
形状は1mm×7mmの矩形となる。各画素からの光は
金属電極4によって反射され透光性基板10内に入射す
るが、内部の光反射隔壁5によって反射され隣接画素方
向には拡散しない。
【0014】図3は図1の有機薄膜ELディスプレイの
概中央部の断面図である。さらに、図3に示すように、
前記1次元発光アレイ20を複数枚貼り合わせたことに
より、透光性基板10に入射した各画素からの光は、隣
接する1次元発光アレイ20の金属電極4にも反射さ
れ、光学的解放端である透光性基板10の第1の端面か
ら各画素に一意的に対応して出射される。本実施例で
は、端面での等価的な発光面積は1画素当たり横1mm
(透光性基板10の板厚に等しい),縦1mm(透明電
極2の幅に等しい)であるが、前記したように実際に発
光している画素はこの面積の7倍であり、端面での輝度
は1mm×1mmの平面発光素子に比べ約3倍であった
(透光性基板10内での減衰があるので7倍にはならな
い)。
【0015】他の色の1次元発光アレイ20を作製する
ためには、前記有機発光薄膜層に、蛍光色素を少量ドー
プする事で実現できる。例として青緑色用にクマリン,
赤橙色用にDCMをドープした1次元発光アレイ20を
作製し、前記黄緑色用の1次元発光アレイ20と合わせ
ての3色の次元発光アレイを順次繰り返して貼り合わせ
ることによって2次元のカラー画像表示を実現した。
【0016】図4は図2の有機葉巻ELディスプレイの
透光性基板の製造方法の一例を説明する斜視図である。
図4に示す有機薄膜ELディスプレイの透光性基板10
の製造方法は、図4に示すように、型40に光反射隔壁
5となる幅1mmのアルミニウム箔リボン5aを1.5
mm間隔で平行にセットし、溶融したポリカーボネイト
樹脂10aを流し込んで固め、厚み1mmの板状対を作
成した後、幅10mmの端冊状に切断した。
【0017】図5は本発明の第2の実施の形態の有機薄
膜ELディスプレイの斜視図である。図5に示すよう
に、本発明の第2の実施の形態の有機薄膜ELディスプ
レイは、各1次元発光アレイ20を画像表示方向に少し
ずつずらして貼り合わせることによってCRTディスプ
レイのような湾曲した表示画面を提供とするものであ
る。
【0018】図6は本発明の第3の実施の形態の有機薄
膜ELディスプレイの斜視図である。本発明の第3の実
施の形態の有機薄膜ELディスプレイは、貼り合わせる
各1次元発光アレイ20の幅を順に少しずつ変えること
によっても、湾曲した画面を提供できる。前記2つの実
施例においては、表示端面が階段状になるが、これを平
滑化するために端面に樹脂等を塗布するなどの加工は本
発明の効果をなんら制限するものではない。
【0019】図7は本発明の第4の実施の形態の有機薄
膜ELディスプレイの斜視図である。本発明の第4の実
施の形態の有機薄膜ELディスプレイは、長手方向に曲
率をもった1次元発光アレイ20を用いても湾曲した画
面を提供できる。
【0020】なお、前記の実施例で示した各部の寸法や
1次元発光アレイの貼り合わせ数,使用した材料はこれ
に限定されるものではなく、例えば高精細化のために透
光性基板の板厚を薄くする、帯状透明電極の幅やピッチ
などは適宜変更可能であり、従来の有機薄膜ELディス
プレイに使用されている材料は全て使用可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の有機薄膜デ
ィスプレイは、概ね短冊状の透光性基板の一方の主平面
に、複数の有機薄膜EL素子からなる画素を1次元配列
して形成し、前記透光性基板に入射させた各々の画素か
らの光を、前記透光性基板の第1の端面から一意的に出
射するようにした1次元発光アレイを、複数枚貼り合わ
せることによって2次元画像を表示させるようにし、前
記複数の有機薄膜EL素子による画素は、透光性基板の
一方の主平面に、該透光性基板の短辺に平行な複数の帯
状透明電極と、少なくとも有機発光薄膜層を含む1層の
有機積層薄膜層と、前記透光性基板の長辺に平行な1本
の帯状金属電極とを順次形成した構造を成し、前記複数
の帯状透明電極を陽極、前記1本の帯状金属電極を陰極
として通電することによって発光させ得るので、発光面
が正対する方向から直接は見えず、発光面に多少の発光
むらや欠陥があっても表示品質が著しく劣化しない。ま
た、表示面の背面に金属電極が存在しないので外光反射
によるコントラストの低下が少ない。さらには、端面で
の等価的な発光面積に対し実際の発光画素の面積を大き
くとれるので高精細化しても輝度の低下も少ない。ま
た、前記透光性基板の内部には、該透光性基板の主平面
に垂直で短辺に平行な光反射隔壁を、前記複数の有機薄
膜EL素子による画素同士を隔てて埋設し、前記透光性
基板の第2の長手端面には、絶縁性を有する黒色層を形
成したので、コントラストはより向上する。
【0022】また、個々に作製した赤色に発光する前記
1次元発光アレイと、緑色に発光する前記1次元発光ア
レイと、青色に発光する前記1次元発光アレイとを順次
繰り返して貼り合わせるようにしたので、容易にカラー
表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の有機薄膜ELディ
スプレイの斜視図である。
【図2】図1の有機薄膜ELディスプレイを構成する1
次元発光アレイの斜視図である。
【図3】図1の有機薄膜ELディスプレイの概中央部の
断面図である。
【図4】図2の有機薄膜ELディスプレイの透光性基板
の製造方法の一例を説明する斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の有機薄膜ELディ
スプレイの斜視図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態の有機薄膜ELディ
スプレイの斜視図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態の有機薄膜ELディ
スプレイの斜視図である。
【図8】従来の有機薄膜EL素子の断面図及びその電圧
印加の方法を説明する構成図である。
【図9】従来の有機薄膜ELディスプレイの構造を示す
斜視図である。
【符号の説明】
2 帯状透明電極 3 有機積層薄膜層 4 金属電極 5 光反射隔壁 5a アルミニウム箔リボン 10 透光性基板 10a ポリカーボネート樹脂 11 一方の主平面 12 黒色層 13 第2の長手端面 14 エポキシ接着剤 15 リード電極 20 一次元発光アレイ 21 支持基板 30 支持基板 31 陽極 31a 第1の電極群 32 有機正孔輸送層 33 有機発光薄膜層 33b 有機積層薄膜層 34 陰極 34a 第2の電極群 40 型

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 概ね短冊状の透光性基板の一方の主平面
    に、複数の有機薄膜EL素子からなる画素を1次元配列
    して形成し、前記透光性基板に入射させた各々の画素か
    らの光を、前記透光性基板の第1の端面から一意的に出
    射するようにした1次元発光アレイを、複数枚貼り合わ
    せることによって2次元画像を表示させることを特徴と
    する有機薄膜ELディスプレイ。
  2. 【請求項2】 前記複数の有機薄膜EL素子による画素
    は、透光性基板の一方の主平面に、該透光性基板の短辺
    に平行な複数の帯状透明電極と、少なくとも有機発光薄
    膜層を含む1層の有機積層薄膜層と、前記透光性基板の
    長辺に平行な1本の帯状金属電極とを順次形成した構造
    を成し、前記複数の帯状透明電極を陽極、前記1本の帯
    状金属電極を陰極として通電し発光させることを特徴と
    する請求項1記載の有機薄膜ELディスプレイ。
  3. 【請求項3】 前記透光性基板の内部には、該透光性基
    板の主平面に垂直で短辺に平行な光反射隔壁が、前記複
    数の有機薄膜EL素子による画素同士を隔てて埋設され
    ていることを特徴とする請求項1記載の有機薄膜ELデ
    ィスプレイ。
  4. 【請求項4】 前記透光性基板の第2の長手端面には、
    絶縁性を有する黒色層が形成されており、さらに、前記
    複数の帯状透明電極が前記透光性基板の一方の主平面か
    ら該黒色層の表面に亘って連続して形成されていて、前
    記1次元発光アレイを複数枚貼り合わせた後に、該1次
    元発光アレイの複数の前記帯状透明電極の同列同士を該
    黒色層端面にて電気的に接続し、第1の電極群とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の有機薄膜ELディスプレ
    イ。
  5. 【請求項5】 前記第1の電極群と、1次元発光アレイ
    を複数枚貼り合わせた後の複数の帯状金属電極による第
    2の電極群とでマトリクス駆動をおこなうことを特徴と
    する請求項1記載の有機薄膜ELディスプレイ。
  6. 【請求項6】 個々に作製した赤色に発光する前記1次
    元発光アレイと、緑色に発光する前記1次元発光アレイ
    と、青色に発光する前記1次元発光アレイとを順次繰り
    返して貼り合わせることによって2次元のカラー画像表
    示を実現することを特徴とする請求項1記載の有機薄膜
    ELディスプレイ。
JP8041050A 1996-02-28 1996-02-28 有機薄膜elディスプレイ Expired - Lifetime JP2809175B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041050A JP2809175B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 有機薄膜elディスプレイ
TW086102149A TW373157B (en) 1996-02-28 1997-02-22 Organic thin film electronic lighting display unit
US08/806,477 US6078138A (en) 1996-02-28 1997-02-26 Organic thin film electroluminescence display unit
KR1019970006305A KR100196737B1 (ko) 1996-02-28 1997-02-27 2차원 유기 박막 el 디스플레이 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041050A JP2809175B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 有機薄膜elディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230802A JPH09230802A (ja) 1997-09-05
JP2809175B2 true JP2809175B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12597588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041050A Expired - Lifetime JP2809175B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 有機薄膜elディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6078138A (ja)
JP (1) JP2809175B2 (ja)
KR (1) KR100196737B1 (ja)
TW (1) TW373157B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259846B1 (en) * 1999-02-23 2001-07-10 Sarnoff Corporation Light-emitting fiber, as for a display
US6541919B1 (en) * 2000-02-14 2003-04-01 Sarnoff Corporation Electrical interconnection of light-emitting fibers, and method therefor
AU2001241497A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-27 Sarnoff Corporation Light-emitting fiber, and method for making and testing same
US6560398B1 (en) 2000-02-14 2003-05-06 Sarnoff Corporation Light-emitting fiber, and method for making same
TW575652B (en) * 2001-03-07 2004-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light-emitting device
JP2002289353A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Pioneer Electronic Corp 有機半導体ダイオード
JP4934277B2 (ja) * 2004-12-01 2012-05-16 古河電気工業株式会社 ファイバー基板を用いた表示装置の画素構成体及びその製造方法
US20100156761A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Janos Veres Edge emissive display device
KR102243856B1 (ko) 2014-04-07 2021-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662284A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Sony Corp Display unit
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
JP3236332B2 (ja) * 1991-01-29 2001-12-10 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH05205875A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
CA2151468A1 (en) * 1992-12-14 1994-06-23 Russell A. Budzilek Sunlight viewable thin film electroluminescent display having darkened metal electrodes
JP3556258B2 (ja) * 1992-12-18 2004-08-18 株式会社リコー 複数のキャリヤー注入層を有する有機薄膜el素子
JP3224459B2 (ja) * 1993-09-10 2001-10-29 出光興産株式会社 有機el素子および有機elディスプレイ
JP3451680B2 (ja) * 1993-11-15 2003-09-29 三菱化学株式会社 有機電界発光素子
JP2001506393A (ja) * 1994-09-06 2001-05-15 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 導電性ポリマー製の透明な構造を付与した電極層を有するエレクトロルミネセント装置
US5693962A (en) * 1995-03-22 1997-12-02 Motorola Full color organic light emitting diode array

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09230802A (ja) 1997-09-05
KR100196737B1 (ko) 1999-06-15
US6078138A (en) 2000-06-20
KR970063014A (ko) 1997-09-12
TW373157B (en) 1999-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861400B2 (ja) 電界発光素子およびその製造方法
US5929562A (en) Organic light-emitting devices
JP4164251B2 (ja) 有機elカラーディスプレイ及びその製造方法
JP3234936B2 (ja) 有機発光素子および画像表示装置
US20080108270A1 (en) Method of manufacturing a white light emitting organic el device
JP2003115377A (ja) 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置
JPWO2007052432A1 (ja) 有機el発光装置
JPH07142170A (ja) 有機el素子および有機elパネル
WO2017173683A1 (zh) 电致光致混合发光显示器件及其制作方法
JP2000098919A (ja) 表示装置
JP2809175B2 (ja) 有機薄膜elディスプレイ
JP2002304135A (ja) 離間されたタイルを有する光生成ディスプレイ
JP2000231992A (ja) 面光源装置
JP4321622B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
JPH11329745A (ja) 発光素子及び積層型表示素子
JP2002140022A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2005084642A (ja) 両面表示装置及びその製造方法
JP2001217081A (ja) 有機発光表示装置
JP2004281086A (ja) フレキシブルフルカラー有機elディスプレイおよびその製造方法
US6278417B1 (en) Method of driving a display device, and a display device
JPH1140370A (ja) 有機elディスプレイ
KR100353904B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR100699743B1 (ko) 영상 표시 장치 및 제조 방법
JPH01313892A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
KR101407579B1 (ko) 유기발광소자 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term